• ベストアンサー

国分~鹿児島中央のきりしまの存在理由

きりしまは列車によって区間がさまざまありますが、国分と鹿児島中央と言う非常に短距離で終わってしまう列車もあります。 ゆえに自由席ですと特急料金が300円と言う安さですが、あえて特急にしている理由はなんでしょうか? 列車によっては錦江・竜ヶ水の2駅しか通過しないものもあり、竜ヶ水は普通列車でも通過が多いので 実態は普通列車と変わりません。実際所要時間では普通列車と全くと言っていいほど変わりませんね。 そこそこ通過するものは特急でいいと思いますが、殆ど停まるのは通勤時間帯に多いので通勤ライナーでいいと思うのです。 鹿児島中央で乗り継ぎ割引が適用しているなら特急にする必要もあるでしょうが。

  • HEATE
  • お礼率52% (64/121)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EF8195
  • ベストアンサー率44% (100/223)
回答No.2

個人的には、「きりしま」が宮崎・鹿児島中央間を1時間間隔で運行してもいい位だと思いますが‥、区間運転の「きりしま」を日中も走らせているのは、九州新幹線の効果で鹿児島県全体に観光客の入り込みが増えるのを当て込んでいるんじゃないでしょうか。 ところで、JR九州では朝に運転するものを「さわやかライナー」、夜間に運転するものを「ホームライナー」とライナー列車を2つに区別していますが、現在残っているのは鹿児島中央・川内間と宮崎地区だけです。特急車両を使う以上、「特急として運転しても差し支えない」のであれば、特急にするでしょう。つまり、特急に「格上げ」すると「差し支えのある」列車がライナー列車として残っている、とも言えます。 門司港(小倉)・博多間のライナー列車は、全て特急「きらめき」に統一しました(一部は「ソニック」の増発名目?)。山陽新幹線への対抗上、特急料金(自由席、以下同じ)が最高500円なので、そんなに割高感は無いと思います。国分・鹿児島中央間は33.7kmと短距離なので、特急へ「格上げ」する代わりに、原則は「25kmまで」となっている特急料金300円の区間を例外的に国分まで拡大しても、鹿児島の都市圏と考えればそんなに違和感は無いですね。 これに対し、ライナー列車が残っている所はどうでしょうか。鹿児島中央・川内間は、九州新幹線開業により在来線の特急が廃止されました。宮崎地区については、宮崎・都城間が50.0kmで600円、延岡・宮崎間が83.7kmで920円というように特急料金の方が高くなりますが、この位の距離があると、特急料金を値下げするのは躊躇します。この辺の事情が、ライナー列車を残した理由ではないかと思われます。 さらに宮崎地区の場合、特急料金を値下げせずにライナー列車を特急に「格上げ」したら、中古の485系が未だに主力という事もあって、利用者から「ぼったくりだ」等と苦情が来るのは間違いありません。延岡・宮崎(宮崎空港)間に特急「ひゅうが」とライナー列車が混在しているのは、通勤客や出張族等の様々な需要を考え、料金体系と割引切符をどう整合させるか苦慮しているからでしょう。

その他の回答 (2)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

ライナーにせよ特急にせよ、乗車整理券や自由席特急料金が300円で変わりはありません。 こどもの場合だと、ライナーの乗車整理券は300円、自由席特急料金は150円と、かえって安くなります。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.1

JR九州のスタンスではないでしょうか? おなじ特急車両を使ってるんですから、時間帯や停車数によって 特急にしたり通勤ライナーにしたりする方が煩雑だという 考えでは? JR九州には乗車整理券を取るような通勤ライナー的な列車は 走ってないような気がします(見落としでしたらすみません)。 自由席特急料金を他のJRよりも格安にして、ライナーとしての 機能もあわせもつようにしてるように思えます。 他にも博多から佐賀という短距離の特急かもめもありますよね。 これだって距離からすれば通勤ライナーでも良い感じがしますが あえて特急にしてます。まあこちらは通過駅多いですが。

関連するQ&A

  • マリンライナーの存在理由を教えて下さい。

    マリンライナーはなぜ特急の肩代わりで乗せてるのでしょうか? 特急ではなく、普通列車のみで乗せるようにして、利用客を増やしているのでしょうか?

  • JR東日本中央本線は特急が多い理由

    以前、中央本線の普通列車に立川だったかで八王子方面に向かうために乗ったら上諏方まで寝過ごしてしまいまして、あわてて降りて折り返そうとしたときの事ですが、その時間帯だけだったかもしれませんが、普通列車が全くなく特急ばかり、というときがありました。 普段は中央快速線の新宿~立川くらいの移動で、中央本線はまず使う事がなく初めて知った事だったのですが、よくよく考えてみたら、東京や新宿からの特急も多いのかな、と思いまして。ただ、普通列車があんなにないのはちょっとビックリというか、衝撃を受けました。 中央本線利用者の方は特急利用が圧倒的に需要があるということなのでしょうか。また、このような事は中央本線に限らないのでしょうか。 変な質問でしたら申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【鹿児島の方】鹿児島中央駅~坂元墓地までのバスについて

    鹿児島中央駅から坂元墓地までバスで行こうと思うのですが、 どの路線に乗ったらいいかよく分かりません。 系統番号と行き先、おおよその所要時間と運賃を教えて下さい。 県外に住む者です。 よろしくお願いします。

  • 新大阪->鹿児島中央 乗車券・特急券について

    この度、金銭的な事情により、今週末、新大阪から鹿児島中央まで、 山陽新幹線・リレーつばめ・新幹線つばめで行くことになりました。 今、大阪市内の金券ショップを5件ほど行ってきたのですが、 すべて、博多までの新幹線のチケットしか売って無く 九州の乗車券・特急券を手配できないと言われてしまいました。 そこで2つ質問があります。 1 大阪市内(できればミナミ寄り)・東大阪市内辺りで   大阪から鹿児島までの乗車券・特急券を一気に手配してもらえる   金券ショップはありませんでしょうか。 2 途中下車はしないので、   新大阪->博多のチケットを持っていれば、乗り継ぎ扱いで   博多->鹿児島中央まで乗車券と特急料金の差分を   追加するだけで良いのでしょうか? #新大阪->鹿児島中央 片道21,500円  新大阪->博多 片道15,090円  差額           6,410円を追加すれば良い? 恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

  • 鹿児島中央⇔東京

    こんばんは。8/11日ごろ、奄美のある島から東京へ行くことを計画しています。 現在第一候補は船便(往復20800円)で鹿児島に上り、鹿児島中央駅→新八代→博多→東京と新幹線と特急列車を乗り継いでいくプランです。 鹿児島中央→博多までは往復2枚切符で15600円、博多からはのぞみに乗って片道22520円(学割を適用して18016円)でいきたいと考えています。ちなみにこの場合、帰りに新神戸で降りて一泊して帰る予定です。 純粋に鹿児島中央⇔東京の往復なら15600+18016×2でいいと思うのですが、帰りに新神戸に途中下車するといくらになるのでしょうか? (新神戸で途中下車して高くついてしまう場合、神戸によらないことも考えています。) 第二候補は那覇に下って(往復約9000円)那覇空港から空路で羽田に飛ぶルートです。この場合、神戸によることはできないので格安航空券を利用して往路と復路ともに30600円になります。 http://www.kokuken.net/list.php?yy=2008&mm=8&dd=18&dep=1&dest=7&air=&ty1=1&idf=111&sid=1&tok= 以上2つ(細かく分けると帰りに神戸によるかよらないかで3つ)のプランを考えているのですが、どれが一番お得でしょうか?ちなみに学生ですので学割が使えます。一人ですべて手配するのは初めてなので助言をお願いします。なお、最初の船賃も考慮に入れた上でお願いします。

  • 9月2日に鹿児島中央駅から佐世保駅へ移動します。

    9月2日に鹿児島中央駅から佐世保駅へ移動します。 鹿児島中央 09:15~10:00 4駅 JR新幹線つばめ40号 新八代    10:03~11:29 8駅 JR特急リレーつばめ40号 鳥栖     11:45~13:07 6駅 JR特急みどり9号 佐世保 上記の乗り換え情報が出てきました。 利用したことがないため、不安なのですが。 新八代で乗り換える時間がたったの3分しかありません。 この場合、新幹線から特急に3分で乗り換えることができるのでしょうか。 ホームの距離などがわからないため、利用したことがある方に お教えいただきたいです。

  • 鳥羽観光とパルケ

    名古屋から近鉄特急で、鳥羽水族館と真珠島そのあとパルケエスパーニャで日帰り旅行をする予定です。 (1)近鉄特急には、アーバンライナーや伊勢志摩ライナー、ビスタがありますが、その他の特急列車はこれらに比べて、乗り心地は違いますか? (2)鳥羽で昼食の場合、お勧めのお店があれば教えてください (3)水族館・真珠島・パルケそれぞれ、少なくともどのくらいの所要時間があれば楽しめますか?

  • 新横浜から鹿児島中央へ新幹線切符のお得な買い方

    こんにちは。 ゴールデンウィークに新幹線を利用して九州へ旅行を計画しています。 新横浜~鹿児島中央駅まで新幹線利用予定です。 出発日は4月30日または5月1日、帰りは5月4日または5月5日を計画しています。 途中での観光の予定はありません。 そこで2点質問です。 Q1: 「のぞみ」または「ひかり」から「さくら」への乗り継ぎを博多でしようと計画していますが、乗り継ぎ駅(新大阪、小倉など)によって特急料金にも違いがでますでしょうか?(乗車券は通しで購入予定です) Q2: 乗り継ぎ割引や往復割引も適応になりますか? 鉄道に詳しい方、どうぞ教えてください。 指定席の予約の為急いでおります。宜しくお願いします。

  • 福山~宮崎or鹿児島

    広島県福山市~宮崎への交通手段を教えて下さい! 8/15(金)の午前10時頃に、宮崎駅か宮崎空港か鹿児島空港か鹿児島中央に到着したいのですが、JRを乗り継ぐ経路は福山~博多~その後が??? です。 鹿児島中央なら、新幹線&特急を乗り継ぐのは解ります。 鹿児島空港ならどの空路で行けば、、良いのでしょうか??? 博多~特急を使って行くのか?博多~宮崎までの所要時間はどれ位なのか? どの手段が、乗り継ぎが少なく楽に行けるか???全く解りません…。 どなたか、お答え宜しくお願い致します。 飛行機だと、どの線を使えば良いのか??? ちなみに私は、精神障害手帳2級所持者で、なるべくしんどいのは避けたく思っています。最短ルートも知りたいです。 鹿児島にも行く予定ですが、福山~宮崎or鹿児島どっちがお得に行けるのでしょうか??? どなたか、お答え宜しくお願い致します。

  • 鹿児島中央駅~渋谷駅まで青春18切符で行くには

    3月に鹿児島中央駅から渋谷駅まで18切符を使って行きたいと思うのですが、2300円×5回分で往復できるのでしょうか?(ムーンライト等の夜行列車代金は別として) 行けるとすれば、どのような時間配分で行けば一番ベストですか? できれば、夜行列車を使って宿泊を伴わない方が良いですが、確かムーンライト九州は廃止されたのですよね? そうすると、鹿児島から博多まで往復5300円の高速バスを使った方がお得でしょうか? 薩摩川内~八代間のおれんじ鉄道を使った場合と使わない場合、両方教えていただけると助かります。 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。