• 締切済み

Excelで有給休暇管台帳作成について

Excelを使って有給休暇の管理台帳を作成することになりましたが、 私のExcelの知識が基本的な事しか出来ず、ほぼ無知なので困っています。 添付しております表で管理台帳を作成しているのですが、 有給休暇は翌年まで繰り越すはできますが、2年目に消化されなければ消滅してしまいます。 また、私の会社では半休(0.5で計算)も取る事できるのですが、 半休分(0.5)に関しては、1年で消滅(翌年に繰越不可)になっています。 そこで・・・ 1:2年目有給を自動的に消滅させる事は可能でしょうか?    2:半休分の有給を1年目で自動的に消滅させる事は可能でしょうか? 3:有給付与される日に、本年度には付与される日数が入るようにはしているのですが、   【付与される前日まであった有給日数】を付与される日に   自動的に【前回繰越分】に入力することは可能でしょうか? 詳しく教えていただければ幸いです。 ぜひ、お力をお貸しください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.2

労基法はわかりますが、企業によって運営の詳細は違います。 今思いつくのは初年度(中途を含め)の付与日数、年度毎の付与日数など。リセットする日付は? 年度途中で使い切った場合はどうする? で”可能ですか?”というご質問であれば可能です。 しかし簡単(簡単だけど面倒ということ)ではありません。 片手間に回答される方は居ないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.1

たぶん回答できない人がほとんどだと思います。 excelの前に理解できないことが多々あります。 <1:2年目有給を自動的に消滅させる事は可能でしょうか?>  有給を消滅?ってどういうこと? 通常有給は最大になったらそれ以上増えないだけで消滅というのは最大量でリミットするということ? <2:半休分の有給を1年目で自動的に消滅させる事は可能でしょうか?> 意味不明。 半休用の有給分と 1日分の有給分が別なのですか? 年次で0.5が出たらその分を切り捨てる?? わからない。(半休2回と1日有給は違うんですか?) その辺を説明していただかないと回答できないと思いますよ。

an1004
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 また、私の説明不足大変申し訳ございません。 補足させていただきます。 1:労基法115条にも定められてあるとおり、有給休暇の請求権は、2年間で時効によって消滅します。 従って、取得できなかった有給休暇は次年度までは繰り越しができるようになっています。 EX)10日付与 / 5日使用 / 有給残 5日 → 5日間を翌年に繰越 繰越分5日+本年度分 11日 / 1日使用 → 有給残は15日間ありますが、内5日間は繰越分ですので、 労基法に基づき使用した(繰越分から使用される) 1日間を差引き、 4日間は消滅します。 ですので、翌年繰越分は11日間のみとなります。 2:masatsan様のご説明通り、1日分と半休分の有給は同じで、 有給残が4.5日とかだった場合、0.5日は切り捨てられ、4日間のみ繰越となります。 上記のような条件の計算式ができれば…と考えております。 また説明不足な点が大変多々あるかと思いますが、 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年次有給休暇台帳について

    VBAで年次有給休暇管理台帳を作成したいのですが、勉強中です。                   どなたか教えて頂けないでしょうか。                                      登録内容として 職員ID・氏名・前年度繰越日数・本年度付与日数・残日数・年休取得詳細登録(有休・半休登録)・夏季休暇など約300名程の登録です。                            ユーザーフォームからIDまたは氏名個別検索し入力更新(マスター登録)致したくよろしくお願いします。                                      

  • 有給休暇をエクセルで管理するには

    有給休暇のエクセル管理についてです。 10人足らずの従業員で中途採用が多い為に管理が簡単でなく、以下のように少しの手入力のみで簡単に管理できる計算式を教えて頂きたいです。 条件としては、※一般的な法定有休休暇日数 勤続年数6ヶ月=10日 1年6ヶ月=11日 2年6ヶ月=12日 3年6ヶ月=14日 4年6ヶ月=16日 5年6ヶ月=18日 6年6ヶ月以上20日 ※4月1日を基準日とした統一管理 ※4月1日~9月30日迄に入社した人は、10月1日に10日付与  10月1日~3月31日迄に入社した人は、4月1日に10日付与 ※有給休暇の時効は2年 ※繰り越された残存日数からではなく、新たに付与された日数から消化されること B2=入社年月日(手入力) A7=当該年度(手入力) B7=有休発生日 D7=付与日数 E7=前期繰越日数 F7=期首残高日数 G7=消化日数(手入力) H7=期末残高日数 I7=時効日数 J7=消滅日数 次年度は、各セルが8になり下に続いていくイメージです。

  • 有給休暇の繰越について

    年次有給休暇の請求権は2年ということですが、仮に有給休暇を全く使わずにいて、最高で40日付与されている社員さんが、今年度10日有給を使用したとします。この場合、10日というのは前年の20日分の消化ということで、今年度付与された20日は丸々残っていて翌年に繰り越されるかたちで、この社員さんの翌年度の有給日数は40日であるという認識でよろしいのでしょうか?

  • 有給休暇の繰越の意味

    下記の就業規則は労基115条(有給の時効は付与日から起算して2年間。請求せずに残った有給は翌年に限り繰越が認められている。) に反することにならないのでしょうか?  ●年次有給休暇は、権利発生から2年の間において利用することができる。ただし、累計20日の権利を限度とする。   ※入社年数により付与日数が異なり、7年目以降が20日。

  • 有給休暇の最大日数

    当社の規定では有給休暇の最大数が20日までしかありません。 1年間全然使わなかった場合、翌年の有給の日数は40日になるのでしょうか? そして次の年は60日ですか? 有給の繰越と言う考え方がよく分かりません。 有給休暇の買い上げと言う言葉を良く耳にしますが、これはどういう事なのでしょう?

  • 有給休暇

    労働基準法では、有給休暇付与の最大日数を定めていますか? 勤続6ヶ月で10日 以後1年毎にプラス1日 最大で○○日まで。。。みたいな。 繰越できる年数もわかるとありがたいです。

  • エクセルで有給管理表を作りたい!

    エクセルで有給管理表を作りたいと思ってます。 毎年10/1~9/30までを1年度と考えます。 有給は全日、半休の2種類あります。 初年度は12日(ただし中途採用時は 在籍月数/12ヶ月) 毎年、4/1入社の新入社員の有給は、6日間になります。 毎年1年に1日ずつ増えて最大20日まで。 有給は、1年間持ち越すことができます。 全休を1、半休を0.5で表したいです。 管理表で欲しい項目は、 ・前年度残り ・今年度取得日数 ・残り日数 ・持ち越し日数 【例:新入社員】 初年度の有給は6日間。 使用日数2日とすると、残りが4日間です。 その4日が次年度繰越分です。次年度の使用は、繰越分から使用していきます。繰越分から1日使ったとします。残った3日は流れます。 この持ち越し日数をどのように表示させたらいいのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇について

    現在勤続2年9ヶ月?です。来年4月で丸3年です。 有給休暇についてですが、今まで取得したことがありません。 就業規則には 勤続年数0.5  10日     1.5  11日     2.5  12日     3.5  14日     4.5  16日     5.5  18日     6.5  20日     7.5  20日     8.5  20日     9.5以上20日 となってます。 就業規則の有給休暇のところには、 職員が採用された日から6か月継続勤務し、所定労働日数の8割以上出勤した者に対して10日の年次有給休暇を与える。その後、勤続1年6か月で11日、2年6か月で12日、3年6か月以降は毎年2日ずつ増加させ、20日を限度とする。 2 採用後6か月未満であっても、つぎのとおり年次有給休暇を与える。 1) 2か月に1日の割合で与える 3 年次有給休暇の付与の期間は、4月1日から翌年3月31日までとする。 4 当該年度の年次有給休暇の全部又は一部を取得しなかった場合は、その残日数は翌年度に繰越される。ただし、当該年度付与日数と前年度繰越日数の合計は40日を越えないものとする。 5 前1,2項の休暇は、職員が請求する時期に与える。ただし、管理者が業務に支障があると認めたときは、変更を求め承認しないことができる。 6 前1,2項の休暇は、1日又は半日単位で取得することができる。 7 年次有給休暇の期間については、所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金を支払う。  8 年次有給休暇を取得した職員に対して賃金の減額、その他不利益な取扱はしない。  9 次の期間は、第1項の出勤率の算定上、出勤したものとみなす。 1) 業務上の疾病による休業期間 2) 年次有給休暇、生理休暇、育児・介護休業法による休業期間、特別休暇及び産前産後休暇 この場合 (1)2.5年経過したときにもらえる有給休暇は23日で良いんでしょうか? (2)また、1.5年経過し有給休暇を21日もらい2.5年経過するまでに7日使った場合でも、2.5年を経過したら、前々年度分が消え、前年度11日と今年度12日の23日で良いんでしょうか? 長くなりましたが、管理者に聞いてもよくわかっていないため、教えてください。

  • 繰り越し分の有給休暇の計算

    私は勤続年数が長いので毎年20日の有給休暇をいただけます。 わが社では20日分の有給休暇を繰り越すことができます。 合計40日になります。 有給を使ったとしても、20日以内なら翌年も繰り越しと合わせて40日の有給休暇をいただけると思っておりました。 しかし下記のサイトを見ますとそうではない気がしてきました。 http://www.e-roudouhou.net/archives/1335 > 2012年 有給休暇発生20日 有給休暇で消化した日数10日 > 2013年 有給休暇発生20日 有給休暇で消化した日数5日 > 2014年 有給休暇発生20日 >このようなケースで2014年に有給休暇は何日あることとなるでしょうか? >繰越は2年までですので、すでに2012年分はないこととなります。 >従って2013年の未消化分の15日が残っていることとなります。 >2014年にも20日が発生しています。 >合計すると35日が2014年に残っている有給休暇となります。 使った有給が繰り越されたものなのか当年得たものなのかで解釈が違ってくる、と認識していますがいいでしょうか? また、その解釈は会社ごと違うと認識しています。 よろしくお願いします。

  • 余分に付けすぎた有給休暇を引くことはできますか?

    会社の経理をしている者です。 3年目前に同じ会社の社員の内、入社5年目の1人の方が転籍されました。 ただ同じグループ会社でしたので、給料明細関係は同じところで管理していました。 転籍後3年経ちましたが、その間ずっと転籍する前からの 通算で有給休暇の付与(20日)をしておりました。 しかし上司から転籍しているのだから、転籍後半年で10日の有給付与じゃないかと言われました。 転籍後から余分につけた分を過去にさかのぼり引くように言われました。 3年分の差し引きだと27日分の有給日数を引くことになります。 これを一気に差し引いても、法的に問題はないのでしょうか? 有給休暇は年単位に与えられるものだと思うのですが・・ 27日も一気に引くとその方の今年の有給残日数はほとんどありませんが 訴えられたりしないでしょうか?宜しくお願いいたします。

突然印刷ができなくなりました
このQ&Aのポイント
  • MFC-9340CDWで急に印刷できなくなりました。データ受信中と表示されますが、すぐに消えます。
  • Windowsを使用しており、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 使用している回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう