• ベストアンサー

白血病解析プログラムで

白血病解析プログラムをやっていますが、下の方に Screen saver not running. Task execution paused... というメッセージが出て出来ません。 どうしたら直せますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.2

♯1訂正。 あ、読み違えてましたm(_ _)m 「Run only as Screen Saver(スクリーンセーバー起動時のみ実行)」を選択してるのでしょうからPCでなにか作業してる間は「スクリ-ンセーバーが未起動です。解析作業は停止しています」なんでしょうね。 なにもしないでほったらかしにしないと解析作業は始まりませんね。 UD自体がスクリーンセーバーとしても働くみたい。 画面のプロパティーの方のスクリーンセーバーはいじらなくても良いように思えます(たぶん) http://ud-team2ch.net:8080/index.php?Help_Me!#msg12 ↑ここや。 http://ud-team2ch.net:8080/index.php?Help_Me!#Device_Options ↑この辺を読んでみてください。 ではでは。

koohshima2002
質問者

お礼

出来ました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

Screen saver not running. Task execution paused. . .(スクリ-ンセーバーが未起動です。解析作業は停止しています。。。) とヒットします。 白血病解析プログラムってのは使ったことがありませんが、PCを使っていない=スクリ-ンセーバーが稼動中に働くソフトではありませんか? スクリーンセーバーを設定してみてください。 画面のプロパティー→スクリーンセーバータブ→スクリーンセーバー(S)を「なし」以外に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UD(白血病解析プログラム)のような分散解析プログラム

    UD(白血病解析プログラム)のような分散型解析プログラムは、他にどんな物がありますか? 宇宙からの電波を解析しているプログラムがあったような気がしますが・・・ ジャンルにこだわらず教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 英文解析プログラム

    英文の構文解析をできるプログラムを探しています・・。 日本語の構文解析は結構多くみつける事が出来たのですが、英文解析ができるプログラムが少なくて 困っています・・・。 英文解析を出来るプログラムを知っている方いれば教えていただけないでしょうか?? JAVAで書けるものを探しています。 もし、知っているという方がいらっしゃったら、出来れば使用方法も教えてください(;へ;)

  • プログラムのアンインストゥールができない。

    無料の動画ソフトをインストゥールしたのですが、最近動画の取り込みが出来なくなり、アンインストゥールして再度インストゥールしなおそうとしてるのですが、「コントロールパネル」の「プログラムと機能」でアンインストゥールをかけるのですが、何度やってもそのプログラムが立ち上がっているので、すべて終了してからアンインストゥールしてくださいというようなエラーメッセージが出て、アンインストゥールが出来ません。実際そのプログラムに関する何も立ち上げていなにのにです。動画ソフトの「ヘルプ」で何とか同じような場合の対処として「タスクマネージャーを立ち上げ、関連のタスクを終える作業を行ってください」とのメッセージを観ましたが、タスクマネージャーには何も出ません(何も作業してなにのですから当然ですが)。何故、プログラムが立ち上がっていますとかのメッセージが出るのでしょうか。どうすればいいのでしょうか。どなたかお分かりになる方、おしえてください。お願いいたします。

  • 最適化に必要な、プログラム構造解析の機能

    最適化のためには、プログラム構造解析がどのような機能を持っている必要がありますか?わかる方教えて下さい!お願いします。

  • 構文解析器を用いた電卓プログラムが見たいです。

    授業でjavaの勉強をしています。 具体例がなくて全然理解できずに困っています。 構文解析器を用いた電卓プログラムについて学んでいるところなんですが、 アルゴリズムだけで実装の仕方がわかりません。 webで検索したのですが良いのが見つからず質問しました。 わかる方いましたら見せていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • DBMAGICのプログラム解析

    DBMAGICというツールでプログラムの内容を 見るためにはどうしたらよいのでしょう? どうも、*.mcfというファイルがそれらしいのですが 何でどう開いて、どこを見ればよいのかHP等を 見てもイマイチよくわかりません。 具体的には 既存のもので、ログイン画面が出て、ユーザIDがない というようなメッセージが出ますが、 どのDBのなんというテーブルをチェックして、その メッセージを出しているかというところ、見たいのですが 何かロジックのようなものがどこかに存在するのでしょうか? ご存知の方がいたら、ご教授お願いします。

  • スロット機のプログラム解析について

    素朴な質問なんですが。。。 技術を持っている人だと、 スロット機を購入して、 コンピュータのプログラムを読み出して解析する、 ということは可能なのでしょうか? もし可能なら、次のような利点があると思うのですが。。。 ※思いついたものを列挙しているだけなので、法律上問題があるかどうかは確認できていません ・レア役からの当選率等、スロット雑誌に記載される情報が早めに得られる ・天井数や設定変更・電源ON/OFF等の情報が手に入る ・リーチ目とかの情報がわかる ・低確/通常/高確/天国等と演出の関係を知ることができる ・高設定示唆演出等を知ることができる ・自分で解析した情報を、売ることができる →イメージとしては、競馬の予想屋と同じカンジなのですが、   もしかして競馬の予想屋さん自体違法なのでしょうか・・・? 個人のブログ等で、より詳しい情報を掲載されている方などよくいらっしゃいますが、 もしかしてそういう方はプログラムの解析を行っていらっしゃるんでしょうか。。。? もしくは、スロット機の購入自体、たとえ中古では一般人は購入できないものでしょうか? スロット関係に詳しい方、よろしくご教授願います。

  • 白血病解析プログラムはどこに?

    友達がこのプロジェクトに参加しているそうなので、私も微力ながら参加しようと思いました。 ですが、リンク切れで元のサイトが見つかりません。どなたかご存知ないですか?

  • 流体解析のプログラムの作成で困っています…

    現在「数値流体工学」著:荒川忠一 の本を参考に,差分法を用いた流体解析のプログラムを作成をしました. そして,解析をしたところ計算の途中で差分値が0になり,止まってしまいます. 原因を探してみたのですが,予想としましては, 1.モデルの格子幅の大きさに依存(幅が大きいと早く止まる) 2.収束率を速めるために用いている緩和係数の大きさに依存 と考えましたが,実際に何をどうすれば解決するのか という所までは考えが思い浮かばず,見当が付きません. もし,このような経験をした方,もしくはこの本をご存知の方がいらっしゃいましたら,なにかアドバイスをいただきたいのです. うまく問題事項が説明できませんので,ご質問とかありましたらお願いします. 大変困っております. ぜひ,小さな情報でも構いません.よろしくお願いします.

  • アクセス解析について

    YahooのジオシティーズでHPを開設しているんですが CGIやPHPプログラムを使わないでアクセス解析って 設置することは可能でしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃれば、お勧めのアクセス解析と共にお教えください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう