ペンタトニックスケールとは?イングウェイのソロは?ランディ・ローズの違いとは?

このQ&Aのポイント
  • ペンタトニックスケールとは、簡単なギターのスケールの一つで、メジャーやマイナーコードによく使われます。
  • イングウェイのソロは、テクニックが高度で知られており、彼のギターソロは一般的にシュレッドと呼ばれています。
  • ランディ・ローズは、天才的な才能を持つギタリストとして知られていますが、彼の音楽は個性的で独創的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ペンタトニックスケールとは

ペンタトニックスケールのソロというのはザック・ワイルドのソロと聞きましたが それに対してイングウェイのソロはどう呼ばれているのでしょうか? また、ペンタトニックスケールのソロは簡単でそうじゃないイングウェイの ソロは高度なテクニックと聞きました。私は楽器をひけないもので、どういう ものがペンタトニックスケールで、また、イングウェイのソロが何と呼ばれて いるのか良く分かりません。CDで両者のソロを聴き比べてみたのですが、 何となくイングウェイのソロの方が技術的に高度な事をやっているような気が します。また、ランディ・ローズは天才と聞きましたが私にはいまいちピンと きませんでした。そこら辺の違い楽器を(ギターを)やってらしゃる方、 解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1ssin
  • ベストアンサー率71% (50/70)
回答No.1

理論的な難しい話は抜きで簡単にですが イングヴェイがやっているのは主にハーモニックマイナースケールと呼ばれています。 聞いていたら分かると思いますがクラシック調のフレーズが耳に入ったと思います。別名ネオクラシカルとも呼ばれています。 ペンタトニックはブルースやロックンロールなどでよく使われるフレーズです。ザックの場合はペンタを高速で弾くことによって荒々しさを出している感じですかね。イングヴェイも曲の印象を変える時に結構な頻度で使ってますよ。 ペンタの方が簡単?との事ですがそんなことはありません。一般的にはペンタはブロック型と呼ばれ運指は楽な方なのですがチョーキングなどのニュアンス的な部分が出やすい部分でもあります。力のこもってないチープなギタリストが弾くとすごいかっこ悪くなるスケールです。また速く弾くとなるとこのブロック移動が逆にネックになりなかなか速く弾けないんですよこれが。確かにイングヴェイのハーモニックマニナーはすんごい難しいですが一概に何が難しい・・という判断は出来ません。 ランディの事ですがランディは時代の先駆者としての意味合いで天才だと思います。ジミヘンなどもそうですね。確かに最近の超絶ギタリストのプレイを聞いた後古い音源をパッと聞くとあんまりすごくないんじゃ?と思われるかもしれません。私もジミヘンを初めて聞いた時は正直なにも感じませんでした。そして時が立った今ジミヘンもランディもすごいギタリストと思い知らされてます。ココらへんは長年ギターを弾いてきた経験による「味」みたいなものでしょうか。これを当時考えたってすごいな・・と思い知らされます。 解説にはなってないですがあまり難しい話をすると止まらなくなってしまうのでこの辺りで失礼しますw

RIOT1970
質問者

お礼

ありがとうございました。

RIOT1970
質問者

補足

ありがとうございます。補足ですが、 では、マイケル・ロメオやクリス・インペリテリは ネオクラシカルと呼んでも良いのですね? では、カイ・ハンセンやマイケル・ヴァイカートの ソロはなんというテクニックなのでしょうか? 分かれば教えて下さい。

その他の回答 (1)

  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.2

ハーモニック・マイナー・パーフェクト・フィフス・ビロウ(完全五度下)と言うスケールを使いますが、当人はフリジアン・スケールと呼んでいるそうです。 (正しくはフリジアン・ドミナント・スケール) クラシカルなトーンを持つスケールです。 一方のペンタトニック・スケールはブルースに根差したスケールで、5個の音しか使いません。 ペンタはラテン語の「5」。「5個の音のスケール」と言う意味なのです。 因みに、日本ではヨナヌキ(4度7度を抜いた)音階と呼ばれます。 また、ピアノの黒鍵はペンタトニックです。 ※ザックは実際には、本当に5個の音だけでソロを構成しているわけではありません。 また、当然、イングウェイもペンタトニックも使います。 因みに、私はザック・ワイルドは大好きですが、イングウェイは性格が豪快さん過ぎて、イマイチのめり込めないところがありますw (聴くことは聴きます)

RIOT1970
質問者

お礼

ありがとうございました。

RIOT1970
質問者

補足

私はイングウェイのソロの方がいいと思います。 でも最近の楽曲といい、サウンドプロダクションは 最悪だと思います(-_-;)

関連するQ&A

  • ペンタトニックスケールの使い方について

    どうか教えて下さいm(_ _)m音楽理論素人です。。。 ギターのアドリブソロを弾く練習をしようと考えているのですが。キーがCの曲でペンタトニックスケールのみでアドリブを弾く場合、Cメジャーペンタトニックスケールは当然使えると思うのですが、それ以外に使えるペンタトニックスケールがあるのかどうかが全く分かりません。あるとしたらどんなペンタトニックスケールなのかを教えて頂けないでしょうか。どうかお願いしますm(^^;)m

  • ペンタトニックスケールなど

    ペンタトニックスケールを学ぶ、練習するにあたってオススメの教則本、DVDなどあったりするのでしょうか? オススメの練習法でも構いません! ギターは数年やってきたのですが、ただ曲をコピーする事しかしていないので、まったくといってスケールがわかりません。 ペンタの一つのポジションなら弾けない事はないのですが・・・。 あと、ペンタを使ったフレーズもたくさん覚えたいので、参考にできるアーティストなどいますか? ご教授ください。 

  • ペンタトニックとは?

    作曲に対して少し興味を持ってきたのですが ソロで行き詰まっています。keyはAなのですが3弦の7フレット、9フレットを中心使っているのですがこれはやはりペンタトニックスケールどおりではないのでしょうか? それとペンタトニックスケールどおりではないといけないのでしょうか?わかりにくくてすみません

  • なぜペンタトニックスケールがアドリブに用いられるのか。

    エレキギターでアドリブの練習をしています。 主にハードロック系のギタリストのフレーズを参考にし、自分の引き出しを作っていこうと考え、ロックアドリブのほとんどは使っているというペンタトニックスケールを使っていました。 しかし、ペンタトニックスケールの5音だけでは物足りなくなり、他の音も足して自分の好きなフレーズを弾いていました。 そうしたら結局、ほぼメジャースケールと同じ構成音を弾いていました。 そこで思ったのですが、なぜアドリブにはペンタトニックスケールなんでしょうか?

  • マイナー・ペンタ・トニック・スケールがメジャー・コードでも使用できる理由

     Rittor Musicの「1日10分!ギター・ドリル ペンタトニック活用術」に、 (Aメジャー・キーにおける)「Aコードは明るいコードなのに、なぜソロは暗いマイナー・ペンタも使用できるのか」、 「Aコードに対してブルージィな味わいをかもし出すブルースのスケールが、偶然にもそれはAマイナー・ペンタとほぼ同じ音配列だった(詳しくは後述)」 とありました。  しかし、この本の後には、このことに関する解説がなく、 ・この本に書いてある意味 ・トニック(メジャー・コード)でマイナー・ペンタが使える理由 を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • スケール、ペンタトニックスケール、アドリブについて

    エレキギターでスケールを覚え始めました。理論はまったくの初心者です。 使用してみようとしている曲の頭がAM7です。 まずこれはAマイナーのスケールを使用すればよいのですか? 使用するスケールは曲の頭のコードで良いのですか? 例えばそこでAマイナーペンタトニックを使用可能? また、ハーモニックスやナチュラル、メロディックを使用可能? これらは自分の気分で使用してもよいのですか??何かきまりがあるのですか? そしてまた、曲が流れている間はすべて使用して良いのですか?? 曲中にコードが変わったらその変ったコードのスケールを使用しなくてもよいのですよね??終始Aマイナースケールで良いのでしょうか?

  • ペンタトニックスケール主体のギターインスト曲

    ペンタトニックスケール主体のギターインスト曲で、お勧めの教材、もしくはバンドを教えてください。 ジャンル、洋楽、邦楽は問いません。 よろしくお願いします。

  • スケールの使い方について。

    スケールの本を買って、 ギターで練習して覚えたりしてるのですが、 これをどう使っていけばいいのかわかりません。 例えばAmペンタトニックスケールってありますよね? これはいったいどういった時に使ったらいいのですか? またAmってことは他にもBmとかDmとかのペンタトニックスケールがあるんですか?それはいつ発生して、どういった時使えばいいのでしょう? その他のスケールについても同じ疑問があります。 どなたか分かる人がいましたら教えてください。

  • コード進行とスケールについて

    コード進行とスケールについて (ギター) こんばんは、 コード進行とスケールについての質問です。 例えば A→D →Eのコード進行の場合 使うスケールも AメジャーペンタトニックorAマイナーペンタトニック→DメジャーペンタトニックorDマイナーペンタトニック→ EメジャーペンタトニックorEマイナーペンタトニック というようにコード進行に対して 使うスケールも変えなければいけないんですか? また、 A→D→Eのコード進行なのに ずっとAメジャーペンタトニックorAマイナーペンタトニックを使うのもいいんですか? またスリーコードの コード進行以外でも、 頭のコードのスケールだけを使うのはいいんですか? 長文で申し訳ございません。

  • スケールの使い方

    ギターをやっている者なんです 最近自分でソロを作ってみたくなり Aマイナーペンタトニックのポジションを大体覚えたんですが そこから先へ進めません どうすればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう