1歳児の生活リズムを改善する方法

このQ&Aのポイント
  • 1歳児の生活リズムを改善するためには、朝の起床時間と夜の就寝時間を調整することが重要です。
  • また、定期的な食事やおやつの時間、外遊びの時間を設けることで、子供に安定した日々のリズムを提供することができます。
  • 夜泣きがある場合は、ミルクの与え方や量に注意しながら、落ち着いた雰囲気を作り寝かしつけることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳児 生活リズムの直し方

今の生活リズム、こんな感じです。 9時半~10時頃 おめざめ 10時 食事 12時半~13時頃 食事 13時半~15時半頃 外遊び 15時半 おやつ 16時~18時 テレビ(この間で昼寝をすることも) 18時~18時半 食事 19時~19時半 お風呂 20時~ ミルク200cc、寝かしつけ(部屋中を飛び跳ねまわっておおはしゃぎ) 23時~24時 ようやく寝付いてくれる 2時半 夜泣き 3時半~4時 夜泣き 5時~6時 夜(?)泣き 7時~7時半には、朝ごはんを食べさせるようにしたいです。 なのですが、起こしても、起きてくれません。 こっくりこっくり、くぅーと眠ってしまいます。 まれにこの時間帯で朝ごはんを食べることがあるのですが その後すぐに、がっつり眠ってしまいます。2時間~3時間ほど。 これもまた、起こしても起きてくれません。 お日様の光を浴びさせようと、外に出てみます。 とっても気持ちよさそうに、ぐっすりです。 夜は夜で、寝かしつけしようとしても、23時~24時まで、寝付いてくれません。 理想としては、こんな感じにしたいです。 7時~7時半 朝ごはん 10時 おやつ 10時~12時 外遊び 12時半~13時 お昼ご飯 14時~15時半 外遊び 15時半 おやつ 18時~18時半 夕ごはん 19時~19時半 お風呂 20時半~21時 寝かしつけ まともな(?)生活リズムに直したいのですが、どうしたらいいでしょうか。 ちなみに夜泣きのとき、ミルクを200くらい与えることがあります。 与えない方が、良いのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.2

そうですね…1番の方がおっしゃる通りだと思います。 1歳児さんとの事で、《1歳になりたて》と《もうすぐ2歳》では、ずいぶん違いますが、要するに《乳児》から《幼児》への生活パターンに変えていくという事ですよね。 まず、10時過ぎに朝食で12時に昼食というのが良くないかもしれません。 朝どうしても起きられないのなら、11時ころにブランチを食べさせてみてはいかがでしょうか? まずは少しずつ、三食のリズムを大人に近づけていく事を考えてみて下さい。 昼寝はまだ必要でしょうから、食事の後にお母さんと一緒に休ませてあげて下さい。 そうすれば、夕方に眠ってしまう事はありませんし、結果的に夜も早く眠れるようになります。 夕方遅くまで眠ってしまうなら、起こしてみて下さい。 眠るだけ寝かせる…という乳児の時期ではありませんので、そこで眠たくても大丈夫です。 ミルクもそろそろ卒業で、入浴後はお茶などにする方が良いと思います。 飲まなければ、水分が足りていると解釈して、飲ませなくても構いません。 そうすると、朝はちゃんとお腹がすいて、起きられるようになると思いますよ。 子供は《物》ではありませんから、さあ1歳になったから!といきなり生活パターンを変えられる訳ではありません。 徐々に…だと思います。 やりやすい所から《乳児期の癖》を抜いてみて、上手くいかなければ別のやり方を考えてみて下さい。 一番やりやすい…というか、辞めた方が良いのは、寝る前や夜中のミルクだと思います。 まずはそこからスタートしてみてはいかがでしょうか? あんまり焦らないで下さいね

その他の回答 (1)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

親御さんの生活リズムはどうでしょうか? よく聴くのは、パパなりの帰宅がどうしても遅いことが多いかと (パパの年齢が働き盛りということから) そうなると、パパが帰宅してから、子供のテンションが上がり、寝付けない もしくはそうやって帰宅遅い大人が子供のテンションをあげてしまい (うとうとしているのに、子供を起こして遊びに誘う) そして、それが子供の体内時計を狂わすことにつながった、ということを 聞いたことありますし、現にそういう「旦那」に困っているママもいます。 その点は? 今ではなく、過去に。 で、16時以降の昼寝 それは昼寝ではなく夕寝かと・・・ そういう時間にいったん寝ると、大人でも相当疲れないと21時22時の就寝は きつくないでしょうか? あと、これはウル覚えで申し訳ないのですが。 そろそろ歯が生えていますか? その時の就寝前のミルクはよくないと、保健師にすごく怒られたときあります。 我が家は、1歳前の時点で怒られましたから、1歳ではアウトかも。 栄養的に「OK」と考えそうですが、あまり良くないそうですよ。 お風呂上りなどは、「白湯」「お茶」で十分だそうです。 私の時は、その話題になったとき急に保健師が怒りだしたので、逆切れしそうでしたが(笑) 確か、ミルクはアウトだったと思います。虫歯の原因になりますし。 で、もう1歳、3食それなりに食事らしい食事ならば、10時に朝食ですよね? で12時半ぐらいにランチですよね?きつくないのでしょうか?という疑問が。 ならば、もう10時の食事を抜きにするか、12時半のランチを抜くなどして、 一度、思いっきり生活リズムを変えるなどして、極端化するしかないのかと。 お子さんとしては、 10、13、15、18、21時に 食事という感覚です。 んーーーーー 寝れないかなぁー 夜泣きもお腹空いた状態ありでは??? 1歳で、もう保育園に行っているお友達もいます。 それこそ早朝に起こされ、就寝がどうしても遅い子もいます。 これはママ、パパの生活リズムがそうだから、仕方ないのですが スレ主さんは、専業さんのようですから、「仕方ない」ではないので。 ここは、こうなった発端は、親にも責任があるので、親子でちょっと耐えて 10時の朝食を失くして、ランチまで我慢させる。で、ランチを思いっきり食べて お昼寝する。夕方いっぱい遊んで、夕食食べて、お風呂入って。 お風呂上りにお茶などで喉を潤してで、一度、スレ主さんご希望就寝時間に寝るよう 数日頑張ってみないといけないのかと。 就寝2時間前入浴が子供にはいいとは聞きました。 入浴で、体の筋肉(といっても子供にはないけれど)の疲れが取れ、 体が温まることで眠気が来るそうです。 そしてグッスリ眠れるそうなので。 お子さんの場合、今は、お風呂上りの一杯がお腹いっぱいで寝るではない 眠気さましの一杯になっていると思います。 200というと、1歳児は大量でしょ??? お腹一杯で寝る とお思いでしょうけれど、お腹一杯でもほどがあるかと。 あとそれだけ飲ますと、今後オムツ取る時期になると、おねしょ心配になりますよ。 寝る前に一杯飲むから、夜中オムツがパンパンで夜泣きとかないのでしょうか? もう全てが赤ちゃんではない歳です。 1歳ですから、歩き出しもすれば、言葉も発し出します。 その点を十分に考えて、対応されることでしょうか。 きついかもしれませんが、このままの生活では、幼稚園生活に入ると お子さんが一番きつい経験をすることになるので、今ならば、おそらく 数日、親子で頑張れば、夕寝を昼寝に変わることで、就寝時間がずれるかも。 食事を可愛そうだけれど、抜くことで、昼寝時間が普通の「昼寝時間」になるかも。 など、何かリズムが変われば、スレ主さん期待の生活リズムになるかもしれません。 あくまで予想ですが。 我が家は、家の行事(冠婚葬祭)などで生活リズムが崩れる(大人はそうは思わないが 子供にとっては)と、数日主人と覚悟の寝不足なりしています。 そうすると、また普通のリズムに戻せるので。 ということをしてきての現在です。現在は、小学生21時就寝希望ですが、今度は早寝 早起きしすぎで、20時半には就寝、5時半起床されます。 いいのやら、悪いのやら、でも日曜日は皆8時まで寝ています(笑)

関連するQ&A

  • こども(1歳5ヶ月児)の生活リズムの戻し方

    今現在、こどもが目を覚ます時間は9時前後です。 正月に、3が日だけは朝寝坊する!とやっていたら 4日以降も定着してしまいました。 8時には起きて、朝食を食べさせたいのですが、どうしたら良いでしょうか。 起こしても、起こしても寝てしまいます。 朝ごはん持ってきても、コックリクゥーです。 お外に連れ出してみても、眠ってしまいます。 9時頃まで、ガンとして起きてはくれません。 朝が遅いため、夜も遅いです。 毎日深夜近くまでテンションあげあげのヒャッハータイム (寝付かせを始める21時くらいから、3~4時間) 最近のこどものリズムですが、こんな感じになってしまっています。 9時  おめざめ 9時半 朝食 10時 子供ひとり遊び 11時 親子遊び(天気がよければ外遊び) 12時 お昼寝(しないときもある) 13時 昼食 14時 親子遊び(天気がよければ外遊び) 15時 お昼寝(しないときもある) 16時 お風呂 17時 テレビ 18時 晩御飯 19時 親子遊び 20時 夫帰宅 ミルク 21時 寝付かせ 以降ヒャッハータイム突入 箸が転がっても笑い転げる勢いで、キャッキャゲラゲラ笑いながら、部屋中を転がりまわる 持っていきたいリズムとしては 7時半起床~朝食 10時頃おやつ 12時頃昼食 13~15時頃外遊び&おやつ 16時 お風呂 18時 晩御飯 20~21時頃、こども就寝 あと、1歳児の起床時間として7時半は普通ですか?遅いですか? 何時くらいが理想なのでしょう。

  • 10ヶ月のママです。離乳食とミルク 生活について。

    10ヶ月の息子がいます。離乳食とミルク 生活についてアドバイス下さい。 朝5時半から6時に起床 ミルク100 1人遊び後 8時半から朝寝 10時半起床し離乳食 全部で150g 散歩や外出後 2時頃 離乳食 3時頃からお昼寝 5時半起きておやつ 7時頃 主人と3人で食事 8時 お風呂 9時 ミルク200 9時半就寝 といった感じです。朝は起きたら 何としてでもミルクを飲まないと泣きつづけるので 飲ませますが 朝ご飯が遅いため昼寝も遅くなり おやつを食べさせるタイミングがありません。 夜はほぼ夜泣きせずに寝てくれます。 ミルクの量 食事の量 おやつ これで良いのか 何か改善点があれば教えて下さい。

  • 一歳半の男の子、1日の生活リズムについて改善した方が良いか教えて下さい

    一歳半の男の子、1日の生活リズムについて改善した方が良いか教えて下さい。 最近、息子を夜早く寝かせすぎなのではと思っています。 本人も早いときで7時遅くても8時には寝ています。 ただ朝6時に起きる迄に3.4回ほど起きては泣き夜泣きをしています。 それは早く寝かせすぎだから夜泣きをしていると親に指摘されました。 9時頃に寝かせるのがベストだと…。 ちなみに、1日のスケジュールは *7時起床 *8時朝ご飯 *10時公園 *11:30お昼寝 *13:30お昼ご飯 *14:30公園 *17:30お風呂 *18時晩御飯 *20時就寝 午前中と午後に軽くおやつを挟みます。 今から改善した方が良さそうな所はありますか? これぐらいの年齢だった頃のお子さんの生活リズムを教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 一歳児の生活リズムを教えてください

    一歳五ヶ月になる娘がいます。 最近夜更かしになって困っています。 朝は7時に起きて、11時から公園で一時間外遊び。12時に帰ってきてお昼ごはん。 13時頃から昼寝の寝かしつけに入るためにテレビを消す。けど14時過ぎまで寝てくれず、14時半から二時間程度昼寝。17時頃から公園で一時間半外遊び。 21時には寝かしつけに入るためテレビも電気も消す。けど22時半まで寝てくれません。 寝かしつけに時間がかかり、夜更かしなため自由な時間が短くなり、イライラしてしまいます。 一日の生活リズムがおかしいのでしょうか? 朝は何時までに起こしたほうがいいですか?公園での外遊びは何時間させたほうがいいですか?昼寝は何時までしていいですか? 昼寝を途中で起こすと機嫌が悪いのでついつい寝かせ続けてしまいます。 寝かしつけに毎回一時間半もかかってしまうので、どうせなら眠たくなるまで、テレビを見たり自由にしていたいと思ってしまいますが、きっといけないような気がして、テレビも電気も消しています。でもそれが(こんなに努力してるのに)とイライラの原因になっています。 誰か救いの手をお願いします。

  • 赤ちゃんの生活リズム

    3ヶ月半の娘がいます。うちの子の生活リズムですが、7時  起床・ミルク、11時  ミルク、15時  ミルク、19時  ミルク、21時  お風呂、22時  就寝、となっています。リズムをつけさせるために、朝は7時起床を決めていて、夜は22時には寝かしつけています。(遅くても21時には寝かせた方がいいとは思うのですが、旦那の帰宅や家事を考えると22時がベストなんです・・)だいたい、ミルクを飲んで1時間くらいひと遊びして、その後は眠くて寝てしまったりかまってほしくて少しグズったりの繰り返しです。朝起きてからですが、7時に起こしてミルクを飲むとジムでひとり遊びしているんですが、1時間くらいするとかならず寝てしまいます。その後は3時間でも4時間でも寝てしまい午前中の生活がないのは良くないと思い、今は2時間くらいで起こしてしまっています。もともとねんねが好きな子なんですが、このままではそれがあたりまえなリズムになるのではないかと思っています。今はいいですが、幼稚園になったらその時間は寝ていられませんからね(笑)こうであるのは、まだ寝たりないと言うことなんでしょうか?でも昼間寝すぎると起きるのが早くなるので、決して寝不足ではないと思うのですが。。それとも、今はそうでももう少し月齢が進むにつれて自然に寝なくなりますかね?少し大きくなっても午前と午後の昼寝はあるので、寝かさないようにしようとは思いませんが。気にすることはないのでしょうか?周りの同じくらいの子は、2ヶ月くらいから昼間全く寝ない子だそうで、教えてもらえないので、どなたかお話を聞かせていただけたらと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 生後3ヶ月半の生活リズム

    生後3ヶ月半になった赤ちゃんの生活リズムについてアドバイスください。 現在のリズムは、 6時~7時半起床 8時頃 母乳・ミルク 9時半頃~11時半頃 朝寝 12時半頃~13時半頃 昼寝 14時頃 母乳・ミルク 15時頃~17時頃 夕寝 18時頃 お風呂 19時頃 ミルク 19時半頃~ 寝かし付け 20時過ぎ 寝に入る この様な流れで行っていて、以前は夜寝たら2時近くまでまとめて寝てくれていたのですが、最近は21時台・23時台に一瞬起きてしまいます。大泣きではなく、おっぱいを吸わせるとまたすぐに寝ます。 夜中・明け方も2~3回起きます。 眠りが浅くなってしまったのでしょうか? 21時~24時のゴールデンタイムにぐっすり眠ってもらう為には、どうしたらいいでしょうか? また、起床時間がバラバラなので統一したいのですが、起床時間・お風呂・寝かし付け始める時間をそれぞれ何時にするのがベストでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 ※朝寝・昼寝・夕寝・就寝、全て添い乳しながらです。

  • これからの生活リズムについて

    初めまして。4カ月半の女の子を育てる母親です。不安に思う事がありこちらで質問させて頂きます。 うちの主人は昼に起きて午後1時頃から仕事に行き、夜中12時半頃に帰ってくると言う生活をしています。それから食事をしたりして、寝るのはいつも3時頃になります。 私もそれに合わせた生活をしているので、まだ3時間起きに起きる娘の午前中の授乳などはとても辛く、ようやく活動的になれるのが午後から夕方です。 母親としては今後成長と共に朝と夜と言う生活リズムをしっかりさせてあげて、昼間の日の光を浴びせてあげたいと思っています。しかし、主人の生活に合わせていると現実的に難しく思います。 今後生活リズムをしっかりしていくには、やはり主人とは別の時間を過ごしていくと言う事なのでしょうか。 どなたかアドバイス頂けたら嬉しく思います。

  • 生後一ヶ月半の生活リズムについて

    こんにちわ。 新米ママで毎日奮闘しながら育児をしています。 最近赤ちゃんの生活リズムについて疑問に思ったので質問させてください。 現在、一ヵ月半の男の子(5500グラム)完ミで量は160飲みます。授乳時間はだいたい3~4時間おきです。 最近の一日の流れは・・・ 約7時頃・11時頃・14時頃・18時頃・21時頃・1時・4時に授乳です。 お風呂は20時すぎです。こんな感じで一日が過ぎていきます。 ミルクを飲んだ後は、抱っこして背中をトントンすると30分ぐらいで寝てくれます。 がっ寝てくれないときもあり、その時は1時間~2時間抱っこしっぱなしです。 大体、生活リズムをつけるのは3ヶ月ごろからって聞いたことがあるんですが、今はこんな感じでいいんでしょうか? 後、ミルクを飲んでも寝ないときがあります。ベットに寝かせておいて おとなしくしていてくれればいいのですが、そうではなく泣きっぱなしになります。なのでひたすら抱っこしてます。 この時には、抱っこするしかないんでしょうね・・・ この先、おとなしく一人で起きててくれる時間はできるのでしょうか? なんか、よく分からない文章になりましたがつまり (1)今はミルク飲んで寝ての繰り返しでいいのでしょうか? 起きてる時は、ミルクを飲んでるときと、お風呂に入るときと、寝てくれないときです。 (2)いつ頃から生活リズムをつけたらいいのでしょうか? またそれはどうやってするのがいいのですか? (3)ミルクを飲んでも寝てくれないときにはひたすら抱っこするしかないですよね? とゆう質問になります。 どなたか教えてくださいm(__)m

  • 2~3歳の子の生活リズムを教えてください。

     こんにちは。 我が家には、もうすぐ3歳になる娘が一人います。  主人が帰宅時間が色々なので、早い時は9時には寝れるんですが、遅い時は12時過ぎになってしまいます。  そんな感じなので、いつも朝も起きる時間がばらばらだし、休日はだらけていて、みんなで10時までぐうぐう寝ていたり、深夜まで起きていたり・・・こんなんじゃ困るな~と思っているんですが、あんまり同じ年頃の子とかいなくて聞けません。  そこで質問なんですが、みなさん2~3歳のお子さんってどんな生活リズムで過ごされていますか?  出来れば、起きる時間、食事・おやつ・外遊び(何時間くらい遊びますか?)後、寝る時間など教えていただきたいです。  ついでに、ママの時間っていつ取られていますか?  アドバイスなども頂きたいです。  毎週金曜日だけは、英語があるので早起きするんですが、前日が遅いと眠そうで・・・こりゃいかんな~と思ってるんです(T_T)

  • 1歳児のミルクの回数と生活のリズム(アトピーアレルギー持ちです)

    またまたお世話になります。 最近質問だらけですみません。 1歳のお子さんのリズム教えてください。 1歳になったばかりのアトピーアレルギー持ちの母です。 今日病院の栄養士さんに子供の生活のリズムがなってないとおしかりを受けてきました。 朝10時に起きる-離乳食-途中にアップルジュースやお茶など(アレルギーがいっぱいでおやつはあげてません)-2時に離乳食-途中にアップルジュースやお茶など-6時に離乳食-9時にミルク-12時にミルク飲んで寝る-4時にミルク-7時にミルク-10時に起きる・・・ といった具合です。 確かに夜寝るのは遅いと思いますが。。。 途中昼寝を2回に分けて3時間ほどします。 まず、2時間ずれてると言われました。 お風呂を今は8時頃入れてるのも指摘されました。 あと、ミルクの量が多い、ジュースが余分、もっと早く寝かせて早く起こすようにと。 まだまだいっぱい言われてもう何から直していいのかわからないぐらいです。 私としては夜は子供のアトピーの痒みがひどく、夜中に何時間もグズルので朝は少しでも長く寝かせてあげたい!と今までゆっくり寝かせてました。 痒みで2,3時間グズルなんてザラです。 そのことを栄養士さんに言うと昼寝をやめさせるように言われました。 そしたら痒がらずに眠るようになるとか・・・ 正直、昼寝をやめさせるなんて出来ないです。 眠くなると痒くなって掻きだすので、それこそ大変です。 1歳児のお子さんをお持ちの方教えてください。 アレルギー関係なくでもいいです。 離乳食以外にミルクはどれぐらい飲ませてますか? お風呂は何時頃入れてますか? お昼寝は何時間ぐらいしてますか? 何時ごろ寝かせて何時ごろ起きてますか? ジュースやお茶は1日にどれぐらいのませてますか? よろしくお願いします。