• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大好きな姉へのお祝いについて)

大好きな姉へのお祝いについて

t-r-mamaの回答

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.7

No6です、丁寧なお礼ありがとうございました。 お礼文で少し情報が増えたので追加で回答させていただきます。 >5万円ですが、厳しいです。 >4月は物要りの時期でしたし、家にお金を入れて、奨学金の返済も >また5月以降一人暮らしをしないといけなくなった 実家暮らしとありましたのでお金は余裕があるかと思いましたが、 そういう理由ですと厳しいですね(^^; 奨学金返済も家にお金を入れるのも大事なことです。 しっかりなさっているなと感心しました。 ただ、お姉様の結婚祝いは一生に一度、 それも加味して後悔のないよう決められると良いかなと思います。 (家に入れるお金を少し後回しにさせてもらう…とかいう最終手段もあります・笑) 同時に、金額の問題ではなくお姉様が喜んでくれるかどうかが一番大事、 ということも忘れてはいけないと思います。 お金がかかっていなくてもお姉様が喜ぶことの方が大事だと、私は思います。 なので、現金を包むことには拘らなくていいと思います。 私は結婚時、妹から予算を告げられ家具のリクエストを求められました。 せっかくお祝いするなら使ってもらえるものがいい…と。 現金はなしでした。 そもそもきょうだいからお祝いは求めていませんから、気持ちだけでとても嬉しいものです。 また、結婚式にあたっては家族は色々忙しいですし、 お姉様のためにしてあげられることがたくさんあると思います。 出席時の服や美容院でもお金がかかると思います。 でも妹が素敵なスタイルで出席してくれたら、姉にとってはすごく嬉しいお祝いです。 こういうことも、家族・式の出席者ならではのお祝いのうちです。 (私の妹はカメラが好きなので、写真をいっぱい撮ってくれました。  自分が料理をたべる時間削ってまで・笑。すごく嬉しかったです。) お金が厳しいなら、私ならネックレスだけにするかと思います。 やはり私の妹も言ったとおり、せっかくあげるなら喜んでもらえるもの…です。 他人だとリクエストはなかなか聞けないですし、 聞かれても本音を言える相手は少ないですが、 家族は遠慮なく聞いたり答えたりできるので、そこを生かすべきだと思うからです。 (せっかくなら「妹でないとできないお祝い」をしたいですよね) 本当にお金が厳しいなら、それこそ現金3万のみ、とかにする手もあると思いますが… 1人暮らしを始めることをご存知なら、妹思いのお姉様はお金のことを心配されると思います。 気にされないよう、純粋に喜んでもらえるようお祝いができるといいですね。 参考になることがあれば幸いです。 素敵なお祝いができるよう、お祈りしています。

chikinyarou
質問者

お礼

再び詳細なアドバイスありがとうございます 皆さんも意見等参考にして、プレゼント+現金にします 本当はサプライズにしたかったのですが、 「姉が本当に喜ぶ物」をあげれればいい。金額じゃなくて、気持ちが大事と改めて思い、 姉に正直に言いました。今までのお礼込みでプレゼントしたいと。 今度一緒に買い物に行きます。これもまた思い出になると思うと、話してよかったです お祝いは1万だけ包もうと思います。これをサプライズにします♪ 姉の立場からのご意見ありがとうございます 結婚式で、姉もそんな風に思ってくれるのなら私も嬉しいです‼ プレゼント選び、式当日、姉との思い出を楽しくつくっていきます。

関連するQ&A

  • 姉への就職祝いを何にしようか悩んでます

    この春から姉は就職します。そこで就職祝いになにかプレゼントしてあげようと思うんですが、何をあげたらいいのか分かりません。何かお勧めのものありますか? ちなみに姉は春から大学を卒業して某銀行に就職です。実家から自宅通勤をします。 よろしくお願いします。

  • 姉への出産祝い

    私は今までにも上の姉の姪と、下の姉の甥がいましたが、下の姉に新しく姪が生まれました。 これまでは、学生だったこともあり、姉ふたりができちゃった結婚だったこともあり、さらには私が遠方の大学に進学したこともあり、会える機会が少なかったために、結婚祝いと出産祝いを一緒くたに数千円程度のプレゼントを贈ってきました。 しかし今は社会人です。社会人になってからは、姪や甥に安いものですが誕生日プレゼントやお年玉をあげてはいますが、このたび生まれた姪の出産祝いには、お金を包むべきか(1万ほど?)、プレゼントで統一すべきか悩んでいます。 実の姉ですし、姉との関係も良好なのですが、社会人になった今、きちんとした対応をしたいと考えています。 差が出てしまいますが、お金を包んでもいいものでしょうか?

  • 姉の結婚祝いと旦那様の弟の結婚祝いについて

    私たちは昨年末に結婚しました。 その際、姉からお祝いとして10万円もらいました。 来月、その姉が結婚します。 この場合、同額の10万円を贈るのが妥当でしょうか? 披露宴は出席しますが、6000円の会費制です。 私は専業主婦30代ですが、旦那様は28歳です。 給料が少ないのでちょっと悩んでいます。 7万・8万・10万で悩んでいます。 その上、来年3月に旦那様の弟が結婚します。 弟にも私の姉と同額もしくはそれ以上のお祝いをしようと思っています。 どれくらいするのがいいのかかなり悩んでいます。 アドバイスお願い致します<m(__)m>

  • 姉への就職祝いについて

     このたび姉の就職が決まったので、今年のクリスマスに就職祝いとクリスマスプレゼントを兼ねた贈り物をしたいと思っているのですが、まったく思いつきません。  姉はほぼ無趣味で趣味のものを贈ることができません。また、名刺入れなどの社会人に必要なアイテム、時計、財布などの小物も既に他の人から頂いています。  予算は5000円ほどが上限です。毎年安物ばかりプレゼントしているので、できる限り豪華に見えるものを、と思っています。何か良い案はないでしょうか?ぜひアドバイスをお願いします!

  • 主人の姉の子供のお祝い

    少し先のことなんですが主人の姉の子供が4月から中学生です それで入学のお祝いなんですが子供の小学校のお祝いは1万円いただきました 主人の姉の子供が小学校の入学の時は確か5千円を贈ったと思います 現金でしたら1万円が妥当でしょうか?

  • 還暦祝い 横浜

    9月の半ばに父の還暦祝いを、母、姉、姉の旦那、姉の子供(2歳)、私の6人でするつもりです。 横浜周辺で夕食を・・・と思っているのですが、いいところありませんでしょうか? 予算は一人5000円~10000円以内。 2歳の子供がいても大丈夫なところ。 どこかあれば是非教えてください。 あと、還暦祝いに赤いちゃんちゃんこが有名らしいですが、父は赤い服を一切持っていなく、赤いちゃんちゃんこはちょっと…って感じです。 基本的に赤い物を持っている所をみたことがないのですが、そんな父でも赤い物でいいプレゼントになるものはありませんか? こちらは予算10000円~20000円だったら出せると思います。 以上お願いします。

  • 友達の入籍祝い 金額について…

    友達が入籍しました。 友達も旦那さん二人とも、仲良くさせてもらっている関係です。(よく遊んだり泊まったりする仲です。) 二人は挙式や、披露宴をする予定は無いのですが、新婚旅行で海外に行って写真を撮るそうです。 お祝儀を一万円と、5000円位のプレゼントを渡そうと思ったのですが少ないでしょうか…。 最近、私が引っ越しをして二人から引っ越し祝いとして3000円を頂き…入籍祝いで一万では申し訳ないよいな気もしています。 3万円では気を使わせてしまうでしょうか…? ご相談させてください。よろしくお願いいたします。

  • 親友への結婚祝い、いつ渡すべき?

    親友が結婚します。 入籍は2月で挙式は5月末、披露宴はしないそうです。 私も挙式へ招待されていて、挙式後は友人だけ集めたパーティー(おそらく会費制)を開くそうです。 先日新居へ引越し、もう二人で暮らしているようです。 近いうちに遊びに行く事になりそうですが、この場合結婚祝いはいつ渡すのがベストでしょうか? ・新居に遊びに行った時 ・入籍された時 ・挙式、パーティーをする日の直前 ・挙式、パーティーの日当日 また、お祝いは3万円現金を包む予定ですが、何か記念品のような形に残る物もプレゼントしたいと思っています。 例えば、プレゼントは「引っ越し祝い」又は「入籍祝い」、お金は「結婚祝い」等として分けて渡すべきなのか、それとも同時に渡すべきか迷っています。 アドバイスをお願い致します。

  • 結婚する姉(次女)へのプレゼントについて。

    結婚する姉(次女)へのプレゼントについて。 こんにちは。 来る10月に25歳の姉(次女)が結婚するのですが、 結婚祝いに何をあげたら良いか悩んでいます。 状況として 1.姉の結婚相手も25歳で二人はすでに同棲(アパート)している。 2.家財道具は新品を今年度に購入済み、子供の生まれる予定はなし。 3.ご祝儀は長女、私ともにあげないでプレゼントのみ。 4.私自身は学生。 5.新婚旅行はヨーロッパに行くらしい。 こんな感じです。 プレゼントの上限金額は10万円。 女性の皆さん、何か良いプレゼントはあるでしょうか??

  • 結婚する姉に旅行をプレゼントしたい

    8月に姉(25)が結婚式を挙げます。 …が、姉&旦那共に今はアルバイトという肩書なので とにかくお金が無いそうです。 結婚式&二次会&新居への引っ越し&新生活用品揃えたり…と お金が無いけど本当になんとかヤリクリして頑張ってる感じです。 お金に余裕が全く無いので今のところ、 新婚旅行へ行く予定は無いそうなのです。 そこで、姉夫婦に新婚旅行をプレゼントしたいと思い、 妹の私(21)が、姉夫婦に旅行券をプレゼントするのって有りでしょうか? ちなみに結婚式のご祝儀は5万円渡す予定で、 別に、旅行券を10万円分渡したいと思っています。 (私もそれほどお金に余裕がある訳では無いので10万円位が限度です;) …10万円ぐらいあれば、格安の海外旅行へも行けるだろうと思い。 …ですが、旅行券をあげたところで、 旅行へ行っても旅先で自由に使えるお金が無いのでは?とか 旅行へ行く暇有るのかな?とか考えたり、 もしかしたら旅行券の存在が姉夫婦の負担になる可能性や、 妹から旅行券を貰ったとして、姉夫婦にどう思われるかが心配で まだ悩んでいます。 10万円もの旅行券をプレゼントするのはでしゃばり過ぎでしょうか? どなたかご意見お聞かせ下さい。 また、他に何か良い案がありましたらお教え下さい。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m