• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚してからの友人関係)

結婚してからの友人関係

labmtの回答

  • labmt
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.1

20代後半独身女です。 同じ市内にいても質問者さまと近い感じです。ただ、男女混合グループで、女性陣だけではそこそこマメに連絡していますが。 実際に、友人の1人(男性)はグループ皆が知らぬ間に結婚していました。連絡が数年空いたその間だったため、タイミングを逃したと言っていました。 あと、特に不幸の場合は遠距離かつ葬儀は家族だけで、となると、敢えて知らせない場合もあるのかも…って思います。 楽天家かつ、深入りしない私はあまり気にしない事にしています。 ちなみに私も、今はそんな予定はないですが、結婚するとしたら、式に呼ばない限り、おそらく事後報告にします。

doki-dokin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。あまり気にしないようにします。男女混合のグループなんて楽しそうですね。

関連するQ&A

  • 友人への結婚報告について

    はじめまして、質問させていただきます。 先日結婚をすることを、親友に伝えました。 その時の反応を思い出しモヤモヤしてしまったため、アドバイスいただけたらと思います。 家が近く、小学生の頃からその友達のお母さんとも良くしてもらっていて友達の祖母が亡くなったときもお家へご挨拶へ伺ったり、悲しいと連絡もあり励ましたり(友達が大学出てすぐ鬱のようになり引きこもっていたときもお母さんの相談に乗っていたりしていたため、お母さんとも個人的に付き合いがある)親友とそのお母さんに結婚すること、これからも遊んでね、今後とも宜しくお願いします。ということだけを伝えました。 その時にお母さんはおめでとうを言ってくれたのに彼女は何も言わず、話を別の話題にしていまいました。ただ、彼女がこのような態度をとることは予想していたため、二人であったときに報告すると流されて一番伝えたい今後も遊んでねという部分が伝わらないとわかっていたため内容も気をつけて話したというのもありました。 友達とは小学1年生から高校まで同じで、違う高校へ行きましたが月に必ず会い 私が大学へいかず働き始めても頻繁に遊んでいました。久しぶりにあってもつい昨日まであったときのような楽しさがお互いにあるねと言っていたのですが最近30近くになって価値観?が少し違うなと感じる事も増えました。私の仕事の話やプライベートの話を聞きたくないようで話をしても流されるためお互いの一番の共通点である趣味の話だけをし、彼女のプライベートや愚痴、会社の話などはするのでその話は聞いていました。彼女は私の事は何も聞いてこないので彼氏がいる話もしませんでした。その為突然結婚する事にびっくりし、失礼だと感じたのかなとも思います。 週に2〜3回はラインのやり取りをし、先月も会い来月も遊びに行く予定をしているところだったのですが報告後ラインも一切来なくなりました。 彼女の高校の友達は結婚している子も、子持ちの子もいてラインもしているらしいので結婚報告に否定的というわけではないと思います。 よくよく考えてみると私が勝手に親友だと思っていたのかなと思い悲しくなってきました。 私は他人に結婚することを言いたくないため職場の上司と先輩だけに伝え、今後も付き合っていきたいため親友とそのお母さんだけに伝えた形です。 想定通りでやっぱりわかっていたけど悲しいというのとおめでとうくらい言ってくれよ〜~という気持ちとまた遊びたいよという残念さでモヤモヤしていてさみしい気持ちでいっぱいです。 とりあえずはそっとしておこうと思っておりますが 調べたら、結婚して友人と疎遠になったという話も見たため不安もあり最悪もう関係が終わってしまう覚悟も必要かもと、色々考えてしまいます 皆さんこういった経験などありましたでしょうか。 アドバイスなどあればお教えいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「結婚祝い」についての質問です。

  • 友人関係について…

    友人関係について… 先日親友が結婚しました。 ですが、私がそのことを知ったのは籍を入れてから1週間後くらいです。 親友は長く付き合った彼と婚約し同棲もしていたのですが、その時彼が他の女性と浮気しその子と付き合い始め、結果別れてしまいました。 暫くご飯も食べれず酷く落ち込んでいたので、毎晩ずっと話を聞いたり励ましたりしていました。 暫くして少しずつ回復し、普通に友達と遊んだり楽しく過ごしている報告を受けていました。 ですが約1年後、その彼が例の女性と別れたらしく、親友のことが忘れられないからと落ち込み少し病んでいたらしく、なんだかんだで1度会うことになったとか。 そしてそのまま彼と復縁。 それから半年後結婚していました。(式はまだ。) ちょうど彼女が復縁した辺りから、仕事など忙しいと聞き、遊ぶ約束をしても当日ドタキャンされたり、連絡しても1ヶ月2ヶ月後に返って来たり、ちょっと様子がおかしく、何かあったのかと色々考えていました。 彼女は、私に言うと、当時から散々彼のことで振り回していたので、今回は話すと縁を切られるかもと思い中々言えず、後日悩んだ末私に電話し報告してくれたそうです。 私はその時は付き合っていたことも知らずいきなり結婚したと聞き、驚いてうまく言葉も出ませんでしたが、親友の結婚を聞いて縁を切ったりなんかしないでしょと笑って話し、おめでとうを言って電話を終えました。 けれど本当は、せめて結婚前に報告を受け、おめでとうと一緒に喜びたかったという気持ちがあり、なんだか複雑な気持ちになっています。 友達ならそれも有ですが、幼い頃からの付き合いでもあり親友でもあったので、事後報告ということに少しショックでした。 事後報告も、ドタキャンや連絡つかなかったのも、言い方はヘンですが親友の中で私への価値が下がったというか昔程大事に思っていないからというのもあるのでは?と思ってしまいます。 他の友達には報告していたようなので。 私を客観的に見ると、そんなこともあるだろ心が狭いな、という感じなのでしょうか? 親友に対して疑問が生まれ戸惑っています。 なので、客観的に見てどんな感じなのか皆さんにお聞きしたいです。 どんなことでも素直に思った意見をお願いします。 長文失礼しました。

  • 友人結婚式と親戚結婚式がかぶった

    こんばんは。 数日前友人にメールで結婚式に出られる?と聞かれ、OKしました。メールで報告って今、当たり前ですか?! 20代の私ですがメールでの報告に不愉快と言うか、がっかりしました。(電話でしょ!!) 友人の結婚式に招待されている同じ日に、親戚の結婚式が決まり、 急遽友人の結婚式に出られなくなりました。 まだ招待状も届いていないのですが式は2ヶ月後です。(キャンセル代は発生していますか?) 断った友人にはご祝儀は渡すべきですか? 友人とは少し微妙な関係で、一対一で遊んだ事もなく、私としては 少し距離を置き関係を絶とうと思っていた人なんです。 私の結婚式にも招待していません。 親友ならここで相談するまでもなく、3万円気持ちよくお祝いで渡すのですが・・・。 友達より知り合いに近い関係なだけに悩みます(ーー;) みなさんならどうしますか?また、包むとしたらいくらですか?

  • 結婚して言動が変わって疎遠になった友人の妊娠報告

    結婚してから、言動が変わり上から目線になった友人がいます。 結婚が決まってもひた隠しにしてた所も気に入らない所でした。徐々に疎遠になり半年位連絡を取り合わなかったのですが、突然メールで「そっちはまだ○○(←私が好きなアーティスト)追っかけしてんの?」と相変わらずなんだ?とバカにしたようなメールでした。 その後もこちらの近況を探るようなメールがありました。 返信はしてましたが、ついこの前は、返事をする内容でもなかったので返信はしてなかったのですが、そのすぐ後に妊娠報告メールがありました。 半年ぶり位の上から目線メールの時は妊娠がわかっていた時期でした。言いたくて、言いたくてうずうずしてたのが、なんとなく分かります。妊娠した自分と状況が変わらない私を下に見たかったんだろうと感じました。 生活スタイルも違うし、私は友達と思ってないのですが、妊娠報告するって事は友達と思ってるんでしょうか?ただ単に幸せアピールしたいだけなんでしょうか?

  • 友人の結婚祝いをしたいのですが

    ここ数年会っていない友人が、先日結婚することになりました。 相手はバツイチで、結婚に至るまで、多少色々あったようです。 彼女の年齢もアラフォー。 メールで結婚報告を頂き、年内に身内での挙式をするそうです。 できれば、お祝いをしたいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • 友人の結婚について(長いです)

    先日大学時代の友人から結婚の報告のメールがきました。 11月に挙式だそうです。 実は別の友人から既に聞いて知っていました。 その友人には2ヶ月前くらいに報告していたようです。 で、報告メールの内容ですが 11月に結婚します。 二次会はしないので、また家に遊びにきてね! 詳しくは皆で集まった時に言うね! というものでした。 このメールの文面からして、あなたは式、披露宴には出席してもらわないので、また家にでも遊びにきてください。 って意味ですよね? 大学時代は同じグループで、3.4年では専攻は違ったけれど、昼ごはんや、鍋パーティー、海外旅行等々、遊ぶ時には必ずメンバーにいたし、今でも遊ぶ時には必ず声をかけている仲で、大学では一番の友人達だと思っていました。 自分が結婚するときには(まだ予定はないですが…)当然招待するつもりでもいました。 なので、正直ブルーです。 すごく汚い方法ですが、先に報告が来ていた友人にメールで結婚式出席するんやろ?写真いっぱいとってきてな~! というさぐりメールを入れたところ、OK!!という返事がきました…。もう出席することが判っている状態だから、そういう返事ができたのですよね…。 その友人は、結婚する子とは4年間専攻が同じだった子ですが、同じグループの一人でした。 私が思うほど、その子は私を友人だとは考えてなかったということでしょうか。 考えすぎでしょうか…。 かなり考えてしまいます。 招待について本人に聞くなんて絶対にできないのでブルーになるばかりです。。。 こんな経験ありますか?

  • 結婚式への出席・欠席どちらがいいでしょうか?

    もう会社をやめた女性の同期が結婚することになり、メールでぜひ参加してほしいと言われました。もちろん友達なので参加してあげたいという気持ちはあり、参加します!という返事をしようとしました。しかし、ほんとうにいやらしい話、ひとつだけ気になっているのは、自分の身内の不幸があったとき、会社の同期からはお香典をいただいたのですが、彼女からはメールのみでそれをもらっていません。(もちろんその機会自体がなく、飲みに行ったりしたときにいただくということ自体が常識はずれなら仕方はありません。)それから1年以上経ってのお誘いなのですが、みなさんならどうしますか?また、行くとしたら祝儀の金額はいくらにしますか? ちなみに親友とまではいかず、たまにみんなで会って飲みに行ったり、旅行に行ったりという仲です。自分は結婚していないので、自分が結婚するときに参加してもらう、というかけひきもありです。

  • 助けてください!友人関係

    こんにちは。私は高校1年の女子です 学校の行事で見回り係を決めるため 話し合っていました。 だけど女子は誰も話し合おうとせず (一緒になりたい子がいるため) 全然決まりませんでした。 何も進まないまま30分たち 私は我慢できずに仕切ってしまいました。 そしたら、ある子が一緒にやりたい子と 同じグループになれなかったため ふてくされてしまいました。 この子は何か気に食わない事があると お母さんに電話して学校を早退したり 1人で怒って何も話を聞いてくれなくなります。 私は一時期、この子とこの子の友達に 悪口を言われていました。 なので今は気分を壊さないように 自分を押し殺して学校生活を送っていました。 だけどこの係のグループ決めで再び 不機嫌にさせてしまいました。 決まらなかった事を仕切った事は悪い事ですか? もう自分がわかりません。 学校も行きたくないです。 女子はなぜグループを作るのですか?

  • 結婚が決まったことを友人に言えません

    こんにちは。 来年7月に結婚する予定なのですが、親友にだけまだ伝えれてない状態で悩んでいます。 私の親友は男性なのですが、私にとっては性別は関係のない、かけがえのない友人で、そのことは付き合い出だした初めから、自分の彼氏にも伝えてあります。 彼氏は、「自分と付き合った後から知り合った男友達と頻繁に遊ばれるとちょっと抵抗があるけど、親友とは別に連絡を取っていても構わない。」と言っています。 ところが、親友の方が自分が異性だということを気にしていて、今は普通に連絡取れているものの、常日頃から、「私が結婚したらもう会えない。」と宣言されています。 まだ私に結婚の話が出る前から、親友はいつもそれを気にしていて、「男女の特別な友人関係は、理解してくれる人もいるけど、そう思ってくれない人もきっと多いよなぁ。その中でも俺たちの関係は特に理解されずらいやろうから、ほんまに悲しいけど、今まで通りの関係でいるのは難しくなるんやろうな。」と言っていました。 何度もこのことで話し合いになりましたが、どうすればいいか二人とも結論が出ていない状態で、本当に結婚が決まってからも、その話題を余計避けるようになって、未だに結婚の報告が出来ません。 昨日、親友から「彼女が出来たよ!」と電話がありました。 うれしい反面、私は大事ことを隠しているという罪悪感もあるし、でも伝えたら会えなくなってしまいます… このまま黙っていても、いつか分かってしまうことだし、間近になってから伝えたら「何で今まで黙ってたんか」と思うだろうし、いつ言えばいいか、どうしたらいいか、分からなくなってしまいました。 彼にはいつ、どういう風に伝えるのが一番良いのでしょうか。 やっぱりこのままの関係を続けるのは彼が言うように難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友人への結婚報告。

    こんにちは! 学生時代の友達への結婚報告の仕方について迷っています。 ある友人Cがいるのですが、その友達とは当時2つのグループに所属しており、 (1)学校のクラスの友達5人。(私とその友人Cを含む。) (2)当時の家が近所のグループ4人。(私とその友人C含む。) 私の結婚式の際には、(1)から2人、(2)から2人呼びました。学生時代の 後半から、Cはちょっとな~と思うことがあり、卒業してからは年賀状のやりとりだけなのですが、、、 (1)の友達は、私と同じ考えらしく、誰もCとは連絡をとっておらず、 誰の結婚式にもCを呼んでいなかったのですが。。。 (2)のグループの一人がCと仲が良いので、微妙な感じです。 (2)のグループの一人が、Cに私が結婚したことを言ってもいいか?と聞くので、(Cとその子は、現在も家が近いので、たまに会う。) 私は、年賀状で報告、もしくは、別に連絡しなくてもいいという感じなのですが。。。。((1)のグループの子は誰も自分たちの結婚を言っていない。) Cが(1)のグループのことをどう思っているのか知りませんが、私が変に(2)の中の友達とも連絡取っているため、ややこしいです。。。。 わかりづらいかもしれませんが、やはり、私から年賀状もしくは、連絡しないでよいのでしょうか? (2)のグループの子から、聞いたらCは不快に思うのでしょうか? なんだか、すっかりCのことは忘れていたのに、(2)の子から、言われて、そういえば~ってな感じです。 (2)の子からすると、ちょっと私は冷たいように思われていそうです。 よろしくお願いします!