• 締切済み

ひとのわに入れません。集団が苦手です。

hinoe7の回答

  • hinoe7
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

こんばんは。 初対面で顏の悪口などを言う人にはびっくりですね。 何て人?っていうか、人間枠を外れてますよね... 人の輪に入れないとか、集団が苦手とかは別に珍しい事でもないでしょうが 職場の人のあなたに対する態度の方が、異常ですよね。 でも、あなたの言ってあるように、仕事となるとあなたの意に反する行為も 行う必要があるのは仕方ないですもんね....。 仕事ですからね。 プライベートでは必要ない、愛想笑いも、他人に合わせるという行為も 時には必要かも知れませんよね....。 仕事ですから。 あなたが書いてあるように、人より仕事ができないので聞くしかありません。 そうですよね、仕事ですから、あなたの苦手な行為が必要でしょうね....。 それをあなたなりにしてあるのに、受け入れられないという事でしょうか? でも、あなたを理不尽な理由で傷つける人ばかりの職場でしたら 勿論、よく考えてからの事ですけど、職場を変わることも考慮されてはいかがですか? あなたがそれなりに努力をしても、それを認めず受け入れようとしない人達に それが伝わるとは到底思えませんから.... 世の中、そんな人ばかりではないですよ。そんな職場ばかりではありません。

関連するQ&A

  • 人と接するのが苦手でかなり困ってます

    私は人見知りが激しく話しかけることもとても苦手です。クラス替えや学校が変わったりしても友達が出来るのにかなり時間がかかります。 さらに、緊張すると無表情になりかなり怖いらしくヤンキーに見えるらしいのです。 友人いわく、以上のことからか話しかけにくいオーラが出ているらしいです。満場一致で私の第一印象は怖かったと言います。話しかけるのに勇気がいると言われます。 私はこんな自分の性格や特徴(?)を改善したいと思っています。 しかし話しかけようにも初対面の人と何を話していいのかわかりません。いつもネタに困ります。 皆さんは人と初対面の人と話す時どのような事を話しかけますか?特に、すでにグループが出来ている状態に溶け込むポイントを教えてください! また、話しかけにくい雰囲気を改善するためにはどのようにしたらいいと思いますか?

  • 他人と話すのが苦手・・・

    大学生の女です。 私は人と話すのが苦手です。 家族と話すときは普通に冗談も言ってしゃべれるのに、他人と話すときはなぜかしゃべれなくなります。 それも赤の他人や初対面の人ならまだしも、親戚・いとこ、友達とも不自然になります。 家族と話すときはちょっとしたことでも思いついてしゃべれるんですけど、友達とかと話すときには緊張してなかなか話題も思いつかないんです。 また口下手なので、自分の意見を言うのも苦手なんですが、話すときも自分が何か言うと、そこから話が膨らまないというかしらけている気がして、ますます話しにくくなっています。 自意識過剰なんでしょうか。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 仲良くもない人に嫌われてしまう。

    仲良くもない人に嫌われてしまう。 私は学生時代から初対面の人やあまり話したことのない人に嫌われることが多々あります。 なんとなく避けられる場合もあれば、わざと聞こえるように悪口を言ってきたりと明らかに敵意をむき出しにされる場合もあります。 嫌ってくるのは特に女性が多く、クラスで威張っている女の子やバイト先のお局さんには必ずと言ってもいいほど嫌われてきました。 自分に何か非があるんだろうと考えているのですが全く身に覚えがありません。 それに初対面では私に否定的な態度をとっていた人たちも、時間が経って話す機会が増えるにつれたくさん話しかけてきたり優しくしてくれるようになります。 本当に謎です。私はずっと変わらない態度で接しているのに。 今までは好きでもない人に何を言われてもどうでもいいと思っており、気に留めていませんでした。 しかしこれから社会人になるので初対面の人に悪い印象を与えるのは不利だと思い始めました。 皆さんは話したこともない人を嫌うことがありますか?そして大きな声で悪口を言ったりと攻撃することはあるのでしょうか? また、関わりがないのに嫌う原因はなんですか?

  • 集団行動が苦手

    私は少し対人恐怖症気味です。 初対面の人に会う時は薬を飲んでいます。 現在、ある資格をとる為に短期集中クラスに通っていて、朝から夕方まで全部で13人の方と一緒に授業を受けています。 初日から皆はすぐに仲良くなり、とても楽しそうですが、気が付いたら私だけ一人孤独になっていました。 勇気を出して数人に話しかけたのですが、 緊張のあまり笑顔が引きつってしまいました。 それから、みんなが楽しそうにわらっている話題が全然おもしろいと思えないのです。 以前、歌を習っていたのですが、この時は全部で20数人のクラスですが、皆すごく明るく元気でいい人ばかりでしたが、皆のテンションの高さについていけず、ここでも孤独になり辞めてしまいました。 話かけるように努力はしたので 自分ではもうしようがないのかなーと思います。 あと、家で笑顔の練習をしています。 自分を大切にしたいので、無理に皆にあわせて 明るくふるまったり、おもしろくないのに笑ったり したくはないのですが、 ある程度の演技は必要なのかなとも思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 初対面の人と

    私はかなりの口下手です。 初対面の人じゃなくても上手く話せません。 具体的にどんなことを話せばいいんでしょうか? 話の広げ方もわかりません。 新しいクラスになって友達をたくさん作りたいので明るくなりたいです!!

  • 会話が苦手

    こんにちは 私は1対1の会話が苦手です… というか 自分が中心?になって話をすると すごい緊張してしまいます(>_<) どんなに仲の良い友達でも 緊張してしまいます。 それに口べたで話をうまく まとめられないんです… あと、人見知りで 初対面の人などに 自分から話かけることができません。 上記のように 話すことがとてつもなく苦手なんです(;_;) なので新学期である今が とても辛いんです 誰でもかまわず話かけられて 楽しく会話してる人を見ると すごい羨ましいです(>_<) どうしたらそんなふうになれますかね(pд・。)

  • 私は人からどう見られているかが知りたいです

    ・22歳で女 ・あまり自分から話しかけてこない、口下手 ・笑顔 ・「清楚」「育ちがよさそう」「しっかりしてそう」といわれるような見た目 ・門限があり、飲み会などはよく抜ける ・愛想は良い のような人って、どのような印象を受けますか?

  • 人と話すのが苦手

    大学1年の女です。 私はもともと話すことがあまり得意ではありませんでした。 しかし、高校の部活で陰口を言われたり、避けられたり、色々な嫌なことを経験して、人が怖くなってしまい、さらに話すことに抵抗ができてしまいました。 初対面の人とは話そうとしても頭が真っ白になり、話題が出てきません。 一緒にいる時間が長い人でも、緊張して話せないことがよくあります。 また、友達のグループに入れてもらった時には、なんでいるの?って思われてるんじゃないかとか、あとで悪口を言われるのではないかとか、どんどんマイナスに考えてしまい、全く口を開けません。 私は、みんなと話せるようになりたいと1年半ぐらい前からずっと悩んでいて、ネットで検索したり、本を読んだりして解決策を探してきましたが全然話せるようになりません。 このままでは、社会に出ても苦労してしまうし、何より、今、友達ができなくて不安なので本気で話せるようになりたいと思っています。何か、解決策などがあれば教えてほしいです。よろしくおねがいします。

  • 人とコミュニケーションをとるのが苦手です。

    人とコミュニケーションをとるのが苦手です。 三人以上ならまだ話せるんですが、二人きりになると気まずい空気が流れ、誰かに助けを求めたりその場から逃げ出したくなってしまいます。 初対面の人だけでなく、一年以上仲がいい子でもそうです。 笑顔で話すし、面白いことも話すけど、距離を狭めることができません。 人との距離を上手く縮めるにはどうしたら良いんでしょうか。 また、初対面や知り合って間もない人の前では、明るく振舞おうと気張って、空回りしてしまいます。 何を話していいか分からず、話も続かないです。 自然にコミュニケーションがとれる人が羨ましいです。 どうしたらそうなれるでしょうか。

  • オーラのある人になりたい!

    オーラがある人って素敵ですよね! 私もそんな人になれればな・・・と思っているのですが どんな努力をしたら良いものか・・・ やさしそう・おとなしそう・ひかえめといわれることは多いのですが 初対面の人をあっといわせるような魅力のある人間になりたいのです。 姿勢などを気をつけるだけでも違うものなのでしょうか?