• ベストアンサー

数III 微分

24143324の回答

  • ベストアンサー
  • 24143324
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

f(x)=2e²×x(x+1)    =2e²×(x²+x) 積の微分法より  {a(x)b(x)}´=a´(x)b(x)+a(x)b´(x) a(x)=2e²   b(x)=(x²+x)   とする a´(x)=0   (2e² は定数なので微分したら0になる) b´(x)=2x+1 f´(x)={a(x)b(x)}´     =a´(x)b(x)+a(x)b´(x)     =0×(x²+x)+2e²×(2x+1)     =2e²×(2x+1)  

BBBigbanGGG
質問者

補足

わかりやすい説明ありがとうございます! ただ、 (e^x)'=e^x と習ったのですが (e^2)'=e^2 にはならないのですか? まだよく数IIIを理解できていない状態なので… 追加ですみませんm(_ _)m

関連するQ&A

  • 数IIIの微分です。

    数IIIの微分です。 f(x)=-x-2√-x を微分する問題なのですが、 答えは f'(x)=-1+1/√-x と書いてあります。 私がやるとどうしても f'(x)=-1-1/√-x となってしまいます。 どなたか教えていただけませんか?

  • 数III 微分

    f(x)=√(x+1)のとき,g(x)=f(f(x))のx=0における微分係数を求めよ 全く分かりません(´`;) 微分係数だから極限値を使えばいいのでしょうか? 誰か分かる方教えてください(..)m

  • 数iiiの微分です、答えは出なくて良いので

    微分です解き方重視でお願いします。 次の関数を微分せよ。 (1)y=(e^x+e^-x/e^x-e^-x) (2)y=log(x+2/x-2) 対数微分法でy=x^x(x>0)を微分せよ。

  • 数学III 微分 

    よろしくお願い致します。 関数 f(x)=x/e^x (-∞<x<∞) y軸上の点P(0 . p)からこの関数の曲線に3本の接線がひけるとする。 このようなyのとり得る値の範囲を求めよ。 先ほど解いたのですが行き詰ってしまったのでご指摘していただけると幸いです。 私はまず第二次導関数まで微分してグラフを書きました。 すると「x=1で最大値、x→∞で0に収束、x→-∞で-∞に発散」 というグラフが書けました。 そしてf(x)上の(t . f(t))に接線が引けるとすると y={(1-t)/e}x+(t^2)/e これがP(0 . p)を通るので代入し p=(t^2)/e しかしこのf(x)に接線を3本引ける事ってできるのでしょうか・・? 2本以上って不可能だと思ったので(勘違いだったらすいません) とりあえず y=p g(t)=(t^2)/e として この2つの関数が共有点をもてば成立すると思いg(t)を微分しグラフを書き・・。 とやっていたらpのとる範囲は 0≦p となりました。 解答みると 0<p<4/e^2 解説を見るとf(x)に引ける接線の本数は p=(t^2)/e が2つの相異なる実数解の個数に等しいと書いてあります。この辺り私の理解力不足で納得できません。 恐縮ながら、かなり雑文で長々書いてしまい申し訳ありません。 どうか御指南をよろしくお願い致します。

  • 数III 微分法 オイラー数?

    y=e^(4x)を微分せよ。 という問題なんですが、 (e^x)'=e^x という公式から e^4 なのかなと思ったのですが4xを微分したものをかけているようですが・・・ なぜでしょうか? もしかしたら、上に書いた公式は、本当は (e^x)'=e^x・x'ってことだけど、x’=1だから省略しているのでしょうか・・・。 そうだとしてもなぜ、eの指数を微分した奴をかけるのでしょうか?合成とかのときは中身を微分していなかったらそれを微分したのをまたかける、というのは納得できるのですが、この場合、「指数」を微分した奴をかけるんですよね・・・。 公式的に覚えろ、ってことなら納得いきますが、何か理由があるのでしょうか? ちなみに、eってのもよく分かっておりません。 eってのがきたら微分しても指数や係数はそのままなんだな、という風に理解しているだけなのですが・・・。 e=2.71828・・・ ってのは何なのでしょうか、この問題にはあまり関係ないようですが。 なんか意味が分からずただ操作しているだけで、何をやっているか理解できてないのですが・・・ 考え方等、教えていただけたらと思いますm(.. )m

  • 微分可能性について

    微分可能な関数f(x)がf‘(x)=|e^x-1|を満たし、f(1)=eであるとき、f(x)を求めよ。 x≧0のとき、(xは全ての実数について微分可能なので、こうしました) f`(x)=e^x-1よって、f(x)=∫(e^x-1)dx=e^x-x+C f(1)=eより、e=e-1+Cよって、C=1。f(x)=e^x-x+1 x≦0のとき、f‘(x)=-e^x+1 f(x)=∫(-e^x+1)=-e^x+X+D f(x)はx=0で微分可能だから、x=0で連続であり、 lim(x→+0)(e^x-x+1)=2=f(0) lim(x→ー0)(-e^x+x+D)=-1+D=2よって、D=3 よって、f(x)=e^x-x+1(x≧0)、-e^x+X+3(x≦0) という答案を書きました。 一方、問題集の答えでは、x=0では導関数は定義されないことからx>0、x<0と場合分けしています。 しかし、全ての実数で微分可能な事がわかっている以上、x≧0、x≦0と場合分けしてはいけないのでしょうか?

  • eの微分の公式について

    e^xの微分はe^xですが e^f(x)の微分はf'(x)e^f(x)でいいのでしょうか? ネットで調べたのですが、e^xの微分の公式の説明ばかりだったので教えてください

  • 微分の相違?

    f(x)=e^√(x) (x>0) の関数を微分します。 f'(x)=e^√(x)*(1/2√2)=e^√(x)/2√2 となります。 ここで、f(x)を対数微分法で微分してみたのですが、 両辺の自然対数をとって、 log(f(x))=√(x)loge=√(x) 両辺をxについて微分すると、 f'(x)/f(x)=√(x) f'(x)=√(x)*e^√(x) となり、前者の答えと異なってしまいます。 恐らく前者の答えが正解で、後者はミスを犯しているのだと思います。 どの点が問題か指摘をお願いします。

  • 数IIIの微分法

    f(x)=1/x^3+1の逆関数f^-1(x)のx=1/9における微分係数をを求めよ という問題なのですが解答のしかたをわかりやすくしていただきたいです。 ちなみに答えは-27/4です

  • 数IIIの微分の問題です

    関数f(x)がx=aで微分可能であるとき 極限値 limx→a a^2f(x)-x^2f(a)/x-a をa,f(a),f´(a)で表せ。 途中式も含めて解答をお願いします。