• 締切済み

土地の時効取得について

困っています。 ネットで色々調べたのですが参考になりそうなものがみつからず、こちらで質問させていただきます。 現在、田舎に土地(森林)を保有しているのですが、ここ3年ほど人が勝手に侵入しているようで困っています。 当方は関東在住で土地が北海道にありなかなか戻れない事もあり土地を放置状態にしていたのも反省している次第です。 税金を払っているのに相手のものになったらたまらないので今月様子見に帰ろうかと考えています。 田舎には叔父が住んでおり1度注意をしたこともあるそうなんですが、またやってくるようでどうしたらよいものか。。。 叔父も齢90近く、叔父の家からその土地までそれなりの距離もあり管理をお願いするわけもいかず悩んでおります。 このような状況下土地を守るためにはまず何をすべきでしょうか? ご教授お願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

表題の時効取得とありますが、土地を既に取得している のですか?これから取得しようとしているのですか? それにより内容が大きく変わります。 取得税を支払っていると明記しているので、既に取得 済みと考えるべきですかね? 取得時効を主張する場合は、民法の162条1~2参照 下さい。 いずれりにしても、一時的な侵入で、どのような被害が あったのですか?占有者がいて取得した土地の上に建物が あるのですか?事実的な被害が明確でないと先々の対処 が出来ないと考えます。 もし、現地に行く機会があるのでしたら、写真に収める 等をして、警察に相談してから訴訟をする等をお勧めします。 尚、取得しようとしているのであれば、問題は占有者 との和解をお勧めします。

aumailg
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ現地を見ていないので詳細が聞いた話でしかないのですが、 相手方はどうやら取得しようとしているようです。 一時的な侵入ではなく、一度退去させてもまたやってきてくるようです。 写真を撮って警察に相談も考えたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

他人の土地を時効取得するには20年以上所有の意志を持って占有しなければ認められません。 つまり、一時的に侵入したりしても問題ないです(占有の継続性がない)。 具体的には、何かの建物でも建ててそこに住まうなり倉庫として使用するなりして20年以上居座れば時効取得が認められる可能性があるということ。 ですから、これを防ぐためには最長20年に満たない間隔で現地調査をすることです。 なにかが建っておれば、不動産侵奪罪で警察に告訴しましょう。民事でも立ち退き請求することです。 現地調査ですが、旅費のことを考えれば、どなたか現地の人に有償で依頼するのも手だと思います。

aumailg
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは現地に行き一時的な侵入なのか再度確認する必要がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

遠方の土地を守るということは、大変難しい問題だと思います。 ものすごい立派な塀やフェンスを作ったり、警備や監視などを含む管理にお金を掛けるしかないと思います。 ただ、時効取得により他人に財産を奪われないようにするというだけで見れば、時効が認められるのは10年や20年の占有が必要ということになっているはずです。ですので、その要件を満たさない期間でのみまわりを行い、発見次第、所有の意思表示と退去等の指示をだすことを書面など証拠に残る形で行えば、権利だけは守られることでしょう。 勝手に住んだり、無償で済んだだけであれば、居住権はないと思います。追い出しも賃貸などよりは簡単でしょう。 ただ、事件や事故につながって責任問題になってもいけませんので、数年に一度でも未に行かれるべきでしょうね。 広さがわかりませんし、周りもわかりませんが、最低限の草刈りも必要だと思います。管理が行き届いているところに入ってこようとする輩は少ないでしょうし、管理されることで、周りから比較的目が届きやすくなることで、防犯的にも良いでしょうからね。

aumailg
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰る通り書面などで出せれば良いと内容証明も考えましたが相手の住所もわからないのでどうするか悩んでいます。 確かに手入れをしていれば防犯となりますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未使用の土地の税金はどうなるんですか?

    無知で、全く初歩的な質問で、スミマセン(-_-;) 35年程前に親が購入した土地についてです。 建物も建っておらず、農地にも使用していない土地には、特に税金というものは、一切かからないのでしょうか? ちなみに、まったく行く事もなく、数十年放置したままの森林の中の土地です。 避暑地なので、現在は、周囲に別荘が建っている状況のようです。 特に税金等の請求もなく、住居からかなり遠い為、相変わらずその土地へ訪れる事もないまま放置しているので、いまだに我が家の土地として存在するのかも、少々不安ですが・・・。

  • 田舎の土地、もう要らないから寄付したい・・・

    田舎の土地、もう要らないから寄付したい・・・ 題名の通りなのですが、私のおじ、おばの兄弟(4人)も結構な高齢になり、(80~90歳)兄弟で保有している土地の固定資産税等も支払いが難しく(年金暮らし&高齢で病院通院&痴呆)また、その場所に今後親戚内で建設の用途もなし・・・ こんな感じの土地です。兄弟で協力して税金は支払っているらしいですが、土地を手放したいとの考えを市に相談したら、『市としても、寄付を受けられない(あの土地を市で貰ってもしょうがない?)』みたいな返答があってとの事(市に断られた)。 市としても、個人所有の土地になっていれば税収があるから?・・・ こんな感じなのです。多分、土地を売りに出しても買い手は付かないでしょうし、不動産屋もお断りでしょう。 いったい一番ベストな方法は何でしょう? ちなみに、息子、娘も引継ぎ意思は無い(息子、娘も結構いい年になっています) 北海道の中規模な市ですが、現場は交通の便も悪い所です。 アドバイスを頂けると幸いです。

  • 土地を売って下さいと電話がありましたが・・・

    当方関東在住です。 大阪から電話があり(携帯で)、「北海道の土地を売って欲しい」と電話がありました。 所有の土地にケア施設が建つので土地を売って欲しいと電話がありました。所有の土地の周りの土地も8割買収出来たそうです。 北海道の山林で一坪6万円でとのことでしたが、この不況の中 辺鄙な所で6万円は好話すぎるかと思っています。 4月に着工するとのことですが、役所には申請はまだしていないと言われました。 そんなことはあるのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 土地の権利について。

    九州の田舎に祖父(母方)が持っていた土地があります。 さして大きい価値有る土地でもないのですが・・ 祖父が無くなり、叔父(母の兄)が相続しているんですが その叔父も高齢になり遠方という事もあって、母に譲り たいという話が出ています。 その土地は、簡単にいうと長方形の形をしており、前半分に祖父母の、 後半分に祖父の弟の家屋がありました。 戦後引き上げてきた祖父の弟が住む場所がなく、長男だった祖父が 土地をかし生活の面倒をみていました。 祖父が高齢となり、東京の叔父に引き取られる時点で、前半分の 祖父宅は解体サラ地にし、後半分はそのまま祖父弟宅 祖父が亡くなった時点で、後半分を弟家族に譲ろうとしたのですが 税金云々が払えない、でも出て行かない等々のモメ事があり今も 土地名義は祖父から叔父、当然 固定資産も叔父が払っています。 叔父はもう面倒なので後半分は祖父弟に譲って、前半分を母に・・と 言うのですが、なにか腑に落ちないのです。 祖父弟家族は、長年住んでいますが、土地に関する税金など一切 払っていません。詳しくないのでよく分りませんが、先住権というか時効 取得というか、そういう権利(?)で、一切の義務は背負わず当たり前の ように祖父の土地を得る。 母には私しか子供が居ないので、母が相続すれば自動的に私が引き 継ぐ事になります。私達も関東に暮らしており、その土地が必要な訳 でも売った所で大金になる訳でもなく、物理的には土地全て祖父弟 家族に譲っても痛くも痒くもありません。 しかし祖父弟家族は「全部は管理できないから、いらない」と言い、 祖父にあれだけ面倒をみてもらい世話になっておきながら、それは当然 といった顔で、増築したり派手に飲み歩いたり(親子揃って酒乱気味) 出来るのに税金は払えない、感謝もお礼も出来ない、土地はくれ!と いう祖父弟家族に・・と思うと、どうしても腑に落ちません。 どうすれば良いのでしょうか?お知恵を下さい・・・

  • 土地の相続

    相続についての質問です 祖母と父の土地があることを最近知りました。 2人ともかなり前に亡くなってます。 1・今までは叔父(父の弟)が固定資産税を払ってくれてたが、 今回いきなり固定資産税が上がった(100坪ほどで年間4万円くらい?、今までは半分以下だったらしい)ので今後は払うのが厳しい 2・田舎のため買い手がつかない土地 (近辺の坪単価は1万円未満だと思います) 「今回いきなり税金が上がった」のは、役場にきいたところ・・ 数年前にボロ家を壊して更地にしたのですが、役場は知らなかったらしく、最近更地になったのを知ったため 今年の分から値上がりしたとのこと。 (更地の方が固定資産税が高いらしい?) というわけでいきなり疎遠だった叔父の方から電話があって 今まで知らなかったとはいえ、父の土地の分の税金を払っていただいてて(父が亡くなった時まだ私が幼かったため払ってくれてたようです) これ以上ご迷惑はかけられないので 父の分の土地だけ譲ってもらおうと思いました。 が、父の土地は道路に面してないらしく、祖母の土地とセットじゃないとどうにも出来ない土地ということで 祖母の土地も譲っていただけることに。 (祖母の土地に関しては叔父叔母、(祖母の子供)全員が私が引き継ぐことに賛同してるとのこと) ひとまず、今回の税金分はこちらで払うことにしましたが 今後も払っていくのなら、いずれ名義変更もしないといけないと思うのですが・・・ 名義変更の仕方や、 その後の税金(固定資産税(分割で払えるのか?)や相続税(相続税はかかるのか?))はどうなるのか?とか、全然分かりません 良かったらご教授いただけたら、と思います よろしくお願いします。

  • 土地相続に関する人間関係について

    以前の質問を締め切っていないので申し訳ないのですが、緊急にご相談したい問題がございますので、宜しくお願いします。 祖父の残した土地の相続に関する人間関係の問題です。 土地の区画整理があるということで、父方の伯父から「登録名を自分(伯父)にする必要があるので、実印を作って印鑑登録証を持って来てくれ」と言われました。 簡単に言われましたが、母の話によると、私にも相続権があるらしいのです。 私の父は他界しており、母に相続権はありませんが、祖父の死後、土地の税金は母がずっと納めていました。 しかし、今回の話は今まで税金を納めていた母を全く通さず、また、私に相続権云々も説明しないまま「実印を作って登録証を・・・」というものでした。 母子家庭ということで、母に対して馬鹿にするような態度を取る伯父を、私は信用していませんし、慕ってもおりません。 土地について、相続したいという意思は全くないので伯父に相続してもらう事は構わないのですが、このような問題を筋も通さずに一方的に相続しようとしている伯父に腹が立ちます。 伯父にありのまま「きちんと筋を通すべきでは?」と伝えても構わないのですが、田舎で離れて暮らしている母が「腹が立つけど、住み辛くなるからあんまり事を荒立てないで」と言います。 また、伯父は「町の放送局」とも言われるような人で、母は父の死後「土地や財産をのっとった」と言いふらされています。(実際はそんなこと全くありません) 今回のことも、私が余計なことを言えば「元々自分の土地だったのに、母親が母親なら娘も娘だ!」などと言いふらされそうで恐いです。 このような伯父へ、どう対処するべきでしょうか? 事を荒立てず、「馬鹿にしないで欲しい」と伝える手立てはありますでしょうか? 皆様、何か良い方法はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 被相続人名義土地の名義変更はしなければダメですか

    教えて下さい。 私の実家は関東圏の田舎です。祖父と父がほぼ同時期に亡くなり、 高齢の母が一人で住んでいます。長男は東京で働いています。 祖父名義の畑や山が合計10筆位あります。 その大半は、土地評価額が低く固定資産税はありません。  名義変更するには、相続人との遺産分割協議書作成や印鑑証明、登記申請などが必要と思いますが、10人程度対象であり、時間と費用が掛かります。  土地の価値がないので国に没収されても構わないのですが、そんな法律もなかったと思います。 税金が掛からないので祖父名義の土地をそのままにしてありますが、このまま放置していて何か大きな問題にならないかと悩んでいます。 地方ではこのようなケースが多いと思いますが。

  • 土地の相続 期限などについて

    土地の遺産相続について質問です。 先ずは現在の状況から説明します。 【状況】 私のお爺さんが亡くなってから 後一週間で6ヶ月が経過します。 未だに遺産分割協議はおろか、財産目録や遺産分割協議書の作成すら 行われておりません。 長期間にわたり遺産分割が滞っている理由は 遺産の話を持ち出すと、途端に長男である伯父が 怒鳴りだしてしまい話し合いにならないのです。 ところが、今月に入ってから伯父が 「もうじき6ヶ月が経過する。そうなると都合が悪い。」や 「行政書士を雇っている」等との一点張りで ・実印 ・印鑑証明 を提出しろと持ちかけてこられております。 使用目的を聞き出したところ、 「土地“だけは”自分の名義する」 との事でした。 ※本当にその内容に使用するのかも定かではありません。 固定資産台帳の写しを役場から貰ってきたところ、 既に家屋は伯父の名義に変更されておりました。 お婆ちゃんにその旨を伝えた所、 生前、お爺さんは伯父に頼まれ 何かわからないけれども書類に実印を押したとの事。 おそらく、家屋については生前に譲渡手続きしたのだと思います。 このまま私の親が実印を押す事で、伯父夫婦と一緒に住んでいる お婆ちゃんが追い出されてしまうのではないだろうか? そんな心配から、まだ実印は押していません。 少なくとも、土地はお婆ちゃんが居て良い権利がある状況を守りたいのです。 【質問】 1)遺産相続に関して、お爺さんが亡くなってから6ヶ月以上経過すると  誰かに不都合な事はあるのでしょうか? 2)家屋が伯父の名義です。これは土地の分割協議が行われない場合、  将来的に“取得時効”の制約は発生してしまうのでしょうか? 3)そもそも遺産相続の協議が全く為されない場合、  遺された土地は一体誰の所有物になるのでしょうか? 4)また法定相続分の分配を確定させる事、分配率に変動があったとしても  相続人であるお婆さんと私の親で、少なくとも土地について51%以上の  権利を有する事を主張できるように話をつけて、  土地の上にある家屋を認めるのと交換に、家屋にお婆さんが住む事を  法的に確約させる事は可能でしょうか? 5)そもそも土地というのは分割して保有する事は可能でしょうか? 6)伯父名義の家屋が土地の上にある状況下ですが、土地を分割保有する  事ができないのならば、その土地を売却し法廷分割分の割合で  売却額を受け取る事は可能でしょうか?  (可能であれば、お婆さんを引き取りたいと親と話して合意しています。) 以上、長文となり申し訳ございません。 素人の私にもわかるようなアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 遠隔地の土地の売却方法について。

    北海道江差に、原野50坪所有しています。 これを売却したいとかねて考えていますが、私の 在住している東北から遠いため、お手上げ状態に なっています。 どのようにしたら 遠隔地の土地の時価を調べる事が出来るでしようか。 購入希望者を探すことが出来るでしょうか。 売却した場合の税金は、どの程度かかるのでしょうか。 以上ご存知の方のアドバイス頂ければ幸甚です。 宜しくお願い致します。

  • 相続した土地が売れた場合の税金

    おととし田舎に一人残っていた母が亡くなり、畑を私が相続し家と宅地を妹が相続しました。現在二人とも東京在住です。 その畑が今月300万円で売れ代金が振り込まれました。買ってくれた人は近所の農家の人です。 専業主婦の私は税金をどうやって納めるのでしょうか。主人は65歳で無職の年金生活者です。 初めてのことなのでどなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 水道の契約を分ける工事について見積もりを取得しました。給水引き込み工事と敷地内給水管切替工事の内訳書があり、合計費用は1,567,500円です。驚くほど高額だと感じており、他の業者からも見積もりを取る予定です。
  • 給水引き込み工事の内訳書には、配管工費や堀方埋め戻し費、舗装費などの項目が細かく記載されています。特に高額なのは配管工費の45,000円と仮舗装費の35,000円です。
  • 敷地内給水管切替工事の内訳書には、配管工費や堀方埋め戻し費、本舗装費などの項目があります。特に高額なのは配管工費の77,000円と保温工費の80,000円です。この費用が合計1,567,500円に含まれています。
回答を見る