• ベストアンサー

有効期限2009年5月のフィルムは使えますか?

noname#193792の回答

noname#193792
noname#193792
回答No.3

使えるか使えないかで答えると、使えます。 このフィルムが原因でカメラが壊れる事は8割くらいの確率でありません。 ただ、撮影後の現像・プリント結果はやってみないと誰にも分かりません。 で、フィルムを使うにはフィルムカメラが必要ですよ。 デジカメにフィルムは使えませんが、その点は大丈夫ですか?

kinkan66
質問者

お礼

一本試してみます。 画像に凝る人にとっては、バカなことかもしれませんね。 フィルムカメラはあります。 電池入れたら、動きました。 これにも古いフィルムが入ってました。 最近、こんなカメラで撮ってる人はいないかな?

関連するQ&A

  • フィルムカメラのフィルム電池について

    友人から10年ほど前に使用していたフィルムカメラをいただいたのですが、私はデジカメを専門に使っているため、使い方を勉強しないといけません。。。 canon ULTRASONICというカメラですが、一緒にもらったフィルムは、コニカのCENTURIA100ですが有効期限が2003年なので新しいフィルムはを買おうと思うのですが、「kodak 35mm プロフェッショナル用 カラーネガティブフィルム ProFoto XL 100 36枚撮り」といのがネットで安く売っていたのですが、使用できますか? フィルムはどのカメラも対応しているのでしょうか?

  • デジカメとフィルムスキャナー?

    最近、デジカメが欲しいなと思う反面、フィルムスキャナーもいいかな、と迷っています。 フィルムスキャナーの画質とデジカメの画質とでは、どちらが上でしょうか? 普通の写真もきれいなものが欲しいし、CD-R等に記録も して見たいしと迷っています。 初心者の私にアドバイスをお願いします。 デジカメとフィルムスキャナー?

  • フィルムカメラのフィルムのつけかた

    デジカメを使い続けたせいか、久しぶりにフィルムカメラを使おうとしたらフィルムの取り付け方が分からなくなってました。 写真つきで分かりやすいサイトなどありましたら教えてください! フィルムはスーパーで売ってた普通のタイプです。 カメラも普通のカメラで特殊なカメラじゃありません。 お願いします!

  • フィルム出力???

    デジカメのフィルム出力というのは何でしょうか??デジカメを買ったんですが、プリンターで用紙に印刷することはできたんですが、フィルムを現像したときのような写真にしたいんですがどうすればいいんでしょうか??お店にもっていけばいいんんでしょうか?? 初心者ですみません。

  • 昔のコダックのフィルムの種類

    1950ー60年代はフィルムカメラの全盛で私も素人ながら結構写真撮影に凝っていました。今回YouTubeでカメラの画質の話があって、画質は解像度と深い関係があるがアート的にわざと粒子の荒い写真にするとのことで当時の写真雑誌の中に粒子のザラザラな作品があったのを思い出しました。 当時そのようなモノクロ作品を作るには必ずと言っていいほどコダックのハイスピードフィルムASA400のものを使っていました。ところがこのフィルムのコダック名を思い出せないのです。何とかクロームと言っていたのでひとつ思い出せたのはエクタクロームですが、ググったらこれはリバーシブルのカラーフィルムでした。何とかクロームとのリストをネットで探しましたが、ほとんどが今でも売っているコダック製品しか見つかりませんでした。 ただその名を知りたいだけですが、当時のフィルムの種類に詳しい人がいましたら教えていただけますでしょうか。アメリカに移住するため自分が乗っていた軽のホンダN3を写真屋をやっていたオヤジにあげる代わりにオリジナルの新品ニコンFと望遠広角それにモータードライブをオヤジからもらいました。そのニコンFも何十年と使っておらず、まだ使えますがシャッタースピードの1秒が1秒よりずっと長くなってしまいました。

  • フィルムカメラの行く末はどうなるの。

    私の祖父は写真が好きで若いころから高いカメラ(大半は中古)を集めては写真撮ってたそうです。今はデジカメに押されてフィルムカメラは使ってる人は殆ど見ません。フィルムメーカーも富士フイルムだけみたいです。コニカは止めちゃったし、コダックは会社も今は有りません。 もし、富士フイルムが完全に化粧品会社になってしまったら、祖父の高いカメラはどうなっちゃうのでしょう。がらくたで博物館に寄贈するしかないのでしょうか?出来たら私が貰ってあげて使い続けたいと思うのですが、無理でしょうか?

  • フィルムカメラで撮ったのに・・・

    写真のプリントについて質問です。 今までコンパクトデジカメで写真をとっていましたが、デジカメののっぺりした絵に満足できなくなりフィルムで写真を撮ってみました。カメラは中古で買ったピッカリコニカです。 「押すだけカメラだけどレンズがいいから結構きれいに撮れるよ」と聞いていたんですが出来上がったプリントを見てみたらまるでデジカメで撮ったような画質・・・。がっかりでした。もしやカメラが悪い?それとも私の腕?と思いつつ新しく撮ったフィルムを今度は別のお店へ。それも同じようにデジカメみたいな写真があがってきました。一軒目のお店は富士フィルム系の写真屋さん、二軒目は駅の中に入ってるよくある感じのDPEショップです。 母には「今はどこもデジタルプリントだし仕方ないんじゃない?」と言われましたが、それじゃあせっかくフィルムで撮った甲斐が無いです(泣) どうすればフィルム写真らしい写真が手に入るんでしょうか?どういうお店に持っていけば良いか、あるいは普通のお店でも注文の仕方でそういう写真をプリントしてもらえるのか、教えて下さい! 新しくフィルムカメラを買おうと思っていたところなのでとても気になっています(>_<)写真初心者ですがどうぞよろしくお願いします。

  • フィルムカメラのデジタル化

    大昔に撮った写真のネガフィルムを写真屋でデジタル化(600万画素)してもらいました。 プリントもとても綺麗です。しかもフィルムの味もあり大変満足しています。 それと比べると、今使っている数年前に買った300万画素のデジカメの画像がチープなものに見えてしまって仕方がありません。せっかくの記念写真が粗く感じます。そのデジカメも当時は最新型でした。 そして思いました。 デジカメはどんどん新しくなり、画像も綺麗になる。 それと同じくフィルムからデジタル化する技術もどんどん進化する。 それなら新しいデジカメを追いかけるよりも、ずっとフィルムを使い続けた方が、常に最新の技術でプリントできるのではないかと。 どう思いますか?

  • 富士フィルムのスーパーCCDハニカムについて

     友人が、富士フィルム商標の「スーパーCCDハニカム」をベタ誉めしておりまして、他社製品では根本的に富士フィルムのデジカメにはかなわない、みたいなことを言うのですが、それほどすごいものなのでしょうか。  自分はFinePix50iを使っていますが、同程度のレベルのコンパクトデジカメの写真と比べると、確かにきれいだなぁとは思います。最近デジタル一眼レフを買おうかと思っているのですが(初心者なので入門機レベルで考えています)、富士フィルムのデジタル一眼レフって、主流とはいえないですよね。スーパーCCDハニカムがあるから富士の一眼レフを買う!と言える位、スーパーCCDハニカムはすごいものなのかどうか知りたくて質問した次第です。

  • 写真のフィルムケースはなぜ半透明????

    フィルムケースは黒いほうが利に適っていると思うのですが。 フジは、乳白色の半透明です。 コニカはめったに買わないのですがたしかフジと同じ乳白色の半透明だったと思います。 コダックは黒でした。 それだけの理由で、コダックをよく買っていました。 このところデジカメに圧されてしばらく35mmフィルムを買っていなかったのですが 先日海外で久々にコダックを買ったら、半透明ケースで蓋だけが黒でした。 ちょいとショックでした。 なぜみんな、半透明にするのでしょうか? フィルムって、できるだけ光から守ってやるべきものではないのですか??? 中身が見えると便利かも、と思いましたが、「すごーく便利!」と言えるほどに良くは見えません。 現像受付の写真屋さんも、結局いちどケースから出して、表示を確認されています。 んな中途半端な半透明色にするんだったら、いっそまったくの透明にすればよいと思いますし、 一方、もしも光を嫌うフィルムの機能を考えるのならば、黒くすべきだと思います。 それともあの半透明プラスチックにはすごーく特別な機能性(実はあれで黒いプラスチックと同じだけの遮光性がある、とか)などがあるのでしょうか? カメラや写真に詳しい方、ご存知の方、どうか教えてくださいませ~。