• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貧乏だけど日本画に惹かれてしまう。何故?)

貧乏なのに日本画に惹かれる理由とは?

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

A No.2です。 古い名作から離れて現代の、画廊でやっている展覧会をご覧になってみるのはいかがでしょうか。 現代美術に古色は望むべくもないのですが、時間を止めたような、広大な宇宙にいる小さな個としての存在である自分に気付かせてくれるような作品にチャレンジしている作家はいます。 現代のいわゆる「日本画」には“岩絵の具で、こういう絵柄で”のような「型」の物もありますけれど、そうではないものも探せばあります。 もちろんハズレや、海とも山ともつかない物がたくさんありますが、発見していくおもしろさもあります。見ていく内に作家を憶えたりある程度見当が付くようになったりもすると思います。 ほとんどの場合無料ですし。 まあでも好みはなかなか変えられませんので、余計なおせっかいかもしれません。ご容赦願います。 今はたぶん良いとも悪いともつかない物と対決していくより、古い物、時代を超えてきた物に静かに一人でひたりたいのでしょう。そういう時はあると思います。勝手な推察をおゆるしください。 今の物に向かっていく元気が出た時に思い出していただければと思います。

leedscastle
質問者

お礼

好みが明確に出ておりまして現代アートっぽいのは全く共感しません。草間なんとかっていう人の水玉アートとか理解できません。「サバン症候群」っぽいというか。。。凄いとは思うけど感動感銘しないです。今は。そのうち感銘をうける時がくるかも) 美術鑑賞には観る方の精神性もあるので今の自分には、応挙とか大観とかが合っているのでしょう。大観の絵を見ようと思ったら足立美術館(島根)までいかなきゃいけない。そんな旅費ないです。でも見に行きたい。一生懸命お金貯めていくしかないですが。本当貧乏で。。。

関連するQ&A

  • 仕入れ値がない日本画の税金は?

    25年前に亡くなった祖父が持っていた日本画(横山大観という画家)を国内のオークション会社で売ったところ、手取りで約2200万円になりました。この場合、税金はいくらくらい発生するでしょうか?祖父がいくらで買ったのか記録はありません。私の両親も他界しています。祖父には私の母しか子供はいませんでした。知人に聞いたら50%は税金で取られるよと言われました。私は独身で30代のOLです。

  • 日本画 襖絵の位置?

    ある美術館の日本画展へ行きました。 襖絵 ふすまえ 屏風 びょうぶ も展示されていたのですが 鑑賞者からの目線の位置が高すぎるのですね。 つまり、襖絵が、低いところに展示されている。 よく考えましたら、日本間の襖絵とは座れる畳のすぐ上に位置してます。 つまり、展示会の靴で入る板敷きの展示室ですと、 その襖絵の位置を多少高くしても、 鑑賞者からの目線が上から下へ行かざるをえない。 これでは、快適に鑑賞できませんよね? 鑑賞者は中腰になるか? ひざまづいて見なければなりません。 日本画について無知の学芸員が展示したのでしょうか? この辺の事情を教えてください。

  • 院展

    全くの門外漢ですが、 ・院展は日本画の最も権威有る展覧会ですか? ・院展に出展するには、なにか条件いりますか? たとえば、推薦人何人以上のみ出展できるなど まったくの素人や芸大の学生が出展できるかということに興味あります。 ・http://ja.wikipedia.org/wiki/日本美術院 を見ると、 同人 [編集] 推挙順、2004年(平成16年)3月現在。 日本画 [編集] * 横山大観(よこやまたいかん) * 下村観山(しもむらかんざん) などとありますが、 2004年(平成16年)3月現在、すでに死亡した横山大観が「同人」なんですか?

  • 豹か虎が岩の上で

    振り返っている絵画で、周りに木や花が描かれている 「日本画」をどの画家が描いたのか知りたいのですが、カラーで見たわけでもないので、これぐらいの情報しかありません。横山大観のようなタッチにも見えますが、調べても同じ絵はありませんでした。

  • 日本史に興味を持ち始めて

    何か読みたいのですがとっかかりがつかめません。 ・高校では日本史は一切習っていない ・つい最近まで奈良、平安、鎌倉時代の順番がわからなかったぐらいの無知 ・平安時代の貴族と平民(って言うのかな?)の生活と時代背景に興味を持ち始めた ・これを機に現代まで、ゆっくりでもいいから学んで行きたいと思ってる こんな自分にお勧めの本があれば教えてください。

  • 30年前の、プサンでの出来事。本当かな?

    古い話ですが、いまだに疑問なんです。 30年ぐらい前の、プサンでのできごとなんですが。 あるホテルのロビーでした。 絵画や、美術品のようなものを展示していました。 「 プサンは、朝鮮戦争のとき戦場になりませんでした。 今、再開発に伴って、古い日本家屋が、取り壊されています。 そこから出てきた、モノなんですよ。 」 そのような説明をされました。 そして、買って日本にもって帰るように、勧めまれました。 ○○中尉、の書いた風景画。 アジア号で満州に行く途中、 プサンに立ち寄った有名な日本人画家の色紙みたいなもの。 などが、無造作に並べられていました。 何点か、購入しました。今では、家にあるのかすら、分かりませんが。 覚えているのは、大正7、8年に横山大観が書いたという色紙がありました。 いまだに、半信半疑で不思議です。 こんな話、ご存じでしょうか?

  • 【歴史・日本史】茶道の不思議。日本の戦国時代の茶器

    【歴史・日本史】茶道の不思議。日本の戦国時代の茶器は男性が朱色、女性が黒色の食器を使って生活していたのに、千利休の茶道の最高級品が黒楽茶碗の黒色で、2番目に価値があったのが朱色の赤楽茶碗で、戦国時代の生活の食器と茶道の食器の色が男女で入れ替わったのはなぜですか?

  • 小学校の授業で驚いたこと

    できればいつ頃の話か書いていただけると嬉しいです。 小学4年の時(昭和50年)、図画工作の授業で「美術鑑賞」というのがありました。若い女性教師が担任で、恐らく図書室から持ってきたと思われる画集を児童に見せたのですが、初めに見せたのが若い女性のヌード画でした。クラスがざわめきましたが、「これは嫌らしいものではありません。立派な芸術です」と言い切ったのが印象に残っています。この先生は他の授業でも随分変わったことをその後もやりましたが、これが一番驚いたことです。

  • レンブラント アレクサンドロス大王の肖像画 いまどこに?

    レンブラント作の「アレクサンドロス大王の肖像画」 この邦題が正しいかどうかさえわかりませんが、 多感な学生時代に私に鮮やかなInspirationを与えてくれた絵です。 いまどこの美術館に収蔵されているのでしょうか。 以前、何気なしにサイト検索していて、イエメンの何某美術館にあるという情報を目にした覚えがありますが、同じサイトに二度とたどり着けないため、検証できません。 イエメンにあると言われても、おいそれと旅発つわけには参りませんが、いつのひか実物をこの目で見たいと考えております。もし日本の美術館に仮設展示されるなら、絶対に見に行きます。 関連した情報何かございましたらお願い致します。

  • 大正頃の美人画について

    高校生の美術の教科書に載っていた着物女性の絵の題名・画家名が思い出せません。 竹久夢二や岸田劉生の絵と一緒のページに掲載されていたかと思います。 以下、思い出すまま列挙します。 ・時代:大正~昭和初期頃まで ・モデル:椅子か縁側に腰掛けて涼んでいる着物(水色)の女性です。  細身の女性で、団扇を持っていたような持っていなかったような。 ・印象:写実的な感じ。  とにかく綺麗な女性の絵だった記憶があります。 質問が曖昧で申し訳ございません。 同時代の日本の画家にお詳しい方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。