クレジットカードの発行会社の信頼性とは?

このQ&Aのポイント
  • クレジットカードの発行会社の信頼性とは、安全性や信頼性が高いかどうかを指します。
  • 発行会社の違いによって信頼性や安全性が異なる場合があります。
  • 具体的な信頼性や安全性の評価には、歴史や評判、ポイントや特典の内容などが考慮されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

クレジットカードの発行会社の信頼性とは?

クレジットカードを作ろうと思ってます。 カードには、VISAとかJCBとかあり、利用できる店が変わってきますが、 その違い以外にも、発行会社(?)の違いによって、 信頼性とか安全性とかって、変わるものなのでしょうか? また、信頼性や安全性の高さ・低さというのは、具体的にどのようなことでしょうか? 例えばですが、「三井住友ビザカード」というのは、 私の中では、昔からあって、信頼性や安全性が高いというイメージがあるのですが、 クレジットカードの比較サイトとかで、ポイントや特典の良いものについては、 新しい会社だったり、超大手ではないような気がします。 ※私が、無知なだけだと思いますが・・・ アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.3以外は的を得ているので私は「プロパーカード」の強みに言及したいと思います。 VISAブランドに於ける三井住友カード、旧東京銀行のTOKYOカード。 JCBブランドに於けるJCBカード、さくらカード。 AMEXブランドに於けるアメリカン・エキスプレス・カード。 共通しているのはカードの会員の勧誘と同時に加盟店の開拓に寄与していますので、 これらが関わった加盟店契約は強い結びつきがありますので安心して決済が出来ます。 私の提携カードの不都合な経験は「加盟店」と「発行会社」の関係が希薄さから現金払いを余儀なくされたという事です。 このサイトでは多くの質問者さんが挙げる「年会費が無料」で「ポイント還元率が良い」は私にとっては二の次ですね。 あと的外れなカードの歴史を満足げに語るような輩のチャージカードうんぬんは少なくとも国内では関係ありません。 反面このような人物の言う接客業は客を差別しない。はウソだという事が一定以上のクラスのカードを所有すると判るようになります。 ご立派なカードをお持ちの割にチープなお店を好んでおられるのだな、というのが透けて観えて、ディスプレイの前で失笑しています。 質問者さんは比較サイトのカラクリを嗅ぎ取った懸命な方なのでしょう。 そんな質問者さんにおススメなのは銀行のキャッシュカードと一体になった交通系電子マネー搭載型クレジットカードです。 三菱東京UFJやみずほ銀行、横浜銀行などですね。 給与振込先に指定できる事が必須かと思われますが、預金の金利や手数料優遇が手堅い印象です。 はっきり名前を挙げて申し上げますが楽天のよう自分で育てようとせず安易に買収で手中に収めるような会社は一方的な都合でノウハウを吸い上げたら放り出しますから継続的なおつきあいは出来ないと思います、個人的に。

nagareyamataro
質問者

お礼

興味深いお話しを書いていただき、ありがとうございました。 プロパーカード、そして、加盟店と発行会社の結びつきについては、 今まで目をつけた事がありませんでした。 ご回答者さまが経験された、現金払いを余儀なくされた、というのは、 Visaなどが使用できるような店でも、お店側の事情により、 現金払いを要求されてしまったのでしょうか? ※お店側が手数料負担を嫌がったとか? 確かに自分は比較サイトを色々見ておりました。 ポイントやキャッシュバックについて、とても魅力のあるカードはたくさんありますが、 その反面という部分もあるのかなと思い、前述のような質問をいたしました。 というのも、安心を売りにしているカードもあるので、 カード選びの基準をもっと知る必要があるかなと。 今の段階で自分が気になっているカードと、お勧めいただいたカードを徹底検討します。 ※こちらで質問しているかもしれません(笑) ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.6

No.4です。 > クレジットカードに詳しい人でも、 > 不安感として感じるほどの差はあるのでしょうか!? 安全管理という面では、差はありません。私も信販系のカードを2枚持っています。 2000年以降、個人情報漏えいに対する意識が高くなっていますので、 対策は各社とも行なっています。 > 今のところ、自分は信販系のカードを作ろうと計画中です。 大手信販会社なら何の問題も無いと思います。 安全管理については、銀行系も信販系も変わりはありませんが、審査については違いがあります。 一般的に銀行系は厳しく、信販・流通系は甘いと言われています。 表面的に捉えればある意味正しいのですが、こういう結果になるには理由があります。 信販系(消費者金融系も)は銀行系に比べて審査ノウハウがあるのが理由です。 つまり、グレーゾーンの人は銀行系ではNGになるのですが、信販系にはグレーゾーンを白か黒かに切り分けるノウハウを持っているのです。 結果として、銀行系で通らなくても信販系で通るという事が発生します。 (流通系が甘いのは別の理由だと思います) その審査ノウハウを活かしてほとんどの信販会社は「保証業務」というのをやっています。 これは、銀行のローンの保証を行うもので、銀行でローンを申し込むと銀行だけでなく、保証会社である信販会社も審査も行なっています。 例えば、オリコの場合取扱高や営業収益の15%がこの保証業務であり、営業収益についてはクレジットカードのショッピング分とほぼ同等になっています。 大手信販会社(地方の小規模の信販会社は別)であれば、安全面で問題は無いのですが、過去に経営面で問題になったことが以下のように何度かあります。 ・ライフの会社更生法適用・・・その後アイフル傘下へ ・日本信販の総会屋との癒着の発覚およびその後の経営不振・・・UFJカード、DCカードとの合併へ また、貸金業法により各社とも収益が悪化しましたが、現在では持ち直しているようです。 その中でジャックスは過払い利息とは無縁で(元々安い金利で貸していた)経営状態も問題ないようです。 それから、信販会社の問題と言えば、かっては悪質加盟店(詐欺に近いリフォーム会社とか)との契約(特にオリコが多い)が問題となっていましたが、現在ではそう言った加盟店との契約は無くなったようです。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.4

質問は「信頼性・安全性」についてですよね。 何だか全然違う回答を人もいるようですけど。 信頼性・安全性のうち、「安全性」について回答します。 まず、VISA、MASTER、JCBと言ったブランドによる違いはありません。 次に会社による違いですが、これはあると思います。 今までに、クレジットカード番号の情報漏洩が何度か起こっていますが、その流出元はカード会社では無い場合も多い(最近では眼鏡のJINSで起こしていますね)のですが、カード会社が起こした情報漏えいでもっとも規模が大きく被害(不正な請求書が来る等)が大きかったのが以下の例です。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/09/3425.html 通常、ガソリンスタンドのカードは大手カード会社と提携しているところが多いのですが、このケースは自社発行で、カード業務の運用とシステム運用は、コスモ石油とインテックが共同で作った会社で行なっていました。いわば、カードに関しての素人がやっていて、セキュリティについての意識も低くこういう事故が起こったというわけです。 なお、現在では運用(業務もシステムも)の会社も変わり、問題は無くなっていると思われます。 また、カード会社には、信販系、流通系、銀行系等があるのですが、現在では機能自体はほとんど同じになったのですが、まだ違いがあります。 それは、監督官庁が異なるということです。 銀行系は金融庁、信販系・流通系は経済産業省です。 かっては信販系で経産省が監督官庁だった会社で会社合併により金融庁が監督官庁に変わった会社があります。 金融庁は、障害等何か有った時の報告が厳しいものになるので、社内の安全性への意識も高くなっていきます。 もうひとつ、クレジットカードのセキュリティ基準としてPCIDSSというものがあります。 http://partner.jcb.jp/security/pcidss/ PCIDSSについては、将来的にはクレジットカードを扱っている全ての企業が準拠するはずですが、現時点では準拠している会社としていない会社とがあります。 クレジットカード会社についても、PCISSに完全準拠している会社と部分的にしか準拠していない会社とがあります。完全準拠している会社の方が安全性は高いと言えます。 三井住友カードについては、 ・情報漏えいの事故を起こしていない ・銀行系であること ・日本で最初にPCIDSSの認定を受けた会社であること http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071106/286511/ 以上の3つから、安全性の高い会社と言えるでしょう。

nagareyamataro
質問者

お礼

私が知りたかった事を、ずばり的確に詳しく教えていただき、ありがとうございます。 発行会社による差については、セキュリティ面での「備え」にあるのですね。 同じクレジットカードにおいても、 監督官庁の違いがあるのは、驚きました(笑) ちなみに監督官庁により、審査の厳しさと安全管理の意識という差があるようですが、 実際に日々クレジットカードを使う側としては、その差は大きなものでしょうか? クレジットカードに詳しい人でも、 不安感として感じるほどの差はあるのでしょうか!? 今のところ、自分は信販系のカードを作ろうと計画中です。 お時間ある時に、教えていただけるとありがたいです。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>発行会社(?)の違いによって、信頼性とか安全性とかって変わるものなのでしょうか? ご存知の様に、カードブランドにはVISA・Master・JCB・AMEX・Dinersがありますよね。 これら国際組織(ブランド管理)では、VISAとDinersが銀行以外の発行を認めない!ようです。 例外的に、世界中で日本のみ信販会社(ニコス・セゾンなど)にもVISA発行権を認めています。 ※世界中で、日本のみがVISA発行枚数よりもMaster発行枚数が多かった。 ※住友カードの対応に怒った国際VISAは、他の都銀系カード会社・信販会社にもVISA発行権を認めた。 しかし、未だに消費者金融会社には発行権を認めていません。 アコムもプロミスも、発行できるのはMasterだけです。 Master・JCB・AMEXは、審査に通ると(その会社に)発行権を与えます。 カード創業(普及)期には、銀行系・信販系・流通系と差別化がありました。 が、今では気にする必要はありません。 お歳暮でも、百貨店の包装でもスーパーの包装でも気にしない方が多くなっていますよね。 加盟店(ホテル・百貨店など)でも、カード発行会社・カードの色は気にしていません。 >「三井住友ビザカード」というのは、信頼性や安全性が高いというイメージがあるのですが 三井住友カードは、今でも日本VISA協会の盟主です。 十数年前までは、旧住友カード(現、三井住友カード)が国内で独占的にVISAカードの発行権を持っていました。 三菱・第一勧銀・三井・富士銀行系カード会社は、VISAの発行が出来なかった訳です。 ※住友銀行の軍門に下る事は否なので、Master陣営に加入して国内のMaster協会を設立。 ※DCマスター、UCマスターカードを発行します。 そこで、VISAといえば住友VISA(三井住友VISA)というイメージが出来たのです。 >新しい会社だったり、超大手ではないような気がします 新規VISA発行会社は、カード発行枚数を増やしたい訳です。 カードの発行枚数が多ければ多いほど、VISA団体内での発言権が強くなりますよね。 ポイントについても、大量に加算しても「有効期限が短い」ですよね。 新規参入カード会社にとっては、無効になるポイントが多いので痛くも痒くもありません。

nagareyamataro
質問者

お礼

昔からの経緯の話し等、ありがとうございます。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

基本的に信頼性や安全性と言うのはどこも変わりありません。 ただ、発行してくれる基準と言うものがあって、それがステータス性にもつながったりします。 クレジットカードの発行会社には、 ・銀行系列のカード会社 ・信販会社のカード ・流通、交通系のカード ・サラ金系のカード と言うような感じがあります。 個人的にはサラ金系のカードを持ってて得意げに喜んでいる人は、ちょっと・・・と思いますけどね。 そういう人とは個人的にはお近づきになりたくないです。 上に書いた順で契約のしにくさと言うのもあります。 (まぁ普通の人ならだれでも問題なく、金融事故などの怪しい人にしか関係ないですけどね。) このほかにも加入条件が、比較的厳しいDC(ダイナースカード)などもあります。

nagareyamataro
質問者

お礼

発行会社による差はほとんどないのですね。ありがとうございます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

国内使用ならJCB 海外使用ならVISAがいいかな

nagareyamataro
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの発行会社と提携会社の関係?

     クレジットカードの発行会社と提携会社の関係が良くわかりません。いま手元に次のようなクレジットカードがありますが、いろいろ分からないことがあります。どなたか教えてください。 (1)JCBカード  これは良く分かります。発行元は株式会社ジェーシービーであり、私がお店で品物を買うとJCBが立替え払いして店から手数料を取るわけですね (2)OMCカード (JCBマークあり)  発行元は株式会社セディナです。セディナのインターネットサービス「OMC-Plus」には登録できますが、JCBのインターネットサービス「MyJCB」には登録できないので、これは確かにセディナのカードであり、JCBマークがあってもJCBは単に提携ブランド、ということが明確です。お店で買い物するとセディナが立替え払いするわけですが、そのときJCBの役割は何でしょう? 国内であってもセディナに対応しないお店があるので、そのときJCBが出てきて立替え払いして手数料の一部をとる、ということなのでしょうか? (3)JNBカード (VISAマークあり)  ジャパンネット銀行の口座を開設するとき同時につくったカード。表に大きくJNBと書いてあり、ジャパンネット銀行のホームページではJNBカードと記されています。しかし裏には三井住友カードと記載があり、三井住友カードのインターネットサービス「Vpass」に登録できるので、どうやらこのカードの発行元は三井住友カードそのものらしい。それをVISAが補完するということでしょうか。だとすればJNBの役割は何? (4)アークスRARAカード(JCBのロゴあり) アークスグループは北海道のスーパーマーケットチェーンです。その一店舗で勧められてつくったカードでして、表にはARCS RARA CARD と大きく書いてあり、アークスのカードのように見えます。しかし裏には株式会社ジェーシービーの記載。インターネットサービス「MyJCB」に登録できるので、JNBは単なる提携ブランドではなくカード発行元そのものらしい。するとアークスの役割は何でしょう?  (5)東急カード(VISAのロゴあり)  もっとも分からないのはこれです。表には大きな字で「TOP & ClubQ」の記載。もちろん東急カードのインターネットサービス「TOP&Webサービス」に登録できます。ところで裏を見ると、東急カード株式会社という記載と並んで三井住友カード株式会社という記載もあります。三井住友カードのインターネットサービス「Vpass」には登録できないので、三井住友カードは単に提携ブランド、ということですかね。VISAも提携ブランドですね。すると、私が私がお店で品物を買ったとき、三つの会社が手数料を分けあっているのでしょうか?

  • クレジットカード発行会社の信用情報参照について

    2年ほど前に「三井住友VISAカード」を取得し使用しておりました。しかし、1年ほど前、「使用状況に問題がある」という手紙とともにカードが取り消される旨が知らされました。おそらく、銀行引き落とし期日に銀行口座に残金を振り込み忘れていたことが2度ほどあったことが原因と思われます。 しかし、この取り消された「三井住友VISAカード」と平行して使用していた、「ジャックスJCBカード」は取り消されずにいまだに正常に使用しております。 全国信用情報センター(全情連)に「三井住友」が取り消されたという情報が登録され、その情報を参照して、「ジャックス」の方のクレジットカードも取り消されるかと思っていましたが、実際は、継続して使用可能な状態になっています。 クレジットカードは会社によって、信用情報の参照の仕方に違いがあるのでしょうか? 同じ信用情報でも、甘く審査したり、厳しく審査したりするということがあるのでしょうか? JCBだけでは不便なので、できたらVISAを何処かの会社で発行したいと思っているのですが・・・。 教えてください。

  • クレジットカード会社の国際ブランドの発行権利について

    クレジットカード会社の国際ブランドの発行権利についてお尋ねします。 クレジットカードに付いている国際ブランド(VISA・MasterCard・JCB)には、 (1)クレジットカード会社が直接VISA・MasterCard・JCBの各社と契約し、発行権利を得ているケースと、 (2)クレジットカード会社が各国際ブランド会社と直接契約出来ないため、発行権利を持っている別の会社(例:三井住友など)から発行権利を借りて提携しているケース があると聞きました。 私は現在、あるクレジットカード(国際ブランドはVISA)を所持しているのですが、このカードは(2)のケースにあてはまるようなのです。 このカードをVISAカードで決済可能な、あるお店で使用しようとしたところ、カードが通らず決済することが出来ませんでした。 (もちろん、カードを止められている訳ではなく、また限度額にも余裕があり、その後別のお店では普通に決済できました。お店も怪しい個人店ではなく、普通のチェーン店でした) 後日、再びそのお店でカードを使おうとしたところ、また決済できませんでした。 お店の人に聞いたところ、上記の国際ブランドの発行権利の違いが原因ではないかと言われました。 国際ブランドが(2)のケースであった場合、稀にこういうことが起こるのでしょうか? また、その他にも(1)と(2)のケースでの違いというものはあるのでしょうか?

  • 日本のクレジットカードの発行数トップはJCBですか

    個人的にはマスターカードが一番好きですが 日本のクレジットカード発行枚数 1位が JCBカード 2位が 楽天カード みたいになっていました。 三井住友VISAカードとか有名だと思いますが あれって会員数2千万程度しかいないのですね。 三井住友じたいはあまり良いイメージないですが 世界で一番会員数、知名度の高いのがVISA VISAといえば三井住友というイメージがありましたが 三井住友VISAカードの会員数は10位ぐらいで2千万程度 JCBカードが8千万ぐらいで国内トップとでていましたが本当ですか? 正直、問い合わせ先の女も感じ悪いのばかり、融通はきかない、ディズニーとか興味ないのでキャンペーンに全く魅力がない、一応このカードはもっていて 年会費無料のを使っていますがその条件がWEB明細で明細書がこない。 正直、なんの魅力もないので マスターカードにしようと思いましたが、マスターカードは単独のカードはなく どこかのカード発行会社のカードを作らないといけないようで、仕方なくJCBカードだけ所持しています。ETCとかスマホの引き落としとかそういうのの為に ポイントとかそんなのは全く興味ありません。 このJCBが会員数で日本では一番多いのは ようするに VISAやマスターは単独のカードをもてず 三井住友だのセゾンだのイオンとかどっかのカード発行会社に個人情報を登録しカードを発行しないといけないけど、JCBは単独で国際カードを持てるって所ですかね。

  • クレジットカード発行について

    クレジットカードを発行したいのですが、審査で落ちてしまいます。 考えられる原因・問い合わせ先などあれば教えて下さい。 (ソニーファイナンスeLIOのANAカードに審査で落ち、JCBのANAカードでも審査に落ちた。) 現在の状況 (1)1ヶ月ほど前にお財布を落としてしまい、現在所有しているカードは再発行した三井住友VISAカードのみ。みずほ銀行のクレジット付キャッシュカードを持っていましたが紛失の連絡をし、再発行はせず。(キャッシュカードのみ発行) (2)所有している三井住友VISAカードはお支払日にお金が引き落とせなかった関係でキャッシングご利用が3ヶ月停止。ショッピングは利用可能。 (2)がやはり原因でしょうか? その場合、VISA以外でも作成できないのでしょうか? この状況で、ライフカードorANAカード(MasterCard)を申し込もうと考えているのですが、やはり無理でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • クレジットカードについて

    日本国内で最も流通しているクレジットカードは、おそらくJCB(他のクレジットカード会社のカードに付くJCBも含む)だと思うのですが、カード会社の発行枚数ではなく、個々のカードで最も発行されているのはどのカードでしょうか? 自分の予想では「三井住友VISAクラシック」「JCB一般カード」あたりだと思うのですが・・・。 意外と「《セゾン》カードインターナショナル」や「イオンカード」も結構会員数が多いような気がします。

  • クレジットカードの親会社

    楽天のクレジットカード 楽天KCカードというものを持っているのですが この会社の親会社というのはどこになるかご存知の方いますか? 種類はVISAを付けています。 三井住友VISAカードと何か関係はありますか? VISAというだけで、三井住友と関係がある訳ではないですよね? 本当に無知なもので、おかしな質問なのかもしれないのですが・・・。 よろしくおねがいします。

  • クレジットカードの国際ブランドと発行元の関係について

    クレジットカードの仕組みについて疑問があるので質問させてください。 国際ブランド(VISA・Maste等)→発行元クレジット会社(三井住友・セゾン等)→(提携先の企業→)顧客という順だと大雑把に思っているのですが、国際ブランドと発行元クレジット会社の関係がいまいちわかりません。 ・質問(1) 例えば三井住友VISAだとすると… 米VISAがVISAブランド発行を許可するライセンスを三井住友に与えているということでしょうか? VJAとはどのように関わってくるのでしょうか? ・質問(2) 三井住友は日本にいち早くVISAを持ち込んだらしいのですが、今でも他社との違いがあるのでしょうか? 「プリシリンパルメンバー」・「スペシャルライセンシー」とは具体的に何なのでしょうか? ・質問(3) 銀行系・信販系・流通系と括られていますが、サービスやポイントの違いの他にも、VISAとの関係性も違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽天カード(VISA)と2枚目のクレジットカード

    楽天カード(VISA)を持っています。 2枚目のクレジットカードの候補として、『三井住友カード(NL)』を検討しています。 2枚目のクレジットカードとして、JCBにしようと思っていたのですが、 三井住友カード(NL)は、VISAかMasterのようです。 これなら、楽天カードのブランドをJCBにしとけば良かったのかなぁとも思いました。 楽天カード(VISA)を持っていて、2枚目のクレジットカードを作る場合、 三井住友カード(NL)のMasterを選んでも問題ないでしょうか? それとも、『JCB CARD W』か『リクルートカード』が良いですか? コロナが収束したら、旅行に行ったりしようとも思っているので、 旅行に関してお得になるクレジットカードがいいかなとも思っています。 そもそも、VISAとJCBを分ける必要が無かったりするのかなとも思いましたが、どうでしょうか? 2枚目のクレジットカードを何にするか、とても迷っています。 ひとつ、御知恵を拝借させていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 学生のクレジットカード発行について

    学生のクレジット発行について。 クレジットカードを発行しようと思っています。 いろいろ調べて候補がいくつか上がったので一番初めに発行するのはどれか、不要なものはどれかなどのアドバイスをくれたら嬉しいです。 候補 ・三井住友デビュープラス (VISA)・・・メイン用? ・学生ライフ (マスター)・・・海外旅行用 ・JCB EXTAGE・・・amazon、楽天用? ・ビックsuica・・・(VISA)自分の定期券をオートチャージ化(できる??) メインバンクでみずほを使っているのですが、マイレージバンクでのカード発行も考えています・・・

専門家に質問してみよう