• ベストアンサー

仕事で・・・^_^;

momoko0129の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

遅くなりましたが補足します。パターンファイルについてです。 ウイルスソフトは一度インストールすれば終わりという一般のソフトと違います。 毎日のように現れるウイルスや変異ウイルスに対応するためにそのワクチン(ウイルスパターンファイル)は常に最新でなければなりません。ソフトが生きているとでも言えばいいのでしょうか。 たとえるなら3年前にインストールしたウイルスソフト。その後、ウイルスパターンファイルを更新しないウイルスソフトの対応ウイルスは3年前のままです。これでは3年前のウイルスには対応していても現在のウイルスに対応していません。 今の薬が未来の未知の病気にはきかないように、これから現れるはずウイルスに対して今から想定して薬を作ることはできません。 ですから毎日のようにウイルスパターンを更新します。更新はインターネット環境があれば行えます。これらは1年更新です。1年すぎると又お金を払わないといけませんが安いです。ウイルスパターンファイルの更新代とでもいえばいいのでしょうか。そういった継続料金がかかります。 ウイルスパターン番号でその最新のウイルスに対応しているかわかります。 ですから、お客様に渡すときに***ウイルスソフトの最新バージョン(しっかり番号をかく)で検査しております、と納品書に書き添えるのです。もし弊社のファイルでウイルス感染でもしたら責任問題で大変ですからね。 エクセルでたとえるならウイルスはファイルでは有害ですが(マクロなどに付きます)紙に印刷したものは無害ですから紙に印刷したものにウイルスソフトでチェックしましたという事は書きません。紙がコンピューターの機能を狂わせたりはしませんからね。参考になれば幸いです。

mimiga
質問者

お礼

ありがとうございまた。 この機会にウィルスバスターを購入するとの事でした。 いろいろ細かい事まで、教えていただいてありがとう ございました。(^^♪

関連するQ&A

  • こんなときウィルスソフトでパソコンは守られているのですか

    アップデートをちゃんとしている場合、ウィルスファイルにあるウィルスには感染することはないのですか? 常駐させていてもメール受信のときと違いフリーソフトなどをダウンロードするときにはチェックしている様子がないのですが・・・。 アップロードしたウィルスファイルにあるウィルスには感染しないと考えていいのでしょうか?

  • アクセスでの日付入力

    アクセスの初心者です。 2000を使っているのですが、フォーム上にチェックボックスと納品日のテキストボックス?を作りチェックボックスにチェックを入れると自動的に納品日(本日の日付)が入るようにしようと思い、自分でいちを作成してみました。 ただ、チェックを入れると日付は入るのですが、チェックを外しても日付が入ったままなのです。チェックを外したら日付も消えるようにする事はできるのでしょうか? チェックボックスのイベント→クリック時に下のようなVBAを入れてます。 Private Sub チェック12_Click() If Me!チェック12 = True Then Me!納品日 = Date End If End Sub

  • MacBook Airのウイルス対策に関して

    2003年版MacBook Airマーベリック(英語版)を使っているのですが、以前動きが悪いなと思ってフリーのAvastのAnti virus ソフトでチェックしたら、一つウイルスをみつけ削除したのですが、気になるのは読めないファイルが200近くある事。ウイルス削除後は動きも普通なのですが、どうしても読み取れないファイルがたくさんあるので、気になります。できればフリーの物が良いのですが、すべてのファイルが読み取れるAnti virus ソフトを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 写真のプリントアウト

    写真を自分でプリントアウトする際に、日付のような感じで、その各々の写真につけた【ファイル名】を自動で写真のすみに印刷したいのですが、何か良いアイデアか「フリーのソフト」等ないでしょうか?

  • Windows XP の軽量化

    知人のPC(WinXP)の動作が重いとの事で、自分が見てあげることになりました。 以下の対策をするつもりですが、不足が無いかご指摘頂ければ幸いです。 なおリカバリーは当面検討しない方向です。 そして1日以内(目安は10時~21時)に終えたいです。 (どの程度か不明ですが、現状PCの動作が重いのが前提です) 但しメモリーが少なすぎる場合は増設を勧めるつもりです。 ・ウイルスチェック(有償製品があるらしいです) ・スパイウェアチェック(フリーソフト使用予定) ・デフラグ→フリーの「すっきりデフラグ」を使用 ・HDDの異常がないかチェック→フリーの「CrystalDiskInfo」を使用 ・チェックディスク ・CCleanerで不要ファイル、レジストリを削除 ・未使用のアプリケーションの削除 ・HDDの容量が使い過ぎでないか確認 ・デスクトップのアイコン・ファイルが多すぎないかチェック ・「視覚効果」で不要なもののチェックを外す 以上、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 今のセキュリティソフトに辿り着くまで・・

    騒ぎが起きていますが、複数のセキュリティソフトを渡り歩いた方にお聞きしたいです。 現在ご使用のセキュリティソフトは何が良くて使用していますか? ちなみに私の場合、当初、客先に納品していたのがウイルスバスターでしたが、駆除できないウイルスが多くウイルススキャンに変更。(ウイルスのほとんどが外国製と考えバスターはこの時点で排除) インターネットセキュリティとして出回るようになってから、シマンテックを使ってみましたが、マカフィーの軽さ&ファイアウォールの設定が好みでは無かった。 の2点からそのままマカフィーを使用しています。 ウイルスチェックが不安な時はフリーソフトを兼用して使っています。 消去法で現在のソフトとなっています。 皆さんの決め手は何ですか?

  • ダウンロードしたソフトでウイルスに感染しない方法

    フリーソフトをダウンロードして使ったらウイルスに感染したと報じられています。 http://www.j-cast.com/2012/10/10149630.html フリーソフトをダウンロードして使うことはよくあるのですが、そのときウイルスに感染しないためにはどうしたらいいのでしょうか。ダウンロードした後でそのファイルのウイルスチェックをすればいいのでしょうか。

  • 新種のウイルス?

    よろしくお願い致します。 ウイルスチェックをするとパスワード付き圧縮ファイルのため検査出来ませんとでます。気になるのは、このファイルがレジストリのように下手な操作をしたら危険なので売り手が操作出来なくしているのか、それとも何かしらのウイルスに感染したか、変なファイルをダウンロードした時についてきたものなのかという事です。 また、パスワード付き圧縮ファイルを検査できるフリーソフトをご存知でしたら、合わせて教えて頂けたら有難いです。 現在、OSにWindows xpを、ウイルスソフトは、Avast!を使用しています

  • フリーメールとプロバイダのメール

    現在加入しているプロバイダのウイルスチェックサービスは有料で、 月額を支払う形になっています。(利用していません) 今はウイルスソフトを使っているのですが、 仕事上、メールでのやり取りをしなくてはいけません。 迷惑メールやウイルスメールが来るかもしれない場合、 プロバイダのメールにウイルスソフトを入れて使うのと、 フリーメールを使うのとどちらが適しているのでしょうか。 一般的にフリーメールは、懸賞応募の際に使ったり、 どうでもいいメールに使うイメージがありますが、 今回ウイルスについて調べたところ、 フリーメールの方が無料でウイルスチェックが出来て 便利なのではないかと思いました。 仕事にフリーメールは使わないという意見も多いと思うのですが、 ウイルスの事を考えた時に、どちらがいいのかご教授をお願いします。

  • アンインストールしたらほかのデータも消えてしまった!

    ISOファイル変換ソフトを探し、フリーソフトで 『 FairUSE 』(http://head.egoism.jp/Fairuse/index.htm)をダウンロードしました。解凍時にウイルスチェックをして使用しました。フリーソフトをダウインロードする際、フリーソフト専用ファイルを作り、今回も同様にそこに入れ込みました。今までも20個ほどのファイルが入っておりました。 今回、使い勝手が悪いため、アンインストールをしました。(スタートメニューからすべてのプログラムで、FairUSEの項目のアンインストールの順で)アンインストール無事終了・・・のはずが、 上記のフリーソフト専用ファイル内のソフトがほとんど消失(2個ほど残っただけ)です。 *消えただけで済んだのか?  (プログラムへの影響があるのか、今のところPC操作等の異常なし) *ウイルスに感染しているのか?しているならば駆除の方法は?  (使用OSはウインドウズXP,ウイルスソフトはAVAST!ウイルスチェックは  していますが、引っかかりません) わかる方、是非教えていただきたく思います。どうぞ宜しくお願いいたします。