• ベストアンサー

ギターフレーズをセンターまたは左右に振る場合

こんばんわ当方宅録派の人間です。 すごいわかりにくい質問なのですが…聞いてください。 あるギターのフレーズを録音し、センターで鳴らした場合と、同じフレーズを同時に2トラックに録音し、左右に振って聞いてみた場合、実際にやってみたのですが、前者と後者では音量の違いしかないように思われました。 でも、たとえばCDとか聞いてて同じギターのフレーズが左右で鳴らして音を太くしている場合ってあるじゃないですか。 「あ、右でも左でも鳴ってる」っていう感覚が、 自分でやったときには感じられなかったんです。 普通は、別のテイクで左右に振っているのでしょうか? でも、聞いた感じ、まったく同じテイクだよっていうのが多いような気がして。 それとも、僕の勘違いなんでしょうかねぇ…? 本当にわかりずらい質問で申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

通常の2スピーカーステレオで「センター定位」というのは左右から出る音がまったく同じときに起こります。 したがってまったく同じテイクを左右に振っても、この場合の狙いである「左右に分離」は、されません。 同じテイクであっても片方だけフェイズを変えるとかディレイをかけるとかすることで「違う音」である(音色が同じでも位相が違えば違う音)と認識されれば左右にそれぞれ別の音があるように聞こえます。 位相を変えるよりタイミングをごく少量ずらすほうが効果が大きいでしょう。

burny
質問者

お礼

なるほどなるほど。 同じテイクだと意味がないのですね。 参考になりました。 やってみます。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lethe
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

もう、すでにいくつかの回答がでてますし、 burnyさんの実験したとおりなのですが・・・ 全く同じ1CH(モノラル)の音をステレオで左右に振っても、 中央で音が多少大きくなって聞こえるだけです。 >でも、たとえばCDとか聞いてて同じギターのフレーズが >左右で鳴らして音を太くしている場合ってあるじゃないですか。 そのようなエフェクトを「コーラス」といいます。 burnyさんのミキサーに「CHO」と書かれたツマミは付いてませんか? 無ければ残念ながら「コーラス・エフェクター」を購入されるか、 みなさん、おっしゃるとおり右をディストーション、左をオーバードライブみたいにするしかありませんね! それとも、いっそのことPCに取り込んで波形編集されたら如何ですか? これなら、様々なエフェクトが安価にかけられますよ。

burny
質問者

お礼

PCまで使うのはちょっとアレなので、 左右を何らかの形でいじってみることにします。 とても参考になりました。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • celery99
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.2

全く同じテイクを左右に振り分けただけでは、 CDと同じような効果は得られません。 一般的には同じフレーズを2度録音して左右に振り分けています。 また#1の方が回答されているようなディレイを方法も使われることがあります。 全く同じテイクだと耳のほうが聞き分けられずに、 単純に音が太くなったように聞こえるのですが、 違うテイクだと、微妙なタイムのずれによって、 左右で鳴っているように聞こえるのです。 またディレイを使うよりは実際に2テイク録ったほうが、 自然な広がりが得られます。 1度試してみればすぐに違いが分かると思いますよ。

burny
質問者

お礼

なるほど。 テイクをコンマ何秒、いやもっと小さい単位で ずらしていることもあり得るわけですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そういう効果はディレイをかけると簡単にできますよ。 元音とディレイ音それぞれにエフェクトをかけると非常にはっきりと左右に分かれます。 ディレイ音だけのアウトプットが無いようなコンパクトエフェクターでは出来ませんけどね。

burny
質問者

お礼

参考になります。 自分の持ってる機材にはディレイ音だけのアウトプットを持ってるやつはないみたいです。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スピーカーの左右の音量が違う…

    スピーカーの左右の音量が違う… デノンのPMA 2000-AEというアンプを使用しているのですが、買った当時から左右の音量が違います。最初はCDの録音の関係かと思っていましたが、どのCDを聞いても左に音が偏ります。ソーサーダイレクトを切って左右の音の音量を確認してもやはり左のほうが音量が大きいです。そういうものなのか、修理に出したほうが良いのかお教え願いたいと思います。よろしくお願いします。

  • ライン録音のギターについて

    最近宅録を始めたのですが、ギターをライン録りするときに、ギターアンプシミュレーターのプラグインのものを後がけしようと思っています。このときに生のギターを録音するとき、何かプリアンプなどボリュームを上げるものを使ってボリュームを上げて録音したほうがいいのでしょうか?DAW上で見ると何もボリュームを上げずに録った音でもノーマライズで大きくなりますが、もともと小さい音をノーマライズで音量を上げるのはよくないと聞いた事があるのですがどうなのでしょうか?分かる方教えていただけないでしょうか?

  • ギターの音量について!

    現在Cubase SE3でギターを録音したいと思っているのですが、、音量が小さくて撮れたもんじゃありません。無理に音を大きくすればノイズがひどくなってしまいます、、 現在ギターをマルチエフェクターにつないでそこからM-AUDIO製のFAST TRACK USBというオーディオインターフェイスにつないで録音しています。 問題点は何なんでしょうか?教えてください!! お願いします

  • ギターをスローで録音は可能ですか?

    ギターをスローで録音は可能ですか? DTMを最近始めてみたばかりの初心者です。 ギターの録音をしてみたいのですが、早いフレーズがあった場合、たとえば1/2倍速で録音して、それを2倍速に編集して曲に取り込むことは可能でしょうか? 曲の中でギターが目立つ部分ではないのですが、こういうのって反則ですか? よろしくおねがいします。

  • 宅録機材について

    宅録をしたいのですが どこのどのような機材を使えばいいでしょうか。 教えてください。 いま考えているのは 思いついたフレーズを直ぐに録音できる操作の簡易性と それに別の音を重ねて録れるトラック数(4チャンネルくらいで十分ですが)があればと思っています。 古いタイプでも全然構いません。 出来るだけ安価のものを薦めていただけたらと思っています。よろしくお願いします。

  • MTR(マルチトラックレコーダー)でのギター録り

    みなさんにお聞きしたいのですが僕ら今高校生バンドとして活動しています。そして今度アルバムを作るため今レコーディングをしています。ドラム録り、ベース録りが終わりあとギター、ボーカル、コーラスなのですがなんて言っても宅録なんでそれなりに限界はあると思います。そこでギター録りについて質問させていただきます。よりきれいに録れる方法とかなにかコツなんかあるんでしょうか?基本的に自分がギター録りをするときはギター一本目をクランチで録り二本目を一本目よりも歪んだ音、三本目にギターソロ、四本目五本目はギターのハモリだったりっていう感じです。ちなみに使っているMTRは「BR-1200CD/12トラック・デジタル・レコーダー」を使ってます。宅録のコツ教えてください!

  • ステレオ→左右2モノラル の変換方法

    パソコンなどのステレオの出力を左右のモノラル2本の出力に変換したインドエスが、方法を教えてください。 モノラルのライン入力しかないMTRなのですが、2つライン入力があるため、2つ別のトラックに録音し、MTRなのですがで1つを右へ、1つを左へ出力する様に設定にすれば、出力がステレオになるはずなのです。 ただ、トラックはモノラルでしか録音できないので、ステレオをそのまま入力すると、モノラルのトラック1つにまとまってしますのです。 ステレオのライン(シールド)を左右1つずつのモノラルのラインに分化するモノがあれば、ベストなので、もしあるならば、紹介してもらえれば嬉しいです。

  • ギターのGコードのおさえかた

    ギターやってる方に質問です。 Gメジャーのコードって、1弦目を小指でおさえるのと、薬指でおさえる二種類がありますけど、 私は後者で慣れてしまったのですが、弾き語りで動画を出してる人などはみんな前者のおさえかたなんですが… 前者の方がギターを弾く上で、何かメリットがあって、こっちで弾いた方がよいのでしょうか? それとも人それぞれ? よければ回答お願いします。

  • 【DTM】ギターをDAWを用いて宅録する際の接続方法

    DAWを用いてギターを宅録する際、PCとの接続方法は様々ですが、 やはり方法によって生音の再現性などに違いが生じてくると思います。 僕も宅録を行おうと考えているのですが、 今候補として考えているのは、 ・ギター(→プリアンプ)→アンプシミュレータ→オーディオI/O→PC →DAW上でエフェクト等を通す ・ギター→I/OのHi-Z(ハイインピーダンス)機能を使って入力→PC →DAW上でアンプシミュレータやエフェクト等を通す この二つなのですが、どちらの方が良いと思われますか? 簡単に理由も説明していただけると助かります。 ちなみに、個人的には後者の方が、DAW上で一括で操作できるので利便性が高いかなと 考えていますが、ネットで調べる限りでは前者が主流のようなので悩んでいます…。 では、よろしくお願いいたします。

  • メロディと伴奏を合成するソフト?

    ギター教則本のジャズフレーズ集のCDを買ったのですが、本当にただギター1本だけでメロをテロレロレロレロ・・・と弾いてるだけで、カウントも伴奏もありません。 なのでコード進行に対して、どんな感じのメロディになるのかぜんぜんわかりません。 ギターでコードを弾いて合わせようとしても、カウント無しでいきなりフレーズが始まるので小節の途中から休符を置いて裏から入るフレーズなどはどうにも合わせられません。 そこで、ギターのコード伴奏を録音してPCに取り込み、そのフレーズ集のメロディを被せて合成?しようと思うのですが、そういったことができるソフトというのはあるのでしょうか? 伴奏トラックとメロディトラックを、始まる部分をちょうどいい場所にずらしたり、テンポも合わせなければならないので難しいとは思いますが、フリーソフトで可能であれば有り難いです。 良いものがあればご紹介ください。 自分でフレーズをなんとか弾けるように練習し、録音した伴奏に合わすというのも手ですが、とりあえず入っているフレーズがどんな感じのものか伴奏入りで聴いてみたいのです。 ひとつよろしくお願いします。