愛犬のご飯の様子が変わった理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 愛犬のパピヨンのメス9歳が急にご飯を食べたそぶりを見せなくなりました。いつも通り催促はするものの、食べるまでに時間がかかります。
  • 普段は訓練の後すぐに食べる愛犬が、最近はしばらく待たせると食べ始めるようになりました。これまでの食事の仕方と比べて何か考えていることがあるのか気になります。
  • 愛犬の気持ちを考えると、何かストレスや不調があるのかもしれません。専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

愛犬の気持ちがわかりません。

パピヨンのメス9歳なのですが、この2週間ほど急にご飯を食べる時に、出してもすぐに食べようとしなくなりました。 いままで通り時間になると催促もしますし、「よし」といっても食べたそうに少し離れておすわりをして待っていて、ワンとほえて催促します。 いつもなら、お手などをした後で、「よし」といえば、すぐに食べていました。 しばらく(10分ほど)ほうっておくと、待ちきれないのか少しづつ近づいていって食べ始めて結局のこさず食べるのですが、まったく何を考えているのかわかりません。頭がおかしくなったのかと、思うくらいです。 それ以外は、普段どおりです。 犬の気持ちに詳しいかたいらっしゃったら、考えられることを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

推測ですが、 ご飯を出して食べ始める時に、飼い主さんが何かしませんでしたか?他のご家族の方も含め。 例えば「よし」と言ってないのに食べだしたので叱ったとか、叱らないにしても食事前のワンコの行動に対して何か指示を出したとか。 ちゃんと食欲もあるみたいですし、文面からするとワンコが飼い主さんの指示(今回は「よし」の言葉)に対して迷っているように思えます。 今までずっと同じパターンで食事をしてきたのに突然反応が変わるのは、何かしらの出来事があったはずと思います。それを飼い主さんの思いとは別の形で受け取ってしまったような。 ワンコは一度でも何かあれば学習します。頭がおかしいのではなく、頭がよいのですよ。 解決方法とすれば、その何かの記憶を忘れるまで今までと同じ対応をされれば大丈夫だと思います。せかしたり何度も指示をしないで待ってあげてください。 食べ始めるまで10分ほどかかっていたのが、9分、8分とだんだん短くなってそのうち元に戻ると思います。

その他の回答 (2)

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.2

#1さんもおっしゃているように、何か健康面に問題があるかもしれません。(口、舌、歯、鼻、その他内臓) 下記過去ログの#7の回答に相談できるサイトがまとめてあります。 http://okwave.jp/qa/q7807128.html

yanma-1117
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • ayum0205
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

はじめまして。9才とのことですが歯石は溜まったりしてませんか? 我が家のこも同じような事があり病院へ連れて行ったら、歯が痛かった 我が家の場合は、骨をかじって歯がかけて、神経がでて痛かったみたいですが 歯石など虫歯でいたくて食べないこもいます… 食い意地はあるから結局食べるけど…ってことも あまり続くなら病院へ行ってみてもいいと思います 何もなかったら、何か飼い主の気を引きたいのかもしれません

yanma-1117
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 子犬(パピヨン)の鳴き癖と噛み癖に困っています

    4月6日生まれのパピヨン(男の子)を、6月頭に購入しマンションで飼っています。ウチは共働きで、その他にはアメショーを2匹飼っています。 いつもリビングでサークルに入れて飼っていて、夜、家に帰ったらサークルの外に出して、遊んであげています。ご飯はサークルの中であげています。 ここ2,3日前からのことなのですが、遊ばせたあとサークルに戻すと、甲高い声を上げて鳴くようになってしまいました。鳴くのは夜だけです。サークルをバンバンたたいたり、動き回って泣き叫んだりします。 最近急にそういう行動をとり始めたので、どうしたものかと不思議です。 はじめは無視しようと思ったのですが、マンションですし、夜中の泣き声は迷惑になるので、サークルから出してしまいます。まだ遊び足りないのかとも思い、遊んであげるのですが、それからサークルに戻しても効果はありません。 どうしたら無駄吠えのない犬に育ってくれるのでしょうか? また、お手を覚えさせようとするのですが、お座りまではなんとかできても、「お手」と手を出すと、その手を噛みまったくお手をする気配がありません。無理やり手をつかんで、教えようと思っても手に噛みついたり、手にじゃれて全然ダメです。また最近噛み方も甘噛みではなく、たまに本気で痛いこともあります。 どうしたらお手を覚えさせることができるでしょうか? トイレも覚えてくれないし、鳴くし噛むし、犬ってなんて大変なんだろう。。うちだけなんだろうかと、毎日犬のトレーニングのことばかり考えていて、疲れてきました。。。 何かいいアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の食事に困ってます。

    生後10ヶ月になるメスの柴犬を飼っています。 食事をあげる時におすわりとマテをさせてから、よしを合図に食べさせています。 おすわりもマテもできます。よしを合図に食べはじめます。 でも少し食べるとご飯の周りをウロウロして、しばらくするとご飯の前でふせをしたまま口にしてくれません。 前までは一気食いをしていました。口にしなくなったのは最近になってからです。 生後6ヶ月頃から食べ終わったお皿を片付けようとすると吠えて威嚇するようになり、困っていましたが最近は食い付きも悪くなり困っています。 色々試してはいるのですが何が正解なのかわからず、良いアドバイスがあれば教えてください。 ご飯を取られると感じて威嚇をしているのかな?と思い、あなたのご飯は誰も取らないよってわかってほしくてお皿に手を入れて何粒か取り手から食べさせてみました。 最初は吠えて手を噛まれたりしますが、手から食べてくれます。でもお皿を近付けても自分で食べてくれません。こちらの様子を見てお皿の前でふせをしてしまったり、私の横に来て寄りかかったりします。 近くにいるのがダメなのかと思って視界に入らないようにしたりもしましたが、食べません。 その割に近付くと吠えてお皿を守ろうとします。 でもそれに対して大きな声を出したり手をあげたりはせずに、敢えてこちらは過剰な反応はしないようにしています。 食事意外の時は威嚇したり吠えたりはほとんどしません。 人が大好きで散歩中も撫でてもらったりすると大喜びで噛み付いたり威嚇するなんて1度もありません。 どうして食事の時だけ豹変してしまうんでしょうか。

    • 締切済み
  • 犬について

    パピヨンは頭がよいと聞いたのですが、本当なのでしょうか?簡単にお手やお座りをしつける方法などあったら教えてください。

  • 愛犬との間に「お約束」みたいなものはありますか??

    四歳のパピヨンを飼う者です。   私は出かけて家に戻ると、靴下を脱いで丸めるのですが いつしかそれを投げて犬が拾いに行くのがお互いの「お約束」になってきました。 普段、犬は靴下で遊ばないのですが、なぜか帰宅した時だけは別で私が靴下に手をかけると 「早く早く早く!!」って感じでランランとしています。 また、爪切りをした後は大人しく我慢したご褒美におやつをあげるのですが、 これももう「お約束」になってしまっているのでたまにご褒美をあげないで そのまま歯磨きなどに移ろうとすると 「えっ?おやつまだなんスけど…」 みたいな顔で覗き込まれます。 こんな感じでみなさんの愛犬との「お約束」を教えてください☆

    • ベストアンサー
  • 飼い犬が友人に唸るようになったのはなぜでしょうか

    生後4年半の雑種で中型犬です。今まで人懐っこい犬でしたが最近慣れていた友人達に唸ったり飛びついたりするようになりました。最初からそうするのではなく、しっぽを振ってお座りをして、お手をして友人が頭を撫でると喜ぶのですが、やめるとお手をして催促します。その後友人が頭を撫でないと唸ったりします。また友人に頭を撫でてもらっているうちにスカートに頭をつっこみ始めいきなり吠えたりします。ある時は撫でてもらっているうちにお腹を出し、しばらくお腹を撫でてもらっていたのですが、友人がやめて立ち上がった途端に急にうなりだし飛びつきました。すぐにしかるといじけた顔をしてお手をしたりお腹を出したりします。噛んだりはしないのですが、今までなかった行動をとり始めたのでなぜなのか、どのようにしつけて言ったら良いのか知りたいと思い質問しています。私たち家族にたいしては唸ったり吠えたりはしません。どなたか教えていただければ嬉しく思います。

    • 締切済み
  • 愛犬の虫歯について

    見出しの件で質問させてください。 ・パピヨン ・♂ ・9歳と10か月 7歳ぐらいから歯石が多く付き始めて、今では、上前歯・下前歯・2~3本ずつ抜けています。 病院からは、高齢なので、麻酔をして歯石除去するよりも食欲があるなら様子見ましょう。 と言われて、数年。 2日前までは、いつも通り食べていた固形フードを食べません。 気になることが二つあります。 食べなくなった日のごはん。 いつも野菜などを煮たスープに混ぜて、固形フードを与えていたるのですが、 その日の食事の際に、主人がうっかり熱い(少しぬるくなっていたと思いますが)ままのスープをかけてしまいました。 その日は、その後、スープのみを飲むほしてフードは残してました。 昨夜も、同じようにスープのみ飲み干して、フードが残ってます。 試しに先ほど、白ごはんに、鰹節をのっけて、お水で割ったものを与えたら、ぺろっと食べました。 (1)歯石から、歯が痛いことを想定したほうがいいのでしょうか? (2)暑いものを食べた恐怖感から、口にしないのでしょうか? (3)本当に歯が痛くなったら、犬はどのような症状を表すのでしょうか?   よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬(チワワ&パピヨン、2才、オス去勢済)の吠えについてです。

    愛犬(チワワ&パピヨン、2才、オス去勢済)の吠えについてです。 散歩中など、知らない人が触ろうとすると「ウゥーッ!」やいきなり「歯を剥き出しに、ギャンギャン 」吠えます。又、シュナウザー等相性?もあると思うのですが、犬にも同様の吠えをします。 可愛がろうとして、触ろうとする人への吠えを無くすにはどの様なしつけが有効でしょうか? 普段、自宅ではお座り・お手・フセなど言う事は聞きます。

    • ベストアンサー
  • 愛犬がかわいそうになります

    もうすぐで7歳になるパピヨンを飼っています。 足の骨があまり強くないらしく、現在3.5キロ程度なのですがこれ以上体に負荷をかけると関節を痛めるといわれました。 お医者さんから常にダイエットするように言われています。(やや痩せ気味なのでこれを維持するように) エサも病院から勧められたダイエット食を与えています。 朝夕エサや少ないオヤツでは足りず、いつも空腹のようで、ゴミ箱を漁ろうとしたり、食べこぼしがないか床ばかりみて歩いています。 家族でご飯を食べると、物欲しそうにプルプルしながら足元にいます。 どれだけ欲しがっても人間の食べ物は与えません。 愛犬の健康のことを考えると、これで間違ってはいないんだろうなとは思いつつも、可愛そうでなりません。 10年と短い寿命。少しでも長生きさせるためこれからも制限し続けていくか、寿命は短くなるかもしれないが好きなものを好きなだけ食べさせてあげるか、どちらが本当に幸せなのでしょうか? 散歩中に肥満気味の犬を見るたび、自問自答してしまいます。(心なしか太っている犬は幸せそうに見えてしまって・・・) 私は大好きな愛犬と少しでも共にいたいので長生きをして欲しいです。 これは人間のエゴでしょうか? 愛犬にとっての幸せって何なんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 2か月のパピヨンのお散歩の練習について

    2か月のパピヨンです。家の中でリードをつけてお散歩の練習するのに、リードは、つけさせてくれますが、リードを引くと苦しくなるのか「キャン」と鳴きますご主人の左を歩かせるには、どうすればいいのですか? 子犬を飼うのは、初めてなのでくわしくお願いします。子犬の時までに、どんなしつけをさせればいいのですか?・ご飯のとき、お座りはできます。・「まて」もできます。・首輪は首だけのものです。

    • ベストアンサー
  • 愛犬がキレる

    少し長くなります。 私の家では祖父母、12歳になるパピヨン♂、私の3人+1匹で暮らしています。 以前より、おとなしい性格ではなくヤンチャな性格でしたが、最近噛みグセがすごく、特に祖父に対して狂ったように吠えたり噛んだり威嚇したりします。 いつもそうなのではなく、祖父が話しかけたり撫でたりするといきなりキレます。 しかし、放っておくと撫でてほしそうに祖父に近寄ったりもします。 今まで祖母にはそのようにキレたりしませんでしたが、この一週間で祖母にもそのような態度を時々とるようになりました。 散歩から帰っても足を拭くことやリードを外させることに抵抗してかなりキレます。 基本的には散歩は朝は祖父、夕方は祖母で餌やりは祖父母のどちらかがしています。寝るときは祖父の布団で一緒に寝ています。 私はお恥ずかしながら全くと言っていいほど世話をしておらず、夕飯前に少し撫でたり話しかける程度です。 この一週間、祖父母にはリードを外すことも許さないのですが、何故か私だけ噛まれたりキレることはないので、最近は私が帰宅してからリードを外しています。 私の憶測では愛犬にストレスが溜まっているのかな、、、と感じています。(祖父母は過干渉で少し犬が離れるだけですぐ隣に来させようとする、餌をいちいち手で食べさせようとすることから) あくまで憶測です。祖父母は話しかけたり世話をやくことが大切だと考えています。 いつまでもこのままでは、祖父の手も噛まれたあとで傷が増える一方ですし、愛犬にとっても良くないように思うのですが、どのように対処していいのか分からず困っています。 相談するとしたらどこにすればいいのか(ペットショップ?獣医?)、自分で対処するにはどうしてあげたらいいのかアドバイスをいただきたいです。

    • 締切済み