• ベストアンサー

土地の境界争いで不動産侵奪罪ってありですか?

土地の境界争いで不動産侵奪罪ってありですか? 土地の境界をはみ出てブロック塀やフェンス、縁石を建てられたというトラブルはよくあることだと思うのですが、警察が来て不動産侵奪罪で逮捕されたという話はあまり聞きません。不動産侵奪罪で過失犯はないようですが、法務局に図面もあり、境界プレートなども埋まっているなら、故意とみなされても仕方がない場合も多いように思うのですが、実際にはパトカーが来て警察沙汰になったという話はあまり聞きません。これは被害者が単に警察に通報するのを躊躇するからという理由なのでしょうか?他に理由はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

境界杭が埋まっていて見つけることができなくても「この付近は相手の所有」と言う認識のもとで、その部分まで建物を建てたのであれば、不動産侵奪罪です。 難しいのは「この付近は相手の所有」と認識していたかどうかの「心の中」の問題です。 その心の中が見えないことが、パトカー云々のことと結びつくわけです。 「とんでもないです。この部分は私の所有だと思って建物を建てました。」 と言うことであれば、「即、逮捕」もないし、被害者も刑事事件より民事事件で解決すべきことです。 以上で、回答は「あることも、あり、ないこともあります。」 このように、刑事事件は、心の中の問いが多いことに要注意です。

iemonmonmon
質問者

お礼

ありがとうございました

iemonmonmon
質問者

補足

わたしも、地積測量図もあり、プレートも埋まっているのなら不動産侵奪罪は成立するはずだと思うのですが・・。 故意を立証するのは難しいでしょうね あと、警察は境界のことに関しては民事でやってくれという不文律のようなものがあるように思いますが。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19375)
回答No.3

>土地の境界をはみ出てブロック塀やフェンス、縁石を建てられたというトラブルはよくあることだと思うのですが、警察が来て不動産侵奪罪で逮捕されたという話はあまり聞きません。 不動産侵奪罪は「故意」じゃないとダメです。 例えば、他人の土地を、半永久的に撤去できないようなコンクリートブロック塀で囲んで、資材置き場に使った、とか。 >法務局に図面もあり、境界プレートなども埋まっているなら、故意とみなされても仕方がない場合も多いように思うのですが 図面があっても、境界プレートがあっても「故意」にはならないのです。 どうしてかと言うと「土地は伸びたり縮んだりして、法務局の図面も、境界プレートも、アテにならない」からです。 例えば、とある一級三角点から精密に測量したら、公図上の境界は、実際の境界プレートより10cm西にある、と言う結果がでて、別の一級三角点から精密に測量したら、公図上の境界は、実際の境界プレートより15cm東にある、と言う結果が出たりします。 これは、地震や地殻変動で「2つの三角点の距離が25cm縮んだ」って場合に起きます。 前者の測量結果に従って「境界プレートから10cmはみ出して工作物を建てた」としても、故意に不動産侵奪をした事にはなりません。 だって「何度も測量したが測量結果は正しい。何らかの理由で境界プレートが移動したと考えた」って主張したら、故意じゃなくなります。 そういう訳で、不動産侵奪罪は「誰がみても明らかに故意である」と言う場合にしか適用されません。

iemonmonmon
質問者

補足

>>例えば、とある一級三角点から精密に測量したら、公図上の境界は、実際の境界プレートより10cm西にある、と言う結果がでて、別の一級三角点から精密に測量したら、公図上の境界は、実際の境界プレートより15cm東にある、と言う結果が出たりします そこまで大きな誤差は出ないように思いますが。せいぜい市街地だと数mmだと思いますが。 ただ市街地で明らかに境界から10cm以上でれば誤差の範囲では通常済まないと思いますが

回答No.1

強硬策に及んで不動産を奪ったのなら、不動産侵奪罪、境界損壊罪(刑事事件)でしょうけど、一般的に不動産の問題は民事事件で、境界線の確定裁判です、相手が境界線を確定していないのに工事を始めれば、工事の差し止めの仮執行が出来ます、も論裁判所の命令を無視すれば、最悪刑事事件となりますし、裁判所の命令ですから、相手に勝ち目は無く、強行すれば業者も公務執行妨害で逮捕されるでしょう。 つまり土地の所有者が、境界線未確定、もしくは越境に対して工事差し止めの仮執行を申し立てれば、裁判所が工事差し止めの仮執行命令をだします、それでも工事をしている場合は、裁判所に通知して執行官が確認に来て、警察の応援を要求する事になります(裁判所命令なら警察は動きます)。 裁判所命令に無視して執行官からの命令ですから、警察沙汰という事になります、単に警察に通報しても民事不介入で警察は来ません、例えば工事中の塀が倒れてけがをした、家を壊したなどになれば事故ですから警察は来ます。

iemonmonmon
質問者

補足

よほど暴力的でない限り、民事事件としてあつかい警察は極力介入しない・・みたいな感じでしょうか

関連するQ&A

  • 境界トラブルと不動産侵奪罪

    土地の境界(筆界)付近で、ブロック塀や縁石、フェンスなどをはみ出して建てたために、隣人とトラブルになるケースはよくあることだと思いますが、その場合不動産侵奪罪が成立することはあるのでしょうか?よくあるトラブルだとは思うのですが、警察に逮捕されたという話はあまり聞きません。どうなのでしょうか?

  • 不動産侵奪罪

    隣接地それぞれに法務局発行の地積測量図(前土地所有者の押印あり)があり、それぞれの土地所有者も承知しております。 ところが隣地所有者が「地積測量図が間違っている。公図が正しい。」と主張し、当方の土地を侵略しています。(地元の役所・法務局は地積測量図による境界設定が正しいと話しています) 隣地所有者にその旨を伝えて占有物の撤去を求めても応じないので警察に「不動産侵奪罪」で告訴したいと現場の写真や地積測量図等を持参して数回相談したら本部では受理してくれたのですが、所轄から「境界の確定が出来ていないから、警察が測量して現場を特定しても事件として成立させられない。不起訴になるだけ…」と言われ不思議でなりませんが、不起訴になると考えるのが普通なのでしょうか?

  • 隣人が三回ブロック塀を作り直して土地侵奪している

    隣人が三回ブロック塀を作り直して土地の侵奪行為をしている。警察に訴えても警察は何もしてくれなかった。隣人は2年前に土地の境界確定訴訟を起こし時効取得を提起して来ました。 ブロック塀を作り直してその度に土地の侵奪行為を繰り返して「それで!!」と言って侵奪行為をやめなかったのです。 その事を警察に訴えても警察は何もしてくれなかった。調べてもくれませんでした。 そして二年前に土地の境界確定訴訟を起こして昨日時効取得を提起して来たのです。 ブロック塀工事の期間は何処かに行ってしまって居なかったのです。そしてブロック塀を撤去する様に言っても「それで!」と居直っていました。警察に訴えても警察は何もしてくれなかったのです。警察は見て見ぬフリーをしたのです。 私は上告をしました。 昨日裁判官に「ブロック塀を造ってそれを他人が見て平穏無事なので時効が成立する」と言われいつも「ブロック塀を取るように言ってきた、いつもその事で言い争っていたと言ったのだけれど、平穏に所有して居る」と言われ、他人が見ても平穏に所有して居る推定できる」と言われた。そして「弁護士に聞きなさい。弁護士に相談しなさい。怒るばかりだった。

  • 不動産会社からの土地購入時の境界線プレートについて

    不動産会社が土地を3区画に分譲してその中の1区画を購入する予定です。3区画は既に売約済みで、不動産会社の方で測量と分筆を行い最終区割図が出たので、実際に土地を見に行ってきたのですが、自分の敷地内のブロック塀の上に金属の境界線プレートが貼ってありました。お隣さんとの境界の隅切りの部分のブロックは購入後、お隣さんの了解を得て撤去したいと思っています。 しかしこれだと境界線プレートがブロック塀の上にのっているために簡単には撤去できず、 またブロック塀が老朽化して建て替えたい時や壊れた時にまた境界線を設定しなければならず面倒なので、境界線の杭を地面に打ってほしいと思っています。これを不動産会社に言えば対応してもらえますでしょうか? 現在、土地は不動産会社の物で自分の物ではないので、不動産会社の言いなりになるしかないのか、契約はしているので、買主として意見を言って通るものなのか教えて下さい。 対応してもらえない場合は購入後、自分でお隣さんと交渉をして土地家屋調査士さんに境界線の杭を地面に打って頂かなければならないのでしょうか? ブロック塀上の境界線のプレートの画像を添付します。 以上、よろしくお願い致します。

  • 土地の境界線確定の必要性

    築古の家を建て直そうとしているのですが、隣との境界線が古い大谷石の下に埋まっており、先代(亡くなっています)と隣人と確定の書面を交わしていなかったからという理由で隣人が境界確定したいと言ってきていたのですが、「防犯上塀を昇って泥棒が入ると不安だからもっと塀を高くしろ」 「塀の上を歩ける幅があるからフェンスを付けろ。そうしないと境界線立会はしない」と言ってきています。 工事が進まなくなるので正直嫌がらせかな?と思うのですが、昔から住んでいた土地でこれからも住むのに境界確定はしないといけないものなのでしょうか?また、こちらの所有ならフェンスや塀を高くしなくても問題ないですか? よろしくお願いいたします。

  • 土地境界線

    土地を購入しようと検討しています。 現地下見し境界点の標識を確認したところ、お隣の塀が 添付の写真のように、境界の標識を越えて建てられてます。 他方の隣は標識の真ん中で建てられております。 不動産業者はこのことをまだ把握してません この塀の持ち主も今年2月にこの家を新築されたばかりです。 この塀は、 (1)私が買い取らなければいけないのか? (2)この分だけの土地を購入し新たに境界を引きなおしてもらうのか?  その際の費用はいくらで、誰が負担するのか? (3)この塀を壊してもらい、あらたに作り直してもらう事は可能なのか?  作り直すのは不可能であっても、壊してもらって、私のところは  別の塀をつくり直しても良いと思っています。 (4)その他なにかアドヴァイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 土地の境界杭を抜かれてしまったら?

    隣地との間に、土地の境界杭があったはずなのですが、 いつの間にか抜かれてしまっています。 位置自体は登記簿にも載っているのですが、抜いてしまうという行為自体が 刑法に抵触するとなっているようです。 「では誰が?」というと、状況から考えれば隣地の所有者しか考えられません。 数年前に塀を建て直したときに抜いてしまったのでしょう。 そういう目で確認すると、微妙にではありますが、新しい塀は越境して 建てられているようです。 いずれにしても、このままでは困るので何とかしたければいけないと思うのですが、 1.境界杭が抜かれてしまったことは、どこに届ければいいのでしょうか?   警察?法務局?あるいは・・・? 2.越境して建てられている塀は、撤去を求められるものと思いますが、   その申し立てはやはり弁護士ですか?その前にとりあえずADRセンターなどでしょうか?

  • 私の所有する土地を隣人が境界線を越えて侵奪行為

     隣人の私の所有する土地への侵奪行為について質問します。 祖母から母へ、母から私へ、土地家屋を相続しました。隣人は現在97歳の老人でブロック塀を三回建て直し移動させては土地侵奪罪を繰り返した揚句に境界線訴訟を起こし時効取得を言ってきました。  相手は3人の弁護士の連盟を付けています。裁判は4年目に成り現在高裁で争っています。 私の土地は4筆が一つの番地と成っていてその1筆と2筆と3筆の一部分に土地侵奪行為を行い家屋とブロック塀を建てていました。  現在、隣人は3週間前から家屋を建て直す為に建て物を解体し全面土地を更地にして家屋の新築を計画し97歳の本人(独身で子供が居ないお婆さん)と甥の連名で新築許可申請を取り付け市役所もそれを受理しています。  市の「新築許可申請」の係りの人に「私所有の土地にも家の建築部分が含まれているのに許可をしては困ります。撤回して下さい」と抗議しました。すると市の係り員は「人の土地でも借地でも市は関係ありません。申請が出れば新築許可は出します」と平然とされていました。  他人の土地に越境して侵奪罪を犯し三回のブロック塀によって侵奪行為も反省するどころか、更地にして新築家屋を建てようとしています。  境界線を越えて新築家屋を建てようとしている土地は江戸時代の「お小人方屋敷・御茶室と敷地」だった土地柄で重用文化財の「井戸と側道」とでお城からの緊急時の脱出用の「抜け穴伝説」の有名な土地柄です。周囲の住民も周知の土地柄なのに「土地侵奪隣人」は恥と思わないのか昨日はコンクリート基礎の穴掘り作業に掛っていました。  土地侵奪ブロック塀よりわずか50cmの位置で家屋建築する計画の様で侵奪土地は幅が4メートルで奥行きは11メートルの土地侵奪の違法な行為となっています。  現在法廷で上告して境界線訴訟中なのにまた新たに土地侵奪家屋の既成事実を更新しています。  

  • 土地の境界について

    今年土地を購入し家を建築中です。 角地なので隣接するところは後ろの家と片側のお隣さんの2軒です。後ろのお宅と隣のお宅はそれぞれ境界のところにブロック塀が建てられており、私の土地はそのブロック塀の内側という認識でいました。 本日ハウスメーカーから電話があり、『土地家屋調査士によると土地の公図がはっきりしていない混乱地域なので境界をはっきりさせるまで登記ができない』というようなことを言われました。 購入した土地は以前家があったものを壊して更地にしたところです。不動産屋さんから購入したのですが、重要事項証明にも境界混乱地域のことは書いてありませんでした。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)境界をはっきりさせるには誰がどのような手続きをするのですか? (2)費用はどれくらいかかり、負担するのは私だけでしょうか? の2点です。 他に何かアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。

  • 隣家との境界の塀(不動産業者の考え方は?)

    以前この件でご質問させていただいた者です。 話しが違う方向に進む可能性が出てきたので、あらためてお尋ねさせていただきます。 ●現状を整理させていただくと、 ・隣家との境界のブロック塀が、境界線を跨ぐ格好(=塀は実質共有の格好)で建っている。 ・当方は、旧い塀なので建て直したいが(実質共有である以上、費用折半で)、先方が経済的に余裕がないこともあり、応じない。 ・当方としては、最悪、本意ではないが当方全額負担で塀を取り壊し(勿論先方了解を取った上で)、以後トラブルが起こらないよう、境界線の当方側に自前の塀を建てることも視野にいれている。 ●そこで新しい可能性として、人づてで耳に入ってきたのが、隣家が土地を売却する、という話しです。(結構坪数は大きいので、そうであれば住宅分譲会社或いはマンション業者と考えられます。) Q: そこでお尋ねしたいのですが、上記のケースで、土地を購入する不動産業者の、この実質共有の塀に対するスタンスは(勿論ケースバイケースでしょうが)次の1~3のうち、どれである可能性が高いのでしょうか? 1.実質共有の塀がある土地など転売・分譲できないだろうから、(当方と全く同様の発想で)費用折半、或いは不動産会社全額負担ででも既存の塀を取り壊した上で、境界線の隣家側に、自前の塀を建てようとする。 2.塀についてはこのまま一切触れず、しらっと転売・分譲しようとする。 3.その他 宜しくお願い致します。