• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無数のリストカットの傷)

リストカットの傷についての質問

kaesosaの回答

  • kaesosa
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.1

やめる気があるなら、斬り方とかじゃなく やめ方を質問されては?

関連するQ&A

  • リストカットを止めたい・・・・

     私は小学校6年の冬からリストカットをしている中学1年の女子です。  今回、私はリストカットを止めたくて、投稿させていただきます。  親とはすれ違いがあり、学校の先生とはトラブルがあり、友達は自分を大切にしてくれるのに自分は友達への接し方が分からない。そんなことで、私は小6の冬、リストカットに手を出しました。  今まで、リストカットを止めたくて中学校の先生に相談しようとしました。しかし、人間不信のせいか、先生のことを信用できず、逃げました。けど、このままじゃいけないと思い、カッターやカッターの刃を全て処分しました。でも、ヤナ事があるたびに我慢して、ストレスが溜まり、学校の机の上で無意識に唸ったり、頭を抱えたり、自分の手首をさすったり強く掴んだりしていました。  今まで、電話での相談(カウンセラー?)をしたりしました。しかし、効果は無いようでリスカが止めれません。病院とか、そういうのには親にバレるから、行きたくありません。  それと、リスカした後の傷が何ヶ月たっても消えません。どうすれば、やめられるでしょうか。  とても、分かりずらく、迷惑なご相談、恐縮です。

  • リストカットについて

    中一のものです。 クラスメイトの女子がリストカットをしています。 猫に引っかかれたような傷がいくつかあります。 その子は周りの子に傷を見せています。 あと、ストレスノートとやらがあり、それに、ストレスがたまるとなにやら日記のようにつけているようです。 本人曰く、親はヤンキーのような人で、噂では、入れ墨もしているそうです。 関係ないのかもしれませんが、校外学習の時はヴィトンだかのブランド物の財布を持っていたこともありました。 リストカットしている原因って、ストレスとかによるものなんでしょうか。 先生とかも薄々気づいているらしいです。 こういう人って、どういう風に接したらいいのでしょうか? その子は、友達もいなくて、いつも男子とかから嫌われていてさけられているようです。 ちゃんと、先生に相談するべきでしょうか。 なにか説得力のあるやめてくれる方法ってあるんでしょうかね? 言ったとしても、こういう人はやめないんでしょうか? リスカ経験者のご意見でも未経験者のご意見でもなんでもよろしいので回答お願いします。

  • 浅い傷のリスカ

    こんばんは。 リスカのことで悩んでます。 私は今年の5月に家族関係で 色々あり何度かリスカしてしまって それから8月まで切らなかったんですが 次は恋愛関係で沈んで 切ってしまって... それから七回程切ってしまった 以来いきなりリスカしたい という衝動に駆られます。 ですが戸惑いもあったので 浅い傷でした。 猫の引っ掻き傷。 ほんとにその程度です。 傷が深いと癖になるっていう のはよく聞きますが 浅い傷なのにこんな気持ちに 何故なるんだろうと 疑問に思っています。 なんだか自分が恐いです。 浮かぶ度に切ってしまいます。 どうすればいいんでしょうか...

  • リストカット跡のある彼女との結婚

    リスカ跡が無数にある27歳女です。 初めて書き込むので、蛇足、不足がありましたら、申し訳ありません。 最近彼氏にリスカ跡を見るとつらいから、消してほしいと言われました。 結婚したいけど、その腕では親に紹介することもできないと言われました。 その直後、彼が風俗に行っていることが発覚し、別れ話が出ました。 しかし、彼が謝り、精神的な弱さを彼が認め、精神科で治療を行うことになりました。 私自身は既に病院にかかることはなく、逆にやっかい払いされるくらい、正常なようですが、発覚以来、胸が張り裂けそうで毎日とても苦しいです。 病院に頼りたくても、病気ではないために頼りようがありません。 話がそれましたが、彼と話し合う中で、私は彼に何か反省を見せてほしいと思い、いつも使っていて、風俗に行くときも使っていたカバンを捨ててほしいとお願いしました。 しかし、一度は私の目の前からカバンをなくした彼でしたが、捨てたのかを聞いたら思い出が詰まっていて捨てられないと言われました。 彼がそうしたものを大切にする気持ちは知っていたので、クリーニングに出すことで妥協しました。 しかし、彼はクリーニングに出さないような気がします。 彼の風俗通いで私は彼のことを殆ど信じることができなくなりました。 発覚してすぐは、逆にこの人は私が愛を持って接してあげようと思ったのですが、本当に愛することで変わるものなのか、毎日不安になります。 横道にそれてしまいましたが、私は現在傷跡修正を行ってくれる病院を探して、いくつかの病院で話を聞いています。 しかし、切開を伴う手術であることが非常に怖く、また、治療費も高額になるため、治療に踏み切れずにいます。 また、私は傷を火傷の跡のようにすれば楽になるのだろうか。 そう考えたとき、本当に治療をすることが私にとって一番なのかと思うようになりました。 快く思わない方が多いと思いますが、傷跡は今の私がある証でもあるのです。 私の大切な過去でもあります。 彼のカバンとはわけが違いますが、私という人間の過去を否定するのではなく、少なくともそうであることを認めてほしいという思いがあります。 傷跡があっては結婚できないのかと、疑問に思います。 親に紹介するのに傷は確かに体裁が悪いと思います。 しかし、決めるのは私たちの筈です。 もし、彼女にリスカ跡があった場合、どのようにお考えになりますか? また、リスカ跡のある女性でこのような壁にぶち当たった経験のある方はいらっしゃいますか? 私のエゴでしかないように感じるかもしれませんが、まだ日が浅く、混乱しています。 私も強くありません。 非常に申し訳ない思いではありますが、是非、一般論ではなく、皆さんのご意見を伺わせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 浅いリストカットについて…

    浅いリストカットについて… 辛くてどうしようもなくて、初めてここで質問させて頂く事にしました。 とても長文です。本当に長いです。すみません! 私は現在、中3です。 学校の方で色々あり、中1の頃から不登校になってしまいました。 中学校の方ではないのですが、別の(同じように学校に行かれない人たちが集まる)教室へ通っていた事もありました。 中3に入ってから、また様々な出来事があり、そちらの教室の方へも通えなくなってしまいました。 精神面でもかなりダウンしてしまい、気分が落ち、食欲減退、眠れなかったり…の日々がずっと続いています。 最近は、寝る度に悪夢にうなされてしまい、その怖さから眠る事も怖いのですが、やっぱりずっと起き続けていられるわけはなくて、半分昼夜逆転状態になってしまったり…。 今まで「リストカット」という言葉は知っていたのですが、かなり深く切ってしまう事が「リストカット」だとずっと思っていました。 ですが最近、浅くても自傷行為そのものが「リストカット」である事を知りました。 私は、小さい頃から血は本当に苦手で、「リストカット」という言葉を聞いただけでも怯えていました。 が、今年の夏休みの最後から9月の初めにかけて、約一週間くらい、リストカットをしてしまいました。 (その頃から、不眠だったので、夜中に切っていました;) 切ろう、と思い立った時、リストカットに対する恐怖など全くと言ってもいいほど、ありませんでした。 ひどく冷静に見つめている自分がいて、その時の自分は、自分でも怖いくらいでした。 自分の中では、なぜか、深く切ってその傷を見たいと思っている自分がいたのですが、幸い(?)家の中を探して見つけたカッターの切れは非常に悪くて、力を入れてもなかなか傷にすらならないくらいでした。 あまりにも切れが悪かったため、カミソリの刃を使って切ろうと思ったのですが、こちらも上手く滑らず、血が滲み出てくるほどでした(傷跡は猫の引っ掻き傷よりはひどかったです)。 切って、血が滲み出てきた時には、もっと血を見たいとか、私には自分を傷つけられるくらいの勇気はあるんだ、とか、自分でも怖いような方向へ思考がいってしまっていました。 それを毎晩(約一週間)繰り返し、6個(同じところを2~3回切ったので、合計12ヶ所くらい切っています)ほどの傷を手首に作り、それでも罪悪感と辛さが大きくて、相談員の先生に自分から電話して話し、その時はやめられました。 今は、うっすら残っている程度なのですが、最近、また切りたい衝動に駆られるようになりました。 リストカットはくせになる、なんて信じられない!と、リスカするまではずっと思っていましたが、いざ一度始めると止められなくなってしまうのは、今なら分かる気がします。 一週間だけども、その一週間は本当に止められなくて、ずっと泣きながら…でした。 死ぬ事なんてできないし、本当に弱い自分だと分かっているのに、それでも自分を平気で傷つける事ができる、という事が本当に怖いです。 もうこれ以上、リストカットなんてしたくないです。 どんどん冷静に、自傷できるようになってしまうのではないかと、自分の事さえ怖くなってしまいます。 そんな自分を止めたいです。 もしも、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、リスカの克服方法等を教えて頂けないでしょうか。 どなたでも結構です。どうぞお願いします!! このままだと、また切ってしまいそうです。どうしたらいいのか、分からないです。 正直なところ「傷が残るよ」と言われても、自分で傷をつける行為に対して、満足感を得てしまうので、あまり効果がないです。これからは冬なので、手首も隠せてしまいます>< そして、浅いからこそ何本も入れる事ができてしまうので、それも怖いです。 乱文・長文、お許し下さい。ここまで読んで下さった方、本当にありがとうございました。

  • チリ積もった心の傷を癒すには

    アラフォーです。何だか、これまでの人生の傷が積もって、膿んだのか(?)小さなことでジクジク痛むようになりました。 年齢を重ねれば図太くなると思ったのに。逆に(経験があるからこそ)人の悪意に敏感になって、胸が「実際に」痛みます。ヒリヒリしたり、ズキズキしたり、、、 寝る前に特になるのですが、顔をしかめるほど痛む時もあります。 私の場合は、人間関係があまり築けないタイプなので、辛さが溜まっている気がします。少しは強くならないと人生が狭まるばかりなので心配です。。。 何かいい対処法はあるでしょうか?同じような経験されたかた、いますか?

  • リスカ 劣等感をなくす

    リスカをしてます。浅い傷です。出血してもすぐに固まって止まります。 でも、どうしても深い傷の方が辛い経験をしてきた、凄いみたいな考えが生まれてしまいます。 浅い傷しかつけられない自分は努力が足りない、こんなことも出来ない、みたいな。 リスカをやめろ、リスカしないことが偉い、って話ですよね。でもすぐにはやめられないんです。 だから、深い傷じゃなくて、浅い傷でもいいんだって思えるような、浅くても満足できるような考えを教えてください。 最初は浅い傷、少しの傷で満足できるようになって、 次にステップアップする時にはリスカをしないで生きられるようにします。

  • リスカ 寂しい

    大学生19歳男です 男なのにリスカなんて自分でも気持ち悪いと思います でも急に寂しくなってずっと一生自分は一人なんだって思ってリスカします 友達は多い方ですが誰にも言えないし、傷も見られたくないので胸のあたりとか肩を切ってます 親には高校のときに知られてるのですが気持ち悪いから関わりたくないと言われました。 気持ち悪いし、変だと分かっててもやめられません。切らないと胸のあたりが苦しくなって吐きそうになります 支離滅裂だし、わけわからないと思いますが、同じような体験をされた方はお話を聞かせてください。 批判や中傷はしないでもらえるとありがたいです

  • 傷がなかなか治りません(痕が残ります)

    閲覧ありがとうございます。 タイトルどおり、近頃(ここ半年ほど)出来た傷が治らずに痕が残っています。 膿んだりして治らない、という訳ではなく、傷はふさがっているのですが、皮膚が引きつったように(ごくごく軽度のケロイドのような?ミミズ晴れのような)なったり黒ずんだりと、とにかく見て「あ、ここ怪我したな」と分かるように痕が残り消えません。 一番古い傷は8月に壁にこすったもので、今でもそこだけ色素が沈着したようになっています。 9月に煮物のたまねぎを落としてやけどをした太ももの痕も、上記のように残っています。 そのほかここ数ヶ月で猫に引っかかれたところや、切り傷のようなところはミミズ腫れのようになっています。 最近出来た切り傷はともかく、ほぼ半年も前にできたやけどの痕などがまだ残っているのが疑問でして・・・。 年を取ると自然治癒能力も減退すると聞いたことはあるのですが、私はまだ18歳です。 生活も極端に不規則では無いとは思います。 お見苦しいと思いますが、画像を載せさせて頂きます。(画像の添付がうまくいかないので、画像のリンクを貼ります。もし不安でしたら見ていただかなくても大丈夫です。) 右手の手の甲のが8月の壁で擦った痕で、左手の親指の付け根?のが1ヶ月ほど前に猫に引っかかれたところです。 右手の痕は、実際はもう少し分かりやすいです。 仮にも女なので、やはり傷跡というものは気になりますし、これからもこうして傷が出来るたびに残っていったらどうしようと少し不安です。 もし原因や解決策などが分かる方がいましたら回答していただけると嬉しいです。 画像のリンク: http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/724438440.jpg?key=&Expires=1359481951&Key-Pair-Id=APKAIYVGSUJFNRFZBBTA&Signature=D281VJ0Xr8bnhYk9AZj5WmUA0EatQniG4LrARUpITnPiLOZNegElRXMDdJVrzUe93oVg3CvcG6Tcq8jpBJWN4sSzxhQYArf8cfkhyiy0Yz1YO6fUBK1sdi1Oj8DrlMwNKgytHFtda6kcOViXVX0P7z44aSMqi7Xk2gfHMLHp7fw_

  • ダンス等の終わりにする挨拶の形を何と呼びますか

    バレエやマジック等が終わったときに、次のような形を取って、挨拶をしているようですが、その挨拶?の形を専門用語で何と呼んでいるのでしょうか。 腰を低くして、右足を大きく後ろへ引き、左手を胸に当て、右手を体の前方下にかざします。 左手で帽子を胸に当てることもあるようです。 なお、右と左が違っているかも知れません。 よろしくお願いいたします。