• 締切済み

同調圧力?吹き替えが楽しめなくなった(長文です)

noname#252332の回答

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 字がろくに読めない人も居るので吹き替えの存在意味はあると思いますよ。テレビ放送は視聴者の最も馬鹿な人にも理解できるほうがいいので吹き替えが多くなるでしょう。最近のバラエティにいたっては日本人タレントが日本語でしゃべっているその通りの字幕が出る始末です。昔は(と私が言うのは30年前の話ですが)こんなものはありませんでした。知能のバリアフリーとでも言うのでしょうが、公共性を考えると無意味ではないと思います。リアリティなんかどうでもいい、意味が分かるだけで精一杯だ、という人の罪は問えません。  ただ、日本は自由の国で、サイト運営は所有者の自由です。それはある居酒屋が阪神ファンの店であることと本質において同じです。阪神ファンの店として運営されている店が阪神ファンの店として運用されていることの是非を所有者以外の誰が議論しても無意味なのです。法律に触れぬ限り持ち主の好きにやればよい。電車で携帯が禁止なのも、携帯が他の客の迷惑になるからではなく、電車の所有者が禁止だと言っているからです。

an000
質問者

お礼

お時間ありがとうございます。 ごめんなさい、長文すぎて言いたい事が伝わらなかったかもしれませんね。 阪神ファンのお店として運用されているようなことには特に何も感じません。 「色んなお店のクチコミ情報を載せる場所」という運用をされているところに 「『○○は阪神ファンのお店です、私は雰囲気が合わず楽しめませんでした』という情報を載せようとするな」と言われた場合は 情報操作されるならクチコミサイトじゃないじゃん、と不満に感じたり、そのサイトへの信用が無くなります。 吹き替えも字幕も、あって良いと思っています。 「娯楽作品を好みじゃない、と言ってはいけない」というのが、どこの法律だよと、誰ルールだよと、自分が嫌いな作品だったらそんな事を言わないのだろう、と。 自分と違う意見は消したい、 違う意見があってもいいじゃないかという意見は消す、 そんな人がこの場合は吹き替え好き?の人達だったのです。

関連するQ&A

  • 吹き替えについて

    自分はレンタルで海外を見るのですが、ドラマが動画で見れるサイトがあるのを知ったのですが、実際動画を見てみると字幕だったり、字幕もなかったり、日本語じゃなかったりする動画もあります、そこで教えていただきたいのは、自分はスマホからみたのですが、この動画を見るにあたり吹き替えにしたり、字幕を出したりできるようなスマホのアプリを知りませんか? それとおすすめの海外ドラマを無料で視聴できるサイトあれば教えてください。 回答はどちらか一つでも構いません。欲を言えば両方回答してもらえたら有り難いですが。お願い致します。

  • 吹き替えについて

    自分はよくレンタルで海外ドラマを見るのですが、最近レンタル開始前の海外ドラマが動画で見れるサイトがあるのを知ったのですが、実際動画を見てみると字幕だったり、字幕もなかったり、日本語じゃなかったりする動画もあります、そこで教えていただきたいのは、自分はスマホからみたのですが、この動画を見るにあたり吹き替えにしたり、字幕を出したりできるようなスマホのアプリを知りませんか? それとおすすめの海外ドラマを無料で視聴できるサイトあれば教えてください。 回答はどちらか一つでも構いません。欲を言えば両方回答してもらえたら有り難いですが。お願い致します。

  • シャッターアイランドは字幕or吹き替え?

    明日「シャッターアイランド」を見に行きますが、超吹き替え版ってどうなんでしょう? 自分はいつも字幕で見ていますが、この作品は吹き替えで見たほうが楽しめるのでしょうか? もう見た人いるかな?

  • 字幕版派?吹き替え版派?

    こんにちわ。 AXNでサマンサWHO?をやってますが あなたは、 「字幕版」で見てますか? 「吹き替え版」で見てますか? 他のドラマは吹き替え版でみてまして、 サマンサWHO?だけがなぜか、シックリとこない!! 他の人の意見が聞きたくなった、今日この頃でした。

  • 洋画吹替え TVとDVD版で声優が変わるのはなぜ?

    洋画の吹替えの声優さんは同じ作品でもTV版とDVD版で変わっていることが多いですよね。 TV版でも、放送局が変われば声優さんも変わることがありますよね。 最近「氷の微笑」をウィキペディアで調べたのですが、日本語版が4パターンも存在することを知りました。(作品自体は有料放送で字幕視聴しました) テレビやDVDなど媒体をまたいで同じ声優さんでやるのは問題があるのでしょうか? (予断ですが、私は英語のリスニングも兼ねて、できるかぎり字幕派なのですが、吹替えでTV録画したダークナイト(バッドマン)は、バッドマンもジョーカーも声優さんが役にぴったりで、後日視聴したオリジナルよりいいかも!!と思ってしまいました。)

  • 英語吹き替えのアニメの字幕をつけてくれる外国人。

    英語吹き替えのアニメの字幕をつけてくれる外国人を探せるサイト。 英語吹き替えされているアニメを使って英語の勉強をしようと思っています。 (アニメの表現では実際、役に立たないという意見はご遠慮下さい。) それで、D.gray-manの輸入DVDを購入したのですが、字幕がほとんど英語音声と合っていなくてびっくりして困ってしまいました。 きちんと調べないで購入した私もいけないのですが、 そのDVDの音声にほぼ正確にあった字幕(transcription)をつけてくれる外国人(日本人でも構いません)を探せるサイトはないでしょうか? 私のリスニング及び英語の語彙力は限りなく低く、自力ではほとんど聞き取れません。 Anime Transcripts@アニメで英語、というサイトには私の探しているアニメの字幕は、ありませんでした。 D.gray-man以外にも犬夜叉・HUNTER×HUNTER・BLEACHの英語字幕が欲しいと思っています。 テープ起こしなどを会社に依頼するのも考えましたが、お金がなくそれは無理です。 英語吹き替えのアニメに、ほぼ正確な字幕をつけてくれる外国人を見つけられるサイトはあるでしょうか?

  • 劇場で日本語吹き替え版が上映されるようになったのは?

    40代前半の男性です。 ここ1年くらい、劇場に足を運ぶようになりました。 以前、私が劇場で映画を観ていた頃(20年くらい前です(^_^;))には、劇場で、日本語吹き替え版っていうのは、多分、ほとんどなかったと記憶しているのですが、最近は、字幕版と日本語吹き替え版の両方が上映されていたりするんですね。 ex)レミーのおいしいレストランとか、ハリーポッターとか。 そこで質問なんですが、 (1)日本語吹き替え版が一般的に上映されるようになったのは、いつ頃、or、どの作品くらいからなんでしょうか? (2)理由は、日本語吹き替え版に対するニーズがあったということなんでしょうか? 劇場は、字幕という観念があるので、私自身は、ちょっと違和感があるのですが・・・。 日本語吹き替え版が一般的になった背景やご意見等も、コメント頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • スパイダーマン3を見たいのですが?

    まだ「スパイダーマン3」を見ていないので直ぐに行こうと思います。 字幕と吹替がありますがどちらがお勧めでしょうか?ちなみに私は洋画はほとんど見ない人です。見所などもお願いします。 もう一つ伺いたいのですが「バベル」も見ていないので「スパイダーマン3」と合わせて作品の評価についてご意見をお願いします。

  • 日本のアニメの英語吹き替え版で、更に英語字幕が出るサイトを教えてください!

    英語の勉強のために、日本のアニメを活用しようとしています。 が、インターネットで英語の吹替えされたものか、日本語の声優で英語のサブタイトルがついたものしか見つかりません。 どなたか、英語の吹替えされたものに更に英語字幕のついたサイトをご存知の方いませんか? (海外の人にとってあまり意味が無いですが・・・) いらっしゃたら教えて下さい!!

  • 英語の吹替えや字幕をされてる方いますか?

    今吹替えと字幕の学習をしているものです。フェローアカデミーの 通信教育でマスターコースを受講しています。英語から日本語への翻訳です。 吹替えと字幕で活躍されている方はどのように作業に取り掛かって いますか?僕は吹替えなら、まずおおまかに(1)DVDの全編を見て流れをつかみます。そして人間関係や、その人の職種なんかを考え、キャラクターにあった台詞を考えます。英語力がないのでネットの辞書サイトで 調べ物をすることがよく多いです。(2)に音(SE)やト書きをつけながら 翻訳を始めます。原文にない内容を補うこともありますが(見てる側に わかるように説明を付け加えること) 字幕なら、字数制限があるのが大変なところです。(1)に吹替えと同じく おおまかに見ます。ここでは分からない表現はまだ考えないで(調べないで)。やっぱり人物関係など感情などに目を向けて、伏線などに気を配ります。(2)訳す箇所に来たら原文のいいたいことを考えます(字面から伝えようとしてること)。字数が厳しいので浮かんできた台詞を いくつもノートに書きます。そこから、言葉を削ったりしています。 ここまでが下書きです。(3)に原稿を書きます。 プロの方、もしくは今映像翻訳(メディア翻訳)を学習されている方がいましたら、 どのような作業手順で行っているか聞かせていただけませんか? またどのにしたら映像翻訳家になれるのか(ほとんどの求人募集が出版 や実務のジャンルばかりなので)また、どのくらいで仕事のチャンスを得たか(3年とか)聞かせていただけたら幸いです。 英検の級やTOEICの点数など云っていただけると大変参考になります。