• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは生活保護不正受給ですか?)

生活保護不正受給の疑い?!驚愕の生活状況とは!?

愛國 結衣(@maronya)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

母子家庭で子供を育てていると言う事で「生活保護」を受けている事でしょうか? 普通は生活保護を受ける場合は戸籍や家族と親戚関係と本人の貯蓄・貯金・財産と家に訪問して家財の審査をしてから生活保護を受ける事が出来るかを審査されます。(銀行での貯金も全て役所側が念入りに調べます) そして生活保護受給者は車(バイクでも制限のある場合もあります)は所持していれば財産という事で 生活保護支給審査の段階で「売る」か「生活保護受給」を辞めるか選択の告知されるはすです。 車の所持に関してはどんな車でも違法です。(受給者本人名義の車ならば判明しだい即刻、生活保護は打ち切りです)(祖父の名義の車を乗り回している事でも、以前、北海道で生活保護受給者が逮捕された事例もあります) 子供の塾通い、これは支給額から工面しているのならば問題はありません。 給料について(働いていないという証拠は文面では難しいので) 家賃に関しても根拠になるような確たるものが文面では無いので、それ以外で考えて見ます。 もしかして「生活費と子供の養育費が足りない援助」としての働きながらの「生活保護」を受けているかもしれません。 この場合は外側からは「生活保護」をもらっているという見え方になりますが、本当の生活保護費よりは少ない金額を支給されています。 その方が申請した役所で「生活していける給料に達した・給料が上がった」場合には 受給者本人が申請した「福祉事務所」に申し出で生活保護を受ける事の取り下げをしなければなりません。 普通の福祉事務所ならば所得証明書を一年に何回か提出させて生活保護受給者の審査をするのですが、 最近は受給者が多く、一度通った生活保護は書類も軽い審査で更新されるらしいです。 質問の文面を読んでいて、これは福祉事務所の方とお金持ちの父親関係の方が親しい仲かもしれません。 こういう問題は根深いものがあるので、明らかに違法であるような生活であれば、 匿名で福祉事務所はもちろん色々な役所の相談窓口に投書してみてはどうでしょうか? ただ、これはプライベートで微妙な問題ですので、貴方が通報、密告したという事は絶対に知られないようにした方がいいでしょう。何故、違法がまかり通るかを考えれば後ろに何があるのかは想像できると思います。 今は、不正受給摘発の為の相談も受け付けている役所もあるので内密に相談してください。 私からこの質問文を見る限りでは、この方は不正受給だと思います。

namiteink
質問者

お礼

みなさまありがとうございました! その友人の親友にあたるのが姉で、私の母もその友人とは仲がいいので生活保護受給は嘘の情報ではないと思うのですが…私も度々その友人がベンツに乗って遊びにくるのも見ていますし、やはり生活保護を受給しているのにおかしいのでは…と思い、生活保護に関して無知な私が質問させて頂きました。 maronya様の回答が一番分かりやすかったのでベストアンサーに選ばせて頂きました!やはり、こういった人が生活保護を受けていると思うと大変悔しいので、内密に相談してみたいと思います! 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 母子手当、または生活保護の不正受給について

    前回両親の不正受給について質問させていただきました。 私の姉には小学生の娘がいます。 生活保護を受けている実家で彼氏(娘の父)も住んでいます。毎月姉と両親に何万も渡しているのでこの時点で生活保護の不正受給だとはおもうんですが姉の場合母子手当などもらっていたら不正受給になりますよね? そこで両親が生活保護を受けている場合母子手当などはもらえるのでしょうか。

  • 実家が生活保護を不正受給している

    はじめて質問させていただきます。 。 近々結婚を考えている彼女と暮らしています。 私の実家は生活保護を受給しています。 最近生活保護の担当者さんから連絡があり 私が実家にいる頃働いていた職場に問い合わせたところ 収入申告?の金額と違ったそうです。 実家にいたときは父が申告していましたが、 私が足りなかった分払わなくてはならないそうです。 そして社会にでて生活保護のしくみについて だんだんとわかってきた最近、思い始めたのは 実家は不正受給をしているということです。 姉の彼氏が実家に何年も住んでいる。(小学生の娘がいるけど籍は入れていない)←母子手当?子供手当?のためか?? その彼氏は自分より稼いでて両親と姉に月に何万円かを渡しています。(今思うと役所の人がいると必死にいいわけをして隠してました。) 車を持っている。 などまだまだあると思います。 なので収入申告の際も給料の大半は親に渡していましたが、 生活保護が減るー!どうすればいいんだー!と両親が嘆いていたのを思い出すと 父が収入申告で少なめに言っていたんではないか、と考えています。 ちなみに実家とは何ヶ月か前に絶縁しています。 (毎月の金銭要求、彼女へのいじめから) 長くなってしまい申し訳ありません。 そこで質問したいことは、 ・今回のことは自分が払わなければいけないのか。 (今後関わり合いたくないので払わなければいけないのだったら払う。) ・両親と姉がしていることは不正受給なのか ・もし不正受給だったら通報する際どこにすればよいのか。 です。 よろしくお願いします。 なお誹謗中傷はいりません。

  • 生活保護不正受給

    生活保護の不正受給 妻の父の弟が生活保護を受けています 妻の父の母親が土地を売りそのお金で私名義で1ルームマンションを購入して区役所から家賃が振り込まれるので入ってきたお金は妻の父に渡して欲しいと頼まれました 何となくですが犯罪のような気がして断りましたが 多分、他の人に頼んでやっていますこれは問題にはならにのですか? この件を断ってから妻の実家は私に冷たくなり妻は子供を連れて実家に帰り別居状態になりこの件をを手伝わないなどふれまわり迷惑しています。 今ではかなりエスカレートしてない事ばかりふれまわれています

  • 生活保護の不正受給について。密告したいです。

    会社の元同僚に生活保護の不正受給をしている人がいます。 母子家庭で生活保護が月に約15万円+児童扶養手当月に約4万7千円貰っていますが、日雇いの仕事(登録制の派遣みたいな仕事です。)などで週3日ほど働き10万円近く稼いでいます。(もちろん、無申請。申請しなくても役所には分からないらしいです。) 役所に密告しようと思うのですが、どのように密告したら生活保護の受給を停止できますか? 宜しくお願い致します。

  • これも不正受給になりますでしょうか?

    先日、会社都合で5年勤めた会社を退職しました。 現在は求職活動中で、これから失業保険受給の手続きをしようと思うのですが、一つ気にかかることがあります。 実は退職が決まる少し前に知人に頼まれて、あるネットワークビジネスに登録したのです。 そこでは仕事としての活動は全くしておらず、商品を愛用しているだけなのですが、毎月、自己割引のような形で千円程度のお金が入ってくるそうです。この場合も失業保険を受け取ってしまうと不正受給になってしまうのでしょうか?

  • 不正受給と通報されて

    私の姉の話なんですが、姉は認知だけしてもらい未婚で出産した子供がいます。 実家に住んでいて、うちの母も母子ですので母子手当てをもらえてるみたいです。 先月、市役所から不正受給じゃないかと通報があったそうで、確認しに職員の方が見えたそうで、その時は何もなく、ただの誤解と言う事で済んだみたいです。 ですが、今月はいってから、姉の子供の父親から連絡があり、やり直したいとの話があったそうです。 姉としてもやはり子供の父親とやり直したい気持ちがあるみたいで、復縁を受けるつもりです。 姉が心配してるのが通報されたばかりで、手当てを停止する際、返還を求められたら、どうしよう… と言う事です。 本当に姉には男性の影はなかったのですが、やはり通報後すぐは疑われてしまうのでしょうか? 分かりにくい文章ですが、回答お待ちしてます。

  • 母の生活保護受給について

    生活保護の受給に対して教えてください 母は現在一人暮らしで賃貸アパートに住んでいます(4万円) 年齢は64歳になります 仕事は3年前にパートを解雇され現在は無職で仕事は探していたもののなかなか見つからず現在に至ります 2年前から膝が痛くなり通院していますがよくならず歩けないくらいにまでなりました 数年前に母の父親(私の祖父)がなくなり遺産として800万弱ほどのお金が入ってきましたがすでに底をついている状態です 年金はもらっています 満額ではないので2ヶ月に一度8万弱位かと思います 祖父の遺産が入ってから私の姉に300万ほど渡していたようで、今は姉がそのお金を使わずにいたので毎月数万母に小出しで返しているようでなんとか生活はできていましたが 去年姉も中古の安い一軒家を購入しもらったお金は返済するけどそれ以上の援助はできないと言っていました 確かに姉も生活が厳しい状態です 私は姉妹が3人で姉と妹と私の3人姉妹です 3人とも家庭を持っており、生活も厳しいので夫婦共働きです 援助は全くできない状況です 私のだんなは自営で会社もありますが従業員もいない個人でやっている会社でローンも多額に抱えています このような状況の中でも生活保護は受給されるのでしょうか 病院通いもままならない状態で病院行くのを放置して結局悪化してしまいました 母は私たちが小学校に入ったときに離婚し生活保護を受けていました 当時は世間に恥ずかしいと思ってきたので現在も生活保護の受給を拒んでいます 生活は全くの質素と言うか貧素な生活です 車も貯金もありません ただ、自分の葬式代くらいはと言って保険はかけています 貯蓄型ではない保険です 母の性格は引っ込み思案で万が一生活保護の申請を受けてみようかなという気になってもひとりでは行けないと思います 娘の私と一緒に行っても大丈夫なものでしょうか? 母はずっと苦労してきたのに自分たちが大人になっても苦労は変わらずで子供3人のうち誰一人が母を幸せにできないんだととても情けなく思っています 私の生活も決して幸せではないのでできれば離婚して子供と母と暮らしたいくらいです このあたりは相談するとこが違いますね・・・申し訳ありません 長くなりましたが質問内容は (1)生活保護申請の対象になるか (2)娘と申請の場に行っても良いのか ということです 厳しいご意見でもかまいません どうぞよろしくお願いいたします

  • 生活保護 親の受給について

    主人の父親が現在一人暮らしをしています。 65歳で、2ヶ月に一回6万円(月に3万円)の年金を受給しています。それ以外に収入はありません。 障がいがあり、杖をついて生活しています。何級かはわかりませんが障がい者手帳を持っています。 私達夫婦は共働きで、主人には一人姉がいます。 私達が10万円、姉夫婦が5万円、毎月援助していましたが、共に毎月赤字でとても苦しいです。 姉夫婦に子どもができ、援助をうち切るから、話し合ってどうにかしてくれといってきました。(自分は嫁に行ったから、援助をするのは筋じゃないとのこと) 結局は男だからという理由で、主人が見るべきだとのことです。 これから、今までの父の生活を維持しようとすると月に15万円援助しなければならないということです。 私達もそろそろ子どもがほしいとは思っていますが、私が産休にはいったときのことを考えると、勇気が出ません。 しかも、保育料は収入で決まると聞きました。共働きですからそれなりに要求されるのだろうと思うと、先の苦しさが見えて、子どもができても喜べません。 父に生活保護を進めたいのですが、今まで援助してきたからやっぱりできないのでしょうか。自分たちの暮らしをぎりぎりに追いつめても援助をしていくのが、子どもの務めなのでしょうか。 わかってくれればよいのですが、父の気持ちが生活保護を許さないかもしれません。ただ、わかってもらわないと、これからどうしていけばよいのか不安でたまらず、姉夫婦からの一方的な話が合ってから、頭痛で外に出かけるのも辛くなってきました。私自身は、補助を受けることで、少しでも楽になるのならそうしていきたいのですが。 もう一つ気になっていることは、高齢にもかかわらず、入院保険をかけていないことです。入院することになれば、多額の費用がかかります。生活保護の対象になれば、医療費も援助があると聞きました。 それでも、子どもが援助をしていくのが、正しいのでしょうか。 とっても不安です。 それから、今、別々に暮らしていますが、世帯収入というのは主人の不要に入っていても別々に暮らしていれば問題ないですか? よろしくお願いします。

  • 失業保険の不正受給について

    失業保険について質問があります。 会社を自己都合で退職し 失業保険を申請しました。 自己都合のため給付制限がかけられている状態です。 給付制限中は アルバイトや内職をしてはいけないということですが テレフォンレディーやチャットレディーで受け取った報酬は 不正受給の対象になるのでしょうか? また、もし不正受給である場合 ハローワークでの認定日に申告をすれば 失業保険は支給してもらえるんでしょうか? ちなみに ・登録している会社は、個人事業主扱い ・証明書などを提出しており、名前等も本名で登録 切実に教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします(>_<)

  • もしかして不正受給!?

    もしかして不正受給!? 離婚して、シングルマザーの妹がいます。 子供3人います。(9歳、6歳、3歳) 実家の、歩いて数分の所に一応、アパートを借りて そこに住んでいる事になっているのですが、 しかし実際には、そのアパートというのは 単なる物置部屋のようになっていて 住んでいる実態は、ありません。 親子4人、実家に(事実上) 住んでいます。 妹は、実家にお金も入れる事なく 言い方を悪くいえば、完全パラサイト状態です。 光熱費なども、おそらく両親が 払っています。。。 子供の面倒も (昼間働いている時間は) 全て両親に見てもらっています。 妹は会社員で、収入は安定しています。 実家の両親は、すでにリタイアしていて 年金暮らしです。 離婚した元ダンナからも 月々の養育費を、それなりに頂いているようです。 こんな状態が、3年続いております。 私は妹に (アパート代がもったいないから 引き払って、実家に住んじゃえばいいじゃないか??) と言っているのですが、それは嫌だ!!と かたくなに拒否します。 古いアパートなので、家賃もそう高くはないと思いますが 実質住んでもいないのに(物置状態) もったいないと思うんですよ。 それとも、何か別の事情があるのでは? と 思い始めました。。 例えば、自治体から受け取れる児童扶養手当などが 少なくなるとか、、、。 でも、、、もし、そうだとしたら それって不正受給になるんじゃ ??? なんて考えだすと 最近、気になってしょうがないのです。 住民登録も、その住んでいないアパートになっています。 実際、妹のようなパターンの場合、 児童扶養手当とか、どのくらい受け取れてるものなのでしょうか?? (会社員ですので、それなりに収入はあると思いますが) 本人に直に聞くのも 何となく気が引けます。。 なぜ、こんな質問をするかといいますと 最近、両親が妹の自己中心的な 生活態度の事で ピリピリしていて (シングルマザーであるのに 実家で好き放題、、って感じなのです。) 事あるごとに、私に愚痴ってくるので いろいろ心配になってます。。。。 私の単なる思い過ごしで あるならば良いのですが、、 みなさんの意見を聞かせてください。