• ベストアンサー

ホームベーカリー、高いのと安いの

tar5500の回答

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

高いのは最大で3斤くらいまで焼けるとか メニューも豊富とか、最近だと米粉のパンも焼けるってとこかな? 安いのはシンプルな分できることも限られるかもね パンのできばえは高いほうがいいのかもしれない

golime
質問者

お礼

うちのはパナソニックで高い部類だと思いますが量は普通の1斤です。3斤のってまだ見たことないですがどこか出してるのでしょうかね?回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 初ホームベーカリーの購入

    初めてホームベーカリーを購入しようと思っているのですが、 どの機種がいいのか分かりません。 (絶対欲しい機能) ・米粉パンが焼ける ・イーストなどが自動投入(寝ている間に焼いておきたい) ・パン生地コース できれば、パンの種類が豊富なものがいいです。(パスタ・餅などはいりません) この機能がついているお勧めのホームベーカリーを教えて下さい。

  • ホームベーカリーで作った餅の品質・美味しさは?

    パナソニック・ホームベーカリーで昨年発売された1.8万円位の機種を買おうかと思っています。これが1番の売れ筋の様です。 32種類ぐらいのパン・パスタ等が作れるらしいのですが、その中に餅が含まれています。今後気候が寒くなるので、餅にも期待しています。 さて市販の餅はよく買うのですが、別に高価なものではなく、米粉ではなくて国産米100パーセントから作った餅なら何でもよいという方針でいます。 西友の1KG=600円位の餅を昨年の冬は良く買いました。この辺りが最安値です。 この1KG=600円の餅と比べ、ホームベーカリーで作った餅の美味しさは、どうなんでしょうか? また、餅を作る際の注意点などもありましたら、ついでに教えて下さい。

  • 生地作りを目的にしたホームベーカリー

    パン生地作りを目的に、ホームベーカリーの購入を考えています。 ※一次発酵までは機械に御願いして、その後の工程は自分でやって、オーブンでパンを焼きたいと思っています。 ナショナルとMKで悩み「お餅も作れる」と言うだけの理由で、ナショナル購入に、心は大きく動いております。が・・・ 『「パン生地作り」とは、一次発酵までは機械がしてくれるよ』って事なんでしょうか? 実際、ナショナルのホームベーカリーで、パン生地作りをされている方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • ホームベーカリーについて教えてください

    ホームベーカリーを購入したいのですが、メーカー、機種で迷っています。ホームベーカリーについてはまったくの無知なのでお勧めのメーカー、機種があれば教えていただけないでしょうか?。せっかく購入するのでおいしいパンがつくれるものが良いと思っています。 パンが大好きなので食パン以外にもいろいろな種類のパンを作ってみたいです。ケーキ、ピザ生地などにも挑戦してみたいと思っています。 それとホームベーカリーは普通、どちらで購入するものなのでしょうか?。大型家電量販店ではあまりみかけないのですが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホームベーカリで1次発酵?

    パナソニックの ホームベーカリー:SD-BMS104-Nを使用しています。 1歳4カ月になる双子の食べムラがひどく、菓子パンのようなものを泣き叫んでいる時に、ちょっとのつもりであげたらそればかりを欲しがって大変になってしまいました。 食パンは毎朝あげていますが、最初ほど食べなくなってしまいました。 何かお勧めのパンないでしょうか。 あと、ネットで調べると、ホームベーカリーで1次発酵をするような事を書いてあったりしますが、どのメニュー番号のどのタイミングまでが1次発酵なのでしょう… アレンジパンかな、パン生地かな・・ ご存じの方いらしたら教えてください。お願いします。

  • ホームベーカリー>パンの香り

    ホームベーカリーで焼いたパンですが、いろいろ工夫して歯触り・食感は市販のパンとほぼ変わらなくなったのですが… どうしても「香り」だけがパンらしい匂いがせず、なんというか「粉っぽい匂い」になります。 機種がニトリの安物なので「そのせいか?」とも思ったのですが、友人宅で数万円するパナソニック製のを使ってるのですが、やはり「粉っぽい香り」は同じでした。 試しに値段が高い方の強力粉を使ってみましたがやはり同じでした。 更に生地の材料のバターを多い目に入れてみましたがやはり変わりませんでした。 今では「ひょっとしたら市販のパンには何かの香料が入ってるのかも?」と思ったりもしています。 ホームベーカリーで市販のパンのような香りを出すにはどうすればいいのでしょうか? あるいはホームベーカリーでは無理なのでしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • ホームベーカリーでパン生地つくり

    今年MKのホームベーカリー(HBD-100)を購入しました。 最近になってホームベーカリーのレシピ本を買ったんですが、成形パンの生地作りについて質問させてください。 私が買った本はパナソニックのホームベーカリー(SD-BMS101)を使って作ったレシピが記載されています。 その本ではベーグルなどの生地を作る時は「パン生地」モードを選ぶ、と書いてあります。MKでは「生地づくり」というモードと同じだと思うんですが、所要時間が少し違います。 パナソニックはWEB上の取扱説明書によると(http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/sd_bms101_0.pdf)「パン生地」モードはねり・発酵あわせて1時間の行程です。 MKでは40分です。内訳としてはねり20分、発酵20分だと思います。ただMKの場合は1時間40分まで発酵時間をのばすことができます。この場合パナソニックを基にしたレシピに合わせ発酵時間を40分にのばし、全行程1時間にした方がいいのでしょうか? パナソニックの取扱説明書ではねりと発酵時間の内訳がわからないので、いまいちわからなくて… パナソニックのホームベーカリーをお使いの方で「パン生地」モードの(出来れば「ピザ生地」モードも)ねりと発酵の時間が分かる方、どちらのホームベーカリーでも成形パンを作ったことある方、もしくはパナソニックを基にしたレシピを使ってMKで成形パンを作っている方などがいらっしゃいましたら、アドバイスや情報頂ければありがたいです。 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • MKのホームベーカリーと、パナソニックのホームベーカリーでは、パンの味

    MKのホームベーカリーと、パナソニックのホームベーカリーでは、パンの味は全く違いますか? 現在MKのホームベーカリーを使っているのですが、パナソニックの多機能さに惹かれて購入しようか迷っています。 いろいろなサイトなどを見ていると、MKはモチモチ、パナソニックはふんわり焼けると言っている人が多いようです。 私は市販品では「超熟」が好きなのですが、「超熟」に近いパンはどちらでしょうか?

  • ナショナル ホームベーカリー 【SD-BT113】でお餅つけますか?

    ナショナルホームベーカリー【SD-BT113】を愛用しておりますが、 正月を前にお餅を作ろうとしています。 ただしこちらの機種は「もちコース」がなく、主な機能としては パン焼き・うどん・ピザ生地くらいとなっています。(メーカーHPより) 素人考えながら、炊飯器でもち米を炊き、うどんコースでかき混ぜたら出来そうなものと思いますが、実践された方いらっしゃいませんでしょうか? 機械が壊れても困るので、いざやってみようにも躊躇しています。どうか試した方、結果を教えて頂けないでしょうか?

  • ホームベーカリー用ではないですが

    パンはたいていホームベーカリーか捏ねだけホームベーカリーを使って、食パンや菓子パンを焼いてきました しかし最近手ごねのパンのレシピを手に入れましたが、ホームベーカリーで作れるものでしょうか。せめて捏ねだけでも使えると助かります。 主婦の友の「決定版 手作りパン」という本ですが例えばバターロールの配合は: 強力粉300g 塩5g ドライイースト6g 砂糖30g 牛乳100ml 卵1個 バター40g ぬるま湯大さじ2