吹奏楽で下手な先輩に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 高校2年生の私は、吹奏楽部でフルートを始めました。しかし、経験者の先輩たちはとても上手で、私は自信がありません。練習中に音ミスしたり、アドバイスができないことに恥ずかしさを感じます。
  • 一年生たちからは下手な先輩として見られ、自分に自信がありません。先輩たちに迷惑をかけたくないという思いが強く、一年生に頼られる先輩になりたいという努力もしていますが、なかなかうまくいきません。
  • もし私と同じ立場だったら、どのような対応をしてくれるでしょうか?私は嫌われてしまうのではないかと不安です。もっと上手な先輩になりたかったです。
回答を見る
  • ベストアンサー

吹奏楽 下手な先輩

高校2年で、フルートを吹いているものです。私は、高校に入ってから初めて吹奏楽を始めました。それで、今年は一年生が経験者二人、コンバートは一人入ってきてくれました。 経験者の二人は本当に上手で、はっきりいって一人はパート内で一番上手です。それに対して私は本当に下手なのです。今日一緒にペア練したのですが、緊張のあまり音ミスしてしまい恥ずかしかったし、きちんとしたアドバイスもできずに本当に上手 だねくらいしか言えません。 自分が一年生よりも下手だと分かっているし、自分に自信が無さすぎて一年生も下手な先輩にあれこれ言われたくないと思ってしまいます(>_<) この半年間、一年生に頼られる先輩になりたいと思って自分なりに努力してきました。でも私が一年生に迷惑をかけそうで怖いです。もっと上手な先輩になりたかったです(T-T) やっぱりこういう先輩は嫌ですか?もし私と同じ立場だったらどんな風に振る舞いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

スポーツや音演系の部活では、後輩の方が技量が上の場合は多々あります。 ここで先輩としての真価が問われるのは、技量以外の何で後輩と差をつけるのかです。 段取りの仕方、交渉の仕方、予定の立て方、洞察力、実行力、指導力などなど先輩として、後輩に差をつけられる事は、技量以外にもかなり多くあります。 また、仮に後輩よりも技量が劣っていたとしても、練習へ打ち込む姿勢や努力する姿など、後輩に伝えられる事も多々あります。 一番大切な事は、どっしりと踏ん張ってグラつかない事ですよ。 先輩として、後輩に「フルートを教えてね!」と明るく言っても良いのですよ。 出来ない事を出切る様に見せることは愚かなことですし、後輩からしても見ていて痛い行為です。 それよりも、出来ない事を素直に出来ないと伝えて、それでも少しでも上達するように必死で頑張っている後姿を見せる方が、後輩は納得します。 貴女自身で、後輩に対して何をしてあげられるのかを良く考えましょう。 まあ、GW中にこのような質問をされるだけでも、充分に後輩思いの良い先輩ですよ。

nao-mayuyu
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 御礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません>< >一番大切な事は、どっしりと踏ん張ってグラつかない事ですよ。 そうですよね。後輩のためにも、気を取り直して しっかりした先輩になれるように頑張ります! なんだか、元気が出てきました^^ ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • loyua
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.5

私も吹奏楽部です nao-mayuyuさんの気持ちはよく分かります ペア練しているとき 後輩に「出来てないよ」と言っても 「先輩だって出来てないじゃないか」とか 「そこまで上手い訳じゃないのに」 と思われたら…と思うと何も言えなくなりますよね でも、逆に開き直ればいいのではないでしょうか 開き直ると言っても どうせ私より後輩の方が…と自虐的になるのではなく 後輩に対して 「やっぱり私以上に上手いね。でももっとこうしたら 上手くなると思うよ」 など 高校生になって学んだことを後輩に アドバイスしてみてはどうでしょうか?? 先輩は楽器が上手いというだけが頼られる要素ではないと 思います 半年間努力してきたのだったらしてきた自分にもっと 自信を持っていいと思います 偉そうに言ってすみません…

nao-mayuyu
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 御礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません>< 同じ吹奏楽部さんからの回答、とても嬉しいです^^ ペアレンいつも緊張してしまい、結局私が何も言えなくなってしまうんですよね・・・ でも、皆さんからの回答で、技術以外でも後輩に教えられることはある、 というものが多く、とても参考になりました^^ 安心もできました! ありがとうございました^^

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.4

いくら後輩とはいえ、中学からやっていたら自分よりうまいのは当然のことです。 そのことを受け入れ、一生懸命に練習している姿は後輩から見てもいいものだと思います。 立場を変えてもしあなたがうまい後輩だとして、下手な先輩がいて、でもすてきだなあー、と思う先輩ってどういう人だと思いますか? 文章から拝見するとあなたならそれで答えを出せるのではないかと思いました。 ちょうど娘が高1でフルートを吹いているのですが、中学から引き続き吹奏楽をしている子は本当に吹奏楽が好きな子ばかりです。 楽しみましょう。

nao-mayuyu
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 御礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません>< 立場を変えて、私が後輩ならどう思うかよく考えてみました。 やはり、私も努力家で一生懸命な先輩は尊敬したいなと思いました。 後輩の方が上手なことを受け入れて、 私にしか教えられないことを教えていけるように頑張ります!

noname#229064
noname#229064
回答No.3

私の先輩のお話です。 競泳で、私よりタイムが遅い先輩でした。 今でも一番最初に思い出す先輩です。 一生懸命に練習する先輩でした。

nao-mayuyu
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 御礼が大変遅くなって申し訳ありません>< やはり一生懸命練習している姿は先輩らしいですよね!! これからも、頑張ります! ありがとうございました^^

noname#178107
noname#178107
回答No.1

才能が無いと諦めて吹奏楽部を辞めるのがよろしいかと。 そして今度は趣味で尺八にトライすればよいでしょう。 尺八はとても奥が深いですよ。

nao-mayuyu
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吹奏楽を続けるのが辛い

    私は中学・高校と吹奏楽を続けてきて、 現在も大学の楽団で吹奏楽を続けています。今大学1年生です。 中学の時はバリトンサックスを担当していたのですが、高校になってアルトサックスに変わり、現在もアルトサックスを担当しています。 バリトンサックスからアルトサックスに変わったことで、 技術的な面で散々悩まされました。 コンクールメンバーに選ばれなかったり、 ソロを後輩に任されたりと辛い経験ばかりでした。 正直、こんな状態なので高校までで吹奏楽を辞めるつもりだったのですが、中途半端な状態で辞めたくないと思い、 今は下手でもいつか認めてもらえるようになってやるんだと思って大学でも続けることにしました。 ですが、努力しても全然上達しません。 先輩からいろいろ指摘をしてもらうのですが、その内容が自分でもよく分かっていることなので、分かっているのにできてないことが悔しいし、 初歩的なことを指摘されるのが情けなく感じてしまいます。 それに加えて、アルトサックスの1年生は私ともう一人いるのですが、 その子は音楽科でサックス専攻で、個人レッスンも受けているし、 どう頑張っても私はその子には追いつけそうにないです。 大人げないかもしれませんが、私は常に相手より優位にありたいという思いがあるのでこの状況は耐えられません。 できない自分や相手に負けてる自分が嫌で投げ出すってわがままなのかもしれませんが、このままでは音楽が嫌いになってしまいそうで怖いです。 私の所属する楽団は割と実績のある方(だと思う)だし、 入団してくる人もほとんどが中学からの経験者で、 実力もそれなりにある人ばかりです。 その中に下手な自分がいるのが辛いです。現実だから仕方ないけど周りに下手と思われるのが嫌です。 今は下手でも向上心を持って努力を重ねたい気持ちはあるのですが、 高校の時もずっとその姿勢で取り組んでたのに辛い思いでしかなくて、 ある意味トラウマなのかもしれません。 吹奏楽は好きだし、吹奏楽の素晴らしさを知ってるから今まで続けてこられたと思うので、ここで辞めたくない気持ちもあります。 思い切って休部してしばらく気持ちを整理するべきでしょうか。 今はひたすら逃げたい気持ちでいっぱいです。

  • 吹奏楽部がつらい。

    私は中1で吹奏楽部に入っています。 学校生活はめんどくさい時もありますが、楽しいです。 でも部活に行くのはめんどくさいとかいうよりつらいんです。 悩みは2つほどあります。 私はフルートをやっているんですが、もう1人のフルートの子は 8年ピアノ経験があるので楽譜も読めてスラスラと吹きます。 なので私も負けないように頑張っているんですがどうしても 追いつけません。他のところにも相談したのですが差がつくのは しょうがないと言われます。努力しても無駄なのでしょうか。 「努力はいつか報われる」そんな事まだ遠い先で見える気がしません。 私はなにもピアノとかやってなかったのですが音は勝ってる気が します。 音量も自分のほうが大きいと思います。でも曲を吹くと なるとやっぱり途切れてしまいます、これが悩みの1つです。 2つ目は先生と先輩です。 先生は多分もう1人の子がスラスラ できるから話しかけたりしてるんですが私には部活中1度も話し かけられた事がなく悲しいです。 練習してても何も言わず通るだけ、もう1人の子は話しかけます 。 先輩ももう1人の子をとても可愛がって います。なぜ頑張っているのにこうなんでしょうか。うまいから 仕方がないのでしょうか。本当に悲しいです。 もうやめたい気分ですが親がやめさせてくれません。進路の事も 考えると部活はなるべく続けたいと思いますが、こういう事がある のでつらくて耐えられません。 頑張っても意味はないのでしょうか。

  • オーケストラ出身者にとっての吹奏楽。

    小学校から高校まで地元のジュニアオーケストラでフルートを吹いていました。大学では音楽とはまったく関係ないサークルに入っておりフルートは個人的に続けているのみの大学2年なのですが、最近またオケをやりたくなってきました。しかし、フルートは定員が少ないせいかざっと探してみたところ通える範囲内の大学のオーケストラサークルはほぼ全てと言って過言ではないくらいフルートはもう募集を締め切っているようです。来年の新歓期を待って入れるところを探すという手もなくはないのですが・・・来年は秋以降就活などもあるのでできれば早く入りたいなと思います。そこで吹奏楽サークルならいくつか入れるところはありそうなのですが、ジュニアオケ時代の知り合いの先輩(オーボエ)は「オケの味をしめちゃったら吹奏楽なんて物足りないよ。特に木管は吹き方がどうしても雑になりがちだと思う」というようなことを言っていました。私自身吹奏楽をマトモにやったことがないので(一発企画で管だけのアンサンブルとかをやったことはありますが。。)この先輩の言葉だけに左右されているわけではないのですが、確かに吹奏楽の演奏会を見に行ったときオケに比べてフルートやオーボエの活躍度は低いような気がしました。あと、静かな部分が少なくてフルートを歌わせる場面が少ないですよね??皆さんはオケ出身者(フルート)が吹奏楽をやることについてどう思いますか?できればどちらの経験もある方にご意見を伺いたいです!!お願いします。

  • 吹奏楽部退部したいのですが

    高校2年生で、吹奏楽部に入っています。 が、最近退部しようかなと考えています。 私は中学からの経験者だったのですが、高校1年のときにスランプに陥って 音が全くでなくなりました。 たくさん怒られたり、吹けないことで立場なかったり、曲中では吹かせてもらえる場所はほとんどなかったり、すごく嫌だったけど、 いつかは抜け出せる、来年は絶対吹けるようにする そう思いながら頑張って続けてみました。 でも、未だに吹けるようにならないのです。 音が全く出ないようなことはもうないのですが、思ったタイミングで音を鳴らせず、(ほかにも色々あって、説明すると長くなりますが、ほんとに下手なんです)周りの足をひっぱってしまいます。 それに私の担当する楽器は、私と初心者の一年生二人だけという構成で、 必然的に私がパートリーダーになってしまったわけです。 他のパートはすごく上手い二年二人で経験者の一年一人を教えるとかいう状況なのに 上手く吹けない自分のことで精一杯な私がパートをまとめるなんてすごく負担でもちろん上手くいくわけなく いつも怒られるし、しっかり吹けている周りのパートからの視線はとても痛いし… また去年と同じように怒られ立場のない状況を続けるのかと思うともう精神的に限界です。 部活に行く前はいつもお腹がいたくなります。笑えなくなります。 いまではやる気も上手くなりたいという向上心も全く無くなってしまいました。 と自分のことを中心に考えればすぐにでも辞めるのですが部の状況が本当に大変で… ちょうど私の代から部員がとても少なくなり、先輩が引退した今では30人弱ほどしかいません。 吹奏楽部的にはすごく少ないのです。 だから楽器の人数構成(?)はきつきつで、他の楽器から私の楽器へ移ってもらうなんてことはほぼ不可能です。 私がぬけると今ただでさえ一番やばいパートがさらに大変なことになるのは目に見えてます。 今まで結構強くて全国の一歩前まで当たり前のように進んでいた私の部からすると(そうしなくても) 本当にやばいです。 それに今まで吹けない私をずっと面倒見てくれたりいっぱい話しかけてくれたりしてたくさんお世話になった先輩や人数少ない中頑張ってる同学年数名のことを考えるとすごく申し訳なく思います。 だから我慢するべきかなとは思うのですが 下手なのにやる気のない私がいても意味あるのかなとか 他に興味あること思いっきりして高校楽しんだ方が得じゃないかとかも考えて どうしたら良いのかもう分かりません。 分かりにくい長文で伝わりにくくて本当に本当にすみません(汗) アドバイス頂けると嬉しいです(><)!

  • 吹奏楽部のパーカッションについて

    高校1年生です。 吹奏楽部でパーカッションをやっています。 打楽器は、中学1年生の頃からはじめました。 はじめはフルート希望だったのですが、 オーディションで落ちて余った打楽器パートになりました。 それでも、打楽器を好きになろうと頑張って練習しました。 当時は練習もまじめにやっていたし、楽しかったです。 打楽器も、確かに好きでした。 しかし先輩が引退してから私たちの部活は、 上手いか下手かではなく、楽しく演奏できれば良いという ゆるゆるな部活になっていました。 でも私はその雰囲気が気に入ってしまっていて、 真面目に練習に取り組まなくなっていきました。 確かに楽しかったのですが、その楽しさは演奏することに対する気持ちではなく、 仲良しの友達と一緒になにかをすることだけに対する楽しさだったのだと思います。 そして、もう打楽器が好きだからやるのではなく なんとなく、何も考えずやっている感じでした。 それから高校生になり、また吹奏楽部に入りました。 そして、同じパートの同級生との実力差で、今とても悩んでいます。 差があるのは当たり前です。 私は今まで、何も考えず練習もなんとなくで打楽器を続けて来ました。 それに比べて他の同級生は、今まで一生懸命練習してきた楽器が大好きな人たちです。 今まで自分なりに今まで努力してきました。 でも、どうしても、打楽器が好きで、叩きたくて仕方ない!という気持ちが起こりません。 そのため練習のモチベーションもなかなか上がらず、 めんどくさいという気持ちが生まれてしまいます。 言い訳に聞こえるかもしれませんが、同級生にも先輩にもたくさん怒られたり 傷付くようなことを言われたりして、とても居心地が悪いです。 そして、音を聞いても上手いのか下手なのかも分かりません。 そのためパート練習などで意見を求められた時、 分からないけど何か言わなくてはならないので なかなかハキハキと喋れずに、また怒られます。 このようなことも好きになれない原因のひとつだと思います。 そして自信もなくしてしまいました。 部活以外の場でも、何をやっても怒られる気がして、ビクビクしています。 悲しいし、こんな自分が嫌で仕方ありません。 ダラダラと書いてしまいましたが、私は 打楽器を好きになってもっとうまくなりたいです。 また、音を聞いて改善した方が良いところなどが すぐ分かるようになるには時間がかかるでしょうか? 自分に自信も、つけたいです。 辞めたいと思ったことも何度もありましたが、逃げたくありません。 つらいですが頑張りたいです。何かアドバイスお願いします。 長文失礼しました。

  • 吹奏楽部・大学から楽器を変更するかどうか

    大学の吹奏楽部で、楽器を変更するか迷っています(クラリネット経験者→フルートへの変更)。 経験者の方、アドバイスを下さい! 中学校では吹奏楽部に所属し、クラリネットを吹いていました(クラリネットを始めたのは小6です)。 クラリネットの音色はとても好きです。 しかし、私は唇がかなり厚めで、クラリネットの小さいサイズのマウスピースだとかなり吹きにくく、とても苦労しました。 小6から始めたにも関わらず、結局中3まで音色が全然良くなりませんでした。マウスピースの小ささに対し、内側に巻き込む唇の面積が増えるため、ピッチも不安定になりやすく、タンギングもしにくいです。 バスクラかサックスの大きさのマウスピースだととても吹きやすいです(息が通しやすく、アンブシュアも自然になります)。 バスクラは一時期、半年程度やっていました。自分でも、B♭クラの時には感じなかった、楽器を「鳴らせている」感覚があり、上達のスピードがB♭とは比べものにならないほど早かったです。 4年間猛練習し続けましたが、自分の思い描くまろやかな音色にならなかったのが苦痛で、高校では吹奏楽から離れてしまいました。 しかし、大学に入学し、やはりもう一度吹奏楽部に入りたい!と思うようになりました。 そこでパートについて悩んでいます…。 200人程度の大きな吹奏楽団で、全パート初心者OKな団体です(もちろん、どのパートもたいてい経験者ばかりですが、先輩にはちょいちょい初心者から初めてとても上手な方もいます)。 今でもクラリネットの音色を聞くのは大好きなのですが、吹くのが好きか、と言われると微妙です。唇の厚さがどうしてもコンプレックスです。 もともとの体の構造に合っておらず、最初から伸びに制限がかかっているんじゃないか、と思ってしまうんです。練習で克服できるハンデなのか、不安です。 いっそ新しい楽器を始めた方がモチベーションにつながるかな、と思い、フルートを検討しています。 なぜフルートかというと、 ・クラ以外で同じくらい好きな楽器 ・そこそこの値段で良い楽器が変える ・オケでも吹ける(大学卒業後はアマオケにも入りたい) という条件が重なったからです。サックスも好きなのですが、下の二つの条件から外しました。 ただ、フルートを始めると、40万円くらいで買ったクラリネットが無駄になるということ、また、奏法が全く変わるという不安はあります。 単純に、自分はクラリネットから逃げてるだけじゃないのか、とも思います。 以上を踏まえて、 ・客観的に、私は楽器を変えるべきだと思いますか?それとも、クラを続けるべきだと思いましたか? ・(中学→高校や、高校→大学で、楽器を変えた経験のある方にお聞きします) 何から何へ変わったのか、変わってから後悔をしなかったのか等々、教えて欲しいです。 ・(楽器を変えようとして、踏みとどまった方・特に、身体的にハンデを持っていた方にお聞きします) なぜ踏みとどまったのか、楽器をやめたくならなかったのかなど、経験を教えてください。 ・(フルート経験者さんにお聞きします) そもそも唇が厚いことはフルートのハンデになるのでしょうか? (自分で調べていても、サイトによって厚い方がいい、薄い方がいいなど両方でてきますが、薄い説の方が強い気がします。黒人のプロのフルーティストには唇が厚い人もいますが、一般的に唇が厚いことはフルートには不利なのでしょうか?) 以上、短くても構いませんので、色んな方の意見が聞きたいです。どれか一つに対する回答で大丈夫です。 その他、吹奏楽部経験者さんからの叱咤激励も大募集です!

  • 中一吹奏楽部パーカッション先輩との関係で悩んでます

    ↑に書いたとおり、私は今中一で、吹奏楽部に入部したばかりです。 私は吹奏に入ったはいいけど、特にやりたい楽器がなかったので、友達がやると言ったパーカッションをすることにしました。その友達(以下s)は、ドラムを習っていて、入部する前からパーカッションをやる、と決めていて、体験入部のときも毎日パーカッションをやっていました。(ちなみに私はクラリネットやフルートなど、いろいろためしてました)私がパーカッションを体験したのは一回だけです。 それで、そのsは先輩たちとすごく仲が良いんです。手紙とかももらってました。それは別にいいことだと思います。ただ、先輩たちが私に冷たい気がするんです・・・・。 昨日、sについて先輩たちのところに行ったら、sがくると先輩たち(3人)が、「お~、sちゃん、やっと来たね~。」と言った後、2人(三年)が私のほうをこの子だれ?みたいな感じで見てきました。(私が体験入部に行ったときには3年の先輩はいなかったんです)だから、勇気を出して、「はじめまして、よろしくお願いします。」と言いました。だけど、全然何も言ってもらえませんでした。sが言うには何にも聞こえなかったらしいです。私は声がすごく小さいんです・・・。 それと、先輩はsに会ったらバイバイ!と声をかけているけど、私には何にも言ってくれないんです。わがままかもしれませんが、なんかすごく悲しいです。 そして、次には私は木琴をさしてもらいました。(二年の先輩がつきっきり)ただ、楽譜を出してもらったんですけど、目が悪いので全然見えなくて、それに加えて吹奏だから他の音もたくさん聞こえていたから、かえるの歌やキラキラ星とか、簡単な曲もぜんぜんできませんでした。それで先輩を怒らせてしまったかもしれません。 それに、一番できないのが基礎練習です。私の学校では4泊、8泊、12泊、18泊をメトロノームに」合わせて順番にやって、最後まで行ったら逆戻りしていって、最初にいったらまた18泊まで~、というのを繰り返してやっています。それが、どうしてもズレてしまうんです。特に12泊、18泊のところで。 先輩たちはみんな完璧だし、sもドラムでならっているから完璧で、私だけリズムができないんです。 今までは3年の先輩がいなかったけど、あしたには一緒にやると思います。 みんなできているのに、私がリズムを崩したら先輩が気分が悪くなるんじゃないか、とすごく心配です。 私は先輩たちに嫌われてるんでしょうか?それとも気のせいですか? 私はパーカッションに合ってないんでしょうか。でももう決めてしまったし・・・・ あと、パーカッションをやったことのある人で基礎練習をうまくやるコツなどありますか? それと、先輩だった経験のある人は、このような後輩をどう思いますか? やっぱりいらつきますか?私は先輩たちと仲良くすることができるでしょうか。 乱文&長文すいません。最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 先輩を好きになった

    自分は高校の吹奏楽部なんですが、 最近二年生を好きに なってしまいました。 自分の見た目はよく 「吹奏楽部っていうよりサッカー部みたい」 って言われる感じです(笑) 先輩からみたら自分は 弟みたいな感じらしいんです… どうすればいいですかね?

  • 先輩と後輩の付き合い方

    私は、中学3年です。そして吹奏楽部です。先輩の様子が去年から少しおかしいです。すごく厳しくなりました。それは、私だけでなく、先輩の同級生とも少しけんかをしていました。以前までなかったのに。言い忘れましたが、私が通っている学校は、中高一貫校です。その先輩は、現在高校3年です。つまり、高校2年のときに、厳しくなりました。  今年になって後輩(中学1年)が入部しました。後輩が練習をしていなかったら、注意しろと言われました。その人の気持ちは、分からなくはないのです。その人は、フルートパートを希望していました。しかし、希望者が多すぎて結局、ユーフォパートに行きました。私もあまり希望していなかった楽器だったので練習はつまらなかったです。だから、その人の気持ちも分からなくないのです。  良い付き合い方を教えてください。

  • 吹奏楽がしたい

    19歳、男、フリーター、東京23区在住です。 今吹奏楽がしたいと思っています。 しかし自分には吹奏楽経験がゼロです・・・。 バンドでベースと作曲を高校生の時からやっているので楽典などの知識は多少ありますが・・・。 しかし吹奏楽器経験はゼロです(T_T) こんな自分でも拾ってくれるような初心者吹奏楽グループってあるでしょうか?