• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2か月の犬のしつけ、無視の仕方について)

2か月の犬のしつけ、無視の仕方について

chile5583の回答

  • chile5583
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.4

とっても自然で、とても良い子に育ちそうですね。 甘噛みするのは、歯茎がかゆいからです。生え変えている途中ですものね。 痒いのに、かくな、というのは、人間でも辛いと思います。 噛んでも良いおもちゃを買ってきてあげて、ひっぱりっこしたり、噛ませてあげて、遊んであげましょう。 手を噛もうとしたら、すかさずそのおもちゃを噛ませます。 大丈夫、ちゃんと良い子になりますよ。 私もゴールデンを10年飼っていました。完璧じゃなかったけれど、本当に素晴らしい家族でした。 病気で天国へ行ってしまいましたが、今でも忘れられません。 これからのワンコとの生活、どうぞ楽しんで下さいね。 かけがえのないものになりますよ!!

Leo0214
質問者

お礼

レスをありがとうございます。 ゴールデンレトリバーを飼っていたのですね! >とっても自然で、とても良い子に育ちそうですね。 >大丈夫、ちゃんと良い子になりますよ 心強いお言葉を有難うございました。 「自然で」というのはどの部分をご覧いただいての お言葉なのかわかりませんでしたが、とても嬉しく 読ませていただきました。 噛み合わせがあまりにも完璧なので、あとひと月ほどは あまり物を噛ませないように、と獣医に言われているので これまで本当に小さなおもちゃだけ与えていたのですが、 やはりとても痒いのか、今日は庭にある枝という枝を 口に入れ、毟っていました…。 その時、さっと仔犬用のおもちゃを口に入れ、奥歯の辺りを 擦っていたらすごく嬉しそうにしていましたので これまで怒っていたのが可哀想に思えました。 回答者さまのように素晴らしい家族同士になれるよう、 大切に育てたいと思います。がんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬の興奮のしつけ

    似たような質問があるのですが、子犬を初めて飼い、いろいろとわからないことが多いので、アドバイスをいただけたらと思います。 ジャックラッセルテリアの♂でもうすぐ4ヶ月になります。 家にきて一ヶ月ちょっとになりますが、興奮が多く、サークルの中からジャンプして、服に噛み付いてきます。ダメ!と言ったらちゃんと離すのですが、こちらが動いたらまた噛み付いてきて、また怒っての毎日の繰り返しです。本気で噛んでくるので、かなり痛いので、こちらもその時は、仰向けに寝かせ、マズルを抑えて、2分ほど叱りますが、5分後にはまた同じことに繰り返しです。 この躾はこの子には向いていないのでしょうか。 無視するという方法があるようですが、こちらが団地で飼っているため、犬のサークルの前をよく行き来します。 行き来してると無視されていない?って思うのでしょうか。。 また、無視はどのくらいの時間されていますか??

    • 締切済み
  • 仔犬のしつけ

    先週の土曜から5ヶ月目に入る子犬を飼っています。雑種の男の子です。 これから克服したい問題なのですが、私がトイレに立ったり二階にあがったりして少しでも姿が見えないと鳴いてしまいます。「きゅぅーん、きゅーん・・・」と鳴き出してやがて「ワンワン!」と吠えてしまいます。 犬のしつけサイトなどで調べたら、寂しくて鳴くのは無視がいちばん良いとありましたので昨日まで鳴いても無視していたのですが、隣家の方が犬の吠え声に敏感だと分かり、何分も無視もしていられず、ほんの数分で犬に私が見える場所まで戻るという状態です。今朝は少し方法を変えて、掃除をしている際に「きゅーん、、」と鳴き出すので声高く鳴くたびに無視ではなく低い声で「ダメ!」と言い続けたらやがて静かになり、おもちゃで遊んでいました。こんなに長い間(といっても10分弱ですが・・)静かにしてくれたのは今日初めてです。 私は今専業主婦ですが、買い物も用事にも行けない状態なので困ってしまいます。実家では15年ほど犬を飼っていましたが仔犬から飼いはじめるのは今回が初めてで”どうしたらいいんだろう”ということがたくさんあります。 仔犬は寂しいと鳴いて当たり前なのか、うちのワンコが特別に寂しがりやなのかも分かりません。 寂しくて鳴くことをやめさせる効果的な方法が何かあるかと思い、経験のある方に伺いたいと思っています。「鳴いても無視」という方法で無駄吠えをやめさせることができるというのはだいたい全ての犬に当てはまるものなのでしょうか。また、まだ我が家に来て一週間も経っていないので、そういうしつけはもしかしたらまだ早いのでしょうか? 性格は、私達にはすごくじゃれついてきますが、まだ人馴れしていない感じで他の人に対してはすごく臆病です。

    • ベストアンサー
  • 2ヶ月と少しの仔犬のしつけ

    生後2ヶ月と少しのシュナウザーの女の子を向かえ1週間と少したちました。 ペットショップから連れて帰ってきたのですが、その時、2週間はかまわないように説明を受けました。 ですが、可愛さのあまり、3日目でケージから出してしまい、ケージから出すと走り回ります。 本などを読むと、首輪を付けてしつけしなさい、と書いた物が多いのですが、2ヶ月少々の仔犬に 首輪をしても良いのでしょうか? 走り回るのを止めるのは、無理やりリードで方法が良いのでしょうか? それと、抱き癖が付くので、抱かない様に書いてあるのですが、やはり抱き上げないほうがよいですか? 例に漏れず、甘噛み癖も出てます。 こちらの過去の例を確認し、地道に挑んでますが、改善せず、めげそうです。。。 経験豊富な方、初心者飼い主にご指導ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて

    2ヶ月になるメスのMダックスを飼っています。 最近家に慣れてきてから甘噛みをするようになりました。噛みそうになったら噛んでもいいおもちゃをあげて噛んだら褒めるようにしているのですが、人の手やズボンのすそを噛んでくることも多いです。むしろそっちの方が多いです。手を噛んできたらその手を喉の奥に入れるというしつけを聞いたことがあります。でもどのくらい奥に入れて平気なのかわからず、吐いてしまったらどうしよう?とこわくてできません… アドバイスよろしくお願いします。 あとムダ吠えにもこまっています。 何かを要求して吠えるのではなく、ケージで一人で遊んでいるときに吠えます。 吠えたら犬から離れるようにしているのですが、わかってないらしくなかなか直りません。 ダックスは吠える犬種だと知り、多少は仕方がないと思っていますが、小さいうちから直したいとおもっています。 犬を飼うのは全くの初心者なので、面倒かと思いますが、1から教えて下さるとうれしいです。長くなってしまいましたが、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    生後二ヶ月の紀州犬をもらったのですがこのくらいの年からおすわりなどの躾は必要でしょうか? 甘噛みもするんですが・・ 前に飼っていた犬はある程度大きくなってから飼い始めたので、子犬のことはよくわかりません。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬 ゲージから出たいと鳴く しつけ方法

    仔犬 ゲージから出たいと鳴く しつけ方法 こんにちは。 ・2010年5月11日生まれ ・ウェスト・ハイランド・ホワイト・テリア ・メス の、仔犬を マンションで飼い始めました。 家に来て2日目になります。 ここで悩みなのが・・・ ゲージから出してほしいと 夜中じゅう「くんくん、わんわん」と鳴き 正直とても寝苦しいです。 心当たりがあるのが・・・ 最近トイレを覚えました。 そのときにご褒美におやつと ゲージから出して遊ばせてあげます。 ゲージから出し部屋で遊ばせると とても喜びます。 なので、夜中にトイレをしたとき 「ゲージから出して!」と なくのでしょうか・・・? (ゲージ環境はトイレシート、水、エサ、寝るマット、があり良い環境だと思います。) その場合、ゲージから出さず ご褒美のエサだけあげれば いいのかな?なんて思います。 とにかく、もう少し仔犬が大人しく 落ちてついてほしいと思います。(涙) 教えてGOOで他の意見も 見たのですが・・・・ 「人間と一緒なので仔犬は落ち着きがない」 「大きくなれば落ち着く」とあったのですが 仔犬のうちにしつけをしといたほうが いいのではないのですか? では、どのようにしつけをしたら よいのですか? 方法が知りたいです。 ちなみに、 「クンクン」鳴いても無視をすれば 犬は諦めるとあったのですが うちの犬は夜もずっと鳴きます。 酢と水をかければ 吠えがやむときいたので 挑戦してみましたが 一時的でした。 いったいどうしたら いいのでしょうか? それから・・・・ ゲージから出すこと(散歩ではなく)は 犬にとっていいことなのでしょうか? 長々とすみません。 回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • いぬのしつけについて

    3日前から飼っている (2ヶ月)のしつけに ついてです。 その子は多分気が強いん でしょうね。 ドライヤーをつかってたら  ドライヤーに威嚇をし、 成犬がいえにきても 噛みついていきます…。 その子は甘噛みとは 言えないような噛み方を 私や親にします。 本を見てみましたが、 無視や痛がると書いてありましたので やってみても あまり効果がないんです。 あるサイトで、 タオルやぬいぐるみを噛みついてると 凶暴になると、書いてありました。 私の家はゲージにぬいぐるみ 入れてるんですよね。 それが原因でしょうか? また、しつけについて 詳しく書いてあるサイト、本 など 教えていただければ ありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけの仕方について

    こんにちは。 我が家に、生後4か月のロットワイラー(メス)がいます。 まだ飼い始めて1週間くらいですが、排泄もなかなか決まった場所でしてくれなかったり、いろんなものを噛んだり(手を差し伸べると甘噛みもします)、家族の者がいなくなるとくんくん泣いたり、遠吠えをしたりで、家族の者も慣れないせいかぐったりです。 子犬は夫が「どうしても飼いたい」ということで、2歳の子供がいるし、共働きなので私は反対だったのですが、夫が全て面倒を見るという条件で思い切って飼うことにしました。 その当人の夫が子供の世話と犬の世話でいっぱいいっぱいになり、また、子供が犬を嫌がり、避けるようにして毎日過ごしていることにショック?だったようで、飼ったことを後悔し「もう無理かも」と言いはじめています。 夫は子犬に対して、決まった場所に排泄しないことや噛み癖に対して強く叱り、体を叩いたりしています。 一緒にいる子供も多少びっくりしたりするようなので、「そんなに強く叱らないで」と言ってもついつい叱ってしまう状態です。 夫は実家で犬(ダックスやチワワやハスキー)を飼ったことがあるので、犬のしつけにはすっかり慣れていると思っていたのですが、飼い犬に対して、しかも4か月の子犬に対してここまで強く叱る必要があるのでしょうか? 私は犬を飼ったことがないのでよくわかりませんが、私から見ると子犬がかわいそうで仕方がありません。夫が叱った後、しばらくしてから思わず撫でてあげたりしています。 「しつけ」と言ってしまえばそれまでですが、同じしつけでももっと違う方法があるのではないのかと思い始めています。子犬ですし、人間の子供でも失敗はするのですから、もちろん叱ることも大切ですが、たとえばできたら思いっきり誉めるとか・・・。 子犬が切なそうな目をしているようで、夫が強く叱ると涙がでそうになります。私が甘いのでしょうか? 夫の後悔の気持ちと、子犬のことも考えてブリーダーの方へ再度引き取って頂いた方がいいのではないかとも思っています。私は何よりも子犬に対して申し訳ない気持ちでいっぱいで・・・。 しつけの仕方について等アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のしつけ・接し方について

    みなさんこんばんわ。 我が家に念願の仔犬がやってきました 仔犬のしつけ、接し方についてアドバイスいただけませんでしょうか、 なにぶん犬を飼うのははじめてなのでわからないことだらけです。 トイレのしつけについてなんですが、 OKwaveや検索サイトなどで調べましたが、 意見が二分してるように思います 粗相したら「しっかりとしかる」 または「しからずに無視をして片付ける」 ペットシーツなどにはしっかりとしかるなどと書いてあり、 現行犯だったので一回はしっかりしかりました、 しかし検索などしてみると 叱っては絶対いけませんとあります どの方法がベストなんでしょうか。経験を聞かせていただけないでしょうか? それと 仔犬の接し方についてです。 我が家にきてわずか12時間あまりなので 僕の感覚でいうと 怯えているという感じです 物音、たとえばゴミ袋の音など非常に敏感に反応します(恐怖面で) それと寝る時はやはり一緒にいたほうがいいでしょうか? さきほどまで廊下にいたのですが 吼えるというよりも 「キュンキュン」と怯えたような声でずっと唸ってました、 あまりにかわいそうなので、今部屋につれてきたら、少し落ち着いて、眠っています。(おもらしされました) 2 散歩などはもうするべきなんでしょうか? 昨夜チャレンジしてみましたが まったくだめでした、 イメージだと外にでたくてたまらない これが犬のイメージなのですが・・・ まったく逆という感じです なんか一気にすべてやろうとしてる俺がわるいんでしょうか トイレのしつけについて 接し方について 散歩の時期について 何個も質問があって申し訳ないのですが アドバイスお願いします 乱文失礼しました

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけで無視することについて・・・

    我が家の犬(オス3歳、去勢はしていません)がどうも アルファシンドロームで、唸ったりひどい時は咬んだりします。 小さいときから甘やかせすぎ、躾もろくにしていなかったことや、 愛情不足などもあるとは思いますが、さすがにこのままでは いけないと思い躾けなおしたいのですが、無視は効きますか? あるHPでは無視し続けてご飯もあげない、とあったのですが 本当にあげなくていいのでしょうか? 無視する時間はどれくらいですか? 他にも注意する点などあれば教えて頂きたいです。 あと、爪きりも非常に嫌がるのですが、こちらも良い方法があれば 教えてください。 質問がたくさんになりますがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー