• ベストアンサー

HDDをリムーバブルとして認識させたい

samtomsanの回答

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.3

この手のサーバーのOSは多分 Linux だと思います。 「Windows ext2」などで検索すると情報が得られると思います。 実際に使ったことはありませんが、下記などが参考になるかと思います。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/615mntextvol/mntextvol.html

momo0358
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 教えていただいたサイトを見てみました。 専門用語を多く、自分には無理かな~・・・と、あきらめモードですが、せっかく教えていただいたので、じっくり時間をかけてダメもとでやってみようかま?とも思っています。

関連するQ&A

  • VGF-HS1 データ 取り出しできますか?

    SONY VAIO VGF-HS1というホームサーバーを使っていました。 今は、無線ルーターに繋げてますが、外付けハードディスクとしてのみの使用で、主に写真のデータを保存して使っています。 最近、認識しなくなり、そのホームサーバーを見ると、「初期化してください」というような画面が出てきます。 取扱い説明書を見れば、初期化の仕方はわかるような気がするのですが、初期化してしまうと、中のデータが消えてしまうので、困っています。 できれば、中のデータを取り出してから初期化したいのですが、できますでしょうか? 何年か分の大切な写真がたくさん入っています。 業者に依頼するとすごく高い見積もりでしたので、なんとか自力でできないものかと思っています。 パソコン本体が壊れたときは、分解して、HDDをお店で買ってきたケースに入れて、他のパソコンで外付けHDDとして、使ったことはあります。 どんな形でもいいのですが、なんとか、データのみを復旧したくおもっています。 今回のこの丸い形のホームサーバーも分解したら、パソコンと同じ四角いハードディスクでしょうか? また、同じように、パソコンに繋げると中が見れるものでしょうか? データが取り出せたら、こちらのホームサーバーは壊れてもいいと思っています。 どうぞ、お知恵を貸していただけないでしょうか?

  • OLD iMAC(400DV)がHDDを認識しません! 復旧方法教えて下さい!!

    押し入れにしまってあったiMAC(400DV/OSX10.1.5)を1年ぶりに起動したところ、HDDを認識せず、立ち上がりません。押し入れの湿気でHDDが故障したのかと思われます(HDD以外は無事の様です)。過去の写真データだけは救出したいのですが…。現在使用しているパソコンはソニーのVAIO(PCV-HS22BL7/WinXP)です。色々調べていたのですが(会社にて。自宅にネット環境がありません…)、ウィンドウズ用の「HDD Regenerator」なるソフトを見つけました。このソフトでVAIOと死んだiMACを繋いで、データ救出出来る可能性(少しでも)はあるのでしょうか?また、他の方法(可能性が少しでもあるもの)があれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします!!

  • HDDが認識されません。

    HDDが認識されません。 先日外付けのHDDが突然認識できなくなりました。 どのパソコンにつないでも認識されませんでした。 そこで、データだけでも取り出したいと、外付けをHDDを分解し、HDDをデスクトップのセカンダリIDEのマスターに接続しました。 ジャンパーピンはケーブルセレクトにしてます。 しかし、HDDはCMOS(BIOSのことですよね?)でも認識されませんでした。 なんとかして、HDDのデータを取り出すことはできないものでしょうか? HDD:Western digital WD1600BB です。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • HDDを認識しない

    SVS13119GJBをHDD無しで購入しました。他のVAIOで使用確認済みのHDDを取り付けてもBIOSには認識されていません。 VAIO Careレスキューでハードウェア診断ツールでも、もちろん認識はありません。認識させる方法は有りますか。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCがHDDを認識してくれません

    外付けHDDをPCにつないでも USBデバイスが認識されません とでます。 デバイスマネージャーを見てみても、不明のデバイスと出るだけで良くわかりません。 今まで普通に使えてたのに、いきなり使えなくなってしまいました。 ドライバをインストールして下さいと表示されたので、もう一度インストールしたのですが、やっぱり認識してくれません。 少しまえにPCから、60GBほどデータを移動させてからおかしくなった気がするんですが・・・関係ないですか? モノは BUFFALO HD-HS320U2 です PCは XP SP2 NEC製です 大事なデータも入っているので、どなたかお願いします。

  • 認識しない外付けHDDについて

    ここ最近 BUFFALOの外付けHDD(品番HD-CE1.0TU)が認識しなくなり デバイスマネージャーでは不明なデバイス と出ています。 なぜこうなったか原因はわかりませんが、 自分なりの解決法として 分解して 中のHDDを直に別PCへつないで見ましたが どうやらBIOSですら認識していないようです。 これは物理的な故障なのでしょうか 又、こういったHDDから中のデータを吸いだすことは 業者等を利用以外に可能なのでしょうか ご回答お願い致します。

  • HDDが認識しません……

     わたしはPC初心者ですのでよく分かんないのですが、昔兄がHDDを増設してくれました。  今まで普通に使っていたのですが今日いきなり、認識しなくなりました……。  アニに頼んでBIOSを確認してもらったらBIOSでは認識してるらしいです。ですが起動するとマイコンピュータに表示されません。デバイスマネージャにも表示されません。  ほとんどのデータがそのHDDに入っているのでなんとか復旧したいのでお知恵をお貸し下さいませんか?  ちなみに、OSはXPです。よろしくおねがいします。

  • HDDドライブを認識しません

    ノートパソコンのHDDがいきなり認識しなくなりました。ノートパソコンは新しいHDDを入れなおして、正常に作動しています。 古いHDDにあるデーターを取り出すためにハードケースに入れてUSBでつなぎましたが、ドライブの認識をしません。エクスプローラで見ても接続したドライブがありません。ハードケースのアクセスランプもつきません。  しかし、システムのプロパティでハードウェアにあるデバイスマネージャをみると、ディスクドライブにUSBのHDDが認識されています。また、そのプロパティをみると 「このデバイスは正常に動作しています。」とあります。  どうすれば、アクセスできて、データを取り出せますか? OSはWindowsXP(3)です。 よろしくお願いします。

  • SONY VAIO PCV-HS50BのHDD換装について

    お世話になります。 デスクトップパソコン「SONY VAIO PCV-HS50B」のHDDが壊れたため、HDDの換装をしよ うと思っています。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS80/spec.html いろいろ調べたところ、バッファローの「HD-H120FB/M」が対応しているらしいことがわかりました。 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=40086 質問なのですが、 1)上記のバッファロー「HD-H120FB/M」で換装可能で間違えないでしょうか?   「VAIO PCV-HS50B」に付いていたHDDは80GBですが、特に問題はありませんか? 2)換装後のOSインストールは、「VAIO PCV-HS50B」に付属していたリカバリディスク で可能ですか?   ・換装後、リカバリディスクを読み込むだけでOKなのでしょうか?   ・こちらで過去の質問を調べたところ、VAIOの仕様で、古いHDDドライブから新し いHDDへ環境を移行する必要があると書かれているのですが、(#1の回答) http://okwave.jp/qa3428111.html 今まで使用していた、古いHDDは壊れていて読み込めないので、環境の認識はできないと思われます。 古いHDDのデータや付属のソフトを移行したいとは思っておらず、 OSさえインストールできれば良いのですが・・。 インストールできないのであれば、中古で本体だけ買った方が良いのかなと考えています。 換装は初めてなので、質問が初歩的で申し訳ありませんが、 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。   

  • HDDの認識について

    私はバッファローの外付けHDDを使用していました。型番DUB2-B160Gです。OSはXPホームエディションです。 急に認識をしなくなり、分解してHDDを直接PCにつなげました。そうすると認識はするのですが、30Gしか認識しません。フォーマットをしても駄目です。160Gフルに認識する方法を教えてください。宜しくお願いします。