• ベストアンサー

中央線の高尾以西運用について

puni2の回答

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

みなさんのご回答のとおり,どうやらトンネルがらみのようですね。 最近の事情にはあまり詳しくないので,昔話の部分(201系登場以前)について補足しておきます。 今でこそ中央線(通勤型車両)の大月行きや河口湖行きは珍しくなくなりましたが,以前は高尾止まりばかりでした。 ただ,休日になると何往復か,相模湖行きが走っていました。時には臨時列車として甲府まで行くこともあったようです。 これに用いられていたのが,101系800番代と呼ばれる車両で,get-miyakoさんのおっしゃるとおり,パンタグラフ部分の天井が低くなっていました。 高尾より西のトンネルは高さが低いため,パンタグラフを折り畳んだ状態でのレール面からの高さが4m以下でないと,それこそ物理的に入らないのです。 そこで,車両の端の部分だけ天井を少し低く掘り下げた特別の車両を作りました。この部分の室内は,通常の首ふり扇風機が取りつけられないので,首を振らない型の扇風機がついていました。でも冷房がないので,真下に立たないとあまり涼しく感じなかった記憶があります。 ちなみに,今朝はシングルアーム型(横からみると,◇ではなく「くの字」型になっている)パンタの車両に乗って出勤しました。大きな音を立てて火花がバチバチ飛んでおり,新幹線を連想させるものがありました。

hirotaku
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中央線(三鷹以西)は複々線化しないのですか?

    現在、中央線の三鷹以西で高架化工事が行われていますよね。この工事は、まず現在の線路の北側に複線の仮線を設置し、そちらに列車を移行させておいて、現在の線路の位置に高架線を建設、完成したら高架線に移行して工事完了・・・といった流れだと新聞か何かで読んだ覚えがあります。 そこで疑問に思ったのですが、現在、仮線を建設している北側の用地は、高架線完成後はどうなるのでしょうか?複々線化はしないのでしょうか?中央線三鷹以西は線路容量的にもきつく、複々線化したほうが良いように思われるのですが。

  • 荻窪以西の街

     中央線の荻窪以西の街、吉祥寺、三鷹、武蔵境、小金井、国分寺、立川、拝島辺りで、好きな街、便利、住みやすそうに感じる街はどこですか?またその理由は何ですか?  ちょっとそっち方向のホテルに泊まりたいんですが、どこが街として面白そうかなと思って。よく吉祥寺が住みやすいとは聞くんですが。

  • 中央線のドア開閉方向について

    仕事で中央線の三鷹駅まで行きます。以前中央線で、立ち位置を間違えてしまい、降りるのにとても苦労しました。 ご存知の方がいましたら教えて下さい! 中央線快速で東京行きの場合、三鷹駅は進行方向左右どちらのドアが開きますか??

  • JR中央線の英語アナウンスは何を言っている?

    JR中央線(東京から高尾)の新しい車輌では、よく英語のアナウンスが流れますが、わたくしの聞き取りだと概ね以下の2つの内容のことを言っているみたいです。 それぞれ具体的にどうゆう文章を英語で言っているのか教えていただけませんか。 (1)「優先席はゆずれ」みたいなことを言っているとき (2)「次の停車駅は○○で、右側のドアが開く」みたいなことをいっているとき

  • 中央線~京葉線の混み具合

    平日の午前中に1歳半の娘を連れて舞浜に行くことになりました 中央線高尾方面から東京駅で京葉線に乗り換えます。 できるだけ通勤ラッシュを避けようと思っていますが、何時頃に東京駅に着くくらいがよいでしょうか。 8時頃に東京駅に着く電車が一番混んでいる。という噂をききました。 1時間くらい早ければ(7時頃東京)子供連れでも、押しつぶされずに、 他の方にも迷惑にならないでいけるでしょうか。 (電車に乗っている間に飽きてしまって騒いだり、歩き回ったりしたくなったときには、 窓の外を見せたり、途中下車したりするつもりです) 中央線、京葉線を通勤に利用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 中央線から見える塔

    中央線の高架部分(武蔵境~三鷹付近)を走行している電車から 上りでは進行方向左手(下りでは右手)にとても高い塔が見えるのですが 何の塔かご存知の方、教えてください。気になって仕方ないんです(^-^;) 位置は方角と距離から推測するに西東京市、東久留米市あたりかと思われます。 清掃工場の煙突とかでは無いようで、どちらかというと放送用のような気がします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中央線快速(東京-立川間)の追い越しについて

    中央線を立川-東京間で通勤に利用していますが、その運行にいくつか疑問に感じることがあり、調べても良くわからないので教えていただけますでしょうか。 現在高架工事中の中央線では特急を含む快速系の電車が、三鷹以東でノロノロ運転となることのを不思議に思い調べたところ、その区間には待避するところがなく、前の電車を追い越せないためだという情報を見かけました。 そのことで次の点が理解できません。 1.新宿駅も上りと下りがそれぞれ1ホームに2線ずつあるように思えるのですが、なぜそこで特急や特別快速の電車が快速と待ち合わせ後に追い越すことをしないのでしょうか? 2.朝私が普段乗っている通勤特快は国分寺、三鷹、中野で快速を追い越しています。しかし三鷹以東でノロノロ運転云々の話では中野駅での追い越しはないことになっているように感じます。また、帰りのくだり方向では私が乗る通勤快速が中野駅で他の快速に待ち合わせをするのを見たことがありません。中野駅は追い越しには向いていないのでしょうか? 3.武蔵小金井駅も同じように上りと下りに2線ずつあるように見えるのですが、これは工事中で今は追い越しには使えないものなのでしょうか?それとも車庫に入る電車用とか? 4.現在新宿駅では大規模な工事をしているようですが、この工事と、高架工事がともに完了すると、この状況はいくらか改善されるものなのでしょうか? 以上の件について、詳しい方ご教授いただけますようお願いします。

  • 国分~鹿児島中央のきりしまの存在理由

    きりしまは列車によって区間がさまざまありますが、国分と鹿児島中央と言う非常に短距離で終わってしまう列車もあります。 ゆえに自由席ですと特急料金が300円と言う安さですが、あえて特急にしている理由はなんでしょうか? 列車によっては錦江・竜ヶ水の2駅しか通過しないものもあり、竜ヶ水は普通列車でも通過が多いので 実態は普通列車と変わりません。実際所要時間では普通列車と全くと言っていいほど変わりませんね。 そこそこ通過するものは特急でいいと思いますが、殆ど停まるのは通勤時間帯に多いので通勤ライナーでいいと思うのです。 鹿児島中央で乗り継ぎ割引が適用しているなら特急にする必要もあるでしょうが。

  • 八王子→三鷹間の通勤について

    初めまして. 今度,結婚のため今住んでいる住居を離れ,横浜線近辺に 住む予定です. この場合,八王子まで出て中央快速線に乗り職場の三鷹まで でなくてはなりません. しかし,東京方面行きの中央快速線は鬼のようにぎゅうぎゅうな 満員電車であると聞きます. どうにかして,上手いこと満員電車を回避できないか と考えていたのですが,いっそ高尾駅まで行ってから,折り返しで 三鷹まで行ってしまおうかと考えています. 八王子→高尾間は7分ほどですし,朝一時間早く出るのに比べたら, そちらの方が楽な気がしています. そこで質問なのですが, 1.朝の八王子→高尾の混雑具合はどのようなかんじでしょうか. 座れるくらいでしょうか? 2.どなたかこのような方法で通勤していらっしゃる方はいないでしょうか 3.他にも良い方法などはあるでしょうか? みなさま,よろしくお願いします

  • 中央線の遅れ

    私は中央線で三鷹から新宿まで通勤しています。帰り(つまり夜、新宿から三鷹に向かうとき)によくあることなのですが、「後続の電車が遅れているため、電車間隔の調整のためしばらく停車します」などと言って、駅で1~2分止まることがあります。 電車間隔の調整というのはわからないでもないのですが、こういう場合、遅れた後続の電車ががんばって(もちろん限度があるでしょうが)遅れを取り戻すべきで、遅れていなかった電車まで遅らせると言うことは、全体のダイヤを正しいダイヤに修正するためにはマイナスになると思うのです。 それでも、このような運転をすると言うことは、やはりダイヤの回復に有効なのでしょうか?それとも電車間隔が開きすぎると、遅れた電車の混雑がひどくなってしまうから、これを回避するためなのでしょうか? いずれにしても、遅れていなかったはずの電車に乗っているのに、後の電車の遅れのために自分の電車まで遅れるというのは何か釈然としないものがあります。 まぁ、たいしたことじゃないんですが、その辺のことご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。