• ベストアンサー

弁償すべき?

kadakun1の回答

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

もしもの事でも、ちゃんと保険に入ってますから大丈夫です。 交換するほどの傷でも無いのでしょうから・・・・ あなたが頻繁に利用してあげる方が、スタンドにとっても良いのです。

milk071122
質問者

お礼

気持が楽になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドでの給油について・・・

    うちの祖父が近くにできたガソリンスタンドへ耕運機の軽油を入れようとポリタンクを持っていったところ、店の人に「法律上、入れられないんですよねぇー」と、言われて給油を断られてしまいました。自分の友人にそのことを話したら「灯油のポリタンクじゃなくて、金属のカンなら大丈夫だよ。」「おれなら、入れるよ-」「灯油以外は容器への給油はまずいでしょ!」と、人それぞれ・・・ 本当はどうなんですか?教えてください。

  • セルフ式ガソリンスタンドでの灯油の給油方法

    先日、セルフ式のガソリンスタンドにて、 石油ファンヒーターのタンクに直接、 灯油を給油しようとしたら、 ポリタンクでなければならないと拒否されました。 法律に違反するため、黙認すると首がとぶとまで言われました。 本当に駄目なんでしょうか。

  • 皆さまこんにちは。先日、10年ぶりに車を買いかえました。2002年式の

    皆さまこんにちは。先日、10年ぶりに車を買いかえました。2002年式のジャガーXタイプなのですが、給油口が狭く、セルフで給油トリガーを全開で引くと、すぐに止まってしまいます。半分ぐらいにしてチョロチョロと入れているのですが何か良い方法はありませんでしょうか。有人スタンドでもたぶん困るのではないかと思っています。無理やり押し込まれてキズを付けられたくもないのでアドバイスお願い致します。

  • ガソリンはポリタンクに入れてダメ?

     セルフのガソリンスタンドで容器に危険物を詰めることについての注意事項をまとめてみたのですが、 以下の記述で間違いないでしょうか?  ガソリンは専用の携行缶につめなければならない。このときお客様ではなくスタッフが給油しなければならない。  軽油はポリタンクにつめてもよい。ただしお客様ではなくスタッフが作業をしなければならない。  灯油はポリタンクにつめてもよい。このときお客様がつめてもよい。  間違っておりましたら、ご指摘いただけないでしょうか。

  • セルフスタンドで、給油と支払いを1ヶ所でできるスタンド(の見分け方)

    タイトルがおかしな文章になってしまいましたが、セルフガソリンスタンドについて教えてください。 うまく書けませんが、給油を終えた後、その場の給油マシンにお金を投入して支払うタイプのスタンドと、 給油後に改めて店舗へ出向いて精算するスタンドとの、 見分け方があったら教えていただけませんか? 車椅子ユーザーの知人が、 「ただでさえ車の乗降に苦労して給油するのに、 給油後に精算のため店舗へ行くと、店舗入口には必ず段差がある」 と嘆いていました。だから、給油するのがとても億劫だ、と。 気付きませんでしたが、言われてみれば確かに、店舗は地面よりも一段上がっているスタンドが圧倒的に多いようです。 私なりに観察した所、 (コスモ石油のセルフは給油と精算が1ヶ所でできる)ような気がしますが、定かではありません。 (店員さんが手伝ってくれる)とか(給油時には誰かに付き添ってもらう)とかいう回答は求めておりません。 具体的な(どこそこのスタンドは1ヶ所で給油精算できる)という回答もありがたいですが、あまり必要ではありません。 ブランドや店舗建物の特徴等から「給油と精算が1ヶ所でできるスタンドの見分ける法」 をご存知の方がいらしたら、教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ポリタンクの色、OK!

     セルフスタンドで軽油を容器(おそらくポリタンク)に注油する際、使えるポリタンクの色は決まっているのでしょうか?  また灯油をポリタンクに注油する際、使えるものの色は決まっているのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • セルフガソリンスタンドで灯油を買いたい。方法。

    セルフガソリンスタンドは灯油も売っていますよね。 灯油の購入方法はガソリンの入れ方と同じですか?赤い18Lのポリタンクを持っていきガソリンと同じ様に購入操作をしていけば良いのですか? きちんと18Lで止まるのですか? ちょっと手順を教えてください。お願いいたします。

  • セルフスタンドでの灯油とガソリン

     ストーブの季節になりつつありますが、ひとつ疑問が出てきました。最近はセルフスタンドがたくさんでき、灯油もポリタンクにセルフでできるようになりましたが、なぜガソリンはガソリン専用のタンクにさえ入れることができないのでしょうか?危険度で言えばどちらも同じように思えるのですが・・・

  • セルフスタンドで灯油の携行缶への給油

    セルフスタンドでガソリンを携行缶へ給油する場合は、スタンド従業員がしなければならないようになっていますが、灯油の携行缶への給油の場合は、客が自分で給油することができますか。

  • 私の住む場所は本州最北端の青森です。

    私の住む場所は本州最北端の青森です。 いまでも夜は気温が5度前後で、明け方は吐く息も白く、室温もぐっと下がります。 それで、石油ストーブの出力は低目ですが今でもつけています。 そして今、私の財布の方が氷河期を迎えており、赤のポリタンクは買えず(買うとしてもこれから春まで一直線なので買えない)、無くなったら近くのスタンドまでストーブの灯油タンクを持って給油に行っています。 それで質問なのですが、こういう風に赤のポリタンクではなく、灯油タンクだけ持ってきて給油するのは問題ないのでしょうか? 一応恥ずかしいので、深夜12時過ぎにいっていますが、灯油の給油って普通はポリタンク持ってきて行うモノだと思うので、自分でもどうかと思います。 ちょっとした質問ですが教えてください。

専門家に質問してみよう