• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車を購入しようと思うのですが。)

通勤用自転車選びのポイント|タイヤの幅とサスペンションの選び方

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

…私感なんですけどね。 私は小径車のユーザーなんですけど、小径車というのはかなりショックが大きくて、段差を乗り上げるとドカン!という感じなんです。 それが最初は嫌で、サス付きがいいなぁ、失敗したかなぁ、と思ってました。 でも、詰まる話が「乗り方次第」なんですね。 サドルにべたっと座って乗ってると、内臓が飛び出てしまうようですけど、段差を超えるときには尻を浮かせて、漕がない状態で越えれば、ショックはあまり感じない。 身体のバネを使うんですね。 ずっと歩道走行でなければ、私はサス無しでもいいと思いますし、出来るだけ軽量な方が、トータルを考えると良いと思うんです。 そういう意味では細めのリムを履いてるMTBでも良いし、逆に「ロードじゃない、太めのタイヤ」を履いてるクロスバイクでも良いんじゃないかと思います。 それよりも「フレーム補強」がきちんと出来てるかどうかのほうが重要だと思います。 特にアルミは「クラック」の問題がありますから、気をつけたいところです。 有名メーカーのものであれば、該当するものはいくつか探せると思います。 国産品もそのへんは抜かり無いし、特にブリヂストンの耐久性は高いです。 ジャイアントとかのものも良いらしいですね。 私は製品の品質も大事ですけど、やはり「技術」って大きいと思うんです。 ちゃんと減速し、尻を浮かして身体のバネを使って衝撃を和らげながら段差を超える。 自転車をいたわる、っていうか、そういう感じ。 それが出来れば、寿命も長くなると思うんですね。 ただ…荷物はあまり背負わないほうが良いと思います。 分散して車体につけておくほうが、身体への衝撃は少なくて済みますから。

xsluerate
質問者

お礼

荷物の件、参考になりました。有難うございます。 まだ、サスが搭載されているものを見かけない頃にMTBに乗っておりまして、腰をつけたままでの段差超えの衝撃は、笑えないものだったと記憶しております。 その後、サスが搭載されたMTBを見かけるに連れ、 ああ、いいなあー腰浮かさなくていいんだ。 と憧れておりました。(w 閑話休題。サスを採用することで、乗り心地はもちろん、耐久性も上がるのであれば、やはり、欲しい所ではあります。 通勤途中のパンクはやはり避けたいので。 しかし、結構な距離を走るとなると、3kg4kgが効いてくるのでしょうね。 参考にさせていただき、候補を練りたいと思います。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 普通の自転車に乗ってた時は車道から歩道に入る時の段差を超える時は、前輪

    普通の自転車に乗ってた時は車道から歩道に入る時の段差を超える時は、前輪を軽く浮かせてタイヤに衝撃を与えないように乗っていました。 なぜならパンクしやすくなるからです(以前段差を気にせず走っていたら、パンクしまくった)。 でも片輪だけでもサスペンションがついてるマウンテンバイクなら、一般道路くらいのこのような歩道の段差位なら、前輪を浮かせることもしなく、そのまま乗り上げても大丈夫なんですか?

  • 細いタイヤの扱い方について

    こんばんは。最近、スポーツ自転車に興味を持ち、クロスバイクかロードレーサーを買おうと思っている初心者です。詳しい方にお聞きしたいことがあります。 これらの自転車はママチャリなんかに比べてタイヤが細いため、段差はこけやすかったりパンクしやすいと聞いてますが、具体的にはどのくらいの段差が危ないのでしょうか。 例えば交差点に差し掛かる部分の歩道が途切れるところは少し坂状で緩い段差がありますが(不親切なところではいきなりブツンと切れてますが)、あれくらいでも危ないものでしょうか。 近所の大きな公園を走り回ったり通勤などで使いたいと考えているのですが、上記のようなごく低い段差がたくさんあります。 クロスバイクだと太いタイヤをつけられる物もあるようですが、どうせなら細めのタイヤでドロップハンドルの、いかにもスポーツ的な自転車が欲しいと思っていますので…… ちなみに現在の候補はコレです。 ​http://www.bidders.co.jp/item/79045554 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • MTBとママチャリどっちが速い?

    東京都内に住んでいるのですが、30分ほどの通勤用の自転車の購入を考えています。あまりいい環境にとめておくこともできないので、スピードと利便性、値段を重視しています。 主に車道を走りますがたまに歩道も走るので、パンクしやすいというロードレーサーはあまり考えておりません。 安いクロスバイクが見つからないので、安いマウンテンバイク(6段変速)にひかれているのですが、凹凸があり幅も広いMTBのタイヤはスピード出づらいのでしょうか? 変速ギア、チェーン等に大差がなくてママチャリ用のタイヤを装着したママチャリと、あの幅が広いタイヤを装着したMTBとのスピードを比べるとどちらが早いと思われますか? かなり大雑把な質問ですが、意見を聞かせてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • クロスバイクの選び方

    通勤(片道15~20km)で使用するクロスバイクについて質問です。 こちらは全くの自転車無知で色々とサイトを見て回りましたが なかなか自分が購入すべきクロスバイク選びが難しいと感じております。 こちらは ・走行距離、時間・・・片道15~20km 1時間半程度 ・コース・・・都会の街の中。段差多数。信号待ち多数。        歩行者と同じところを走る。        地面にはジグザグの溝などがある。 一度シティサイクルでも走りましたが とにかく街中なので段差の衝撃が多過ぎ。 ちょっとした地面のジグザグ模様にも激しくサドルに衝撃が。 自転車自体も重く、小回りがきかない。 そのため、クロスバイクを購入予定ですが サスペンションがついたものが良いのでしょうか。 現在考えているのは「ルイガノ」のLGS-TR2です。 http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-lgs-cros010/ もう少し安いクロスバイクでも良いのですが 自分の通勤に合ったものがあれば上記以外にオススメ車種があれば教えてください。 色々と意見を聞いたのですが 「段差が多いならマウンテンバイクの方がいい」とか マウンテンバイクを勧めてくれる人が多いので迷っています。 マウンテンバイクはタイヤが太いので それが街の歩道の段差にどう影響するのかよく分かりません。 段差が多いとマウンテンバイクの方がいいのでしょうか。 クロスバイクの細いタイヤだと、街中の歩道の段差などでは転倒の恐れがありますか? まったく無知な私にどなたかアドバイスをください。どうかお願いします。

  • クロスバイクにマウンテンバイクのタイヤを搭載

    僕は自転車走行中に押しピンを踏んで、何度かパンクしました。 自転車の本を読むと、マウンテンバイクのタイヤはパンクしにくいと書いていました。 クロスバイクのタイヤをマウンテンバイクのタイヤに交換することは出来ますか。 また、クロスバイクだけでなく、シティサイクルでもマウンテンバイクのタイヤに交換することは出来ますか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 細いタイヤは実際にパンクしやすいですか?

    細いタイヤは実際にパンクしやすいですか? これまでクロスバイクに乗っていましたが今はロードバイクが気になっています。 しかしロングライドをする割にパンク修理すらモタつく私には細いタイヤはパンクの不安が残ります。曰く細いタイヤはパンクしやすい、と。技術向上で現在では改善されていると理解してはいますがどうしても。 空気圧を適正に保つのは自転車に限らず当然ですので空気圧適正下において、具体的にどのような状況でパンクした事がありますでしょうか?例えば歩道から縁石の段差でパンクですとか、路上の何かを踏んだらパンク、ですとかご教示いただけますと幸いです。 ちなみに購入予定のロードのタイヤサイズは700×25cになります。よろしくお願いします。

  • 通学用自転車の購入について

    この夏に通学用として、マウンテンバイクかクロスバイクを買おうと思っています。 ロードバイクは少々もったいないと思うのでやめました。 用途としては、主に通学(片道15分、往復30分)とたまにどこかへ出かけます(近場) 主に走る道は、歩道になります。 できるだけ車道を通ろうとするのですが、大通りで危ないため已むおえなく歩道を走っています。段差やガタガタしている道も多い気がします。 この条件の場合マウンテンバイクの方が有利でしょうか? 本当はクロスバイクに乗りたいのですが、道がガタガタなので危険な気がしたので質問しました。余談ですが、予算は5~7万位で考えています。

  • 歩道車道を行ったり来たりできて、とにかく速く漕ぐのが軽い自転車がほしい

    歩道車道を行ったり来たりできて、とにかく速く漕ぐのが軽い自転車がほしいです。 予算は10万以内。 ロードレーサーでは歩道は気楽に走れなそうなので、ルイガノLGS-RSR2がいいと思ったんですが、これはロードよりのクロスですか? エスケープR3を持っていますが(これははっきりいって速くない)これより圧倒的に速く走れますでしょうか? また歩道とかも走れる段差に比較的に強いロードレーサーがあれば、教えてください。

  • ロードレーサーは普通自転車(道路交通法上)ですか?

    ロードレーサーとかロードバイクと呼ばれている自転車は、 道路交通法上の普通自転車ですか? もちろん種類によって違うとは思いますが、一般論として教えてください。 また、クロスバイクやマウンテンバイクは普通自転車でないものが多く、 歩道を通行できないと聞いたことがあるのですが、本当ですか?

  • サスペンション重視の街乗り自転車

    自転車の買い替えを検討しています。 自転車に乗っている時に車道から歩道の段差や道のデコボコでそれなりの衝撃を受けるのを不快に感じています。 次に買う自転車のポイントは、サスペンションの良い物と思っています。 素人考えでマウンテンバイクならストレスが少ないかなと思っているのですが、 山乗りや曲乗りはしないので、タウンサイクルでもサスペンションの良い物があればと思っていますが自転車に対する知識がないのでわかりません。 マウンテンバイクは、下記サイトのを検討しています。 http://store.yahoo.co.jp/trend-walker/22022635.html 私のような用途にふさわしい自転車がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。