• ベストアンサー

一太郎2012で作成中のjtdcファイル壊れた?

windows 7のPCで一太郎2012を使用して作成していた文書ファイルのjtdc形式のファイルを開くと全くの白紙文章になっていました。ファイル容量を調べて見たら”0バイト”になっていました。 たぶんファイルが何らかの問題で壊れたと思うのですが復元は可能でしょうか? このファイルが置かれているフォルダ内には 同じファイル名.$df 同じファイル名..$td 同じファイル名..$tdc 同じファイル名..$tdc.$$$ 同じファイル名..$jtdc.$$$ このようなファイルがあるのですが、復元に何か関係ありますでしょうか? どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「同じファイル名.$tdc」がバックアップファイルです。いつ作成されたものかは分かりませんが次の方法で読み込んでみたらどうでしょう。 =>http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=019476#a01

alpha_diy
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。解決できました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一太郎の文書ファイルが開けません

    一太郎2004を使っています。OSは、WindowsXPです。 自分で作成した一太郎の文書ファイルを開こうとすると、「読み込めない形式のファイルです。」という表示が出で、開けません。ヘルプで確認すると、「読み込めない形式のファイルです。次の原因が考えられます。一太郎では扱えないファイルです。」という説明だけです。 文書を作成するときや保存するときに、トラブルは何もありませんでした。フォルダー内には、一太郎のマークと文書名が存在しています。また、プロパティは確認出来ました。内容は以下の通りです。 ファイルの種類 一太郎文書 プログラム   一太郎2004プログラム 場所      N:¥○○ サイズ     2.50 KB (2,560 バイト)  デスク場のサイズ4.00 KB (4,096 バイト) 拡張子     .jtd            以上。 試してみた方法は、 1 一太郎ソフトを立ち上げて、ファイル→開く(ファイルの種類をいろいろ試してみました。) 2 フォルダー内の文書を右クリックして、いろいろ試してみました。 3 Wordソフトを立ち上げて、ファイル→開く(ファイルの種類をいろいろ試してみました。) 4 拡張子を、いろいろ変えてから開いてみました。 しかし、どれも解決に至りませんでした。 既に印刷は終えている文書ですが、再編集ができず大変困っています。原因と対応策を教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • 一太郎の$TDファイル

    うちの会社のパソコンで、1台だけ一太郎文書と同じ名前の$TDファイルが出現します。なぜでしょうか?教えて下さい。

  • HTMLファイルから一太郎を起動したい!

    CD-ROMの中にワープロソフト(一太郎)で作成した文書を保存して、その文書名をhtmlファイルでメニュー化してそこをクリックすると目的のファイルが起動するような自動起動のCD-ROMを作成したいと取組中 です。CDをセットすると作成したindex.htmlが自動起動するようなフリーソフトは入手したのですが、ファイル名をクリックすると一太郎は起動せず、インターネットエクスプローラーの画面で文書が表示されてし まいます。文書名をクリックすると一太郎が起動するように設定したいのですが、何か良い方法はあるでしょうか。使用するPCは一太郎がインストールしてあることが前提で使用したいと考えています。わかりにく い文章かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 一太郎 名前を付けて保存ができません

    一太郎2011創をウインドウズXPで使用しています。ファイルはサーバー上に保存しています。サイズは84,971KBです。 ファイルを編集し、名前を付けて保存をしようとすると、保存できません。フリーズしてしまいます。上書き保存なら保存できます。 ちなみに、同じフォルダに入っている別の一太郎文書は、名前を付けて保存ができます。 検索し、確認した結果、  ・同じファイルを既に開いている  ・参照専用文書を開いている  ・$TDファイルがある のいずれにも該当しません。 ただ、空き容量が足りないとの表示が出る場合があります。 不便で大変困っています。 ジャストシステムのサポートでは検索済です。それ以外のご回答をどうぞよろしくお願いいたします。

  • 一太郎で「読み込めない形式のファイルです」と出ます

    一太郎13を使っています。 昨日まで問題なく、文書を読み書きしていたのですが、今日になったら「読み込めない形式のファイルです」と出て、読み込めなくなりました。ハードとMOに同時保存していたのですが、MOの方でも同じメッセージが出ます。 プロパティを見ると、一太郎文書で、特に変わった記述は見られないのですが・・・困っています。

  • 一太郎ファイルの保存

    一太郎2004のファイルを保存するときに文書名の冒頭に「taro-」がつきます。いちいち、これが付かないようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 一太郎のショートカットフォルダで、全てのファイル表示を止めたいのですが・・・

    一太郎12です。フォルダのショートカットでファイルを表示したときに、拡張子(jtd)や(jsw)のフォルダだけを表示したいのですが、バックアップファイル($td)や($sw)も表示されて煩雑で困っています。 バックアップファイルを表示しないようにするにはどうしたらいいでしょうか?ご教授願えませんか?・・・(sw系は多分一太郎10のファイルだと思います)

  • 一太郎・ファイルが壊れてる?

    一太郎2004を使っているのですが、急に保存していた筈の文書が見あたらなくなってしまいました。 「間違って削除した??」「もしかして子供がいじったのか?」と思い、慌てて復元ソフトをDLして探してみました。 おそらくこれだというものがあったのですが、一太郎で読み込もうとすると 「読込時の原因不明のエラーで読み込めません」 という表示が出ます。 ワードで開けられるかと思い、microsoftのサポートを頼りに「ファイル修復コンバータ」を試してみましたが、最初の数行のみ復活しただけで後は全部文字化けしています・・・ もう他に方法はないのでしょうか。ご助言頂ければ嬉しいです。 又、復元したデータは一度USBメモリに保存し、パソコン内に移動したのですが、このやり方が不適切であればご指摘下さい(すみません、データを動かしたりするのにも不慣れな初心者です・・・)。 よろしくお願いします。

  • 一太郎でマイピクチャを。

    一太郎12を使用しています。 文書に「マイピクチャ」フォルダに保存してある画像を貼り付けたいと思い、「画像枠の作成」「挿入→絵」などの操作をするのですが、ファイルを選択するダイアログにて、「マイピクチャ」フォルダが見えません。マイドキュメント内の他のフォルダ(マイビデオ)などは見えます。 どうしたら、マイピクチャに保存してある画像を一太郎文書に貼り付けることができるでしょうか?

  • 一太郎ファイルをWORDで読んだ時のエラー。

    一太郎ファイルをWORDで読んだ時のエラーで、 「文書名またはパスが間違っています」 とのメッセージが、、、 すべての操作を正しく行ったつもりですが、、、 またWORDのCDROMで一太郎が読めるように設定し、 WORDから開く出一太郎ファイルを開きました。 なぜでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷の色が赤から紫色にしか出ない問題が発生しています。新しいインクを使用し、ノズルのクリーニングも行いましたが、問題は解決していません。
  • 印刷の色に問題があります。赤から紫色にしか出ない状態で、インクを新しくし、ノズルのクリーニングも行いましたが、改善されていません。
  • 印刷の色が赤から紫色にしか出ません。インクを新しくし、ノズルのクリーニングも行ったが、問題は解決されませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう