• 締切済み

大学 友達関係

sumire4720の回答

回答No.2

こんばんは(^ω^) ご入学おめでとうございます。 入学当初は不安で仕方ない ですね、いくつになっても 新しい環境に慣れるのには 疲れますよね(._.) 時間だけが味方ですからね。 私の時代はmixiでグループ を作っている人が沢山 いました。ですがそのグループ の方々は四方八方にばらけて いきましたよ(^ω^) トラブルを起こしてグループ が決裂したところや、他に 気の合う子ができてグループ から遠のいて行った子など 沢山いました(^ω^) わたしもno1さん同様 新歓に行くことをお勧め しますね。無料ですし 先輩の話も聞けますしね(^ω^) 文面からして、活力のありそう な質問者様ですので、すぐに 気の合う子が見つかりますよ☆ どうか楽しい学生時代に なりますように。

関連するQ&A

  • 大学の友達について

    大学での友達作りについて。 先週女子大生になりました。 学部は看護です。 授業はまだ始まっていませんが、友達作りについて悩んでいます。 今一緒にいる子が2人いるのですが(同じ学部)趣味や話が合いません。正直一緒にいて楽しくないです。 アニメや漫画などの話ばっかりしていて私は話に入れません。 普通の話をすることもありますが、逆に一緒にいてイライラしてしまうことがあります。 化粧にも洋服にも興味がないみたいで、そういう話もできません。 でももう他の子たちはグループが出来ていて、一人でいる子は一人もいません。 挨拶程度の友達なら、他にいますが、その子達もグループがあるので、一緒にいるということは出来ないです。 でも、今一緒にいる子2人よりはその子達のほうが話しも合うしノリも良くて好きです。 まだ授業も始まってないのにもう大学に行くのが嫌になりました。 大学は勉強しに行くところだから友達なんていなくても良いとは思っていましたが、他の楽しそうな子たちを見てるとやはり自分も友達と充実した生活を送りたいと思うようになりました。 サークルにも入るつもりですが、サークルに入ると友達って絶対に出来るのでしょうか? また、もうグループが出来ているところに入る方法とかありますか? こんなしょっぱなからつらいです。 アドバイスお願いします。

  • 友達作りに乗り遅れて一人ぼっちです。

    かなり悩んでいます。大学が始まって3日がたちましたが、友達が出来ません。講義はまだ始まっておらず、ガイダンスや健康診断・履修登録がありました。初日から昼食時間がありますが3日間一人で食べています。 気づいたら周りは2人組、3人組、大人数グループができてしまいました。自分から積極的に健康診断やガイダンスで隣になった子に話しかけるのですが、その場限りの関係で結局は彼女達はグループに戻っていきます。 とうとう月曜から始まる授業を一緒に受ける子ができないまま月曜を迎えます。100人程度の学科なので一人ぼっちは目立ってしまいます。 この状態を何とか変えなくてはいけないので、サークルに入るつもりでいます。しかしこれからどうなっていくのか不安でたまりません。今できあがっているグループはみんな、結構仲良くなってしまっているので、私が入る余地があるのか不安です。 友達作りに乗り遅れた私に何でもいいのでアドバイス下さい!

  • 大学で友達を作る・・・

    大学2年の女です。 1年の頃は高校の時から仲のよかった子と同じ学部でよかったのですが、その子と1年の後期から揉めてしまってもう連絡を取っていません。 一応和解したのですがまだ蟠りがある感じです。 その子が最初に友達になった子たちとも私個人とはそんなに仲良くなかったので連絡を取らなくなりました。 サークルには入っているのですが、逆に入っているからサークル外に友達がいないと知られたら友達も作りきれない人なんだと思われるのが恥ずかしいのです。 うちの学部では殆どグループが出来ていて、一人でいる人は数えるほどしかいません。 今更グループに入れないし、きっかけも無いのでどうすればいいのか分かりません。 昔から何だかんだと周りに友達はいたのですが、自分から作るのが苦手でした。 これからの大学生活のことを考えると、最低限表面上の友達でも欲しいのですが・・・。 ちなみに学外の友達はいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 大学で女友達を作る方法についてです

    大学1年で史学部です。入学してもうすぐ2ヶ月になりますが、女子とLINE交換すらできてません(1人は入学式前のガイダンスでしましたが、なぜか嫌われています...)。そこで質問です。 1.同じ学部が多い授業なら、「史学部ですよね?(古文書読解は難しいですよね。など少し話す)もしよかったらLINE交換しますか?仲間は多いほうがいいので。」女子と話しかけて交換するのはありですか? 2.複数で行動してる女子は多いので、話しかけにくいです...どうしたらいいですか? 3.1人でいる女子は周りの目を気にして話せません(周りの人に「ナンパしてる!」と思われないか心配です。)...勇気を出す方法を教えてください! よろしくお願いします!

  • 大学で友達作りに失敗しました

    大学一回生です。 入学してから、5日間ぐらい学部全員が集まるオリエンテーションの期間がありました。 私は入学前から1人友達がいて、その時はずっとその子と一緒にいて、友達作りにも焦りは感じてませんでした。 するとその間にどんどんグループが出来上がっていきました。 授業が始まって、元々の友達Aとは全く授業が被らず、必修授業が同じだったBと、丁度同じ授業の後に昼休みだったのでお昼ご飯は一緒に食べていました。 けれどBも友達のグループに所属しています。 その間にAはAで友達を作って、 何が問題かというと、 学部全体の人数が200人足らずで、学部全員で集まる機会がたまにあります。 その時私は1人になります。他の子たちは皆グループに入っていて楽しそうなのを見るとすごく寂しくなります。 何度も、大学には勉強しにきてるから、と開き直ろうとしましたが、やっぱり苦しいです。 サークルも入りましたが、初心者の私は馴染めず辞めてしまいました。 安定した友達が欲しいです、何かを頑張ろうにも、こればかりはもう仕方ないですかね、、アドバイスお願いいたします。

  • 大学での友達、グループ行動について悩んでます…

    見て頂きありがとうございます、今年大学1年に入学した者です。 入学当初から大学での友人関係に悩んでいます。 私の学部は50人位の少人数で、しかも私の学部だけキャンパスが他の学部と違うところにあります。 なので他学部との交流がほとんどなく、みんなグループで固まっているような感じなんです…。 私ははじめ、私を含む3人で行動していたのですが、3人でいるとどうしても2:1(私)に分かれてしまい、居場所がないようにいつも感じていました。 なので、先週くらいから他のグループに入れてもらうことにしたのですが…その子達はお弁当を持ってきてるので、食堂でお昼は食べないんです。お昼のときは一人になってしまいます↓(食堂でお弁当は食べれないんです) しかもその子達は普段2人と3人で行動してたみたいで、私はそのなかでも何か浮いてしまうんです…。 もともと3人っていう人数が嫌でそのグループに入れてもらったのに、これではまた同じことになってしまいました;; また、そのグループのなかの1人に無視されているので、本当に辛いです…かといって、もう一度はじめの2人と一緒にいるというのも気が引けるし、今のグループの子達にもよく思われない気がして怖いです。 こんなに頻繁にグループを変えていると、私自身も落ち着かないし、みんなにどう思われるかが不安でしかたありません。 大学にもなってこんなことで悩むとは思わなかったし、悩んでる自分が情けないです…。 私はどうすればいいのでしょうか…

  • 仲のいい友達なはずなのに

    大学二回生女子です。 女子寮に入っています。 最初は何人かのグループに入っていたのですが、集団行動が苦手で女子トークがめんどくさいと思ってしまいます。 私が他の男性からアタックされたときとか、その子達はいちいち騒ぐんです。 「今どうなってるの?」としつこく聞いてきます。 それがめんどくさくて自然と距離を置くようになりました。 その子達以外に一人で行動している子がいました。 その子は明るい性格とは言えない子で一人で行動しているので、周りからも一人が好きなんだと思われている子でした。 私はその子に一緒にご飯食べようと話しかけました。 するとその子は私と同じ学部だと知りました。 なので話があい、同じ授業もとっていたので、一緒にレポートを作ったりテスト期間も一緒に勉強しました。 恋愛でもこんなことがあった、とか他の相談をするとその子は最後まで聞いてくれ、アドバイスをくれます。 他の人には言えないことも、その子には言えました。 一番一緒にいてホットできる子でした。 だから私は寮でその子とばかりいるようになりました。 でも、二回生になって半年たってから少ししんどいと感じるようになりました。 その子は最初寮生活に馴染めず私が話しかけるまで一人でいました。 その子の性格を悪くいうと暗い、ネガティブなんです。 私がなにかいったりするとほとんどネガティブな発言をされます。 恋愛相談もされるので、私が何かアドバイスをしてみると、それも全部「どーせわたしなんて、、」といった感じで返されます。 あまり恋愛に興味無さそうなんですが、カラオケにいくとその子は恋愛ソングばかり歌います。 自分の感情を表している歌も歌っているらしいのですが、その歌詞も重くて何回も歌っています、、。 でもアドバイスをするとすぐネガティブな発言をされるので正直疲れてきました。 わたしも基本ネガティブなので明るくしようとおもっているのですがネガティブ発言されるたびに、わたしも沈んでしまいます 。 それと、その子は最近自分のことを名前で呼ぶようになり、そのたびにイラっとしてしまいます。 一緒にいるとネガティブな考え方になってしまうので距離を置こうかと思うようになりました。 でもほとんどその子と行動してきたし、今さら他のグループに入るのも少し抵抗があります。 みんな優しい子なのですが、そのグループはみんな同じ学部同士の子達で一緒に旅行をしてすっかり仲良くなっています。 そのネガティブな友達は最初寮に馴染めなくて直ぐに寮をやめるつもりだったけど、あなたがいてくれたおかげで私は寮に残ることができたと言われたこともあり、一人にするのはかわいそうだとも思っています。 女子同士の付き合いがやはり苦手です。 どうすればいいかわかりません。 何か意見をお願いします。

  • 友達と離れること

    大学の友達でいつも私の後ろをついてくるような子と行動してます。でももうその子とではなくほかのグループにはいりたいです。もうその子と一緒にいたくありません。でも約束せずにお昼を一緒に食べたりと一緒に行動することか当たり前になっています。私はどうやってその子から離れたらいいのかわかりません。いつも二人で行動するのでその子と離れるとその子は一人になります。同じ学部の子なので冷たい態度をとって離れてもいいのか困ってます。また学部全体が小さいので周りの目も気にして離れられません。何かいい方法があったら教えてください。冷たい態度をとっても気にせずグループに入ってもいいのでしょうか。

  • 大学の友達つくりたいです

     こんにちは。春から大学1年生になりました。  入学して始めの方のクラスガイダンスなどを休んでしまって、出遅れてしまいました。気がついたらみんな既にグループになって、お昼とか授業を友達と一緒に出てます。    私は授業に1人で行って1人で座ってって感じです。行動するのがいつも1人なんです。  話しかけようと思っても何て話しかければいいのか分かりません。  授業中ちょっと喋った子やサークルで仲良くなった子とかも、お昼は同じクラスの友達と食べるのにいきなり混ぜてもらうのも変ですよね?「誰こいつ」って感じで。    今かなり学校行きたくないです。自分でも弱くて嫌です。  誰かアドバイスor喝お願いします。長くなってすみません。  

  • 大学の友人関係

    私は大学3年生の女です。理系大学に通っています。 前から周りとは話が合わないと思いながら過ごしてきました。 皆、アニメやゲームが好きで何の話をしてるのか全くわからなくて、 一緒に居ても一人でスマホいじってるか、 たまに愛想笑いをする位しかできません。 グループを変えるにも、女子が少なすぎて他にグループは2つくらいしかありません。 2グループも1つは高校からの仲良しもうひとつはあまり話さないし少し怖いです。 3年の前期までは空き時間があまりなかったので、そんなに長時間一緒に居ることは無かったのですが、後期になり、就活のガイダンス等もあり、 一緒に居る時間が増えます。 一人話し合わないから邪魔者とか思われてたりしないかとか、 私が居ない所で文句言ってたりしないか考えてしまって辛いです。 研究室も皆同じで私だけ別です。 私は前期も後期も同じ所で、 別の所に入った他2人も前期後期同じ所、 後期から入る3人が私の居る研究室に入りたいって行って説明とか聞きに行ったりしたけど、倍率が高すぎてやめて、 2人が居るところに応募して、私以外計5人が同じ所に入ってました。 3年生にして、大学止めたいと思ってしまいました。 でも、友人関係で大学中退するのもな…って思います。 助けて下さい。