突発性難聴の病院選びと注意点

このQ&Aのポイント
  • 4月26日から右耳が山に行った時の閉塞感が始まり、休み明けの30日に耳鼻科に行ったら突発性難聴と言われ、1週間ステロイドの薬を貰ってきました。
  • 突発性難聴は怖い病気と言われますが、正しい治療と注意点を守ることで回復の可能性があります。
  • 大きな病院を選ぶことで専門医の診断と適切な治療を受けることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

突発性難聴時の病院について

4月26日(金)から右耳が山に行った時の閉塞感が始まり、休み明けの30日(火)に耳鼻科に行ったら突発性難聴と言われ、1週間ステロイドの薬を貰ってきました。火曜夜、水曜朝昼にステロイド(1回3錠)を1回1錠しか飲んでいないことに気づき、それからは指定された分量を確実に飲んでいます(つまり1日分量飲み忘れ)←そのことは不安だったので当日耳鼻科に聞いたら、そのまま飲み続けるようにと言うことでした。ちなみに点滴はしていません。 ネットで調べてみると恐ろしい病気だと思い、不安だったので会社を一日休んでGWを休み、通院して1週間経った現在右耳からは「ジー」という異音が鳴っています。薬の副作用からか不眠になり、今日は睡眠薬を使ったのに一睡も出来ずにいます。 今日仕事終わって夕方に耳鼻科に行く予定ですが、何でもなかった左耳まで耳鳴りがしてきてしまいました。 この病気にかかったと言われた時は仕事の休みのことや薬の分量、どんな病気か聞かされなかったことに気づきました。 一応お医者さんに相談してみますが、今月はこの先週1日休みの現在、仕事は休んだ方がいいのでしょうか?あと町の耳鼻科という感じではなく、大きな病院に行った方がいいのでしょうか? 一生残る病気と聞いて不安でいっぱいです。すみませんが教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すぐに違う病院に行ってください! 私も突発性難聴になったことがあります。 質問者さまと同じように、最初に行った病院 (地元では大変人気の個人病院です)に行き、 突発性難聴と診断され、病気に関して何の説明もなく、 薬をもらってきただけでした。 ネットで調べてみると、「即入院」とか「点滴」とか 書かれており、数日間薬だけで過ごしてきましたが 医療関係の人に相談すると「一刻も早く違う病院へ!」と 言われその足ですぐに他の病院へ行きました。 そこの病院の医師は、「何で投薬だけだったんだろう?」と 首をかしげていましたがすぐに点滴してくれ、発症からすでに 1週間絶ってましたが毎日点滴で通い何とか聴力は ほとんど回復しました。 耳の異常は24時間以内に治療開始が鉄則らしいです。 知り合いにも治療が遅れ片耳が聞こえなくなった人が 多くいます。 とにかくすぐに時間外でも他の病院で点滴をしてもらってください。 仕事の事はその後に考えましょう。

abyss08
質問者

お礼

こんばんは、回答ありがとうございます。 何だか内容が自分に似てきて少しドキドキします(耳がおかしい→地元の病院→ネットという流れなど) 先ほど1週間前の耳鼻科に行ってきましたが、前よりよくなっているから1週間様子見ということでステロイドの薬から安定剤の薬になってしまいました。もちろん症状や不安なことはきちんと伝えたのですが「とりあえず1週間様子見てから考えよう」ということを言われてしまいました。 もう1週間経つから手遅れなんじゃじゃと不安でいっぱいでした。 先生は多分大丈夫と言ってましたが(ダメだったらまた来週考えようと言われました)、一生このままは恐いので、明日このまま続くようなら会社休んで病院に行ってこようかと思います。 体験談、アドバイスなど色々とありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • anticlee5
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.2

こんにちは。 突発性難聴の治療は発症直後、遅くても48時間以内に開始しなければならないと聞いています。 夫が8年前に突発性難聴になりました。 夜に仕事から帰ってきて夕方から耳鳴りがする、聞こえが悪いと言い出し、その前に私の友人が発症したことがあり詳しい話を聞いており知識があったので、一刻を争うと私が判断して開業医からの紹介状など持たないまま翌朝直接総合病院に行きました。 吐き気やめまいがひどく、待合室で待っていられなかったので処置室のベッドで休ませてもらい、その間に脳神経外科の先生などがやってきて診察をしてくれました。 それほどまでに重い症状でした。 脳に異常がないと診断されてから耳鼻科の検査を受け、突発性難聴に間違いないということで即入院、1週間24時間ステロイドの点滴を受けました。 聴力はどれぐらいまで戻るかはわからないと言われましたが、高音域(ピアノの一番右端の鍵盤の音)が聴こえにくいぐらいで、日常生活に支障がないまで回復しました。 しかし、耳鳴りや詰まったような感じは残っているようです。 質問者様のように入院点滴をせず、外来で内服薬という治療法は私の感覚からしていささかのんびりしすぎているように感じます。 現在の病院の先生にお願いして紹介状を出していただき、大きな病院で入院治療を受けたほうがよろしいのではないでしょうか。 突発性難聴は発症してほぼ1か月で聴力が固定します。 完全に治る人が1/3、改善はしても耳鳴り聴力障害が残る人が1/3、残りの1/3は改善しないと言われます。 ちなみに突発性難聴は国の難病に指定されています。

abyss08
質問者

お礼

こんばんは、回答ありがとうございます。 ・・ということは右耳はもう遅いのでだめなのかな・・なんて思ってしまいました(´Д` ) 旦那様が同じ病気にかかられたということでその話は恐くなってきました。 脳に異常があるとかそこで判断されるというのもびっくりでしたが、即入院だなんて(驚) すぐ病院に行ったにもかかわらず、後遺症に悩まされるなんて改めて恐ろしいと感じてなりません。 先ほど1週間前の耳鼻科に行ってきましたが、前よりよくなっているから1週間様子見ということでステロイドの薬から安定剤の薬になってしまいました。もちろん症状や不安なことはきちんと伝えたのですが「とりあえず1週間様子見てから考えよう」ということを言われてしまいました。 >>突発性難聴は発症してほぼ1か月で聴力が固定します。 >>完全に治る人が1/3、改善はしても耳鳴り聴力障害が残る人が1/3、残りの1/3は改善しないと言われます。ちなみに突発性難聴は国の難病に指定されています この辺が恐いので、明日会社休んで大きな病院に行ってきてもいいような・・という思いでいっぱいです。身内様での体験談、教えていただきありがとうございました。

noname#178687
noname#178687
回答No.1

>今日仕事終わって夕方に耳鼻科に行く予定ですが、何でもなか >った左耳まで耳鳴りがしてきてしまいました。 次のURLが参考になりますでしょう。 ・2)副症状 1.耳鳴り 難聴の発生と前後して耳鳴りを生ずることがある。 ・参考URL http://www.nanbyou.or.jp/entry/164 >今月はこの先週1日休みの現在、仕事は休んだ方がいいのでしょ >うか? この疾患に対応できる、医療機器が整備されている公的総合病院等で診察を受ける場合、仕事を休まないと受診でないのはと思いますよ。欠勤などのことは医師に相談なさってください。 >あと町の耳鼻科という感じではなく、大きな病院に行った方がいい >のでしょうか? 私の居住地には古くから耳鼻科医師のレベルが大学病院クラスで、医療設備が整備されている公的総合病院耳鼻科があります。 常勤の耳鼻科医師3人そろっていることもあり、もし私が患者なら初めからこの病院の耳鼻科を受診します。 下記のURLに詳しく説明されています。参考になさってください。 ・大学病院をはじめ、一定水準以上の医療機関においては、スタンダードな治療法が確立されています。 ・参考URL http://eonet.jp/health/doctor/column03_2.html お大事に。

abyss08
質問者

お礼

こんばんは、ネットで色々調べてますがこのサイトは知らなかったです。 症状がまさにこの通りというか・・。 お住まいが大学病院クラスで羨ましいです。田舎の町の小さな病院に小さい頃から行ってたのでそんないい病院が羨ましくなります。 サイト参考にさせていただきます、教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 突発性難聴時のMRI

    先日こちらで突発性難聴のことで質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q8076970.html あの後大きな病院へ行ったらMRIを薦められたので、来週末にすることになります。その時体調が苦しすぎて聞くのを忘れてしまった(気がする)のですが、これをすることによって何か分かることがあるのか教えてください。そして来週末までにもし治ったら、しなくていいものなのかも含めて知りたいです。 状態としますと、4月26日(金)から右耳が山に行った時の閉塞感が始まり、休み明けの30日(火)に耳鼻科に行ったら突発性難聴と言われ、1週間ステロイドの薬を貰ってきました(点滴はしていません) 5月2日(木)から右耳からジーという異音が鳴り始め、薬の副作用からか全く眠れないようになったので元々不安神経症で使っていた睡眠薬(心療内科で貰ったマイスリー5mg)を使うようになっても浅い眠りしか出来なくなりました。 7日(火)は一睡も出来ず、左耳に異音が初めて鳴り始め耳鼻科に行くと、前よりよくなっているから1週間様子見ということでステロイドの薬から安定剤の薬になってしまいました(メチコバール、アドホワース、ハイゼット、レスミット)。 その晩は今までにない強烈な両耳からの耳鳴りで苦しさと痛みで3時間しか眠れず、夜中何度も緊急病院に行こうかという状態になってしまいました。 大きな病院の耳鼻科(内科、脳外科など半日待ちするような大病院)に朝起きて行くと「耳鳴りは耐えるしかなく、うちでは抑える薬も睡眠薬もありません。とりあえずMRIはしてもしなくてもどちらでもいいですが、どうしますか?睡眠薬は心療内科で貰ってください」と言われ来週MRIをすることになりました。 今日も眠れなかったら死んでしまうと思い、帰りに心療内科で睡眠薬(マイスリー10mg、リスミー2mg)、耳鳴りを抑える薬(ストミンA)を貰って帰ってきました←大病院、心療内科には許可を貰ってます。 現在は2日間睡眠薬が効きすぎて12時間も寝てしまう状態だったりします(´Д` )耳鳴りは少し治まったような気がしますが、まだ両耳から高い小さな音が鳴り続けています。 大病院にMRIの金額を聞いてみたら、7千円、注射をその時にすると(電話では分からないらしい)1万と少しかかるといわれました。注射というのは貰った説明書きに書いてないのですが、痛くないことを願うばかりです。注射は何の注射なのでしょうか・・? そのMRIも苦しくはないと思いますが、不安でいっぱいです。 回答よろしくお願いします。

  • 突発性難聴になって3週間...

    こんにちは 17歳の女です。うまくまとめられないので箇条書きで。 ・7月17日に突然右耳の閉塞感や耳障りに響く感じがして、翌日の18日に近所の耳鼻科を受診しました。 ・検査の結果、突発性難聴と診断されました。  アデホスコーワ、メコバラミン、サイモチンを処方されました。 ・様子を見て入院の必要もあるかもといわれました。 ・3日後、高音は回復していたようで、低音が難聴になることはよくあることで、来院は一週間後にと言われました。 その後、左耳に低い耳鳴りもするようになり、1週間経った25日、 発症時には正常だった左耳の方がなぜか右耳より悪くなっていて、 アデホスと何かの点滴を受けたものの、 今日の検査では両耳とも全体的に30dB以下、ぱっと見ただけなので 詳しくは分からないのですが左耳の低音は60dBくらいに悪化してました。 今日、点滴はありませんでした。 軽度ではあると思うのですが、右耳だったのが左耳に変わり、 さらに悪化しているのがとても不安です。 今、ちょうど夏休み中なので出来るだけ安静にして、 規則正しく過ごしてるのですが、このままで治るのか心配になってきました…。 仲良く付き合っていくしか方法はないのでしょうか?

  • 突発性難聴(?)を繰り返さないためには

    今日のお昼に、左耳が変だと気づき、かかりつけの耳鼻科に行ってきました。 診断名は何も言われませんでしたが、 左耳の低い音の聴力が落ちているようです。 実は去年の秋にも朝起きたら左耳が突発性難聴になっていたことがありました。 治るのに3~4ヶ月ほどかかりました。 今日の聴力と、去年の聴力が似た感じでした。 クスリは前回も今日もイソバイドです。 わたしはほかにも病気を持っていてたくさんクスリを飲んでいるので イソバイドくらいしか出せないみたいです。 難聴を繰り返さない方法ってあるのでしょうか。

  • 中耳炎と突発性難聴の違い

    先週の月曜日に風邪を引き耳鼻科に行き薬を処方してもらいました。 そして、今週の月曜日に、右耳に耳管の閉塞感が強かったため、再度別の耳鼻科にて受診したら、カメラで確認したところ、右耳が軽度の中耳炎とのことでした。(モニターで私も確認しました) でもって、今日現在は、左耳までもが耳管の閉塞感がでだしました。 閉塞感そのものは、軽くなってきましたが、これって本当にただの中耳炎でしょうか? それとも、ひょっとして突発性難聴の可能性があるでしょうか? ちなみに、聴力検査では両耳ともに正常でした。 尚、医師は閉塞感は風邪による耳管の炎症だと言っていました。 確かに、両耳のすぐ後ろあたりがボーンとした感じがあり、押さえるとやや痛みがあります。 処方薬は以下のものです。 ・アレグラ ・トラネキサム酸錠 ・ムコダイン ・塩化リゾチーム錠 どうか、宜しくお願いします。

  • 突発性難聴が良くなっていると言われましたが・・・

    一週間ほど前に朝起きると、左耳がつまった感じ、水がたまった感じ、ボーとかザーとか耳鳴り等を感じ、次の日に病院に行きました。 聴音検査と骨導検査の結果、左耳が10db程右より悪く、骨導検査は失敗であるという事でした。何故失敗かというと、音が鳴ってないにも関わらず私がずっとボタンを押していたからだそうです。 でもイヤホンをした瞬間からずっと音が鳴っていたんです。でも、右耳から聞こえてくると言われたザーザーという音は、全く聞こえませんでした。 診断は突発性難聴という事でしたが、軽度だという事でステロイドを使わず、アデホスコーワ、ビタメジン、ユベラというお薬で様子を見る事になりました。 そして今日もう一度診察だったので病院に行ったのですが、検査の仕方が以前と違うのです。 前回は左耳の後ろに器具が当てられたのですが、今回は左耳の前でした。ザーザーという音もはっきり聞こえます。 結果は前回よりかなり良くなっているという事でした。10dbも良くなっているそうです。 前回とやり方が違った感じがしたんですが、と言ったところ、耳が良くなっているからそう思うんだと言われました。 でも、耳がおかしくなった頃から聞こえが悪くなったとはあまり思わないのですが、耳鳴りと音割れがひどくなっているんです。 TVや自分が話す声や周りの女性の声は割れて聞こえ、自分が電話をかけた時に受話器から聞こえるコール音は、右は普通の高さで聞こえますが、左耳はかなり低く聞こえます。 高い音が駄目かと思うと、エアコンやトラックが走る低い振動の音も響きます。 耳のしんどさにぐったりしてしまいます。 次回は一週間後に病院に行く事になっていますが、このまま様子を見て大丈夫でしょうか? 色々調べてみると発症してから一カ月が勝負と書いてありますし、ステロイド無しでも大丈夫なのか不安になっています。

  • 突発性難聴

    6/27の朝に両耳に閉塞感と低い耳鳴りがあり聞こえが悪く、次の日になっても治らなかったので耳鼻科に行ったところ、突発性難聴と診断されました。両耳とも低音が聞こえていませんでした。処方されたイソバイドとメチコバールを飲み続けたところ、だんだん良くなり、一週間後の検査では低音の聴力がかなり回復していましたが、耳鳴りが微かにあったため、もう一週間分の薬をもらいました。それから3日ぐらいすると、左耳にまた大きな低い耳鳴りが始まり、大きな音がすると耳が痛くなったため、再度聴力検査をするとまた低音の聞こえが落ちていました。先生は一度回復したらもう下がることはないのに変だなと言ってたのですが、また同じ薬を飲んで様子を見ることになりました。また一週間後に聴力を測ったら平常値に近いぐらい戻っていたのですが、まだ耳鳴りが微かにあっため、同じく薬を服用し様子を見ていたところ、2日ぐらい前から左耳の奥が痙攣して震えている様な低い大きな耳鳴りが始まり現在も続いています。寝るときなどは耳鳴りのせいでなかなか眠れません。発生時から3週間かかさず薬を飲み続けているのですが、私のように聴力が悪くなったり良くなったりすることはあるのでしょうか。耳鳴りは聴こえない音の代わりに鳴るものと聞いたので、耳鳴りがあるということはまた聴力が下がっている(または下がる可能性がある)と思い、このまま聴こえなくなったらどうしようと不安で仕方がありません。突発性難聴は発生後、いつ病院にかかれるかでの時間との戦いといいますが、治ったと思って辞めて実は治ってなかったら・・とか考えてしまい、薬を飲むのを辞めることができません。それにこのイソバイドという薬は長期服用していても大丈夫なのでしょうか。突発性難聴になってしまったせいで、今は会社を辞めていますが、働きだしてまた酷くなったらどうしようとか、でも働かないともちろん病院にも行けませんし、生活もできないしとか色々考えてしまいます・・。

  • 突発性難聴

    10月初めに突然、耳鳴りになりすぐ耳鼻科に行ったら突発性難聴と診断され、ステロイドやビタミン剤、等の薬を飲みました。今はステロイド以外の薬のみ飲ん出ます。で、今現在、耳鳴りが止まらずかなりきになります。先生は耳鳴りは気にしないで、、と言ってます。点滴などの治療を受けたほうがいいのでしょうか?それとこの病気は入院して絶対安静!!と書かれてましたがそうなのでしょうか?すでに半月経ってます。なんかとても不安です。それに先生が、なんかすごく楽観的ですし。。

  • 難聴

    昨年11月10日に右耳が突発性難聴になり直ぐに耳鼻咽喉科でステロイド薬の点滴、服用ビタミン剤の服用治療したが治らず、2,3日前から右耳がグチュグチュと水がたまっているような音がします。 突発性難聴ではなく滲出性中耳炎でしょうか。耳鼻咽喉科から左耳が悪くなったら来るよう言われ通院していません。

  • 突発性難聴について

    以前、突発性難聴になった経験があります。その時は左耳が難聴になりました。 そして今日、突然右耳が聞こえ辛くなりました。以前左耳に起きた突発性難聴と聞こえ方が同じです。 これまで突発性難聴について調べてきましたが、再発の可能性は少ない又は無い、との表記が多くあるように思います。 再発というのは同じ耳からなるものであり、違う方の耳だと再発という表現の仕方はしないのでしょうか。 耳鼻咽喉科に行くべきなのは分かっておりますが、時間の確保が中々出来ない為に質問させて頂きました。御回答よろしくお願い致します。

  • 突発性難聴について。

    突発性難聴について。 長くなりますし、文章がまとまっておらず読みにくいとは思いますが、回答していただけたら嬉しいです。ちなみに私は18歳女で09/10に体育祭、冬には大学受験を控えています。 09/01の朝、右耳の酷い耳鳴りで目が覚めました。午後になっても収まらず悪化している(左耳をおさえたら音がほとんど聞こえない)と感じたので早退して耳鼻科に行きました。 そこで検査や診察の結果、突発性難聴と診断されました。この日、4日分の薬を処方され、次の日もまた病院に来るように言われました。そして、明日の検査結果によっては入院もありえると言われました。 09/02に学校へ行く前に親と病院に行きました。この日の朝は完治したのでは、と思うほどに耳鳴りが遠く、検査結果もほぼ正常レベルまで回復していると診断されました。この分なら昨日の薬を飲み続け、入院の必要性はないと言われました。 実は、体育祭でチアダンスを踊ることになっているので先週ほどから毎日3~6時間体を動かしていました。そして、元々鼻炎持ちですが風邪気味でもありました。 そのことを先生にお話すると、耳栓をするならダンスをしても良いと言われました。なのでその日は学校へ行ったあと、みんなと同じ休憩を挟みつつダンスを3時間、全体練習を2時間、ブロックごとのパネル練習に参加しました。 すると、帰宅してからは左耳を塞ぐとまた音が聞こえなくなっていました。やはり安静にするのが良いのだと思い、09/03はずっと寝てました。(薬はきちんと飲んでいます) しかし、今でも右耳はほとんど聞こえていないようです。 月曜日にまた病院に行く予定ですが、このまま日曜日も安静にしておいたほうがいいのでしょうか?受験生なので勉強が気になり、今日全く机に向かっていないことに焦りも感じています。ストレスを溜めないほうが良いと聞きましたが、、 それから、音が聞こえない現状が怖いです。将来も耳鳴りが残ってしまうのでは、センター試験のリスニングテストは大丈夫なのか、などです。しかし、周りにはどうしても気にしていないように振る舞ってしまいます。特に、親には心配かけたくないのですが、、 不安を見せるのと見せないの、どちらがより心配になりますか? 最後に、そもぞ突発性難聴というのはどれほどの病気なのですか?(すみん、分かりにくい表現ですよね) 高校生の私は病名にビビっている部分もあるのですが、大人はどうなのでしょうか?大人にとってはそれほどビビるような病気ではないのでしょうか? 分かりにくい文章で本当にすみません。目を通していただき、ありがとうございました。

専門家に質問してみよう