• 締切済み

溺愛的ノリのママ

子もある程度、小学校半ば等、子どもも大きくなっているけど、 あいかわらず、溺愛的なママがいます。 大抵の場合、末っ子を可愛がっています。 ここでは溺愛的と呼んでますが、 甘えを許し過ぎる、手を貸し過ぎる、行動を広げようとするのを根拠や理由なく制限する、子が一人でも十分なものを自分も付いていく等です。 もちろん、基準はないですが、よその家庭と比べて結構上記のようなものが見受けられるということです。 (本人体が弱いなどは除く) ところで、こういうママというのは、やはりきょうだいが一番上で元々面倒見が良いとか母性の強いタイプなのでしょうか? (溺愛的も、面倒見過ぎる系と自分だけ占有していたい系(子をアイドル化させるような)の2種類あるような気がしますが。) 子に対して、溺愛的なノリのママって、どんな人なんでしょうか? なにかご存知であれば教えてください。 ※ 質問文が決め付け調、批判調に見えるかもしれませんが、私自身は強くこうあるべきと考えていません。ある事柄のヒントを得るべく質問させていただいています。叱りつけるような回答などはご勘弁ください。

みんなの回答

回答No.1

両親の基本姿勢が一致していないと,子育ては難しいと思います。 溺愛傾向にある母親に,ブレーキをかけるには父親しか居ません。 その意味では,子育てについての夫婦間の意見交換は,極めて大切です。 父親の一人として,小生の子育て論,極めて簡単です。 両親に万一のことがあっても,自力で生きていけるよう,自主と自立の能力を高めさせること。「一日も早く自力で生きて行ける人間に育って貰う努力」です。 子供達の自立が早ければ,「思い残すことなく死ぬことが出来る」なんて宗教的観念論ではなく,早く自立してくれることで,何時までも「スネを囓られなくて済む」という単純な利己主義です。これがなかなか難しい。 結婚費用だの家が欲しいだのと,いつまで経っても親のスネは甘いお菓子のようです。 小生の退職金を狙った子供達に,『お父さんが一生働いて貰った稼ぎなんだから,お父さんの自由にさせて上げましょう』と,妻が言ってくれたようでした。 それでも結婚後の子供達の為に数百万を取り崩しました。 「親馬鹿チャンリン」とは,よく言ったものです。

noname#181154
質問者

補足

ありがとうございます。 良い奥さまですね。参考になりました。 第3者から見ると(もちろん自分の物差しで見てでの話ですが、あまりによその親子のノリから離れている)、 溺愛系ママにも、 A 世話を焼きすぎるタイプ。 B 子をアイドル化してしまうタイプ。 この2種類いると思うのですが、私が思うにA型ママというのは、きょうだいが一番上の元々面倒見良く包容力あるタイプが多いのでは?と思っています。 知ってる限り、何人か当てはまる方います。 あと、それに加えて、夫が嫌か、夫に対して冷めてる、 もしくは妻と子に関心が無さすぎる夫。 これがママの子への依存ぽさに拍車をかけてるのでは? と仮説を立てて楽しんでます。 (現在の子へ依存することで忘れられるものがある?) 溺愛のママを子は前の質問でもある回答者様が仰ってましたが、利用しているのかもしれません。 しかし、自由を奪い閉じ込めてしまう鬱陶しいものと感じる時もあるかもしれません。 この溺愛系ママから子を少々お借りし、休止中の伸びしろまで到達さえてあげたり、 普段は自分を騙して隠してる欲求を解放させてあげるのは、結構難しいものです。 策を講じないと、溺愛系ママに包まれてる子から連れ出すことはできません。 でも、まずは何故この人はこんなにも妙なノリで育児をするのか。そこから知りたいです。 ※ 真逆に早々と何でも自分でやらせるというか、やってあげてもいいような事さえしてあげない(ように見える)ママもいますが、 それが必ずしも冷たいとか早く育児から解放されたい表われとは思ってません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳4カ月の男の子のママです。

    1歳4カ月の男の子のママです。 今年の4月より保育園に預けて働いています。我が子は最初はまったく泣かなかったのですが、最近になってずっとグズグズしています・・・。 同じクラスの誕生日が数日違いの男の子がいますが、うちの子や他の子が泣いていると近づいて頭をなでたり、おもちゃを持ってきて励ましたり?してくれます。食事中に、スプーンをぽいっとする子がいたら、拾ってくれたり、食事が終われば教えたわけじゃないのにお片付けもするそうです。(ちなみに現在は一人っ子です。) この子は慣らし保育の時、ずっと泣いていたのですが、今はニコニコご機嫌です。上に兄弟がいれば分かるのですが、一人っ子でも面倒見の良い子はどこで学んでいるのでしょうか。

  • 男の子とママと女の子ママとの付き合い

    現在息子は3歳4ヶ月。近所のお友達で学年は一緒の2歳9ヶ月の女の子がいます。毎日の様に遊んでるのですが、基本的には仲良く遊んでいるのですが、息子はよくしゃべるし活発で弟が出来てからか人の面倒を見たがる事が増えて来ました。 女の子は言葉がまだあまり上手ではなく、ママなら言ってる事が分かる位です。 その子も女の子の割にはよく動き回るし、息子もあれこれ遊びに誘うし息子のやる事に興味があるのか、ついて回っては使ってるおもちゃを欲しがったり、奪ったり。 上手に貸し借りしてるのですが、たまにおもちゃを取られたり、邪魔されたりすると息子は毎回叱ってはいるのですが手が出てしまう事もあり、そうなると女の子は大泣きしママ友に『○○くんが~』と泣き付いてきます。 押したりした事に関しては息子も『押しちゃったの・・・』と反省し親子で謝ってます。 その時は息子が謝り解決します。 おもちゃを取ったりした事にはノータッチ ママ友には娘の事を耳にタコが出来る位カワイイカワイイと聞かされるてるし、『貸して』『い~よ』の『い~よ』が出来ると回りが引く位褒めちぎります。 『○○ちゃんは優し過ぎるから幼稚園に行ったら心配』だとか『家で『人の事叩いちゃダメよね~』ってよく言うの~○○ちゃんは叩いたり出来ない子だからさ~』などなど聞かされます。 (私から見ればその子は言葉は遅いにしても頑固な位自己主張するし、奪い取る力もあるし、気に入らないと泣きわめいて我を通すし十分大丈夫だと思うのですが) もちろん手を出す事は悪い事ですが理由なくやってる訳でもないし、息子も悪い事と理解しだいぶ減っては来ています。 これは悪気なく言ってるのか嫌味で言ってるのか分からないのでいつも返事に困ってしまいます。 息子と女の子は合わないんじゃないかとも思ってるのですが、引っ越してきたばかりで他に友達はいないし、そのママ友も何をするにも私達親子を誘ってくれます。幼稚園も一緒がいいね~と お互いに下に0歳の(うちは息子相手は娘)がいるのでこの我が息子達が加害者とゆう関係がいつまで続くのかウンザリしてしまいます。 正直相手の娘がカワイク思えなくなっています。 そのママ友いわく、女の子のママより男の子ママの方が付き合いやすいから好きと言っています 女ならではのゴチャゴチャした付き合いが嫌いだそうで。 もちろん私も息子を愛していますがママ友の娘溺愛ぶりに疲れてしまいました。 なんでもいいので言葉をもらえたら嬉しいです。

  • ママ友の育児法に口をはさむかどうか

    仲良くさせて頂いてる幼稚園のママ友の育児法について、いろいろ気になってしまいます。 今のうちちゃんと育てないと小学校で苦労するのでは・・・。でも余計なお世話だし、口を挟まず静観すべきかどうか悩んでいます。 いくつか問題点をあげると ・ママ友の上の子(男の子、5歳)は今でも食べ物を自分でほとんど食べず、ママに食べさせてもらっている。(おやつのチーズケーキすら自分で食べず食べさせてもらってるのには本当にびっくりしました)そんな状態なので今現在も箸が使えず幼稚園の給食も家から持っていくおにぎりだけ食べてるという状態。 また外食でも他のお友達がパクパク食べてるのにあせってしまったのかそのママ友が「お願いだから食べて・・」と子供にお願いしていたのにも問題を感じてしまいました。 ・まだ5歳だというのにムシキングをたくさんバインダーにカードがたまるまでやらせ、家にはたまごっちのムシキングバージョンが2つ、その上、DSやらウィンやらのゲーム機も買い与え、家では平日にもかかわらず毎日4時間以上ゲームをやらせているとのこと。その他にもアニメばかり見れるスカパーみたいなのに入っててアニメも見放題。絵本を読むにもゲームばかりやってて絵本を読む暇がなくて・・・と言ってました。が、私からすると???です。 ・また子供の寝る時間があまりにも遅いのも気になりました。普段の就寝時間は11時頃だそうです。5歳の幼稚園生が11時・・・・、昼ねもしないのにそんなんで大丈夫なんだろうか?と。 昨日、会ったときは下の子が1時半まで寝てくれなくて・・・とぼやいてました。下の子はまだ幼稚園に行ってなくて昼ねもできるからまだいいけど、上の子は大丈夫なのかとよそ様のお宅なのに本当に心配してしまいます。

  • 上の子が下の子の面倒を見るか・やきもちから意地悪するかは性格で決まりますか?

    今、1歳8ヶ月の息子がいます。そして二人目妊娠、14週です。 今まで友達などで見てきたのですが、私の周りの友達は上の子が女の子である事が多いのですが、二人目が生まれてくると急にお姉ちゃんになりとても面倒見が良くてビックリしました。4歳ぐらいの子もいますが2歳ぐらいでもしっかり面倒を見ようとしている事が良く分かりました。(ママに言わせると逆にジャマな時もあるよ~って言ってましたが) それとは逆で友達の家に行った時、友達のお姉さんとその子供(上が男の子3歳ぐらい・下が女の子5~6ヶ月)がいましたが、ママがいる前ではとっても下の子を可愛がっていた男の子がママがトイレに行った時、下の子の頭を真顔で何回も叩いていました。もちろんいい子いい子しないとダメよ~って教え友達もお姉さんに影で状況を伝えていました。 もう一つ、最近スーパーで月齢の小さい子がベビーカーに乗っていたんですが、ママが近くにいなくてお兄ちゃんらしき子供が上から覆いかぶさり赤ちゃんの首と胸に手を置いて思いっきり押していました。ママが戻ってきた時「またそういう事して!ダメって言ってるでしょ!」って怒っていました。 友達に聞いても男の子でも面倒見の良い子はいるよ~って言っていましたが、女の子の方が面倒を見たいなどの気持ちが大きくて男の子の方がママが取られたよ~って感じになりやすいと思いますか? 昨日、近所の2歳の男の子が遊んでいる時私に抱きついてきてそれを見た息子がやきもちを焼いて大泣きしました・・・ 下の子が生まれてきたらやきもちですごくなるんでは?と心配になってきました。 ママの接し方で変わってくるものでしょうか?なるべく上の子を中心に子育てを頑張りたいとは思っていますが、やきもちやきの意地悪になったらどうしよう・・・ 何かアドバイスなどや生まれてきたら変わったよなどがあったら教えてください!

  • 最近のママって??私がおかしいの?

    子供の友達のママたちについて、???なのでちょっとお伺いしたいです。 もうストレス限界に近い状況になってしまいました・・・ 子供は2人です。男の子で小4と小1です。 去年小さな小さな田舎の学校から転校してきました。今は普通位(各学年3クラス程度)の学校です。 長男は校区のサッカーチームに去年の秋くらいから入りました。 全くの未経験者でいまだに上達はしませんが、友達に「下手くそ~」なんて言われながらも毎週楽しそうに練習に行っています。 初めのころは全く友達も相手にしてくれなく、学校から帰ったら家でただのんびりと夜まで過す・・・という生活でしたが、最近は友達に誘ってもらったり、自分で誘ったりしてサッカーの子たちとたのしそうに遊んでいます。 私もできるだけサッカーの友達と仲良くチームワークのためにもと思い、遊ばせるようにしています。 私自身、新しい土地で全く友達もいなくて、それはそれでやってきてたんですが、やはり学校のことを聞く人もいてないしと思い、同じサッカーチームのママたちと少しずつしゃべるようにしてきました。 サッカーチームではすぐ近所の同級生のママとよくしゃべるようになって、いろいろ聞けるようになってきましたが、何を考えて行動しているのかまったく理解できなくなってきてしまいました。 というのも・・・ 仲良くなってきたら学校やサッカー以外のことも話するようになってきますよね。近所の人のこととか同じ学校の人のこととか・・・ なかなかお友達になじめない、とけこめない長男のために、また、少しでも「友達と遊んで今日は楽しかったよ」っていう笑顔が見たいために、私も子供の友達に話しかけたりと私なりにできることをしていました。 それが先週、雨でサッカーの練習がお昼で終わってしまったので、みんなが「○○くんあそぼ~」なんて言い始めたので、うちの子にも「ほら、誘っておいでよ!今日は雨だし、うちの家で遊んでもいいよ」と」声をかけたら、たくさんのお友達が来てくれることになりました。それはとっても良かったんですが・・・ 問題は親たちなんです。 約束した時間にみんな子供だけを家の近くでおろして挨拶もなく(それはいいんですが・・・)、ある親は同級生の子供のみならず、下の小1の女の子(この子は二男と同じクラスなのでまだいいとして)、挙句の果てには幼稚園年少の弟まで勝手に家に上がってくる始末・・・連絡もなく当たり前のように。 途中で電話があって、「家にきたら」(ちょっとはちびの面倒みてよのつもりで)言ったら「近くの昔から同じ幼稚園のママたちと集まってしゃべってるから」と・・・ほかの家にきてる子供たちのママもそこにいるとのこと。私は同じ幼稚園でもなければ途中から引っ越ししてきたから知ってる人がいないし、家が心配だから家から出れないし・・・別に集まってくれるのはいいんだけど。 そのあと、「悪いけど主人と子供たちと買い物に行きたいから○時くらいに迎えにきてほしい」と2度ほど伝えたけど、その時間になっても迎えに来なくて・・・ で、電話をかけたら「今しゃべってるし、適当に子供たち、外にほりだしといて!」と・・・ 「年少の子は?」と聞いたら「1年生の女の子に迎えに行かすわ~」って。 もう知らないって思ってその日は買い物に出かけました。 で、2日後、外でうちの子供たちと遊んでたら、その言ったママがきて、「友達の子供を学童に迎えに行ってくるから子供(1才半)見といて」 で、よその子供(学童に迎えに行った子)のランドセルやら荷物を全部持って「家入れて」(我が家)と。 あがりこんでは「夕べ友達と遊びに行って帰ったの夜の10時やってん!それからテイクアウトの弁当かってご飯食べてん」とか、先週は急に誘われて帰ったの夜中の2時やったとか・・・実はそのときにも子供同士が約束をしてきてて、以前から夜一緒にうちでご飯を食べる約束をしてました。しかし、その親が夜、急に電話してきて「○○さん(同じサッカーチームの先輩ママでマネージャーさん)に飲みにおいでって誘われたからいってくるわ~」と。子供のがっかりはいうまでもなく、ご飯代払うからって言われたからそのこの分まで買い物してきたのに結局どうしようもない状態・・・ え!!旦那さんと子供たち4人は何も言わないの? しょっちゅう遊びに出てはご飯が遅いだのさんざん自慢のように言って眠い眠いと連発。 その日もそのママは6時過ぎに帰ってきただんなさんに4番目の子供を預け我が家に居たっきり。 結局7時にうちの主人がそろそろ~といったのでしぶしぶ帰りましたが、帰るまでに「私に気にせんとご飯の用意してや~」とか「夕飯7時ころに食べてるの?(我が家)早いな~!」と・・・ 「ご飯の用意して~」という前にその時点で気使って帰ってよ!って感じなんですが。 その後、よその子供(学童に行ってた子)がおなかすいた~と私にお菓子くれだの、アイスくれだの、ないなら買ってきてだの、散々言ったけど、「ない!!」といってたら、その子が「近くのスーパーに何か買いに行こ!」といって出かけていきました(え!?だんなさんと子供たちのご飯は?だんなさん、力仕事で帰ってきてそのまま4番目の子供の世話して夕飯とか何も言わないの?) あ~、それで成り立ってるのね・・・と思いましたが、うちの主人に話すと「普通なら愛想つかすで」と・・・ めっちゃイライラして、子供には「夜6時以降は帰っておいでね。おうちにも6時以降はお友達は入れないって言ってね」といいました。 私はただ、子供たちの楽しかったという笑顔が見たいためにがんばってたのですが。こんなことになるとは・・・ 私の考えがおかしいのですかね? それとも割り切って付き合うのかな? どんな形でも今はその人しか話できる人が居ないので私なりにもつらいのです。 最近のママってこんなものなのですか? 長文になりましたが、皆さんのお声をいただきたいです。

  • ちょっとなんだかな・・・なママ

    子供が幼稚園の降園時に園のとなりの公園で遊ぶのですが、そこの歴代(?)ママが なんかちょっと、なんだかな・・・な感じです。 1人目(Aさん) ちょっとしたことですぐにおたおたして、ああ、とか悲鳴のような声をあげる。 その人の子供が砂場で遊んでいて、膝にちょこっとだけ砂がついた 滑り台の階段を(ごくごく普通に)上っている⇒あ、あ、あぶない、おたおた 車を路駐にしているのですが、縁に寄せて止めるのではなく、道路のなかほどに止めている (通ろうとする車にクラクション鳴らされても、普通に聞こえるところにいるのに、ボケタンとしていて、動かそうともしない) 園の行事で、母親参加の仕事があるとき、他のママたちは率先して仕事をしたり、なにをしたらいいかわからない人は「こっちなにか手伝うことありますか?」とか「わたし手が空いてます」などとやっていたり、子供たちの面倒を見たりしているのに、Aさんはただぼけっと突っ立っているだけ。 これが若いママならいざしらず、45歳近くでの高齢出産だったらしく、子供が5歳の今はアラカンです。そして自身の母親を「まま」とよび、「まま」に毎日自宅にきてもらって、家事、食事の支度、家での子供の世話いっさいをしてもらっているという話を、本人から聞きました。 彼女の唯一の仕事は、子供を幼稚園に送ること、お迎えにきて公園遊びに付き合うこと(そしてなんでもないことにおろおろはらはらし、きゃーきゃーと悲痛な悲鳴をあげること) それが重労働で、こんな大変な思いをしているわたしは「世の中からいじめられている」「きっと前世で悪いことをしたのね」「(こんなに虐げられているのは)わたしが悪いの」と言っています。 他のママから雑談で声をかけられれば、あからさまに「すーっごく相手したくないけど、一応大人のマナーとして、(いやいやだけど)付き合います。でもどうしてもあなたと会話するのが苦痛で、笑顔がつくれません」的な顔をするので、相手は「あ、わるいことしちゃったかな」的な感じでそそくさと去っていきます。またなにかに誘われたとしても、なんだか「微妙~そうな いやそう~な」顔をします。それなのに「わたしは仲間外れにされている。いいの、こんなわたしなんていないほうがいいのよ、みんなそのほうが幸せなのよ」「いじめられている」 Aさんについては、すず(わたし)に実害ないじゃん!と思ったそこのあなた 次は実害もはいってくる「なんだかなー」なママの話をします。 次に来るは年少さんのお子様をお持ちになるBさん。 Bさんのお子さん(bくん)は、まだまだ自分の欲求や衝動を我慢できません。それはいいのです。が bくんの子供が、わたしの子供を引きづりまわし、あげく(わざとではないが)突き飛ばして転ばせた このとき、普通の親ならbくんに謝罪させたり、自分がわたしやわたしの子供に謝ったりするとおもいます。 ですがBさんの対応は違いました。 「そんなたいしたケガじゃないんだから、いちいち泣かない。男の子なのに恥ずかしいよ、亜ははははー」 わたしがタッパーにいれてもってきたおやつを、bくんがおもいっきりタッパーに顔をくっつけ、べろべろと執拗になめ続けていました。それをBさんは「bだめよー」と言うだけで、やめさせようとしません。わたしなら、無理やりにでも子供を引き離して、相手に謝り倒すと思います。 また公園から帰るときbくんは、わたしの子供の腕をつかんで、「もっといっしょにいたい」と言って離しません。本当に、20分とかそれくらいしがみついて、かつBさんの車に乗せようと引きずります。これもわたしなら、我が子が余所の子にそんなことをしたら、おもいっきり叱って、無理やり引き離して、相手に謝罪するのに、bさんは「bだめじゃないのー」と言っているだけで、行動にでません。 あげく、わたしはbくんに「おうちかえらなきゃいけないからね」「もう遅いからね」「おばちゃん、夕飯の支度しなくちゃいけない」とアピールすれば 「ええー、今から夕飯の支度するの?(16時前です)ちゃんと余裕を持って行動しとかなきゃ」「スーパーでお惣菜買えばいいじゃない。ちゃんと余裕を持って後先考えて家計のやりくりしなきゃだめよー」 わたしがおやつに持ってきた市販のお菓子は(もちろんbくんのぶんもあります。それがママ付き合いってものです)普通こっちが「bくんも一緒にどうぞ」というところから始まるはずなのに、わたしがガサゴソと鞄から取り出そうとしている時点で 「bも言って、もらって一緒にたべなさい」そして食べきって、もっとと要求するbくん。 普通なら「やめなさい」といさめると思うのですが 「こんなくらいの量じゃ、3人(わたしの子供は2人いるので)食べるには少なすぎるよー もっと量かんがえなきゃー、あははー」 彼女たちにたいして「なんなの、この人」と思っているわたしは、自己中なのでしょうか? 雑談レベルでも、ほんっとうに勘忍袋の尾がきれるレベルでも、嘲笑レベルでも、みなさんの周囲の「なんなのこの人」なママエピソードをお待ちしております。

  • 二歳の子供を仲間はずれにしようとする小学生

    二歳の子供を、故意にでは無いのかも知れませんが、仲間はずれにしようとする近所の三年生の女の子がいます。おもに幼稚園児2、1歳児がおもに集まって遊んでおりますが、その中の一人の子のお姉ちゃんであるその子も遊び相手がいない時には必ずやってきます。この子は活発ではきはきした面倒見が良いと言う良い性格でもありますが、その反面苦手な子や嫌いな子がいると他のママさんや小さい子の前であからさまに言います。その為他の子までが、あのことはあそばない、という風な雰囲気になってしまっているのです。二歳の子供はこれからなんですよね、その子の発言が原因で子供の心に悪影響を及ぼすのではないかと心配でなりません。その子のママさんは年上で顔見知り程度です。私には良く話し掛けてきます。

  • ただの優越感なんでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 当方高校生男子です。 クラスにとある特定の後輩(男)に対して面倒見がいいというか「後輩なんだから守ってあげなきゃ」って感じの行動をする女子がいます。 その女子は男っぽいというか勝気な性格です。 例えばその後輩の子に仕事を押しつけようとする人がいると「仮にも後輩なんだから」とその人を咎めたりします。 それって自分が先輩だという優越感に浸っているんでしょうか? それとも母性的な感情による行動なのでしょうか? その後輩が好きだという噂もあるのですが好きだからって上記のように接するもんなんでしょうか? 経験談等いろいろお聞かせください。

  • よその子と上手く付き合えません(1歳8ヶ月)

    いつもお世話になっています。1歳8ヶ月の双子(男女)のママです。今日は娘のことでご相談があります。 家でいる時の娘は、とても朗らかで双子の兄とも楽しく遊んだり時にはケンカしたりして賑やかにしていますが、よその子供達と何故か仲良くできません。具体的には...近所に同じ様な年齢の子というのはいないのですが、隣家の姉弟(10歳・7歳・4歳)がよく構ってくれます。息子は大きいお姉ちゃんやお兄ちゃんのすることが面白く、構ってもらうと楽しそうにしているのですが、娘の方はとてもイヤそうなのです。おててを繋ごうとしてくれたり抱っこしてくれようとしたりするのですが、最初の何度かはイヤイヤながらも黙ってされていた娘、今では断固拒否(というよりも拒絶)の姿勢で、それでも止めてくれないと大泣きします。お姉ちゃん達は娘が何故泣いているのか理解できず、さらに構って泣きやまそうとしてくれる..イジメて泣かしているのならともかくとても面倒見のいい良い子たちなので私の方も「構ってくれるな」と言えずにいます。。 その他の場所でも、ヨソの子が近づいてなにかしようとするとサッと顔色が変わって嫌がります。 とてもヘンピな田舎で人口密度も低いのに、私は車の運転が出来ず機動力がない..おまけに双子で出かけるのがとても大変で、今までほとんどどこへも出かけたことがないために人に交わることに極端に慣れていないということもあります。ただ、同じ環境にありながら息子の方はどこでも誰とでも比較的フレンドリーなので、娘の性格によるところも大きいのかなぁという気もします。 いずれにせよ、これからどんどん成長していく過程でこのままで良いとは思えません。どのようにしたら娘の気持ちも大事にしながら周囲と上手くやっていけるようになるか、ご経験のある親御さんからアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • わがままを言う子へは、どう接すれば良いでしょうか?(小学校高学年)

    お世話になってます。 人様の子(小学校高学年)を少数ある時間預かりますが、 「つまらない。」「つかれた。」「あきた。」「めんどくさい。」と訴える子がいます。(最近、強めになってきました。) 他の子は、たいてい楽しんでいますが、不満に思った時でも、その主張は輪を乱すことだと感じるのか、私への負担が増す事だろうと思い、多少の我慢をしている風が見受けられます。 だんだん、お姉さんになってきたなあと感じます。 (少し長い付き合いにもなりましたので、なんとなく判ります。) その不満を訴える子と同じようなことを言う子が以前いました。 その以前いた子は、原因よくわからない腹痛をすることもありました。 みんなで歩けば、先頭をスタスタ行ってしまうし、他の子を悪く言うことで話の中心に居ようとする風もありました。 “わがままは甘え”であると、教わりましたが、なるほどそんな気もします。 前述の不満を訴える子との共通点があります。 母親が今いなかったり、または母親が忙しい&多きょうだいで目にかけられる時間に飢えているようだったり。そんな環境です。。 よその子もいるので、その子の希望でそんなに進行を変えられません。 自分に送られた他者の配慮や思いやりさえも、自分の好みであっさり切り捨てるようなところが見受けられます。(他の子は年齢的にも気を遣うことが出来始めてます。) 希望を無視(却下)すると、さらに頻度が多くなるような気もします。 周囲を無視して自分の希望で進行を変えようとするその子へ、寂しさからの甘えだと捉えまるごと受け入れ調にすべきか、自分だけが我を通そうとすると、和が乱れることをキチンと教えるべきでしょうか? 教えたとしたら、傷つけてしまうんではないかと少し心配です。 ※ よその子が私が見ている時間、楽しく過ごせるよう考えてますが、簡単に「考え過ぎです。(笑)」という結論は結構です。 ※ 質問文自体を「はたして本当にそうでしょうか?」とせず、一応“そうだとして”という設定でご回答お願いします。(全て細かく説明出来ませんので) ※ 小学校高学年のお子さんをおもちでない方の回答もうれしいです。 このカテゴリーのみなさま よろしくお願いします。