• 締切済み

健康保険料について困ってます

健康保険料は個人で払う(フリーターなど)としたらいくらくらいなんでしょうか? 所属する自治体?や給料によって違うみたいなんですが、だいたいでいいので教えて下さい! アルバイトで月七万ほどの収入だった場合で教えて下さいm(__)m 後、他に払わなければいけないものは年金と市民税だけで大丈夫ですか? 月七万ほどでそこから払わなければいけない額をだいたいでいいので教えていただけませんか?お願いしますm(__)m 健康保険料は世帯主の収入は関係なくて本人だけの収入できまりますよね? 後、扶養に入ったとした場合、扶養からまた自分で支払う状態に切り替える際に、扶養をはずれた月から健康保険料を納めるのですか?次の月ですか? 自分で国民健康保険に入る場合いつから保険証をもらえるんでしょうか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

去年の収入は源泉徴収も何もされていないという事なのでしょうか? 一応、年収から計算していきますので、年収を証明するもの、普通は源泉徴収票(年間の)や支払い調書を用意します。 (会社へ請求します) 毎月の明細だけだと12ヶ月全てそろっていればまだ良いですが、それでも、会社の印などは押してないですよね? 会社名、住所などが明記されていないとどうなんでしょ?

rerere123
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m はずかしながら去年は短期のバイトを二回ほどで計五万しか稼いでいません 必要なら源泉徴収票をもう一回貰うしかないですね(>_<) 回答本当にありがとうございましたm(__)m

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

生計を同じにする同世帯に(主である必要はない)会社員がいるなら、その人の扶養に入れます。約月108千円までの収入なら。 会社をやめた時に健康保険の脱退証明書が出る事になっています。それを扶養してもらう人の会社へ提出して入れます。 扶養に入らない、入れない場合は国民健康保険(国保)に入ります。市役所へ。 金額は前年の年収次第。去年が月7万、年80万程なら住民税非課税としてかなりの減額になり、月、2~3千円くらいで済むはずです。土地とか家とか不動産を持っているとそれも加算されますけど。 会社の源泉徴収か自分で確定申告してないと減額は無く、基準額、月1万円前後かかります。 あとからでも減額申請はできたかと思います。 世帯内に他にも国保の人が居て、収入があると・・・ 厚生年金には配偶者以外に扶養というものはないので、自分で国民年金へ入らなければなりません。市役所へどうぞ。 金額は一律で収入額とは関係ありません。月1万4千円ぐらいだったかな? 市民税は前年の年収に対してかかるので、もう少しすると納付書が送られてきます。それで払って下さい。 バイトで年84万ならゼロです。納付書も来ない、かな?

rerere123
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました! 今後国民健康保険に入る際に、去年の自分の収入を証明して減額してもらうのは健康保険の手続きをするときに、去年の給料明細持って行けば大丈夫なんでしょうか?

noname#212174
noname#212174
回答No.3

Q_A_…です。お礼いただきありがとうございます >世帯主の家に住んでいるなら世帯主の収入も含めて私の保険が決まると言う事でしょうか? 「市町村国保」は「住民票単位」で加入となります。 ですから、保険料も「世帯主の家に住んでいるかどうか」ではなく、「住民票の登録状況がどうなっているのか?」によって保険料が決まります。 また、保険料を納める義務があるのは、「(住民票に登録されている)世帯主」です。 ・「保険料」の「所得割」は、「国保に加入している世帯員の前年の所得」を元に算定されます。(国保に加入していない世帯主の所得割はかかりません。) ・「保険料」の「資産割」は、「国保に加入している世帯員の固定資産」を元に算定されます。(国保に加入していない世帯主の資産割はかかりません。) ・「保険料」の「均等割」は、「国保に加入している世帯員の人数分」かかります。(国保に加入していない世帯主の均等割はかかりません。) ・「保険料」の「平等割」は、「国保に加入している世帯員が何人でも」同じです。 ・「保険料」の「均等割」「平等割」は、「世帯主」と「国保加入者」の前年所得に応じて軽減が行われます。(軽減の割合などは市町村によって違います。法定軽減。) 『国民健康保険―保険料の計算方法』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html ・「国保に加入していない世帯主(擬制世帯主)」がいる世帯では、(条件を満たせば)「国保上の世帯主」を変更することが可能です。 「法定軽減」も「国保上の世帯主の所得」で判定されます。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『北見市>国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ >私の収入が少なくても、私が支払う保険料が高くなってしまうのですか? 高くなることはありません。 「擬制世帯主」の所得も含めて軽減の判定を行うということです。 >ちなみに昨年は事情があり私は年間五万程度しか収入ありませんでした。 「所得割」は、「税金の制度」の「所得金額」をもとに算定されます。 「所得金額」の求め方は「所得の種類」によって違っていますので、「収入の金額」だけでは「所得金額」は算定ができません。 【税法上の】『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『所得の種類と課税のしくみ』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319.htm (備考) >…世帯主は会社員で他の家族は扶養になっています。 「扶養になっています」は、「職域の健康保険の被扶養者」という意味かと思いますが、「職域の健康保険の被扶養者」は、世帯主以外は、「市町村国保」とは無関係です。 『扶養』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA なお、「職域の健康保険の被扶養者」の認定基準は、どの保険者(保険の運営者)もほぼ同じですが、まったく同じではありません。 「税法上の収入・所得」とも無関係です。 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml (三菱電機健保組合の場合)『被扶養者の認定基準』 http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/shiori/fuyousha_hani/nintei.html --- 『誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/dareju.html 『住所変更手続きの実際』 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/tetuduki.html 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

rerere123
質問者

お礼

何度も詳しく教えて頂きありがとうございましたm(__)mとても助かりました!本当にありがとうございました!

noname#212174
noname#212174
回答No.2

No.1です。訂正です。 大阪市の保険料は25年度でした。

rerere123
質問者

お礼

丁寧な回答本当にありがとうございました!

noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 >月七万ほどでそこから払わなければいけない額… ・7万円×12ヶ月=84万円 ・「84万円は給与(所得)」と【仮定】すると、「給与所得の金額」は「19万円」 ・以下、「給与所得金額19万円」と【仮定】して試算 ○「市町村国保」保険料(平成24年度) ・さいたま市:36,600円/年間 ・大阪市   :71,482円/年間 ※40歳未満の加入者1人の場合 ※「世帯主の所得金額」が不明のため「法定軽減」の適用なし 『さいたま市>国民健康保険税の計算』 http://www.city.saitama.jp/www/contents/1265334435063/ 『大阪市>国民健康保険料の計算方法等』 http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000007853.html ○「所得税 0円」「住民税 非課税」 ○国民年金保険料 約1万5千円/月 『国民年金保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763 >…健康保険料は世帯主の収入は関係なくて本人だけの収入できまりますよね? 「市町村国保」の保険料は、【国保に加入している世帯員】の「前年の所得【など】」により算定されます。(つまり、国保未加入の世帯員は除外されます。) ただし、「均等割(・平等割)」の「法定軽減」は、「国保に加入していない世帯主(擬制世帯主)の所得金額」を含めて判定します。 『国民健康保険―保険料の計算方法』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『北見市>国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ >…扶養をはずれた月から健康保険料を納めるのですか?… 「職域の健康保険」の「被扶養者の資格を失った日」が、「市町村国保」の「資格取得日」になります。 「資格を取得した月」の分から保険料が発生します。 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA >自分で国民健康保険に入る場合いつから保険証をもらえるんでしょうか? 市町村によって違います。 「即日交付」可能な市町村もあります。 『保険証の使い方―保険証がない場合』 http://kokuho.k-solution.info/2012/08/_1_234.html ******* (参考情報) 『河内長野市>国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml --- 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の目安 【税法上の】『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ --- 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『保険料を納めることが、経済的に難しいとき』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

rerere123
質問者

お礼

とても詳しい回答を解りやすく細かく教えて頂いてありがとうございましたm(__)m 地域によって結構金額の違いがあるものなんですね、、、 とても助かりました!

rerere123
質問者

補足

すいません(>_<)もし大丈夫でしたらもう少し教えて下さいm(__)m 理解力なくてすみません。世帯主の収入の件なんですが、世帯主は会社員で他の家族は扶養になっています。 世帯主の家に住んでいるなら世帯主の収入も含めて私の保険が決まると言う事でしょうか? 私の収入が少なくても、私が支払う保険料が高くなってしまうのですか? ちなみに昨年は事情があり私は年間五万程度しか収入ありませんでした。

関連するQ&A

  • 健康保険を国民健康保険へ

    私は今現在会社の健康保険に入っていますが、年明けそうそうに退職しフリーターになります。 その際、親の会社の健康保険の扶養ではなく自分で国民健康保険に入ろうと思ってます。 今世帯主が親で同居をしているのですが、この場合親の所得で国民健康保険の保険料が決まってしまうのでしょうか? 私自身の今年の収入は数十万程度ですので私の収入で計算して保険料を払うことはできないのでしょうか? お願いします。

  • 国民健康保険加入について

    私は現在フリーターをしてます。年間所得103万をこえるので親の扶養から外れて国民健康保険に加入したいのですが月12万の給料からだいたいどれ位保険料がかかりますか?後、現在親と同居です。一家に一枚の国民健康保険と言われてますが現住所が同じでも作れるのでしょうか?妹もフリーターなのですが私を世帯主として妹を扶養と言う形で保険に加入する事は出来ますか?

  • 国民健康保険における世帯主と保険料について

    こんにちは。 彼氏から相談を受けて、困っているので教えてください。 彼は両親と同居しており、98年の12月からフリーター状態で国民健康保険に加入しています。収入はほとんどないので、2000年の4月からは保険料はすごく低くなりました。 先日、市の保健医療課から「国民健康保険における世帯主の変更について」という 文書を受け取りました。 それには、国民健康保険の世帯主は自分になっているのに、住民票の世帯主は父親となっているので、国民健康保険の世帯主名を父親に直す手続きに来て欲しいと書かれていました。 期日までに手続きがなかった場合、住民票の世帯主が自分になってしまうそうです。それはマズイので、父親の名前に変更しようと思うのですが、その場合、父親の収入で保険料が決まってしまうのでしょうか? もしそうだとすると、すっごく高くなるので、国民健康保険はやめて、両親のどちらかの健康保険にいれてもらった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 国民健康保険

    親が自営で国民健康保険なんですが、自分はフリーターで年収150万くらいになります。現在親の扶養に入っているのですが、扶養から外れて自分個人の国民健康保険に入ることって可能なんでしょうか?親が国民健康保険だと、すべて世帯主の方に請求が行ってしまうみたいなんで・・・。とりあえず、扶養から外れ、自分で国民健康保険に入り、自分に請求書が来るようにするためにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。

  • 健康保険料について

    現在、会社の社会保険に加入していますが今年12月で退社予定です。 次の職も決まっていないため親の扶養にはいって親の社会保険に加入するか国民健康保険への加入になると思います。 親の扶養になった場合、年間130以上の収入があってはいけないため、 国民健康保険の加入を考えています。 しかし、国民健康保険の納付者は世帯主、つまり親になりますよね? そこで疑問ですが、この保険料はどのように計算されるものなんですか? 退職前の私の収入を基準に保険料が決定されるのか、 親の収入によって保険料が決定されるのか気になります。 場合によっては、親の扶養に入ったほうが良いかもと考えています。 とりあえず、私の勝手で退職するため親にできるだけ負担をかけたくありません。 お願いします。

  • 国民年金 健康保険 市民税

    はじめて質問させていただきます。 昨年2月に仕事をやめ、約1年夫の扶養に入っておりました。 今年4月から派遣で週4日で働きはじめました。最初の話だと、社会保険や健康保険等は派遣会社のものに入れるという話でしたが、勤務時間が足りない為、入れないといわれました。 週5日にするか、自分で国民健康保険等に加入するかなのですが、支払う保険料などはやはり会社で加入した方が安いのでしょうか。また、昨年1年間の収入は扶養内だったのですが、もし、自分で保険料などを支払う場合はだいたいいくら位と思っていればいいのでしょうか。 もし、自分で支払うときは、市民税、国民健康保険、国民年金でよろしいのでしょうか。 また、扶養に入っていると市民税は支払う必要はないのでしょうか。とても基礎的な事で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険証

    親が世帯主で国民健康保険証は1枚です。 わたしは、扶養の範囲内の収入しかありません。 親は国民健康保険料税最高額払ってます。 病院にいくときに「働いてるの?」とか 不審に思われたり、いい歳なのでへんな目でみられるので、 自分が世帯主の保険証がほしいです。 負担の少ない方法でなにかいい方法ないでしょうか?

  • 国民健康保険

    独身、年金生活の両親と同居です。私は、個人事業所で働いています。 事業所で健康保険に入ってもらえないので、現在は世帯主の父の名のもと、国民健康保険に加入しています。保険料も父もちです。 今度、会社員の彼と結婚することになりましたが、私の収入は彼の扶養に入るには少し多いようです。扶養に入れないとなると、私は、今度は世帯主の彼の名のもと、国民健康保険に加入することになるのでしょうか? また、国民健康保険の保険料は、その世帯の収入で決まると聞いたことがあるのですが、彼と私の2人家族で、私だけ国民健康保険に加入するとなると、保険料がずいぶん高いのではと心配なのです。

  • 会社の健康保険と国民健康保険の違い

    昨年の収入が少なく、現在は被扶養者として世帯主の会社の健康保険に入っています。 ですが今年はこのままのペースでアルバイトをすると、収入が130万円を超え扶養から外れそうです。 国民健康保険に切り替えて個別に保険料を収めてもいいのですが、健康に不安があるため、 もし会社の健康保険の方が手厚いのであればアルバイトを抑えようと思っています。 もしかしたら会社によるのかもしれませんが ・会社の健康保険の被扶養者 ・国民健康保険の被保険者 で大きな違いは有るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 組合健康保険と国民健康保険

    質問内容の書き方が間違っていたのですが、変更、編集できないみたいなので、再度投稿させていただくことをお許しください。 何が起きているのか訳がわからず、不安で不安で、怖くて眠れません。会社及び市役所に確認するまでに、あらゆる可能性を確かめたいです。混乱しているためと文を纏めながら書いているので、乱文になること何卒ご容赦ください。 私は世帯主の社会保険(組合健康保険)の被扶養者です。 保険料について、質問させてください。 世帯主が組合健康保険に加入しているにも関わらず、平成22年からの国民健康保険料の請求がきました。あらゆる可能性を考えて調べてみましたが、納得ができていません。 1なぜ、このような請求が来るのでしょか? 2世帯主が加入していなくとも、世帯に加 入者がいれば請求が来るのはわかりますが、加入者がいないのに請求されるのはなぜでしょうか 3組合健康保険、国民健康保険どちらか片一方に加入していれば片一方には加入しなくても良いはずです。 世帯主(組合健康保険加入者)が、何かの手違い(個人、または国、市などの手違い)で国民健康保険にも重複加入してしまう可能性はあるのでしょうか? 3組合健康保険の被扶養者が、被扶養者のまま、国民健康保険に加入してしまう可能性はあるのでしょうか?その場合は個人に確認なく自動加入してしまうものでしょうか? 4私自身は扶養から外れた覚えは無いので すが、もし短期間でも外れていた場合、 強制?自動?加入してしまうものでしょうか? 5 例えば、どこかで一度扶養から外れたと仮定した場合、国民健康保険に強制?自動?加入したとして。 その後、つい最近ですが組合健康保険の被扶養続行の手続きをし扶養されているはずなのに、国民健康保険の請求は現在の分もあります。被扶養手続き後の分も加入者と見なされれば当然請求されてしまうものでしょうか?(その場合ですと、組合健康保険と国民健康保険の両方を支払わなければならないことになるのですが……) 組合健康保険の保険証で医者にかかっていますので組合健康保険の被扶養が自分に適用されている証だと思うのですが、現に現在までの分が請求されていますし、知識も無いので何とも言えませんが……重複加入?それとも何かの間違いなのでは?と考えています。 6一度扶養から外れ、もし国民健康保険に加入していた場合、その後の組合健康保険被扶養の手続きは通るものなのでしょうか?現在の私の立場がこれですし、平成22年から何度も被扶養の手続きをしているので、そこも疑問です。 7この他に、組合健康保険加入者が国民健康保険料を請求されてしまう可能性は何かありますでしょうか?どの道、この国民健康保険料を支払わなくてはならないのでしょうか…… かなり急いでいます。どうか、ご回答よろしくお願いします。 補足:なぜかは分かりませんが、世帯主かその家族宛てかは忘れてしまいましたが……組合健康保険の保険証を再発行した際、強制的に、なぜか同時期に国民健康保険証が送られてきたことがあります……。それについての記述などは一切無く、単に保険証だけが送付されただけだったと記憶しています。 無関係だとは思え ないのですが、加入した覚えが全く無いので……。 長文乱文、誠に申し訳ありません。