Understanding the Usage of 'could'

このQ&Aのポイント
  • Learn how to properly use 'could' in different contexts and examples.
  • 'Could' is a versatile word that can express various nuances in different situations. It can indicate a possibility, a suggestion, or a regretful action that could have been taken but wasn't.
  • Explore the different usages of 'could' and understand its meaning and implications.
回答を見る
  • ベストアンサー

 couldの使い方について

The food is fantastic but I could forego the decorations. "料理は素晴らしいのだが装飾はなしで済ませてほしい" naver辞書の”could”に、上記のような例文がありました。 but 以下、forgo = v.先行する ↓ ”料理は素晴らしい、だけど、装飾を先行させることができたのに” ??? could のニュアンスがよくわかりません。 どうぞよろしくおねがいします。 p.s. また、 "I wish I were thin like her. I envy her." "You could go on a diet." という例文もありました。 訳は「ダイエットすれば」でした。 ニュアンスは 「君はダイエットすることもできたよね(すればよかったのに)」 という感じかなあと思いました。合っていますでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

その訳からすると, この場合の forego はそのままの「先行する」ではなく forgo の別綴りで「(なにかを) なしですます」という意味ではないでしょうか.

unachang555
質問者

お礼

Tacosan、ありがとうございます。さっそく、oxfordの英英を調べてみました。 forgo something (formal) to decide not to have or do something that you would like to have or do ex. No one was prepared to forgo their lunch hour to attend the meeting. と、ありました。 『何か、入れたりしたりしたいことを、入れたりしたりしないと決心すること』 ex. 『誰も会議に出席するために昼食時を空けておく準備をしていなかった』 →先約をつくる、空けとく、という感じに取りました。 ご指摘のとおり、先行するという和訳だけではカバーできない意味がありそうだな、と察しました。またご報告しますね。取り急ぎ!

その他の回答 (2)

noname#202629
noname#202629
回答No.3

foregoは動詞として下記の2通りの使い方がある。 1.先行する 2.forgoと同じで、~なしで済ませる。 http://eow.alc.co.jp/search?q=forgo&ref=wl 質問文は、2番目の使い方で~なして済ませる。 couldは 1.canの過去形で時制の一致で使う。 2.if節を伴い、仮定法で使う。 3.丁寧語として使う。 4.論理的な可能性として使う。 the decorationsの解釈は前後の文脈によるが、この文章のみで推測しろと言われると、私は、皿に盛られてる飾りで特に食べれる食材でできた飾りを推測する。 The food is fantastic but I could forego the decorations. 料理はすばらしいでも、飾りのトッピングは遠慮しておきます。 The food is fantastic, but I could forgo the decorations? と疑問符をつければ The food is fantastic - but could I forgo the decorations? ともいえそう。ならば、couldは丁寧語となると思う。 >You could go on a diet. 上記4番の使い方で、貴方が推測した通りでよいと思います。

unachang555
質問者

お礼

仰る通り、forgoは和英では意味が取れませんでしたので、英英を調べてみました。

 to decide not to have or do something that you would like to have or do
 『思っていたことをやっぱりしない、と決めること』のというような意味で、 

No one was prepared to forgo their lunch hour to attend the meeting. などと使われていました。 それでやっと理解ができました! 「お料理はとても美味しいですが、もしかしたらこのデコレーションはなしでいくということもできたかもしれないですね」 と、気配り満載の言いまわしですね。 could の使い方を整理して教えていただきました。 とてもよくわかりました。 ありがとうございました!

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

実際はデコレーションが用いられたのだが、用いないでも済んだ、用いない方がよかったと悔やんでいます。could と過去形にすることで仮想の状態を示しています。つまり用いないという状態は仮想の状態で、用いたのが現実です。なお、could と過去形を用いているからといって過去を論じているわけではありません。目の前の料理を見て議論をしているので、議論しているのは現在です。 You could go on a diet. では could と過去形にすることで仮想の状態を示しています。ダイエットをしているという状態は仮想状態でダイエットをしていないのが現実です。仮想状態を述べることで「ダイエットをしたら」と推奨していることになります。「すればよかった」と訳する過去を議論しているかのようですが、could は過去の議論ではありません。「ダイエットをしたらどう?」と現在(あるいは将来)を議論しています。 現在を議論するのに could と過去形を用いることで聞き手が「おやっ」と感じることに意味があるのです。

関連するQ&A

  • you could go on a diet ?

    DUOより "Naomi likes to show off her perfect figure . I wish I were thin like her I envy her" "You could go on a diet" 「ナオミは自分の完璧なスタイルをひけらかしたがる。私も彼女みたいに痩せていればなあ。彼女が羨ましいわ」「ダイエットすれば」 「ダイエットすれば」?どういう could の用法でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 助動詞の質問

    例えばある参考書の文で・・・ A「私も彼女みたいに痩せたいわ」 B「ダイエットすれば」 って言う文があります。 その「ダイエットすれば」の英語が you could go on a diet.になってます なぜここでcouldがでてくるのでしょうか?? 文法的な観点から教えてください。 ちなみにAは I wish I were thin like herです。 Aの文で仮定法を使っているから、Bもつられて仮定法(過去形の助動詞)でかえしているのでしょうか??coulldはどんな役割をしていますか? わたしは直訳で「ダイエットができます」なるのですが 明らかに変です。

  • 「Could I but ~!」のbutの意味?

    文法書に以下の2つの例文が載っていました。 ◆Could I but live my life again! 人生のやり直しがきけばなあ ◆Had I but come to his help in time! 彼を助けるのに間に合っていたらなあ この文章のbutの用法が良く分からないのですが、どういうルールで使われるのでしょうか? I wish I could live~ I wish I had come~ の省略なのでしょうか? I wish 部分を省略したら、butを補い、さらに動詞を倒置させるというルールなのでしょうか? 例文だけが載っていて詳しい解説がなかったのでこちらで質問させて頂きました。 ネットでも検索したのですがこのようなbutを使った例文の解説に巡り合えません… よろしくお願いします。

  • couldとwas able toについて

    以下の例文についてお尋ねします。 I went to Mexico last week, and I was able to meet her then. (訳)私は先週メキシコに行き、その時彼女に会うことができた。 解説 「(過去に)…する能力が備わっていた[…することが可能だった]」の場合、could doもwas able to doも共に用いられるが、「(過去のあるときに)…する能力があり[…することが可能であり]実際にその行為、動作を行った」の場合could doは不可。 解説では上記のようにありますが、could doは何故用いることが出来ないのでしょうか。 詳しく教えていただけると幸です。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • この英文の日本語訳を教えてください!

    “no one could guess that I am getting old,”thought the countess, but with only inward triumph, for no smile of satisfaction at her beauty was allowed to curve her thin lips or to disturb the marble calmness of her cheeks. but with~からが分かりません。英語に堪能な方よろしければご回答願います><

  • She's someone i could see myself with.

    ガールフレンドを探してる男の子が言った言葉です。 i don't like her as a romantic interest but she's someone i could see myself with see myself withってどういう意味でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • can do with/could do with

    以下の例文なんですが、 can do with とcould with のニュアンスや意味の違いが分からないです。 could の方がcan より 『丁寧さ』や『意見の控えめ』 を表現しているという理解で合っているのか自信がないです。 解説宜しくお願いします。 ≪ジーニアス辞典 do 項目のdo with≫ /[could [can] do with O]⦅略式⦆ 〈物・事〉があればありがたい, 必要である(→could USE O) I could do with some coffee. コーヒーが飲みたい Frankly, I could do with his advice. 正直に言って彼のアドバイスが欲しい This soup could do with more salt. このスープにはもう少し塩が必要だ./

  • couldとwouldについて

    次の文はmanned expedition to Marsについて書かれた科学エッセイのものです。 (A)We could build vehicles to carry humans to Mars now, but the journey would be like making a long trip by driving a very old car likely to break down immediately. (B)Thought Mars is quiet and seemingly unproductive, humans could change that in the next century. 1)まずこれらの文章で用いられているcouldですが、これらのニュアンスを考えた時に、 http://www.e-bunpou.net/jodousi-could.html こちらには仮定の能力「~しようと思えばできる」という項目があって、「作ろうと思えば作れる」という訳はぴったりです。 http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=4968 一方こちらでは仮定の能力という項目はなく、現在・未来における可能性「ひょっとしたら~かもしれない(可能性はmay>might>could)」というのがそれに近い解釈になっています。 他のHPを探しても後者の解釈が多く、前者はあまり書かれていないように感じました。実際には似たような概念なのかもしれませんが、少し違うように感じます。 I could make it.でも「もしかしたらできるかも」と「やろうと思えばやれる」では異なります。ここらへんはどうなっているのでしょうか? 2)(A)と(B)のcouldはそれぞれどう訳しますか? 3)(A)のwouldは推量willの弱い表現ですが、筆者がwillを使わないのは断定を避け、ある程度の客観性を保つためですか?willではなくwouldを使う気持ちはどういったものなのでしょうか? 参照したページにはwillは95-100%、wouldは90-95%とありました。推量willの婉曲ではあるにしても強めの表現のようですが。

  • 英語で I could loose の使い方他、文章の意味を教えてください

    海外のペンパルとメールで健康やダイエットの話をしていたのですが、彼女の英語が少しゆるくて意味がうまく取れないので教えてください。 Well I don’t go to bed before 11:30 or midnight, I don’t know if that’s really serious for health..but for the food I have a diet. We’ll find all type of food but mostly 0% products in my fridge but also a chocolate pot because I’m serious during the week but from time to time I have some extra with a good cheese chocolate that I love. I avoid the red meat, only white one or fish with rice. When I take sometimes to breathe I don’t eat for diner, I don’t like to eat at diner a lot of vegetable boiled in water, no desert. I eat twice a day and then I lost weight really quickly. I could loose 2.5kg per day. 質問1 「私は深夜前には寝ない。健康にとって真面目なことかはわからないが。しかし、ダイエットはしている。」  ここは、「自分は夜寝るのが遅い」と解釈をすればよいのでしょうか。それとも「11:30や深夜には寝ている」と解釈すればよいのでしょうか?(なおこれは「夜寝る時間や食事に気をつけてる?」という私の質問に対する返答です。) 質問2 「私の冷蔵庫にあるのは、ほとんどがカロリーのないものだが、チョコレートの瓶も入っている。普段は真面目だが、たまに美味しいチーズかチョコレートを食べる。牛肉はさけてササミか魚とご飯を食べている。気を抜いた時は夕飯を食べない。水でたくさんの温野菜を食べるのもデザートがないのも好きではない。一日2食にするとすぐ体重が減る。一日で2.5kgも変わる。」 red meet というと牛肉、white meat というとささみが思いつきますが 、例えば赤肉、白肉という広義を日常会話で使うことはあるのでしょうか? それと、I don’t like to eat at diner~ の箇所をこのように訳しましたが、つまり「水で温野菜を食べたりデザートを抜いたりするダイエットは嫌いだから、一日2食にする」という意味で良いのでしょうか? 最後の I could loose は体重の増減のことかなと思ったのですが、このような使い方はありますでしょうか? これ以外にも訳が曖昧なところがございましたらご指摘ください。どうぞよろしくお願いします。  

  • イギリス人の感覚ではこの文章はどういうニュアンスですか?

    イギリス人の感覚ではこの文章はどういうニュアンスですか? I could eat that! がわかりません これを言ってるのは40手前の男の方です。 料理の写真を見せました。(相手は私が作ったか、他人が作ったか定かじゃありません) 私的には「あ、うまそう!(これなら)食べられるかも!」なのですが、まさかそんな失礼なことは言わないだろうとも思ってます。 どういうニュアンスでしょうか? The food in the photos looks delicious. I could eat that!