• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老犬に破傷風ワクチンが打てるかどうか)

老犬の破傷風ワクチン接種の可否と注意点について

kokutetsuの回答

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.3

 最近、このようなサイトを見つけたので、良かったら利用してみてください。 http://www.petjpr.com/suzuki/health/soudan/form/

ruru-lapis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こういうサイトもあるのですね、しかも無料で。 質問の回答が1~2週間かかるようなので、また何かの機会にぜひ利用したいと思います。 お心遣い感謝いたします。

関連するQ&A

  • 老犬にも若犬と同じにワクチンは打つべきなのでしょうか??

    実は当方、私自身が飼い主ではないのですが、隣家に住む実の叔母が飼っている老犬(ヨーキー、オス、15歳)が心臓病腎臓病を患った件でこの場でひと月ほど前に数回投稿をした者です。 お陰様で嬉しい事に多くの皆様からの温かいさまざまな情報をたよりに生活改善を少しづつした結果、いっときの様な心配な状況からはとりあえず脱する事ができた様で、その節は本当に有難うございました。(老犬のくせにやんちゃな昔の吠え声が庭ごしに聴ける様になりました。先程も隣の犬に対し「俺がまだこの地域の大王だぞ!」のごとく吠えかかっておりました。) さて実は今回投稿しましたのは、 今世話になっている方ではなく以前にかかっていた獣医さんの方から「フィラリアの季節なので投薬期間の最後までしっかり毎月予防しましょう」の旨のハガキが届いたのです。 ところが前回ここで質問した際に 「ワクチンを毎年接種させるのは犬の体に過負担になり、本当は三年に一度で充分、老犬にいたってはもはやワクチンは止めた方がいい、という事を自分は医者に教えられました」 という事を書いて下さった方がいた事を思い出したのです。 で、医学にうとい私なのですが、上記の様な事はやはり言えるのでしょうか? 又、この場合はフィラリアなのですが狂犬病などもそうだと思うのですが、いわゆる注射で打つものが「ワクチン」なのでしょうか? フィラリアの場合、飲み薬を投与したりもするそうですがそういうものは「ワクチン」にはあたらないのでしょうか? そういう疑問も含め 心臓腎臓病につきやっと少し小康状態に至った感のある15歳の老犬に対し、フィラリア、狂犬病などに対しどういう姿勢で取り組んだら良いのか、をお教え願えると大変幸いなのです。 又知らず長文になってしまいましたが、どうか何卒宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ワクチン後の外出

    3ヶ月の子犬に少し遅れてしまいましたが1回目のワクチンをうちました。 外に散歩に出かけたり他の犬と接触させるのはいつくらいから可能なのでしょうか? 調べていると2回目のワクチンをうって2週間後とか、 1回目のワクチンをうって1週間後とか、 内容が様々なのでどうしたらいいのか少し迷っています。 あまり遅れてしまうと子犬の社会化の問題もでてきてしまうので、 早く様々な人や犬に触れ合いたいのですが・・・。

    • 締切済み
  • 愛犬の混合ワクチンについて

     私が小学生のとき、新聞広告に子犬里親募集とついているのを見て、ビーグルMIXミニチュア・フォックステリア?の愛犬(女の子)をもらってきました。現在、12歳(年目)になります。  愛犬は、今まで狂犬病以外のワクチン接種は一度もしたことがありません・・・。去年、フェラリアにかかっていることを知り薬を服用させています。それまでは一度も病気にかかったことはありませんでした。フェラリアの症状は、たまにくしゃみをしたり、白い泡を吐いたりという感じで、散歩には行きたがり、跳ね回ります。  12歳という老犬ですが、今からでも混合ワクチンの摂取を行った方が良いのでしょうか?「10歳からの老犬は必要ない・副作用で翌日亡くなった」というのをネットで見たことがあります。心配です。  宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 子犬のワクチン

    友人が子犬を飼い 病院に連れていったところ ワクチン2回目終わる前に散歩や他の犬と遊ばせてもいいとのこと その時期に触れ合うことによっていい子に育つと言われたそうです 私も飼っていますが、2回目終って2週間は散歩、ふれあいはいけないといわれました。 友人は時代が違うといいますが、本当にそうなんでしょうか? ちょっと心配なので 最近のワクチン情報に詳しい方よろしくお願いします・

    • ベストアンサー
  • ワクチン前の運動について

    柴犬(3か月のオス)の子犬なのですが、今日、午前中吠えてばかりでどうやら遊びたいようだったので、家の敷地内だけで散歩させました。私とじゃれ合うだけでは物足りないようです。軽く散歩させたら、泣き止んでくれました。 ワクチンは一回目で、明日二回目のワクチンを打ちに行くのですが、医者に行くのは午後からです。 それで、明日ワクチン前の午前中に運動させてもいいのでしょうか? また、子犬はやんちゃで元気なので、運動させないとケージの中で暴れて吠えてばかりです。 明日からどうしたらいいでしょうか? 軽く、紐やおもちゃで子犬とじゃれ合おうとしても、紐やおもちゃには興味なしで、歩き回りたいみたいです。 一回目はブリーダーさんがしてくれたもので…。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 老犬と子犬

    自分の家ではなく、すぐ近くの祖父母の家が犬を飼っています。 もう15才はとうに過ぎたマルチーズの老犬で耳も聞こえず、目もすっかり見えなくなり、歩いているだけで祖父母が感心する位、最近では弱っています。 一週間前に半日家を開けてから首の動きや、動作がさらに酷くなってしまい病院に連れて行くと脳が原因のようでした。(詳しくはわからないようです)今までとは大違いで、まだ生きているのに失礼な話ですが、見ているだけで涙が出てしまいます。 目から大量の涙を流しながら、歩くことも見ることも聞くこともできず、食事とトイレ以外は寝たままだそうです。 ですが私が行くと嬉しいのか珍しいお客が来た感覚なのか、立ち上がりどこにいるのか転びながら探し始めます。帰ったあとも起きていて時々首を振るそうです。 もう先はそれほど長いとは思えないので、あまり遊んであげられなかった事を思うと毎日でも様子を見に行ってあげたい! と思うのですが、私が行くことで起き上がり、体力を消耗してしまって寿命が短くなってしまうのは避けたいです。 こういう場合、どうしたらいいでしょう? それから首が不安定、足の弱い犬にはどうせっしたらいいのでしょうか。抱いてあげると余計に負担になるのでしょうか? あと、その犬が弱ってきたと知る前に子犬を自宅へもらって来ました。 ですが祖父母の家の犬の方が付き合ってきた時間も長く、愛着がある老犬の方にどうしても気持ちがいってしまいます。 これから子犬が私に慣れてくれるように頑張らなければいけない時期なのに、なかなか気持ちの整理がつきません。 ひどい時は子犬にその健康な体を少しでもいいから老犬のあの子に貸して上げてくれないか、老犬との記憶が子犬との記憶とすり変わって老犬のことは忘れてしまうんじゃないかと、子犬に触りたくも見たくもない時もありました。 それが伝わってしまったのか態度に出ているのか、家の中では一番なつかれていないようです。 2匹を大切に扱うためにどう気持ちを入れ換えるにはどうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のワクチンについて

    はじめまして。 先日、2010年6月に生まれた子犬を、譲ってもらったのですが、1回目のワクチンは行っていますが 2回目がまだで、もうすでに4か月ほどたってますが、打っても平気でしょうか?  やはり打つまでは、お散歩はしないほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。 

    • 締切済み
  • 老犬。

    今年で15歳になるウェルッシュ・コーギーの♀を飼っています。 もうよぼよぼで、片目はほとんど見えていないようです。また、歯も何本か抜け落ち、ものすごい量の唾液を常時たらしております。 数年前からヘルニアにかかり下半身麻痺で 現在は人間用のおむつ(しっぽがないので)を使用しております。 一日のほとんどを寝て過ごす事が多くなりました。 また痴呆と思われる症状も目立ち、夜中や明け方、突然吠え始めたりする事もしばしばです。 こんなよぼよぼな老犬ですが、あお向きに寝せると、眠りながら手足をバタバタとさせる事があります。私には痙攣しているようにしか見えないのですが、母は「きっと夢の中ではお散歩してるのよ」と言います。 この犬が自分の足できちんと歩けなくなりかなりの時間が経ちます。もうすでに後ろ足の筋肉やおしりの筋肉は全くなくなり、見るのも可哀相なようです。 獣医からも「もう歩くことはできません」と診断されております。 こんなよぼよぼな老犬ですが、一日数分でもイイカラ、自分の力で動く事ができればな、、、。 と思います。 どなたか犬用の車椅子の作り方を知っている方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 老犬の蚊対策は何がいいですか

    16歳の犬です。 土や草、近くには小さな池もある公園に散歩に行くことが多いです。 老犬の身体の負担にならないで効果の期待できる蚊対策が分かりません。 老犬と暮らしている方はどうしてますか? 実際に老犬にとっている対策があれば教えて下さい。 フィラリア予防をしたことがありません。 感染したこともありません。 投薬は今後もする予定はありません。 ノミ・ダニ対策も時々するくらいでした。 蚊をよせつけない首輪タイプを購入してつけました。 でもこのタイプはあまり期待出来ないそうなのでスプレーが良いんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 足腰が悪くなってしまった老犬に楽しみを

    うちのダックスフンドは今年で15歳になります。犬としては結構な高齢で、足腰も悪く、散歩に行きたがるので連れて行ってあげたいのですが、50mくらいで息があがってしまい、帰ってからも立ち上がれなくなったり足がプルプルしたりするので、この子のためを思うと大好きな散歩に連れてってあげるべきか考えるところですが今は家で安静にさせています。 それ以外は、寝たきりでもありませんし、好きなおやつを貰うときは尻尾を振って元気にしています。過激な運動(散歩でもこの子には過激です)さえしなければ15歳とは思えないほど元気です。 とはいえ、散歩という楽しみもなければ、やっぱり以前に比べたら衰弱した体、若い頃のようにおもちゃではしゃぎまわるスタミナもなくなってしまいました。 それでもきっと寿命はあと少しですし、少しでも楽しい思いをさせてあげて、なおかつ、やっぱり長生きしてほしいです。 犬にとって一番うれしいのは美味しいおやつをもらうことではないかと思うのですが、高カロリーなものは体に悪いですし、ほどほどにしないと・・・って思うので、何かいい犬の喜ばせ方はないでしょうか。 家の中でも撫でたりできるだけ可愛がるようにはしてるんですが… 辛い思春期も寄り添ってくれた大切な家族です。少しでもたくさん幸せな思いをさせてあげたいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み