• ベストアンサー

Win7 ルーター

DCLのBRL-04MというルーターでWin7を繋いでいました、時々インターネットに接続できないとのメッセージが出るため友人に聞いたところルーターが7に対して正常に機能していないのではないかといわれました。7用のルーターは何が一番よいのかまたそれを購入して簡単に繋げることができるのかをご指導ください。(NTTの光 VDSL)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.1

ルータの、設定等をする時はOSやブラウザ等が関係してきて対応しているか否か関連してきますが、既に設定済みのルータにパソコンを接続して使用する場合は、関係ないと思います。 「BRL-04M > FAQ詳細」 http://faq.planex.co.jp/itemfaq.do?faq_id=2682&item_id=70 こちらの様な対処をしてみるとか・・ 「ダウンロード > BRL-04M」 http://www.planex.co.jp/support/download/router/brl-04m.shtml ファームウェアが古ければ、更新をしてみてはどうでしょうか。 ルータに、問題が無くて 回線や、レンタルしている回線機器に問題がないかもプロバイダやNTTに問い合わせてみてはどうでしょうか。 ルータが重複しているとか、ルータを利用しているのに接続ツールを使っているとか・・ 接続や設定に誤りがないかも、もう一度確認をしてはどうでしょうか。 >7用のルーターは何が一番よいのかまたそれを購入して簡単に繋げることができるのか 新たに買い替えるとするなら、光回線に対応した高速タイプを選択するとOKだと思います。 最近発売されたルータなら、Windows7でも設定出来る様に対応していると思います。 設定はそれほど難しくはないと思いますが・・ 大手メーカーなら、購入前にメーカーサイトで取扱説明書等を閲覧出来たり、設定方法を解説しているページが用意されているので、それを事前に確認してみてはどうでしょう。

da2191
質問者

お礼

回答ありがとうございます。懇切丁寧にいろいろアドバイスいただきまして本当にありがとうございました。仰るようにいろいろと試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光対応ルーター

    現在DCL/BRL-04M(有線)を使用してBフレッツ マンションタイプ(プラン2ハイパー)VDSL方式につないでいます、OSはWIN7です。時々インターネットに接続できなくなりルーターの問題といわれました、そこでバッフアローのBBR-4HG又はBBR-4MGの購入の検討をしています、これが適切かどうか。又どちらが適当か(ネット・メールが主な使用)どのようなメリット・デメリットがあるのか詳しい方宜しくお願い致します。

  • 新しいルーター(NEC)の設定・接続ができない

    PC・インターネット接続に関してはほとんど素人で、困っています。 プロバイダーはocnで、Bフレッツ契約しており、 元々はNTTのVDSL装置VH-100E-Sというルーターをレンタルして使っていました。 PCはNEC・VN750R/R OSはVista Homeです。 最近ひかりTVを契約したのですが、このルーターにはHub機能がなく、 TVとインターネット両方を同時に使うことが出来なかったので 友人が使っていないHub付きのルーター、NEC・Aterm WR8700N(HPモデル) を借りたのですが、一度も接続が出来ません。 説明書にある通り、PCの設定をしてルーターをモデム(マンションで壁埋め込み型)に 接続しても、まずルーターがモデムを検知しません(正常は緑ランプが付くそう) 新しいのが使えないので、今は、元のNTTのルーターを使って インターネットorひかりTVを使用している状況です・・・ NTTの方は何ら問題なく使えるので回線は問題なくルーターの設定や 接続方法が問題だと思うのですが、解決できません。

  • ルーター2台繋ぐのって?

    お世話になります。 ADSL12MBサービス(e-access)で、レンタルのモデムにはルーター機能があります。そこに、以前ルーター機能なしのモデム(NTT)を使用していた時のブロードバンドルーター(Planex BRL-04FA)をハブ代わりに2~3台のPCでインターネット接続をしています。特に問題は無いのですが、遅いんです。 プロバイダからは回線の問題だと言われましたが、ルーターを2台直結していることで遅くなることはありますか? ルーター機能付モデムにはルーター機能の無いハブのほうがいいのでしょうか? お暇な方、教えていただければありがたいです。

  • Win10ネット接続について、

    現在、Win7をNTTひかりフレッツのルーターからLANケーブルで繫いでいます、Win10をセットアップしてからWin7のLANケーブルをそのままWin10に繋げばインターネットに接続できますか?Win10でインターネットに接続設定が必要でしょうか。

  • ルータへの/ルータを介しての接続がとても遅い!!

    こんにちわ。購入した有線ブロードバンドルータ(PLANEX BRL-04CW)の接続が不調でとても困っております…。 <具体的症状>  PCからルータを介しての全ての接続が極めて遅くなります。 インターネットへの接続のみならず、ルータの設定画面(ブラウザからhttp://192.168.x.xと打ち込んで表示される画面のことです。この製品では標準でhttp://192.168.1.1と設定されていました。)の表示も非常に遅くなります。(しかも遅いだけでなく、PLANEXのロゴや「次へ」「確定」ボタンなどのアイコン等、画像は完全に読み込まれないことも多く、「×」表示のまま、といったこともしばしばあります…。) 両接続とも、しばしばタイムアウト状態になり、ページがきちんと表示されないことさえあります。 <試したこと> ・MTU値変更(初期設定:1454 ⇒ 1480、1492) ⇒ 変化なし。(…むしろインターネット表示が若干遅くなったかも…。元に戻しました。) ・ファイアウォール(McAfee Personal Firewall)の停止。 ⇒ 変化なし。 ・ルータ入手前、試しにVDSLモデム(レンタル製品。VDSL装置VH-100 / VH-100E「N」)とPCを、PPPoE接続でダイレクトに繋げているときはまともな速度が出ました。 ・ケーブルの交換(WAN-ルータ間、ルータ-PC間とも)。(しかし、そもそもVDSLモデムから直接PCと接続していた時は、同じケーブルで速度が出たのだから、これは原因ではないと思いますが…。) ⇒ 案の定、変化なし。 ・PCのCPU負荷は正常。回線使用アプリもブラウザのみ。(気づいた限りでは。) ・ルータへのping(コマンドプロンプトで「ping 192.168.1.1」と打ちました。)は成功。max 2msで、多分悪い結果ではないと思います。 回線はNTTのBフレッツマンションタイプで、プロパイダは@Niftyです。 使用OSはWindows Vista Home Premiumです。 どなたかこの問題に対する解決策をご存知の方、いらっしゃれば是非ご教授願います…。m(__)m

  • 二重ルーター問題で困っています。

    NTTフレッツ光マンションタイプを契約しているのですが、モデムとルータがセットになっていて、ルータにCTUがあるようなので、どうしても二重ルータになってしまいます。無線LANルータはcorega CG-WLR300NMを使っています。NTTの方に聞くと、coregaのルータのルータ機能を無効にするように言われましたが、coregaのルータの方が高機能なのでこちらのルータ機能を使えないと困ります。NTTのルータ自体を無くしたいと言ったら、現在の契約プランではできないと言われました。どうすれば、NTTのルータを無くして、モデムだけにできるのでしょうか? また、現在、レンタル料が600円かかっているのですが、ルータをなくすことができれば、安くなるのでしょうか?(NTTからレンタルしている物は、VDSL VH100 2EN 「EX」です。)

  • 無線LAN(光回線使用)について

    無線LAN(光回線使用)を使用してインターネット&光電話(名称は不明)を始める友人がいます。 先日、自宅へお邪魔してみると無線LAN用ルーターとノートPCに差し込むカードだけがありVDSL装置がありませんでした。 私も光回線を使用してインターネット&光電話を使用していますがPCの付属機器はルーターとVDSLです。しかし私の場合は無線方式では無く有線で使用しています。 友人の無線環境ではVDSL装置は必要ないのでしょうか?それとも、私がVDSL機器をルーターと見間違えたのでしょうか?その際、ルーター機器は無かった事になります。 ごちゃごちゃして分かりにくくてすみません。よろしくお願いします m(--)m``

  • ルーターかハブか?

    インターネット接続が今のADSL(1.5M)から 1週間後にBフレッツマンションタイプのVDSL方式に変わります。 NTTのホームページを見ると室内のVDSL装置の先はルーターになっているのですが、電話でNTT-MEに確認するとハブでもかまわないということでした。 この際どちらを購入したほうが賢明なのでしょうか? ちなみに接続パソコン台数は3台、IP電話は当分利用しません。 ファイアーウォールはノートンのセキュリティが入っています。 2台同時にネット接続の場合があります。 NTT側のチェックによりますと実行スピードは約25Mbps NTTの自社製ルーターのスループットは30Mbpsです。 よろしくお願いします。

  • モデムとルーター

    現在モデムにNTTからのレンタルでGE-PDN-ONUタイプD〈1〉2、 ルーターにBRL-04CW-Uを使用しています。 BB.excite光 with フレッツ マンションタイプでインターネットをしており、 回線速度を早くしたいと思っています(LANケーブルは6Aを使用)。 (1)モデムとルータが一体になっているものというのはありますか? (2)回線速度が速く、有線タイプのおすすめ品を教えてください(4ポート以上で1万以下)

  • Win XP SP2を入れたらルーターはいらない?

    先日、友人がNTTの光を導入しました。その際、NTT側の説明で「使っている機種がWinXPでSP2を入れてあるからルーターは必要ない。セキリュティーに問題はない。」と言ったようです。 友人はWeb casterV110と言うルータを持っているので、私がルーターを入れた方がいいと言ってもNTTが必要ないからと言っていたので迷っているらしいのです。 そこで質問なのですが、ルーターは本当に必要ないのでしょうか? 現在ポートは全開放という状態です。 セキリュティーソフトはFWがついていないものを使用しています。 私の認識としてルーターを入れて尚且つ、セキリュティーソフト(スパイウェア対策ソフトも含む)+FWソフトを導入していても危険は伴うと思っているのですがこれは間違った認識なのでしょうか? 回答宜しくお願いします。