• 締切済み

フィルム出力???

デジカメのフィルム出力というのは何でしょうか??デジカメを買ったんですが、プリンターで用紙に印刷することはできたんですが、フィルムを現像したときのような写真にしたいんですがどうすればいいんでしょうか??お店にもっていけばいいんんでしょうか?? 初心者ですみません。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.4

NO2追加 ご自分でプリントする場合L版光沢紙やプリンターのインク代(4種から6種)を含めると、L版で一枚16円~19円程度コストがかかります。 お店でプリントしたくないようなものもあるかも知れない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問意図がわかりにくいですが、「写真屋さんでプリントしたい」のであれば、画像の入ったメモリーカードそのものか、CD-Rなどにコピーして持って行けばプリントできますし、大手のカメラ屋さんならインターネットで画像を送信して、プリントした後に、お店で受け取ったり宅配してもらったりできます。 写真業界でフィルム出力というのは、デジタル画像をフィルムレコーダーでフィルムに焼きつけることです。デジタル画像をスライドとしてスライド投影機に掛けたり、フィルムとして保存したい場合に行われます。 お店プリントとは特に関係がないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>デジカメのフィルム出力 デジカメにはフィルムの代わりにCCDが使われている(画素)ので、ふつうは媒介のメディア(SDカード、CFカード、フラッシュメモリなど)を言いますが、どのような意味に使われたのでしょうか? L版などの光沢紙に印刷することか、内蔵メモリから内蔵カードへ移すことか、内蔵カードを取り外してプリント店へ持参することか、どのような意味に使われたのかがよくわかりません。 >フィルムを現像したときのような写真にしたい デジカメ内蔵SDカードなど媒介メディアをお店に持参しL版光沢紙にプリントするか、ご自分でL版光沢紙を購入し、プリンタで印刷します。 カメラ屋さんなどではL版で一枚35円程度(その場でプリントまたは2時間程度後にプリント)、コンビになどで18円でも取り扱っている場合がありますが日数がかかります。webでプリントを依頼すると9円と言う安いものもあります。 (宣伝付の場合無料もある)

参考URL:
http://kakaku.com/camera/dpe/dpe.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.1

フィルム出力はその名の通り、フィルムに出力するサービスを示しています。 デジタル画像データから、ポジやネガを作ることが可能です。 フィルムを現像したときのような写真…とはどのようなものをイメージされているのでしょうか。 近代のデジタルプリントはフィルム現像プリントにさほど大きく遜色するものではありません。 また、ショップにメモカなどのデジタルデータを持ち込んでもプリントして貰うことが可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フイルム出力(版下用)してくれる店舗を探しています。

    シルクスクリーンに使用する版下に、フイルム出力をしてくれる店舗を探しています。 最近まで、近所の写真屋さんにしてもらっていたのですが、お店をたたんでしまって困っています。 そのお店は、自分のプリンターでA3に印刷した用紙(普通紙や高品位専用紙)をもっていくとフイルム(A3の大きさ)に反転してくれていました。(フイルムのネガ仕上げ?) A3で1枚2千円でいままで頼んでいましたので、それくらいで出来るところがいいです。 写真屋さんはいくつかあるので、すぐ見つかるだろうと考えていましたが、してもらえるところが無くて困っています。 ネットでの発注は送料が高いし、よくわかりません。 大阪の寝屋川、守口、門真あたりでありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アナログフィルムをデジタル現像するには?

    最近「トイカメラ」での撮影を始め、フィルムでの撮影をしているのですが そのカメラの撮影サイズ(長さ)が特殊なもので、 通常の写真のサイズではないのです・・・。 パノラマのようなのですが、毎回違ってくるようで、 デジカメと違って写真の様子を現像するまで確認が出来ません。 どんなサイズで現像、と、指定することもできませんし、 途中で切れた写真になってしまいそうで、ずいぶん悩んだフィルムがあります。 なので「フィルムの写真をデジカメデータと同じように現像」してくれる会社を探しております。 田舎に住んでいるので、ネットで申し込める会社だと助かります! 初心者なもので、説明が上手くできていなかったら申し訳ありません・・・っ。 フィルムのカメラで撮影した画像を、デジカメのデータのようにしてくださる会社があったら どこでも印刷を頼めて、嬉しいなと常々思っております。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けたら何よりです。 よろしくおねがいいたします!!

  • フィルムの焼き増しの写真がおかしい

    フィルムカメラ(リコー)GR10を中古で購入し利用しています。 カメラで撮影してフィルムを直接お店に現像にだしたときは 素晴らしくきれいに現像された写真なのですが。 その後に焼き増しをお願いすると、昔のデジカメでとったような 塗り絵っぽい写真で現像されてくるのです。 大手のカメラ屋さんで現像はしてます。 なぜフィルムからの写真とネガからの焼き増しの写真が別物なのか 教えてください。お願いします。

  • 写真の焼き増し(プリンタor写真屋さん?)

    写真屋さんで一度現像してもらったフィルム(使い捨てカメラ)から焼き増しをしようと考えています。それほど画質は気にせず、友達数人に配る程度なのですが、家のプリンター(フィルムからダイレクトで印刷可能)で印刷するのと、写真屋さんにもう一度焼き増しでもっていくのだとどちらが高くでしょうか?また画質はどれくらい変わってきますか?あるいは、家で印刷するならどの用紙がおすすめでしょうか? ちなみに使っているプリンターはキャノンのMP770です。 初心者ですがよろしくお願いします。

  • フィルムカメラで撮ったのに・・・

    写真のプリントについて質問です。 今までコンパクトデジカメで写真をとっていましたが、デジカメののっぺりした絵に満足できなくなりフィルムで写真を撮ってみました。カメラは中古で買ったピッカリコニカです。 「押すだけカメラだけどレンズがいいから結構きれいに撮れるよ」と聞いていたんですが出来上がったプリントを見てみたらまるでデジカメで撮ったような画質・・・。がっかりでした。もしやカメラが悪い?それとも私の腕?と思いつつ新しく撮ったフィルムを今度は別のお店へ。それも同じようにデジカメみたいな写真があがってきました。一軒目のお店は富士フィルム系の写真屋さん、二軒目は駅の中に入ってるよくある感じのDPEショップです。 母には「今はどこもデジタルプリントだし仕方ないんじゃない?」と言われましたが、それじゃあせっかくフィルムで撮った甲斐が無いです(泣) どうすればフィルム写真らしい写真が手に入るんでしょうか?どういうお店に持っていけば良いか、あるいは普通のお店でも注文の仕方でそういう写真をプリントしてもらえるのか、教えて下さい! 新しくフィルムカメラを買おうと思っていたところなのでとても気になっています(>_<)写真初心者ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 110フィルムの現像について

    110フィルムを現像にだそうと思うのですが 2店のカメラ屋さん・写真屋さんに断られてしまいました。 名古屋近辺で110フィルムの現像ができるお店ってないのでしょうか。 (もしくは、こういうところだったら可能なのでは、というものでも結構です) また、料金はどれくらいかかるのでしょうか 調べたところ60~70円ということなのですが本当でしょうか

  • フィルムの現像

    オーディション用に撮影した写真をお店で現像してもらいたいと思って、写真屋さんを探しています。 実は普段あまりカメラや写真には縁がないので詳しくありません。 こちらでも少し拝見してみたところ、ドラッグストアなどでも現像ってしてもらえるのを始めて知りました(笑 近くに55ショップ(55分で現像?)というお店があるのでそちらに頼もうかと思うのですが、現像代はドラッグストアや街の写真屋さんなどと比べてもさほど違いはないのでしょうか?(36枚撮りのフィルムなんですが、相場的にはどこでもだいたい2000円ぐらい?) また、フィルム(ネガ?)は一緒に返してもらえるんでしょうか?

  • フィルムスキャナについて

    未だにフィルムカメラを使用している者です。 現在、現像はカメラ屋にお願いしています。 フィルムはネガです。 先日、フィルムスキャナというものがあると知りました。 これがあると現像に出さなくても自宅で現像できるようなのですが、店に現像に出した場合と写真の仕上がりはどの程度違うものなのでしょうか? また、長所短所などがあれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • リバーサルフイルム 現像

    フィルムカメラが初めてで何も分からない状態です。 私は今までデジカメを使っていました。 デジカメの現像方法とどのように違うのか分からないので教えて下さい。 まず、取り終わったらカメラ屋に持って行って現像をして初めて撮った物を確認できるのですか?(ここでスリーブかマウントかを選択?) そして、フィルムが現像されて気に入った写真をプリントする。 のちに、スリーブかマウントを持って気に入ったら焼き回しする。 この流れで合ってるのであっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • デジカメのプリントについて

    デジカメプリントを、自宅でプリンタでの「印刷」ではなく、写真屋さんで「プリント」してもらおうと思っています。 いろいろ調べてみると、専門店でも必ずしもフイルム写真と同じ用紙を使っていると限らず、また、用紙もいろいろ種類があるようで、用紙によってもかなり左右されると見聞きしました。 また、「写真専門店」と看板を上げていても、(昇華型などの)プリンタで「印刷」したものを、「プリント」としたものとしているところもあるそうです。 「プリント」を翻訳すると「印刷」ですが、写真においては「プリント」と「印刷」では意味合いがかなり違うと感じています。 そこで質問ですが、フイルム写真と同じように「プリント」した写真と、(昇華型などの)プリンタで「印刷」した写真の見分け方はどんな点でしょうか? 自宅のプリンタで「印刷」した写真は一見して直ぐにわかりますが、お店に依頼した写真では、「プリント」した写真と、(昇華型などの)プリンタで「印刷」した写真の区別がわかりません。 また、「フジEverBeatyペーパー」と「フジCrystalArchiveペーパー」では、質感はどう違うでしょうか? 写真の裏を見ていると、例えば「FUJI FILM」とかメーカー名が入っていても、銘柄が色々ある様に思えます。