リソグラフの代わりにモノクロレーザープリンターは?

このQ&Aのポイント
  • 職場のリソグラフの代わりにモノクロレーザープリンターは使えるか?
  • モノクロレーザープリンターのランニングコストとスキャナ機能の利便性について悩んでいます。
  • A4とB4の印刷が主で、月に100枚を数回印刷する予定です。スキャナはコピー機やインクジェット複合機が使えるが、手間がかかるためラクな方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

リソグラフの代わりにモノクロレーザープリンターは?

職場にある輪転機が壊れました。新しいリソグラフを薦められていますが、枚数がそんなに多くないことから、A3モノクロレーザープリンター(ランニングコストが1枚1円程度のもの)で十分なのではないかと考えました。 でもスキャナ機能がないので、紙原稿を印刷したいときに、スキャナで読む→パソコン→プリンター としなければならないところが手間だなあと悩んでいます。パソコンは通常事務職員がつかっていて、パスワードロックがかかっているので、いつでも誰でも使える状況ではありません。 安価で簡易に使えるいい方法はないでしょうか?とりあえずのアイデアとしては、プリンターの横にプリンター専用のPCタブレットを置く、プリンターにダイレクトでつなげるようなスキャナを探すなど考えています。 ちなみに、主に印刷するのはA4とB4。1月に20枚を10~15回、100枚を2~3回くらい。あと、年度替わりに1000枚単位で数種類印刷することがあるくらいです。スキャナはコピー機、A4家庭用インクジェット複合機が使えます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

#1です すでに、京セラ他を勧められていますか。 リソグラフだと、版を作製してからの印刷なので版代の分割高で、大体30部以上でなければコスト高と思われます。 京セラの場合は、ランニングコストは安いのですが本体が割高ですので、印刷枚数が結構ないと割高です。 一度、5年ぐらいの印刷枚数で、本体+ランニングコスト+メンテ契約のコスト比較をされては如何でしょう。 >PCさえ設定すればスキャナの操作のみでプリントアウトするというソフトというのは、どんなものですか? スキャナの付属ソフトで、 エプソン、キヤノン、PFUなどで、スキャナ本体に専用キーを割当て特定動作(メール添付、コピー他)を行わせるものです。 本当に1ボタンの操作のみでコピー可能であれば、等倍とか2in1とかの決まった1パターンのコピーのみでしょう。 例えば↓ http://www.epson.jp/products/scanner/gts640/tokucho_2.htm#feat02 http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/filing.html すでにお持ちのスキャナにボタンが無いと駄目ですから、 その場合はPCを操作してコピーすることになるでしょうね。 >PCのかわりにタブレット端末やタブレットPCは使えるでしょうかね? 最近のインクジェット複合機であれば、タブレット端末からも印刷可能な機種があります。 タブレットPCの場合は、PCですからプリンタに接続可能(例えばネットワーク経由)でドライバさえあれば可能です。

r_rive
質問者

お礼

結局、京セラと同等品のプリオア(リソー)を購入しました。 紙ベースの原稿を印刷するには、コピー機をスキャナーとして利用し、パソコンで読み込み、印刷しています。 少し、手間はかかりますが、まあまあ満足しています。 カウンターを見ると、月1000枚弱印刷していました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

謄写輪転機はインクジェットプリンターはインクの粘度は違いますが、液体ですので使用頻度が少ないと目詰まりを起こして使えなくなります。 最低でも1ヶ月数回印刷することがないと目詰まりするかもしれません。 他の回答者様も述べられていますが、通常は同一原稿の印刷が30枚印刷しないと消耗品コストはコピーより高いです。 これは消耗品だけのコストですので、輪転機そのものの購入価格や保守費用を考えるとトータルコストは高くなります。 年間の印刷枚数が30万枚以上あるならコピー機と輪転機とを併用するのもいいと思いますが、コピー機だけでも十分かも知れません。 年度替わりの1000枚単位の印刷は印刷屋さんに発注するという手もあります。 印刷屋さんでは謄写輪転機を使って安く提供してくれるお店を近くで探すか通販サービスをしているお店もあります。 多少割高でも機械本体を所有することを避けたほうがいいかもしれませんよ。

r_rive
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり、輪転機は、使用頻度が少ないと割高ですよね。 輪転機は諦め、業務用モノクロレーザープリンターを購入しました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>A3モノクロレーザープリンター(ランニングコストが1枚1円程度のもの)で十分なのではないかと考えました。 通常のプリンタがA4で1ページ2~4円程度です。 A3で1円はそうそう無いでしょう。 純正品では、京セラのA4で1ページ0.6円が最安です。 (理想科学にもOEMで出してました) >プリンターにダイレクトでつなげるようなスキャナを探すなど考えています。 プリンタのオプションとしては存在しますが、通常のスキャナとしては多分存在しません。 スキャナ→PC→プリンタで、PCさえ設定すればスキャナの操作のみでプリントアウトするというソフトもありますが、PCがロックされていれば使えない機能でしょう。 後は、「PDFにしてあればプリンタにUSBメモリを挿入すれば印刷可能」という商品も存在しますが、いちいちPDFにするのが面倒です。 結局A3対応コピー機を購入するのが良いのでは? 例えば http://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsListAction.do http://www.sagas.co.jp/

r_rive
質問者

補足

解答ありがどうございました。 A3コピー機(スキャナ機能あり)は既にあるのです。でも保守で1枚5円かかるので、これまでは10枚以上印刷する際に輪転機を使っていました。そして、輪転機に変わるランニングコストが安いプリンターとしては、調べていただいたとおり、京セラまたはリソーの機種をいれるつもりです。 ダイレクトにつながるスキャナはなさそうなので、安くて小さいPCをプリンター制御専用に導入する方向でいこうと思います。 PCさえ設定すればスキャナの操作のみでプリントアウトするというソフトというのは、どんなものですか? PCのかわりにタブレット端末やタブレットPCは使えるでしょうかね?

関連するQ&A

  • デジタルマンガ用モノクロレーザープリンタ

    質問させていただきます。 この度は、マンガのデジタル原稿を印刷するため使うモノクロレーザープリンターの 購入の検討中です。 A3対応、できればスキャナと複合タイプが最適なのですが、 種類が多いし、関連の質問やブログなどはどれもかなり前の記事なので、 今選ぶならどれがいいか、ということを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • モノクロレーザープリンターを探しております。

    いつもお世話になります。 アイフォン・IPADから印刷できる、モノクロレーザープリンターを探しております。 スキャナー不要・A3不要・カラー不要です。 ~2・5万あたりのもが限界です。 各部屋にはには、壁から出ているLAN接続があります。 実際に使ってらっしゃる方は、感想もいただけたらうれしいです。 お手数ですがよろしくお願いいたしま。

  • レーザープリンタ モノクロは黒だけ?

    仕事で大量の文章をよく印刷するのですが、 インクジェットよりレーザーのほうがよいと聞いたので、 買い換えようと思っています。 基本的に、黒い文字しか書かれていない原稿を印刷するだけなので、 モノクロレーザープリンタにしようと思ったのですが、 たまに、強調したい部分などで赤字や青字を使うこともあります。 そこでふと思ったのですが、モノクロレーザープリンタはその名のとおり、 本当に黒しか出せないのでしょうか。 たまにだろうと、赤字や青字を使うのならば、カラーレーザープリンタを 買ったほうがいいのでしょうか。 また、これは初歩中の初歩の質問ですが、レーザープリンタを買う場合は、 対応しているカートリッジ?(インクジェットで言うインク?)を一緒に買うべきなのですよね?

  • レーザープリンターで質問

    レーザープリンターで質問 NECのモノクロレーザープリンター MultiWriter2360を5年ほど使用しました。 最近、用紙ピックミス、紙詰まりが多発して困っています。 そこで新規のプリンターの購入を検討しています。 用途はCADで描いた図面印刷が主です。 使用用紙はA3とA4の2種類です。 印刷枚数はさほど多くなく、平均で月に100枚程度です。 最近はカラーのレーザープリンターも4万円~5万円ぐらいで買えるようですし、 ちょっと心が動いていたのですが、カラーレーザーは感光体などの消耗品がバカ高く、 故障も多いって聞いたので、モノクロの方が良いかなって迷い始めました。 今はカラー印刷はインクジェット(A4)の複合機を使っています。 お勧めのプリンターなどあれば、アドバイス頂きたいと思い書き込みしました。 また、今使っているプリンターですが、ローラーが滑っているみたいなのですが、 ピックミスや紙詰まりを無くす裏技的な事はできないでしょうか? よろしくお願いします

  • レーザープリンターと複合機

    今までは、ブラザーDCP-115Cを使っていたが壊れたため 買い替えを予定しています。 以前複合機について質問し、 ブラザーのDCP-155Cがよいとの意見を頂きました。 しかし私の使用条件を吟味すると、 モノクロレーザプリンタでモノクロ印刷を大量にし、 コピー、カラープリント、スキャナを複合機と 使い分けたほうがいいような気がしました。 ご意見下さい。 使用条件: 1 モノクロプリントは年に1300枚位使用 2 カラープリントは写真集のコピーや、DVDの静止画像を   カラー印刷に使い、年に多くて200枚 3 スキャナはオークションの出品用に使う。月10回ほど使用。 今までで気付いたことなど 1 ブラザーはカラー印刷が弱く「使用条件」の2に向かない 2 DCP-155Cは給紙部分が弱く壊れそうな気がする 3 レーザープリンタについては    BROTHER A4レーザープリンタ HL-2040 か    CANON Satera A4モノクロレーザー LBP3000 を予定 4 カラー印刷、コピーについては   HP Photosmart C4275 All-in-One CC219C#ABJ を予定 いかがでしょうか? 2台を使いわけるなど無駄でしょうか? INKSAVER 2.0 通常パッケージ版 を使えばインクを節約できる ようですし。 自分としては、HP社C4275の小ささに相当憧れました。 以上

  • レーザープリンタとインクジェットについて

    今、インクジェットプリンタとレーザープリンタのどちらを購入するか悩んでいます。ちなみに複合機でカラー希望です。 家庭用として使用する予定なのですが、ランニングコストを考えるとどちらを買うべきなのか悩んでいます。ちなみに一週間に印刷する枚数は20枚くらいです。 アドバイスなどがあればよろしくお願いします。

  • A3モノクロレーザープリンタ

    A3サイズまで印刷できるモノクロレーザープリンタを購入予定ですが 安価で使いやすいプリンターは、なんですか?

  • A4モノクロレーザープリンタのランニングコスト

    一人会社を経営しています。 これまで印刷物はインクジェットプリンタで出力してきたのですが、見積書や請求書など、顧客に提出する印刷物について、インクジェットプリンタでの印字品質が恥ずかしくなってきました。 そこでレーザープリンタの導入を検討しているのですが、カタログ値のランニングコストはあまり参考にならないと思っています。 というのも、トナーだけではなく、本体代やドラムユニット、その他消耗品も考慮しなければ正しいランニングコストは算出できないし、更にシビアに考えるならば、スタータートナーの印刷可能枚数も考慮する必要があると思われるからです。 プラザーのプリンターも本体代は安いですが、トラムユニットが本体代よりも高かったりしますよね。 そのようなこともあって、プリンター選びに相当悩んでおります。 そこで質問なのですが、上記を考慮した上で、コストパフォーマンスの高いA4モノクロプリンターはどのようなものがあるでしょうか? 印刷枚数は200~300枚/月程度です。 アドバイスいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • コンパクトなモノクロプリンタ

    以下の条件に合うプリンタを探しています。 ・B5 及び B6の普通紙へのモノクロ印刷のみで使用。 ・50枚~100枚くらいはセットしておけるもの。 ・置き場所の関係で出来るだけコンパクトなもの。  (モバイルプリンタ程は小さくなくても良い) ・ランニングコストが安いもの ランニングコストが安いものということでレーザーで探していたのですが、小さいサイズのものが見つかりませんでした。A4は不要なのでB5まで対応のレーザーとかはないのでしょうか? インクジェットのランニングコストですが、各メーカのホームページを総合すると、写真印刷時で10~30円くらいになりそうなのですが、モノクロ印字のみだとどのくらいになるのでしょうか?レーザーだと3~4円くらいになりそうなのですが、同等くらいになるのでしょうか? また、各メーカーのプリンタを様々な条件で検索できるようなサイトがありましたら教えて下さい。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • モノクロレーザープリンタのランニングコストについて

    A4モノクロレーザープリンタの中で、ランニングコスト(1枚あたりの印字コスト)が一番かからない機種って何ですか?

専門家に質問してみよう