• ベストアンサー

AUのキューブをいれたらネットゲームが落ちやすい

■回線種類:フレッツ光  ■PC:win7、i5、ノートPC ■ゲーム:トイウォーズ 以前から同じPCでネットゲームをやっていたのですが、AUのホームスポットキューブをいれて 設定を変更してから、ラグが激しくて、すごく落ちやすくなりました。 外して直接接続しても「ネットワークと共有センター」の表示には「ホームスポットキューブ」が表示され 使う以前の状態には戻りません。 どなたか解決策をおしえていただけませんでしょうか? ○素人ながら、デフラグ、無駄なソフトの削除等ためしてみましたがダメでした。常時起動されているプログラム等を停止する等も重要な部分でしょうか? お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

auキューブは10/100bpsのルーターですから、回線落ちします。遅すぎるんです。 光を使ってる環境の途中に入れちゃダメです 親機のルーターの別の差込口に繋ぐか、ネットワークハブ(スイッチングハブ)に繋ぎましょう

j2206009
質問者

補足

早々の解答ありがとうございます。 そうすると、再度通常、有線LAN接続の設定をやりなおしたほうがよろしいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • au HOME SPOT CUBEでパソコンに設定

    有線でパソコンへ、フレッツ光のルーターとau HOME SPOT CUBEを繋げてインターネットに接続しています。 パソコンのリカバリを考えており、初めからau HOME SPOT CUBEを挟んだ状態で設定したいのですが、どのように設定すればよいでしょうか。 補足 当時は初期トラブルで業者の方に来てもらい通常の有線フレッツ光ルーターのみの接続から、au HOME SPOT CUBEを設定してもらいました。

  • auのHOME SPOT CUBEについて

    いつもお世話になっております。 auのHOME SPOT CUBEについて以下、質問です。 ・これは、スマホやiPhoneのワイファイとして使えますか? ・我が家のネット環境はNTTでauは対応できません。それでも使えますか? HOME SPOT CUBEがiPhoneに活用できNTTでも平気ならiPhoneをauで契約したいです。

    • ベストアンサー
    • au
  • プロバイダはいらない?au cube spot

    めちゃめちゃ無知な私にわかりやすく教えてください。 インターネットのことです。 今、自宅にNTTから回線(Bフレッツ)を引き、TOPPAというプロバイダに入っています。 スマホがauなのでWi-Fi HOME SPOT CUBEがあり繋いでいます。 今までデスクトップで無線機能の無いPCを使っていたのですが、壊れたので無線機能のあるPCに買い替えました。線を繋がずにWi-Fi HOME SPOT CUBEでインターネットができたのでTOPPAは解約しても大丈夫なのでしょうか? お分かりになる方はつまらない質問と思われるかと思いますが、どうぞご教授ください。 よろしくお願いします。

  • AU HOME SOPT CUBEに関して

    NTTフレッツ光でインターネット契約をします。 デスクトップPCはモデムから有線で繋ごうと 思っています。 別途、無線ルーターを買って、ノートPCに つなごうと思っていましたが、自宅にAU HOME SOPT CUBEが使われずに保管して 有ります。 これをモデムにつなげばノートPCでも無線 接続できますよね? これはAUのスマホだけしか接続できないもの でしょうか。

  • auのHOME SPOT CUBEにPCに接続

    auの HOME SPOT CUBEにPCが繋がりません。 スマートフォンを買ったのでHOME SPOT CUBEをレンタルしました。 しかし、いままでバッファローの無線で繋いでいたノートパソコンがHOME SPOT CUBEに繋がりません。 PCはWindows XPで説明書通りにやっていくと、 「ワイヤレスネットワークに接続する」というところまで出来るのですがそれ以降は接続出来るワイヤレスが表示されません。 どうすれば繋ぐ事が出来ますか? それと、ノートパソコン自体が結構古いので、無線機能?がないと思うのですが、 子機は以前に使っていたバッファローの子機を使っても大丈夫ですか? ※HOME SPOT CUBEじゃなくてバッファローを使うという回答はやめてください。

  • auホームスポットキューブでxboxliveしたい

    Xboxliveをやりたいのですがauホームスポットキューブとxbox360をLANケーブル で繋いだらxboxliveに接続できますか? よろしくお願いします。

  • auのHOME SPOT CUBE

    auのHOME SPOT CUBEは、スマートフォンを持っているだけでは、使えないのですか?(PCはインターネットにつないでいません) スマートフォンはLTEフラットに入っています

    • 締切済み
    • au
  • ゲームキューブの映像を二つ出力する。

    ゲームキューブでのゲーム画面を録画したいのですが、HHDDVDデッキを通してテレビに表示すると、レスポンスが遅いって奴でしょうか。 ボタンを押してから反映されるまでに若干ラグがあって思うようにいきません。 そこで、ゲームキューブから、HHDDVDデッキへ と、 テレビへ 出力できれば と思うのですがいかがなものでしょうか。 可能ならばやり方を、他に方法があれば提案をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • eブロードとauホームスポットキューブ

    eブロードを導入しているマンションに最近入居しました。 そこで、手持ちのauホームスポットキューブを使って無線でインターネットに 接続しようと考えたのですが、プロパイダIDを要求されます。 eブロードに問い合わせたところ、IDやパスワードの類はこちらでは設定していない、ということだったのですが、auホームスポットキューブは使えないと考えた方がいいのでしょうか。 通常の無線LANルーターを買えば使えるという話だったのですが…

  • ジェイコム ホームスポットキューブ接続エラーです。

    自宅インターネットを他社からジェイコムに変更しました。 変更前からauのホームスポットキューブを使っていたので、ジェイコムから無料で借りた機械→ホームスポットキューブ→パソコンという方法でLANケーブルを接続したのですが 『DNSルックアップエラー』 という文字が出てきてインターネットが全く出来ません。なのでホームスポットキューブを抜いて直接PC接続して今はインターネットをやっているのですが・・・・。 変わったことと云えば無料レンタルの機械を含めジェイコムになったことぐらいなのですがパソコン関係に か な り 疎くエラー表示画面の説明分を見てもチンプンカンプンでお恥ずかしながら何も対応できていません(ホームスポットキューブ抜くぐらい) このホームスポットキューブを利用しつつPCでもインターネットできるようにする力を貸していただけると助かります。 Windows Vista で Google Chrome を使っています

このQ&Aのポイント
  • 工具の基礎知識をネットから勉強している中で、切削工具は削る材料より3~4倍の硬さが必要だという記載に疑問を感じました。なぜ3~4倍でなければならないのか理由が分からず、仮説として切削抵抗や加工の安定性が関係しているのかもしれないと思いました。しかし、実際にはどうなのか教えていただきたいです。
  • 工具の基礎知識を学ぶ中で、切削工具は削る材料より3~4倍の硬さが必要だという情報を見つけましたが、なぜ3~4倍なのか疑問です。仮説として切削抵抗や加工の安定性が関係しているのかもしれませんが、正確な理由を教えていただきたいです。
  • ネットで工具の基礎知識を勉強している中で、切削工具は削る材料よりも3~4倍の硬さが必要だという情報を見かけました。しかし、3~4倍がなぜ必要なのか理由が分かりません。切削抵抗や加工の安定性が関係しているのかもしれませんが、具体的な説明をお願いします。
回答を見る