13メタニウムのブレーキ設定について

このQ&Aのポイント
  • 13メタニウムのSVSブレーキの設定について困っています。説明書の図解が分かりにくく、赤い小さなコマのハメ込み方法がわからないのですが、これは両方ハメ込むべきなのでしょうか?
  • また、写真の一番左のコマが浮いているのですが、この状態でONにしても問題ないのでしょうか?
  • さらに、白いコマと赤いコマの違いについても教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

13メタニウム ブレーキ設定について

13メタニウムをネット購入したので、 SVSブレーキの設定を行なっていますが説明書の図解が分かりにくく、困っています。 赤い小さなコマがあるのですが、これをハメ込むくぼみが6つあって、 それぞれ2箇所カチッとハマる感じがあります。 説明書の図解をみると、片側だけカチッとはめ込んでる状態でONということなのですが、 これであっているのでしょうか?両方はめ込んでる状態では回転の遠心力でコマが出ないので ブレーキ力も働かない、というように理解したつもりなのですが。 写真の一番左のコマが少し浮いてるのですが、この状態でONで良いのですか? これを中心方向に押しこむとカチッとはまりこみますが、これがオフなのでしょうか? それと白いのと赤いの、2種のコマが入っておりましたが、ブレーキの効きが異なるのでしょうか? セッティング例などお教え頂けると幸いです。 ちなみに今まではスコーピオンDCを使用しておりました。 飛距離に不満が出たので買い換えました。

  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.1

ブレーキシューが軽くカタカタと動く状態がON(強)です。 SVS∞は従来のON/OFFタイプと違って固定した状態でも 弱ブレーキが掛かるようなので実質OFF(ゼロブレーキ)は無いと思われます。 ブレーキシューはブレーキ力の強い(抵抗の大きい)赤とい白があります。 ブレーキシューは6つ全て搭載する必要はありません。 (6つONしなければならない状況が無い為) なのでスプール軽量化の為に2個ほど外しておきましょう。 赤2、白2と言う感じでセットすると良いと思います。 特に対角にセットする必要は無いですが見た目で対角で入れてOK。 外部ブレーキは回す事でブレーキパイプが迫り出したり引っ込んだりして ブレーキシューの抵抗を変化させる事が出来る仕組みです。 数字の間の部分の山も有効なので外部ダイヤルとしては60パターン。 内部6x外部60パターンなので実質は∞ではないですけどね。 内部も赤と白の組み合わせで6個ONでも得られるブレーキ力に違いが出て そう言う意味では∞なんでしょうね。 ・豆知識 今は大丈夫だと思いますがブレーキシューの音が大きくなってきた場合、 極微量のオイルを塗布すると音がマイルドになります。 (付けすぎるとバックラッシュの原因になります) 出荷時は磨耗や音関係で微量のオイルが塗布されてて、 旧SVSからメンテナンスで塗布すると言うのはメーカー公認です。

kamonegi21
質問者

お礼

前回のスピニングタックルの選定に続き、今回もありがとうございます。 今までDCに頼りっぱなしなベイトリールライフでしたもんで、バックラ知らずでしたが 今後はこのメタニウムと共に釣りレベルの成長を図りたいです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シマノベイトリール遠心ブレーキのメンテについて

     当方今までABUのベイトリール一筋でしたが、さすがに軽量ルアーの キャストはつらいものがありまして、このたびスコーピオン1000を購入 いたしました。  しかし取説通り遠心ブレーキパイプ(ドラム?)にもオイルを塗布し てキャストしますとSVSブレーキをすべてオンにしてもバックラッシュ してしまいます。  ABUでは遠心ブレーキにはオイルが付着しないようにとうるさく記載 されているのですが、シマノの遠心ブレーキシステムは本当にオイルを 塗布した状態で使用するのが正しいのでしょうか?  シマノユーザーの方には初歩的なこととは思いますが、何卒教えてく だされば幸いです。

  • ABUの遠心ブレーキについて質問です。

    ABUの遠心ブレーキについて質問です。 6500C SHを購入したのですが、遠心ブレーキのオンオフの切り替え方が分かりません。 シマノの遠心と同様に、ブレーキブロックを押し込んで“オフ” ブレーキブロックを上げて、ブロックが動く状態になったら“オン”でいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 前輪を外した後、ブレーキを元に戻せません

    自転車初心者です。 今日、konaのtikiというクロスバイクを買ってきました。 車に乗せるために前輪と後輪を外しました。 タイヤの外し方ととりつけかたはお店で何度か練習しましたが、タイヤを外すの前のブレーキのはずしかたは、さっと見せてくれただけで練習しませんでした。 帰ってきてタイヤを装着した後、どうしても前輪のブレーキの金具(というんでしょうか)がくぼみにはまりません。 後輪は、何とかはめられました。 ここを、このくぼみにはめるんだろう、という部分はなんとなく分かるのですが、ブレーキを両側から押してみても、そこより太い部分しかくぼみのところにあたらなくて(うまく説明できませんが)はまりません。 ブレーキは、TEKTROのVブレーキ、のようです。 コツみたいな事が分かれば教えてください。 明日、朝から友人と走る事になってますが、合流まで8kmほど、後輪のブレーキしか聞かない状態で走るのは危ないでしょうか。。

  • ディスクブレーキのキャリパーの位置について質問させてください。

    ディスクブレーキのキャリパーの位置について質問させてください。 最近近所のスポーツバイク専門店でMTBの完成車を購入しました。 ワイヤー式のディスクブレーキが付いています。 購入したMTBのブレーキパッドの面がディスクに対して斜めに接するようにセッティングされており、ブレーキレバーを握りこむとディスクがかなりゆがみます。 理屈から考えるとディスクに対して平行にブレーキパッドが当たったほうがブレーキの効きが良いように思いますが、あえてこのようにキャリパーの位置をセッティングすることに理由はありますか。 また、アスファルト面で3本指で思いっきり握りこんでやっと後輪がロックする程度の制動力しか得られていないのですが、ワイヤー式のディスクはこういうものだと店員の方から説明されましたが、一般的にそういうものなのでしょうか。一昔のカンチレバーブレーキのほうがよっぽど制動力があったように思います。 最良の状態で出してくれないような店でなければ、他の店と付き合うべきかなぁと考えたりしています。 よろしくお願いいたします。

  • ブレーキランプが点灯しない?

    スバルサンバー軽トラです 改造等一切してません ライト消灯時ブレーキを踏むと左後方のブレーキランプ片側が点灯しませんが、ライトをポジションやまたはライトをオン状態でブレーキを踏むと両方のブレーキランプが点灯します!左側のバルブを新品に変えても同じまたは左右のバルブを変えても症状は同じです!何が悪いのでしょうか?

  • Avid Juicy油圧ブレーキのメンテナンス

    Avid Juicy油圧ブレーキのメンテナンス 2007年のAvid Juicy カーボンです。 フロント側がレバーを握って無くてもブレーキが効いた状態に陥ってしまいました 本来、キャリパーは両サイドから同じ圧力でパッドを押し出すはずですが、片側だけ大きく出ていて「片効き」状態でした。 そこで取り外して分解し、オイルを抜いた状態にしました。 ブリードキットを購入すれば初心者でも復活させられますか? youtubeで動画を見て大まかな行程は解るのですが説明が英語なのでよく分かりません http://www.youtube.com/watch?v=6mg6NbIjmOM 「エア抜き」ってのが鍵を握るようですが、詳細は日本語の説明書に書いてあるのでしょうか? 当方、機械式のキャリパーは何度もメンテやったことが有るのですが、油圧式は全くの初心者です。 ちなみに、行きつけのプロショップでは「シマノ以外は解らないから受付できない」と拒否されました。 いまのところ前ブレーキだけ機械式に替えて使ってますが、左右のレバー形状が違うので気持ち悪いです。

  • Vブレーキのクリアランスが取れない

    古いマウンテンバイクを再生しているのですが、その中で、SHIMANOのカンチをVブレーキに交換しようとしています。 買ってきたブレーキは、SHIMANO DEORE BR-M590 のリヤブレーキです。 その昔、カンチの取り付け・調整はしたことがあるのですが、Vブレーキは使うのも取り付けるのも初めてなので、説明書を見ながら取り付けています。 そのままでは、ホイールが付いた状態だと取り付けすらできないので、説明書通り、シューについているワッシャを入れ替えて、厚いほうを外側にしてみました。 しかし、それでも、シューがホイールに接触した状態です。 片効き調整用のネジで調整するレベルではないようなので、ネジはまだ触ってません。 バネを引っ掛ける位置を替えるとかは説明書にも載っていないようで、よく判りません。 そもそもリム幅が広すぎて付かないとか、制約事項があるのでしょうか? 恥ずかしながら、こうした経験、知識のある方のお知恵を拝借下さい。

  • マウンテンバイクのVブレーキ調整について

    マウンテンバイクのブレーキ調整について質問させてください。 本日、タイヤ交換をしたのですが、ホイールを装着した際、ひどい片利き状態になりました。 タイヤ交換する前のブレーキ状態も決して良いとは言えず(買って2.3年ほどになりますが、ほとんどメンテナンス等はしておりません)、ブレーキレバーを握るとグリップに当たるか当たらないかくらいの状態でした。 ただ、片利き状態ではありませんでした。 いろいろ調べて、ブレーキ調整ネジで左右回しながら調整し、なんとかホイールに当たらずに回るところまでは出来ました。 ただ、リアタイヤの方のブレーキですが、ブレーキかけた際、ホイールが少し動いてしまいます。 説明が分かりづらいかと思いますが、片側からの力が強すぎてホイールを動かしてしまっている状態です。 ブレーキがうまく左右対称に動かないのですが、どんな原因が考えられますでしょうか? なにぶん、初心者な者で、分かりづらい説明で申し訳ありませんが、お分かりになる方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • シマノのリールについて質問です。

    シマノのリールについて質問です。 遠心力ブレーキのリールを使ってるんですけど、キャストした時にブレーキブロックが勝手にONになって飛距離がでません。こうゆー状態になる方いませんか?どーしたらいいか教えてください!

  • ブレーキのエア抜きがうまくできません。

    ’89式CRM250についてですが、 ブレーキラインのエア抜きを行ったところ、どうも 効きがよくありません。 以前はレバーの半分も握ればググッと効きはじめていたのに、今は思いっきり握ってもディスクが滑る感じになっています。 エア抜き方法としては、マスターをハンドルから外し高い位置に上げながら、ホースやキャリパーをレンチ等で叩きながらレバーを数回握り、握った状態でブリーダーボルトを緩め、そして締めたらブレーキレバーを離す。の繰り返しで行いました。 マスター内にも気泡は出なくなり、キャリパー側からもフルードだけしか出てこなくなったのですが、効きはとても走行中に突発的な事態を回避出来るようなものではなく、恐ろしくて公道を走る気になれません。 そしてエア抜き用のポンプ(注射器みたいなヤツ)を買って、説明書どうりに作業を行ったのですが、ポンプを何回も前後させても(たぶん500回はやりました)気泡が出てくるだけで、フルードが出てきません。 あんなに沢山エアが入っているわけないし、フルードも吸い上がってこないのはどういうわけなんでしょうか? 当方近所にバイクショップがなく、近くても40kmくらい離れているので自走していくことも出来ません。 どうか助けてください!