• 締切済み

自分より下の友人を選んでしまいます

raskiの回答

  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.1

 別に問題ないと思います。最低とか思いません。  これからいくらでも尊敬できる人に出会うでしょうし、「この人のようになりたい」と思う人に知己を得れば成長してゆくと思います。別に今の友達と離れる必要もなく、尊敬できる人とも人間関係を保てばいいと思います。

関連するQ&A

  • なんで自分に自信がもてるんですか?

    私は引っ込み思案で口下手で八方美人です。 どうにか直したいと思っているのですが、なかなか変われずにいます。 ある文章を読み、原因のひとつには、 とにかく自分に自信が持てないこともあるのではないかと思いました。 自分でも不思議なくらい人から嫌われることを怖がり、 だれかれ構わず(私の苦手な人にでも)かなり愛想よくします。 気に入られるために(これが目的です)、苦労する役を率先して引き受けます。 「彼氏が欲しい」と言うと、「あんたにできると思う?何様?」というように 思われるのではないかなど考えてしまいます。 遊びに誘われると、気を使ってくれてるんだなと思ってしまいます。 私は容姿が良いわけでもなく、上記のコンプレックスもあり、 いわゆるFラン大学で頭も良くありません。 ただ人に愛想よくできることは、場面によっては良く働いたこともあり、 悪いばかりではないと思っています。 しかし、それを上回るマイナス要因が私はあまりにも多すぎます。 マイナス要因がある(しかも多い)限り、 私はいい人間ではないと思ってしまいます。 そして、それらを自覚しながら治せない自分が一番嫌いです。 自分に自信を持って、と言われても、どうやって?と思ってしまいます。 自信ってどうしたら持てるのでしょうか 何を根拠に、というと表現がきつくなってしまいますが、 皆さんの場合はどんなものをベースにして、 自信をつけられているのでしょうか? それから、引っ込み思案や口下手、八方美人の直し方についても、 何かアドバイスをお願いいたします。 自分で直すべきなのに直せない私が甘いことは自覚しています。 厳しいことでも構いません、よろしくお願いいたします。 長い文章目を通していただき、ありがとうございました。

  • 自分から話しかける・話を続ける

    こんばんは、引っ込み思案な性格を矯正したいです。 基本的に明るい性格なのですが、知らない人に話かけたりするのがどうも苦手で、自分から主体的に物事に取り組むのもあまり得意ではありません。 エンジンがかかるまでに時間がかかってしまうタイプなのかなとは思っているのですが、そういった一面があって、先述した通り、引っ込み思案な性格をしています。 勘違いかもしれませんが、自分から話しかけるのが少しでもできるようになれば、ちょっとずつでも自信がついて、少しはアクティブになれるのかな?と考えていますが、自分から話しかける、少しでも繋げるようにするにはどういったことを気を付けたらいいですか?

  • 高2です。クラスでの友人関係で悩みがあるので相談お願いします。

    高2です。クラスでの友人関係で悩みがあるので相談お願いします。 高1のころは友達も少なく引っ込み思案で、人となじむのが苦手だった僕ですが、高2になってからがんばり、たくさんの友達に恵まれ、高2は充実 と思っていました。 全ては、メタルギアがはやりだしてから変わりました。 僕のいるグループは4人くらいのグループで、もうひとつの、ゲーマーの多いグループとも割りと仲がよかったのですが、メタルギアがはやりだし、僕のグループは皆そちらへ行ってしまい、とても孤独です。そのグループのリーダーは、去年同じクラスで、去年はあまり話さなかったのですが、今年になって話すようになった子です。その子が、僕のグループの子に次々と声をかけるのですが、僕にはかけてくれず(メタルギア持ってないからかな)挙句僕が進級してからずっと仲のいい子さえもかっさらっていってしまいました。どうしたらいいかわかりません。今すごく孤独です。一気にこのクラスで生き抜く自信がなくなりました。グループが固まってきている今、ほかの友達を探しても空振りして終わりそうだし・・・ 回答お願いします

  • SNSで友達を作りたい。

    私は、消極的で引っ込み思案な自分を変えようと思い、まずネットで友達?、趣味を共有できる人と繋がりたいと思っています。何かお薦めはありますか? ※出会い系サイト以外のものでお願いします。

  • 引っ込み思案すぎる自分

    高校一年生の女です。 私は引っ込み思案な性格のせいで高校に入ってから今まで友人ができなかったのですが、この間、クラスの子からお昼一緒に食べようと初めて誘われました。 とても嬉しく思ったのですが、私みたいにつまらない奴がいたら嫌なんじゃないか、と卑屈に考えてしまいます。私は自意識過剰でもあり、嫌われたくないという意識が強いです。それに、今までずっと一人でいたので周りの目も気にしてしまい、苦しいです。 私は誘ってくれた子たちと仲良くなりたいと思いますが、引かれてしまうんじゃないかと思うと、これから気軽に接して良いのか迷ってしまいます。 今まで一人でいた人が急にべたべたしだすのは変に思われるでしょうか? あと、その人たちの話に首を突っ込んでいっても嫌がられないでしょうか。

  • 社会人になってからも友達はできますか?

    もうすぐ社会人になります。 私は学生時代は引っ込み思案で友達とあまり遊びませんでした。 今はだいぶ引っ込み思案じゃなくなりました。 このまま人との付き合いが少ないままで人生が終わるのと思うと悲しいです。 友達がいないわけではないのですが、 交友関係を広げたいと思っています 会社に入ってからも友人や恋人は作れますか?

  • 彼氏イナイ歴30年はダテじゃない?

    私の友人に、彼氏イナイ歴30年、という子がいます。2人。 仮にA子とB子とします。 A子はすごい自意識過剰というか、目が合った異性は皆自分の事が好きだと思うのです。 だから私の男友達と出掛けたあとなど、「皆の気持ちはホントによくわかるけど、タイプじゃない」と。 そこで男友達全員に聞くと、全くそんな気はないとのこと。 因みにA子は普通の子です。美しすぎて彼氏がいない、とは違います。 B子は引っ込み思案で、好きな人に告白すらできない。いつも途中で「私なんか・・・」って諦めちゃう。 告白もされたことがなく、それで余計に引っ込み思案に。 そんなB子に、好きな人ができました。私の友達の男の子です。 B子曰く、いつも諦めちゃってばかりだから、今回は頑張る、というのです。 どうやって誘うか、電話するときはどうするか、まるで中学生です。 それを聞いたA子が私に相談してきました。彼女はその彼と話したことまであるので、 「B子は彼が好き。でも彼は私の事を好きだから、板挟みで辛い。 私は友情が大切だからB子をとる」と言ってきました。 彼の気持ちを聞いてみたのか、と言うと「聞かなくてもわかる」というのです。 で、頑張ってB子は彼に好きです、と言ったのです。 彼は「友達としてなら、好きに入るけど」といい、「俺には好きな人がいる」とも言ったのです。 それをB子は「好きな人=自分」と思い、いま有頂天です。 彼のために7月の暑いさなか、セーター編み始めてます。 そしてA子が私にまた相談です。「彼、ホントは私を好きなのに私とB子が友達だから、自分に嘘をついてまで。。。 B子といれば私とも会えるだろうけど、彼が可哀想」 私は一体ドコからツッコミをいれたらいいんでしょうか。それとも私がツッコまれるべきでしょうか。 ちなみに、彼の言う「俺の好きな人」というのは私の事なので、それも多少ひっかかります。

  • 消極的でダメな私

    私は昔から消極的で、自分から友達や彼氏を作ろうとせず、一人で読書したりするのが好きな子でした。 でも気付いたんです。 もう二十歳なのに、引っ込み思案なままでは、人間としてダメなのではと。 彼氏もできないし、男友達と話すと非常に疲れてしまい、家に帰るとそのまま倒れこんでしまうくらいです。 せっかくできた友達(男女共)ともなかなか続かず、続いても非常に浅い仲だったりします。 友達ともうまく関係が続かない人は、彼氏なんか永遠にできないのでしょうか? 今更変わることも出来ず、苦しい毎日です。 何かアドバイスよろしくおねがいします。

  • おどおどしてしまいます。自分が嫌い。

    長い文章になります。すいません。 私は今高3で受験生なのですが、昔から悩んでいる事があります。それは自分に自信が無くて人の目を常に気にしておどおどしてしまうことです。 緊張しやすくて、緊張すると体が固くなり、顔もひきつって声が出にくくなります。今のクラスが裏でかなり陰口が激しいらしく余計にあまり仲良くない子と関わる時はおどおどします。 容姿も良くない、面白いことが言えない、引っ込み思案で消極的なのにプライドが高い…短所はいくらでも思い付いてしまいます。 中学生のころから学校でもいわゆる陽キャというか、クラスの中心的グループの人達に苦手意識があります。昔から何故かクラスの中心的な人達に強く当たられたり嫌われやすいです。正直怖いです。気が強くて悪口言われるじゃないかと心配です。普通~おとなしい子達とは仲良くできるんですけど…。私なんかが話しかけたらきもいと思われるだろうな…とか悪い想像ばかりしてしまって話さなければいけないときも必要以上に緊張してしまっておどおどしてしまいます。そのためとてもなかいい子とは冗談言ったり爆笑できても、それ以外の輪の中だと別人のように愛想笑いしかできなくなります。 加えて人前にたつことが苦手です。自己紹介や、授業で当てられたり音読したりも凄く緊張してしまって声が出にくくなったり裏返ったりして辛いです。なんで私は皆が気にしない事を異常に気にしたり出来ることが出来ないんだろうって泣きそうになります。たまにそれを馬鹿にしたように話題にされていると学校でも泣きそうになるし、家でもその事ばっかり考えて、自分がどんどん嫌になってしまいました。まさに今日そんなことがあっていつもは出来る勉強も全く手がつきません。精神が弱すぎて嫌になります。 大学や社会に出てもこんなことばかり続くのかな、と思うと希望もなにも沸いてきません。 自分がどんどん嫌いになります。プライドが邪魔して誰にも相談出来なくて、涙が出そうになりながらも我慢してすごしています。 私はどうしたら楽になれるんでしょうか? 変わりたいです。 下手くそでまとまりの無い文章を読んで下さってありがとうございます。 なにかアドバイス頂きたいです。

  • 自分に自信を持つ方法?

    最近いろいろと引っ込み思案な自分にうんざりしていたのですが、これは要するに自分に自信がないからだと気づきました。 で、自分の自信を持てるところを探そうと思ったのですが、やはり自分ではなかなか出来ません。 そこで質問です!! 自分に自信を持って生きてらっしゃる方は、自分のどんなところに自信を持ってるんでしょうか?またそれに気づいたきっかけはどんなものでしたか? 回答よろしくお願い致します。