• 締切済み

化学1,2と物理1,2の参考書

今高1で次高2になるものです。国公立大学の理系を目指しています。なので化学1,2と物理1,2がいるんですが,参考書で悩んでいます。一年になったときに1と2のものは新課程で売ってなかったので、すすめられた「三省堂 化学1B・2の新研究」をかいました。物理は1自体売られていなくて,どれがいいかわからなかったのでなんとなくでチャート式の1B・2をかいました。そこで質問なんですが。1B・2の参考書は1・2の受験にあっているのでしょうか?受験自体あまり変わらないというのを聞いたような気がするので何がいいかわからないので質問しました。それと三省堂の化学の参考書は受験にはよさそうなんですけど,やや難しいので,国立二次の試験に対応できるような分かりやすく覚えやすい参考書を知っていたらおしえてください。お願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ekisei
  • ベストアンサー率15% (10/65)
回答No.2

再度連絡します。 独学で勉強したいということですね。 独学の場合、1冊ですませることは難しいと思います。参考書にはそれぞれ癖があり、相性もあります。また記述に、ある項目はわかりやすいが、他の項目は説明が下手でわかりにくいということもあります。そのときは、その場面をわかりやすく書いてある本を探す必要がしばしばあります。 君の学力などが不明なこともあり、「この1冊を」ということは言えません。自分で苦労して見つけることが大切です。みんな苦労しているんですよ。 ということで、とりあえずは、説明が詳しい本として、一般的なのは「チャート式」でしょう。これで進めていって、不足分は他の参考書を足で探して下さい。

  • ekisei
  • ベストアンサー率15% (10/65)
回答No.1

理系へ進学希望ですか。いいですね、頑張って下さい。 参考書ですが、買うのは4月になって授業が始まってからの様子を見てからがよいでしょう。先生の方針や教え方もいろいろありますから。 とりあえずは、教科書と基礎的問題集(例えば文英堂)をそろえておけばと思います。

783467393
質問者

お礼

ありがとうございます。学校の先生に合わせたいのではなくて受験にあわせたいんで,どうすればいいでしょう?

関連するQ&A

  • 大学受験用の参考書

    どうも、現在高2のものです。 そろそろ受験を意識した勉強をはじめようとしているんですが、参考書を選ぶのに悩んでます。 色々調べたりして、大体有名なのは本屋などにいってひととおりみたんですがどうしても決めれません。 そこで化学、数学、物理でオススメの参考書を教えていただければありがたいです。 自分で候補としてあげてるのは、化学でチャートか化学I・IIの新研究(これは少しみにくかったんですがまわりがとてもわかりやすいというので)、数学ではチャート(青)、物理はきまってません。 ちなみに自分は理系の国公立の大学を目指しています。化学、数学、物理に苦手意識はありません。なのでできれば基礎~発展のレベルで理系の国公立レベルに通用するぐらいの参考書を教えていだければありがたいです(ちゅうもんが多くてすいません)。 ではお願いします。

  • 物理化学の参考書

    現在高2で、予習復習用と難関大理系準備の参考書として、 物理 物理教室(河合出版) 化学 Z会化学の講義(増進会) を買おうと思っていますが、どんなものでしょうか?精読していないので、これでいいのかダメなのか分かりません。 総合参考書、ということで、「橋本流」などの解説本は対象外として、いろいろ調べてみました。

  • 高校の物理・化学の参考書

    現在高校2年で、大学は京都大学か大阪大学の理系学部を考えています。学校では現在物理(1)化学(1)を履修しています。 自習用の参考書を購入しようと考えているのですが、まだ2年なので、基礎固め向けの一般参考書(チャート式・シグマベスト)などを購入しようと思うのですが、どのようなものがようでしょうか? また、来年になり、受験向けの参考書を購入する場合、どのようなものがいいでしょうか?

  • 化学と物理のおすすめ参考書

    高2です。化学と物理のおすすめ参考書を教えてください。 化学はセンターだけで、物理はセンター、二次で使います。 センターでは両方9割とりたいと思っています。

  • 物理と化学の参考書

    今度高校2年になるものです。 私の学校では高1のとき理科総合という形で理科を全体的学習し、 2年から物理、化学、生物などに分かれて受験のための勉強をします。 私は2年次、物理と化学を選択したのですが、 1年の授業でさえ、若干苦戦してしまいました。 正直2年にあがり、専門的に学習するときについていけるか心配しています。 そこで良い参考書を探しているのですが、 たくさんありすぎて迷っています。 よい化学と物理の参考書をご存じないでしょうか? (問題の量よりも解説、なぜそうなるのか?などが詳しく載っている参考書が望ましいです。あとレベルはとくに指定はないのですが、超ハイレベルやあまりに低すぎるものは避けていただきたいです。)

  • 高校物理と化学について

    たくさんこんな感じの質問が投稿されていますが それらを読んでいて、質問者のみなさんが高2でもうすぐ受験期に入る方や 高3で物理をセンターに向けてなどという方が多かったので 質問させていただきます。 自分は今高1で1年で理科は生物と理科総合Bをやっています。 2年になってから物理と化学を 社会系だと世界史、日本史を学びます。 今は先輩達が難しいと言っているので少し不安です。 なので1年の春休みから少しずつ物理、化学については 予習を始めたいなと思っています。 でも自分ではどういう方法でやればいいのかわかりません。 予備校も行ってないし塾も行ってないので。 一応理系(数学系)に進みたいと思っています。 MARCH以上は狙いたいと思っています。 なので学習方法についてのアドバイスをいただきたいなと思っています。 つまずいてそれを理解するのに時間をかける といったことを高1の数学I・Aで体験して 理解しようとしているうちに先に進んで授業がよくわからない ということを経験しているので なるべくわかりやすい、理解しやすい参考書や 学習方法を教えていただきたいです・・・ 文章が長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 物理の参考書、問題集

    新高校2年のものです。 今年から物理を勉強することになった理系のものですが 物理の参考書と問題集が欲しいのですが 僕たちは新課程で授業を行っていくので勝手がわかりません 何という参考書や問題集が良いのでしょうか?回答よろしくお願いします。 レベルは国立大学合格ぐらいでお願いします。

  • 物理の参考書について

    こんばんは、高1の者です。 質問ですが、大学受験で物理が必要なので高2から物理の勉強をしようと思っているのですが、学校で物理の授業を受けない人が物理の勉強をするにはどのような参考書がよいでしょうか?教えて下さい。 ちなみに、志望校は静岡県立大学薬学部です。

  • 旧課程の参考書について

    現在高一の国公立医学部志望のものです。 受験は平成24年度になります。 理科の旧課程、現行課程について質問させて頂きます。 私は化学・生物受験なのですが、先日知人から 「チャート式 要点と演習 新生物IB・II」 「新・化学入門 化学IB・II(駿台文庫)」 「新・化学入門問題演習 化学IB・II(駿台文庫)」 の三冊を譲りうけました。 しかし私はI・IIで勉強しているものですから、この参考書を受験まで使い続けていくべきか、悩んでおります。 旧課程と現行課程において、IBからIIに移行した項目や、削除された項目などいろいろ調べてみましたが、上記の参考書を使うメリット、現行課程の参考書を買いなおすメリットがいまいちわかりません。現行課程用のを購入しなおして、安心したほうがいいでしょうか。 ご意見お待ちしております。

  • センター試験での物理IIと化学II

    現在高2です。センターや2次で受験する理科の科目を迷っています。 志望大学は国立の理系です。 高校1年で化学I、今年物理Iを履修しましたが、化学Iが壊滅状態でした。 そこで試験は、物理IIと生物IIを受験しようと考えました。 生物は来年度に履修する予定となっています。 しかし受験パターンとしては、物理・化学や化学・生物しか聞きません。 物理・生物では何か不都合があるのでしょうか。