• ベストアンサー

硬膜下出血の処置について質問です。

59歳の歳の夫が救急車で病院に運ばれたときは名前を呼ぶと眼を開いて「うん」と答えることができましたが、病院で3時間待たされている間に意識不明になりました。 待たされた理由は医師が手術中ということでした。3時間後に改めて撮影したCT画像を見た医師は、出血多量で手術できないと言いました。「こんなCTで助かった人は見たことがない、もっとも良くて植物人間だ」と言い、心肺蘇生術をしないという書類にサインし、親族を呼ぶように言われました。結局、手術はしませんでした。夫は今、植物人間です。私は、病院が適切な処置を行ったのかどうか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

質問の要旨は、(1) 待たされた事に対する疑問ですか? (2) それとも手術をしなかった事に対する疑問ですか? (1)に関しては、近くに他の緊急対応できる脳外科を持つ医療機関かあるのか、それ次第かと思います。 (2)に関しては一般に急性硬膜下血腫の手術成積は悪く手術症例の死亡率は65%という報告もあるくらいですから、手術しない選択もありえます。 原因が記載されてないですが、一般には強い外傷が原因ですから、その外傷を負った時点で予後不良という事かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

ここで自称医者さんがそれは適切です。他に手は施せませんって回答あれば気が済むの? 気持ちはわからんでもないけど医者に託したんなら仕方ないんじゃないかね 医者は病状悪化しようと仕事してる人なんていないと思うけどね どうしても納得いかないなら他の医師に診てもらうくらいしかないと思うよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • くも膜下出血で脳死状態から生還の可能性

    妻がくも膜下出血で亡くなりました。 入浴後、倒れてそのまま意識不明、5分~10分で心肺停止 しました。人工呼吸、心臓マッサージしながら救急車を呼び 20分程度で病院に搬送、その後、心臓のみ蘇生しましたが、 自発呼吸は無く、瞳孔は散大し、医師に脳死状態で手の施しよう がないと言われました。 私は医師の説明に納得をし、静かに最後を看取りたいと思いましたが、 親戚や知人にどうして他の名医を探す努力をしないのか、なぜ諦めるのかと責められました。 妻は倒れて5日後に息を引き取りました。 転院や手術により、治る、せめて意識が戻る可能性はあったのでしょうか?また、何かもっと努力すべきだったのでしょうか?

  • 病名を考えてください。

    変なタイトルで申し訳ありません。 父が薬を大量に飲み、自殺未遂をしました。 心肺停止状態になり、救急車で病院へ運ばれました。 処置により心肺蘇生しましたが、意識不明で、 人工呼吸器をつけ、ICUに入っています。 今は蘇生後脳症という病名?のようです。 医師と今後の相談に、会社を休んだのですが、 父が自殺未遂をしたとはさすがに言いにくいです。 そこで、会社に言うのに良い病名を教えていただきたいのです。 上記のような状態で、 ・しばらくは経過観察 ・手術の予定はなし ・意識が戻る可能性は低い ・内臓は糖尿があるが、そこそこ正常(年も50代なので) そんな感じです。 変な質問で申し訳ないのですが、どうかよい病名がありましたら教えてください。 あいまいにごまかして話すのがよいのかな、と思いましたが・・・ どうするべきでしょう。混乱しています。 しかし自殺未遂は衝撃的すぎて・・・

  • 医療事故を疑っています

    患者   77歳 女 既往歴なし 腰椎麻酔後、心肺停止→心肺蘇生法→蘇生→昏睡状態 7/18 日曜日、階段を踏み外して三段ほど落ち、足の付け根を骨折。 すぐに救急病院に運ばれたが、金属製の固定材料が休日で注文できないことと、県外から来る専門医が土曜日でなければいないということで、7/25 土曜日を待って手術することになった。 7/19~7/24 痛みの為、眠れないことが多く、途中麻酔を使用。 7/25 土曜日午後、腰椎麻酔をほどこし、手術に入ったが、すぐに心肺停止状態になり、電気ショックで心臓が動き出したとのこと。 蘇生後、執刀医からの説明はなく、病院内にいるのかもわからない。 院長に心肺停止の原因を訊ねると「わからない」とのこと。 「あと2時間もすれば目を覚ます。目が覚めればもう大丈夫」と院長。 心肺停止状態は何分間あったのか、質問しても返答なし。 手術に際して開いた傷は、まだ深く切る前で、塞いで処置してあるが、夜になって出血が多い。(ガーゼが濡れる程度) 血が凝固しにくいので、何か余病があるかもしれない。(意識障害よりも)むしろ、そちらの方が心配だと病院の医師の説明。輸血の必要はなし。 7/26 院長の説明と違い、目覚める気配なし。 病院への不信感がつのり、大学病院へ搬送。 大学病院では、心肺停止の原因はわからないが、その後の処置に間違いはなかったであろうとのこと。 脳の損傷あり。前の病院で言われた血液のサラサラ状態に対する余病の心配については何も話はなし。現在昏睡状態。 上記の内容で、医療事故や医療過誤を追求できそうな箇所はあるでしょうか。また、前の病院の執刀医に話を聞きに行くのですが、どのような点について聞いておけばいいのか、当方、医療についての知識がなく、質問の内容、質問の仕方について、アドバイスしていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 術後の硬膜外出血について

    主人(52歳)が昨日、動脈瘤クリップ手術をうけました。 まずは、手術の経緯を簡単ですがお話させていただきます。 左耳と左目の間の奥のほうに動脈瘤があり、開頭してクリップでとめるということでした。 最初5時間ぐらいで終わりますということだったのですが、 10時間ぐらいでよばれました。 麻酔や他の処置を考えれば実質8時間ぐらいでしょうか。 術後の執刀医からの説明によると、 無事にクリップをかけることができ、 本人も手足も動くし、言葉や視覚にも問題はないということでした。 が、時間がかかった理由として、 細い静脈をかきわけて中にいきつくのにてまどりましたとのことでした。 そういった経緯があるなか、 次の日(本日)の午前には、本人もうごけるということで一般病棟にうつってきました。 ところが、頭痛と吐き気がとまらず、 座薬をいれてなんとか落ち着くという状態でした。 執刀医の説明によると、 本日撮ったCTで、 今は脳がみずにより圧迫されている状態であるということ 硬膜外に出血がみられるが、 2点とも吸収されると思われるので様子を見ましょうとのことでした。 そのときは納得したのですが、 後から考えると、硬膜外出血については、 通常だと手術をして吸い取るなどの処置が必要なのではないのでしょうか。 硬膜外出血となると、すでに他の病名で、すぐに処置が必要なことではないのでしょうか。 こういうことはよくあることなのでしょうか。 こわくて心配で、文章が支離滅裂ですが 教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 延命処置の内容について(大量出血?と思われる物の)

    この前質問させていただいた、アルコールのせいかもしれないとはいえ、 吐血して(食道静脈瘤破裂と思われる出血)、死んでしまった父の事で、 今回別の質問をさせていただきたくここに書きました。 父は救急での時、延命処置されなかったのですが、あの時の大量出血?と思われるもので、延命処置しなかった、とは、 具体的にどんな内容の処置?を父はされなかったという事なんでしょうか? もし延命処置をされていたら具体的に、どんな内容の処置?をされていたのでしょうか? 父は、死亡時の年齢は60才になってから半年たつかたたないかで、 肝硬変はかなり悪かったようです。 肝癌もあったようですが、体に影響するほどではなかったようです。 自分には色々と理由があるのと、あの場での状況の体験からなっとくがいかなかったり、悲痛な思いがあり、 普通はどうなのか知らないので分かりませんが、とてもむごい光景でした…。 たとえ父が管につながれて大変な状況になり、少ししか生きられていなくてもベッドの上にいてほしかったです…。 なるべく細かく知っている事だけでいいのでよろしくお願いいたします。 ホームページ等も知っていましたら教えていただきたいです。 参考のため、下に母から聞いた経緯をかなり簡単に書きます。 (関係あるのかないのか分かりませんが、その救急での女性医師のかたと一人の看護婦さんは、すごく感じがよくない方達でした…。) 父が吐血して救急車で病院へ行き、何らかの作業(治療行為?)をしようとしたが 心臓がピーとなり(心電図的な物?)(止まりかけたという事?) ↓ ストレッチャー?みたいな物で父は処置室?に戻され ↓ 次に母は、廊下で待たされた。 ↓ 母が処置室?に呼ばれる。 ↓ その後か前か母はよく覚えてないが、 延命をどうするかを医師に聞かれ、一人で決めかねていた母は、 延命処置したら一体どうなるのかを医師に聞いたところ 「しかたないんじゃないんですか。もういいんじゃないですか。」 と言われ、母はそれを延命しても一生、植物状態になるだけだと言われてると思って、延命しない事を伝えたらしいです。 ↓ 母は、その後、電話して私達を病院で待つ。 ↓ 母が待ってる間、その女性の医師は 「万が一……(よくなっても?)でも、また(お酒飲んで?)くり返されてもね 」 というようなニュアンスの事を母に喋っていたそうです…。 ↓ その後、私達子供が病院に着き(延命処置されてないとは知らない。)、 心電図?はピコン、ピーと変なふうに?(健康な人がどんなふうに鳴るのか分からないが。)鳴って動いて、父は仰向きにされていました。 ↓ 母がいた時と私達が病院ついてから合計して、父は、少なくとも50分は心臓が動いてた。 (母もそう認識してます。自分はもっと長く感じましたので、時計は見ていないので分りませんが、実際もっと長く動いていたかもしれません。) (普通はどうなのか知らないので分かりませんが、とてもむごい光景でした…。)

  • 私の受けた、この救急処置はミスだったのでは?

     数ヶ月前、不注意から手の甲の皮膚をガラスで切ってしまいた。急いで夜間の救急病院に行ったところ、消毒と二針の縫合処置を受けました。その日は抜糸についての説明がなかったので、一週間後に改めて受診に行くと、初日とは別の先生がいて、「君、どうしてで今日来たの?」と聞くので、「もうそろそろ抜糸の時期ではないかと思って伺いました」と言うと、看護婦とカルテを見ながら何やら打ち合わせらしい会話のあと、一応は抜糸をしてくれました。その後、裂傷は治ったのですが、どうも指の動きが不自由なので、もう一度受診しました。するとまた別の医師が担当になり、「私が外科医です。貴方は手の甲の皮膚と指の腱がくっ付いてしまっているので、剥離手術をしなければならないでしょう」と言うのです。後で看護婦さんに聞くと、縫合処置も抜糸もそれぞれ内科医が処置をしたのだとの事です。  こんな事ってありますか? 怪我をして救急病院に行き、専門ではない医師に縫合処置をされ、後日の抜糸も内科の医師によるものであり、ようやく外傷が治癒して、指を動かすと今度は殆ど動けない状態となった訳です。しかも、剥離手術をする場合、その費用はボクの負担になるそうです。  救急病院の体制と医療現場での責任の所在に疑問を感じます。初めからちゃんとした外科の専門医による診察であれば、皮膚から腱まで達している裂傷を考慮した処置が可能であったのではないでしょうか? 後日の抜糸も内科医によるもので、これも専門医ならば皮膚と腱の癒着の対応が可能であったのではないでしょうか? 数ヶ月経って、そのような不完全な処置の結果で剥離手術の必要が生じ、その費用は自己負担になるというのはどう考えても納得が行かないのですが、この件をご専門家及び経験者の方々に伺いたいと存じます。忌憚のないご意見を宜しくお願い致します。

  • 髄膜腫 手術中の少出血

    50代の身内が4センチ大の髄膜腫手術を受けました。 摘出後、張りついていた細い血管から出血があったそうですが、処置して、手術は終了しました。 一時間後くらいにCTを撮り、出血部分が変化ないので、大丈夫だろうとのことでした。 翌朝一にまたCTを撮ります、とのことでした。 本人は朦朧、声は出ずですが、手足は動いてます。 しかし、素人からすると、 CTだけでわかるのか?(術後すぐだからCTのみ?)、 違うところから徐々に出血したりしないのか? 麻痺が何日かあとに起きたりしないのか? また出血した場合、再手術になるのか?(脳出血ということですよね?) 医師によれば、最初、取れば治る、ぐらいのものが、詳細検査で難度が高くなり、開頭してみてさらに難しい腫瘍だったとのことで、 手術のリスクはもちろん把握していたつもりですが、 やはり気になってしまい…(待つしかできないのがつらいので…!) 同じような経験の方、手術経験のある方など…、 どうか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 出産の後の処置について

    私の娘は6月に出産しました、それから一ヶ月後の検診で後産が残っていると言われ、掻き出しましたそれから2週間後の検診でもまだ残っているという事で、また堕胎手術のような手術を受けました。その時子宮に穴を空けられ腸まで傷付けてしまいました、その病院では手に負えなくなって大学病院に救急車で搬送されました。そこで腸を縫い子宮を縫う手術してもらいました。5日経った今は落ち着いていますが、これをみなさんはどう思いますか?まだどちらの病院もなにも言ってきていません。、あとの処置とか、これからどうしたらいいか教えてください。

  • 末期がんの父の蘇生処置の同意書に関して

    初めまして。私は46歳の会社員(男)です。私の父親は4年半前に大腸癌が見つかり手術をしました。大腸の癌は取り除けましたが肺に転移しており、こちらは完治は難しいと言われました。余命は一年を覚悟する様に言われましたが、本日まで抗がん剤を含め色々と治療を頑張ってきました。しかし遂に癌が進行してしまい呼吸困難な状態になりました。 現在、某大学病院に入院しておりますが、昨日主治医に呼ばれ「今は麻薬で痛みを押さえているが、今日明日にでも呼吸が止まってもおかしくない危険な状態」と説明を受けました。 同時に「蘇生処置に関する説明と同意書」が出され、「医者も勝手に行動すると捕まってしまうので、呼吸が停止した場合に蘇生処置を行うか行わないかを家族で相談して同意書を提出して下さい。」と言われました。 蘇生処置を行う場合は次の4項目を選択することになっております。 1.気管挿管、2.人工呼吸器装着、3.心臓マッサージ、4その他となっております。 医師からの説明はここまででしたが、気が動転している私はそのまま紙を受け取って帰宅しました。 少し気持ちが落ち着いたところで改めて同意書を確認したのですが、どうしたら良いのか全く判断が出来ません。 家族としては一日でも長く生きていて欲しいと思う一方、父親本人が苦しむことは一切したくありません。蘇生処置が苦しむものなのかも全く分からずに困っております。少しのことでも結構ですのでアドバイスを頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 高三男子です。

    高三男子です。 東京医薬専門学校の救急救命士への進学を考えてます。 そこでオープンキャンパスに参加しようと思うのですがどんな服装で行けばいいのですか? 体験授業で心肺蘇生術やAEDの使い方などを教えてもらうそうなんですが…制服か私服か迷ってます。

専門家に質問してみよう