• 締切済み

痔瘻術後6日 排便痛がひどくて助けて😱

6日前に痔瘻シートン法の手術をしました。そして自宅療養中ですが 排便の度、筋肉が引き裂かれる激痛にさいなまれ、出勤どころではありません。 医師に緊急で見てもらいましたが、痛み止めがボルタレンに変わっただけです 当然、痛み止めと軟膏を併用させてますが、通常時も痛い状態です。 排便後、一目散に風呂に飛び込み入浴中は、痛みはましですが、上がると1時間は動けず死ぬ思いです。 手術で、筋肉でも損傷したんでしょうか どうしたらいいのか、助けてください

みんなの回答

回答No.2

ひょっとして、手術の失敗かもしれないですね。シート法って、そんなに術後もひどいものなのか疑問です。潔く病院を変えて、別な専門医に診てもらった方がいいのではないですか。ボルタレンも、単なる痛み止めですから、それ程に痛いのでは、他に何か原因があると思います。 ここで相談してもらちが明かないし、ただ1年も2年も我慢するよりも、他の病院の診察を受けた方が手っ取り早いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

シートン法手術した、お得意さんは2年痛かったそうです。 簡単にググっても半年から3年は治癒に掛かるらしいので、そんなもんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痔瘻の手術後の痒み

    痔瘻の根治手術後、三週間で退院して、五日が経ちます。 現在は自宅療養しています。 排便後、ポステリザン軟膏をつけお尻を清潔にしていますが、昨晩は入浴せずに寝てしまいました。それで、今朝になってかゆみが出ました。パットでかぶれたのかとも思っていたのですが‥。 触ると、傷口のそばに、膨らみがあり、そこが虫さされのようになって、痒いのです。 どうしたらよいのでしょうか? 全体的に、かゆいように感じます。 入院していた病院へは車で、二時間かかりますし、運転手が出かけているため、今すぐは行けない状況です。

  • 痔ろうの術後

    お世話になります。 先日、痔ろうの手術&入院をしまして、手術をしてから18日が経過しました(手術から1週間は入院でした。今は自宅療養中です)。 だんだんと痛みはなくなってきまして、傷口からの分泌液も少なくなってきました。 経験者の方にお聞きしたいのですが、術後どのくらいで勤務に戻ったり電車に座ったり等の普通の生活に戻られましたか? また、病院では「坐浴」というものをやりまして、これはつまり、お尻だけのお風呂、というものなのですが、病院ではトイレにその設備があったので、排便後や排便がない時でも患部を清潔に保つために(1日5~6回はやるように、と言われました)やっていたのですが、今は家で、当然そんな設備はないので、排便後にまずはウォシュレットでやさしく洗った後、その坐浴専用のオケを持って風呂場に行って洗っています。 みなさんは、術後、このように清潔に保つようなことはやっていましたか? また、その他気をつけていたことなど、教えて下さい。お願いいたします。

  • 痔ろうの

    さっき質問したんですが記載されてないためもう一度します… とうとう痔ろうの手術を受けることになりました。どうゆうふうに手術して術後はどんな感じになるのか検討もつかずとても不安な毎日です。私の母の友達が若い頃、痔ろうの手術をしたと話を聞きました。術後はかなりの激痛だった、排便の度に肛門の中からガーゼを出し、排便後、自分で消毒をしてまた中にガーゼを入れる この行為がすごく激痛だった その話を聞いてから怖くて怖くて不安です。私は、道をくりぬく?手術をするといわれたんですが、最近同じような手術された方、術後について教えてください。我慢できないほど激痛なんでしょうか?私は、痔ろうの手術は膿を切開して出したときの傷からするものだと思っていたんですが、肛門からするものなんですか?先生に聞きたいこともよく聞けずにいます。ただただ不安な気持ちで過ごしています。経験されたかたよろしくお願いします

  • 痔ろうなんですが。。

    一ヶ月前に肛門に激痛が走り、3日間程は痛みと膿みたいのが出てましたので、どうしても我慢できなく肛門科の専門医がいる所で受診しました。受診時には痛みはマシになってたのですが、先生は「痔ろうですね。」と言われ診察中も間も私の頭の中では手術も覚悟をしてたのですが、先生は「しばらくは膿を出す薬と軟膏を渡すので、それを飲んで軟膏も毎日塗って様子を見ましょう。」と言われました。次の受診も痛くなってからまた来て下さいと言われ、手術を覚悟してただけに、ちょっと拍子抜けです。その後、一ヶ月程経ちますが今の所は痛くなる兆候は出ず、その後受診はまだしていません。受診中は何度も先生に「本当に痔ろうですか?」と聞いたのですが先生は「痔ろう」ってはっきり答えます。でも、手術はまだしなくて良いっておっしゃられるので、痔ろうかどうかちょっと疑っております。その先生は肛門科ではちょっと有名な先生なんですが信じて薬と軟膏だけで様子見てて良いのでしょうか?痔ろうの治療中の方、もしくは完治された方教えて下さい。

  • 痔ろうの手術(シートン法)を受けられた方

    痔ろうの手術(シートン法)を受けられた方に術後の生活についての質問です。 (1)どれくらいで通常の生活を送れるようになりましたか?(仕事、家事、入浴等々) (2)ゴムは切れませんでしたか?切れた場合再手術? (3)ウォッシュレット使えますか?

  • 痔ろう

    半年くらい前から肛門の辺りが痛みだし、イボみたいなのに気づき肛門科に行きました。 お医者さんにこれは痔ろうだねって言われました。 飲み薬と、軟膏をもらいました。 そうしたら、イボはなくなり排便時の血も少なくなりました。 昨日、また診察に行ったらお医者さんに痔ろうは手術しないと完治しないって言われました。 でも、お医者さんは手術を勧めないんです。 そこがとても疑問で、手術しないと完治しないのに薬で痛みが無くなったから良いって事なんでしょうか? もし、手術したいなら紹介状書いて他院ですることになりますって言われました。 入院設備がないためウチでは出来ないっ言われ。 手術は他院でするのはいいとしても、手術自体を勧めて来ないで薬だけで処置って当たり前ですか? それとも、もっと酷くなったら手術を考えてるのか、わからなくて。 詳しく聞きたかったけど、もう時間だからみたいな感じで診察が終わってしまって。

  • 痔ろうの治療について

    現在58歳の男性です。 20歳のころから便秘で切れ痔を患っており、市販の座薬でなんとかしのいで治療してきましたが、30歳くらいのときに痛みが止まらないため、肛門科を受診しました。 すぐに簡単な手術を受けまして、その後10年間ほどは再発がありませんでしたが、胆石症の手術のため入院したときに、また痔が出まして、今度は内痔核でした。 このときは処方の座薬で治りました。 その後しばらくは大丈夫でしたが、昨年暮れから便秘が酷く、思うように排便できなくなったため、市販の便秘薬(酸化マグネシウム)を日常的に服用するようになりました。 今度は下痢になり、尻の穴の後方に米粒大のニキビのようなものが1個出てました。 排便後の痛みがひかないため、市内のクリニックで診ていただいたところ、痔ろうとの診断がおりました。 また肛門が硬く狭くなって指が入らず触診も難しいような状態とのことでした。 直腸鏡という器具はなんとか入ったようですが、挿入時の痛みはかなりありました。 その折に濃を出していただいたことで、楽にはなりました。 現在、マグラックス錠330mgとヘモナーゼ錠、そしてチューブ入り軟膏強力ポステリザン2gを投薬中です。 痔ろうは手術しないと完治しないとのことですが、レーザー治療は可能でしょうか。 住まいは東京の武蔵村山市ですが、可能であれば、近くの医療機関と手術の概算費用などをアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 痔の手術をされた方、術後どれくらいで回復しましたか?

    兄が痔の手術を受けました。3つの痔核を切除して、切れ痔もあったので、その処置もしてもらったそうです。 術後の経過は良好とのことで、2週間弱で退院しました。 今では、術後1ヶ月ほど経ちますが、 相変わらず痛いらしく、 軟便剤と痛み止めは欠かせないし 排便時には激痛が走るし、 排便時のみ、少量の出血があったりとか、 排便後は、しばらく安静にしていないと辛いとか なんだか、いろいろと大変なようです。 安静にしていないと悪化しそうなので、 休日も遊びにも行かず、 家で療養しているようです。 そういう症状を説明するときも、 兄は弱音は吐かず耐えてはいるのですが、 聞くと、とてもかわいそうです。 それで、質問なのですが 痔核切除の手術を受けられた方 (個人差もあるでしょうが) どのくらいで、痛みがなくなり、普通の生活に戻れましたか? また、軟便剤や痛み止めは市販のものでも代用できるのでしょうか? (お医者さんが一週間分しか出してくれないので、仕事の都合で通院できず、薬が足りなくなる場合があるそうなのです) 兄と同じような経験をされた方のお話を聞いて、 兄を元気付けてあげたいと思いますので、 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 痔ろうの手術

    3年位前に肛門付近に出来物が出来排便時に痛みがあるのと1週間たって変化無しなので近所の肛門科に行き肛門周囲膿瘍で出来物を切開しました。 今年の3月と5月にもまた同じ症状が出来、肛門科に行きました。 痛みは無かったので飲み薬と軟膏を貰いましたが自然に破け膿がでました。 痔ろうと言われ当院では処置出来ないので近所の大学病院の消火器外科(大腸肛門病専門医師・日本大腸肛門病学会・評議員・指導医・専門医) が担当医です。 指診・内視鏡・MRI等行い軽い痔ろうと言われました。 痔ろうは手術しか道はないらしいです。 進行する事も有るとの事なので今のうちに軽い時に手術した方がいいですと言われ悩んだあげく今月下旬に手術が決まりました。 痔位ですと脊髄麻酔が多いらしいですが麻酔科が全身麻酔で行いますと言われました。 理由は術前のいろいろな検査結果・術中の恐怖感の考慮・昨年、歯の手術した時全身麻酔だったのでそれも考慮したみたいです。 希望があれば脊髄麻酔も検討しますと言われました。 1週間~2週間位入院です。 質問ですが 1・痔ろうの手術で全身麻酔は珍しい事でしょうか?? オペ時間は1時間位です。 2・麻酔の方法は外科医でなく麻酔科医師が決めるのでしょうか? 3・入院期間は1週間~2週間はごく普通なのでしょうか? 4・自宅療養もあるので、入院日から1ケ月位の休業が必要と言われましたが 1ケ月も休業は普通な方でしょうか??仕事は3交替の製造業でエアコン完備の職場ですが重労働です。 5・会社に診断書出しましたが治るまで軽作業(検査)の職場に配置出来るので仕事復帰できませんか?と言われました。この場合仕事しても大丈夫だと思いますか?医師に相談の方がいでしょうか? 長くなりましたがお願いします。

  • 痔ろうの手術について

    ダブりと思われたら困るので、掲載するカテゴリが違うと思い移動しまして 掲載です。 3年位前に肛門付近に出来物が出来排便時に痛みがあるのと1週間たって変化無しなので近所の肛門科に行き肛門周囲膿瘍で出来物を切開しました。 今年の3月と5月にもまた同じ症状が出来、肛門科に行きました。 痛みは無かったので飲み薬と軟膏を貰いましたが自然に破け膿がでました。 痔ろうと言われ当院では処置出来ないので近所の大学病院の消火器外科(大腸肛門病専門医師・日本大腸肛門病学会・評議員・指導医・専門医) が担当医です。 指診・内視鏡・MRI等行い軽い痔ろうと言われました。 痔ろうは手術しか道はないらしいです。 進行する事も有るとの事なので今のうちに軽い時に手術した方がいいですと言われ悩んだあげく今月下旬に手術が決まりました。 痔位ですと脊髄麻酔が多いらしいですが麻酔科が全身麻酔で行いますと言われました。 理由は術前のいろいろな検査結果・術中の恐怖感の考慮・昨年、歯の手術した時全身麻酔だったのでそれも考慮したみたいです。 希望があれば脊髄麻酔も検討しますと言われました。 1週間~2週間位入院です。 質問ですが 1・痔ろうの手術で全身麻酔は珍しい事でしょうか?? オペ時間は1時間位です。 2・麻酔の方法は外科医でなく麻酔科医師が決めるのでしょうか? 3・入院期間は1週間~2週間はごく普通なのでしょうか? 4・自宅療養もあるので、入院日から1ケ月位の休業が必要と言われましたが 1ケ月も休業は普通な方でしょうか??仕事は3交替の製造業でエアコン完備の職場ですが重労働です。 5・会社に診断書出しましたが治るまで軽作業(検査)の職場に配置出来るので仕事復帰できませんか?と言われました。この場合仕事しても大丈夫だと思いますか?医師に相談の方がいでしょうか? 長くなりましたがお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ジャパネット購入のシリアルナンバーの登録方法と使い放題サービスのシリアルナンバーの登録方法について解説します。
  • ジャパネット購入のシリアルナンバーはスーパーセキュリティで登録できますが、使い放題サービスのシリアルナンバーの登録方法を知りたい場合は、以下の手順を参考にしてください。
  • 使い放題サービスのシリアルナンバーの登録方法は、ソースネクスト株式会社の公式ウェブサイトにアクセスし、ログイン後に指定のページでシリアルナンバーを入力することで登録が可能です。詳細な手順については、公式ウェブサイトのヘルプセンターを参照してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう