• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高卒での就職は夢がない?)

高卒での就職は夢がない?

ak888814の回答

  • ak888814
  • ベストアンサー率25% (46/182)
回答No.9

まず、貴方がそう思ったらそこでおしまい。普通な考えで普通の仕事選んだら普通に埋没するよね、だから発想の転換が必要なのです。高校終わってから、専門学校に行った方が良いだろうし、自衛隊でも良いんじゃないの?人と違った道を発見できたら埋没しないよね。それが出来ないのなら、コツコツと真面目に働いて認めて貰うしか無いよな、今の時代は昔みたいに終身雇用の概念が無くなって来てるから、だから皆スキルを身に付けて人より前に行こうとする。中小企業でも楽しく出来るとこ沢山有ると思いますよ、変わったオンリーワンの職業をみつけると良いかも。

関連するQ&A

  • 高卒で就職ってできますか??

    高校2年生女子なんですけど、 勉強が好きではなくてこれから、大学や専門学校へ行くのが嫌なんです。 だからその時いろいろ考えていたら、就職するということを考えました。 でも、高卒で女性で就職して正社員になることってできますか?? また、高校を卒業して夏休みから友達と2人でシェアハウスをする予定を立てています。私が卒業ご就職して、暮らしていけますか?? 真剣に考えています。よろしくお願いします。

  • 高卒で就職。。。

    私は今高校3年生です。高校を卒業したら、働かなくてはいけません。 しかし、高卒で就職は難しいと学校の先生に言われました。 高卒の人が就職できる職種、会社はどこだと思いますか?

  • 高卒で就職は辛いことばかりなんでしょうか…?

    高校二年生です 卒業したら、就職しようと考えています お金が無いし、親にも本当に迷惑が掛けられないので、進学はどうしても出来ないので、就職しようと決めました そこで、色々調べていたら、 高卒で就職は、会社に入ってから、なんだか辛いことばかりあるような気がしてきまして… そ、そうなんでしょうか!? 高卒で就職したら辛いことばかりなんでしょうか…? よかったら、教えてください…!

  • 高卒と大卒の就職

    私は工業高校2年なのですが今、進路で悩んでいます。 高卒で就職しようか、大学へ進学しようかどちらにしようかものすごく悩んでいます。 そこで、皆さんに以下のアンケートをとりたいと思います。 答えたくない質問は飛ばしていただいて結構です。 1)あなたは高卒で就職?大卒で就職? 高卒で就職の方は2へ 大卒で就職の方は3へ 2)高卒で就職の方への質問です。 2-1)普通科の高校?工業系の高校? 工業系の方は2-1-Aへ 2-1-A)何科でしたか? 2-2)就職は厳しかったですか? 2-3)高卒で就職でよかったと思うことは? 2-4)高卒で就職で失敗したと思ったことは? 2-5)初任給はいくらくらいでしたか? 2-6)転職を考えたもしくは転職をした方にお聞きします。     高卒では転職は厳しかったでしょうか? 2-7)資格はいくつ取りましたか? 2-8)最後に何かコレはやっといたほうがいいというのがあったらお書きください。 3)大卒で就職の方に質問です。 3-1)普通科の大学?工業系の大学? 工業系の方は3-1-A,Bへ 3-1-A)何科でしたか? 3-1-B)大学ではレポートや提出物は多かったですか? 週に何個くらいでましたか? 3-2)大学で辛かった事は? 3-3)大学で楽しかったことは? 3-4)就職は厳しかったでしょうか? 3-5)大卒で就職でよかったと思うことは? 3-6)大卒で就職で失敗したと思ったことは? 3-7)初任給はいくらくらいでしたか? 3-8)転職を考えたもしくは転職をした方にお聞きします。     大卒では転職は厳しかったでしょうか? 3-9)資格はいくつ取りましたか? 3-10)最後に何かコレはやっといたほうがいいなどが有りましたらお書きください。 回答御願いします。

  • 高卒認定試験について

    高卒認定試験について 病気の都合で長期欠席し、留年決定のため学校をやめて高卒認定試験を受けようと思っている高2です。 高卒認定試験について質問します。 (1)大学受験で高卒認定取得者が正規に高校を卒業した人と比べて不利になることはありますか? (2)高卒認定→大学という進路をとった場合、高校→大学という進路をとった場合に比べて就職が不利になるって本当ですか?

  • 高卒就職 

    はじめまして。 私は今高校一年です。 まだ早いと思っていますが、高卒就職しようかなと思っています。 検索で高卒就職の質問を色々見たんですが、 高卒就職した人の意見も聞いてみたいです。 私の通っている高校は県内でも有名な公立高校です。 大学進学率も高く、高卒就職する人は年に1人か2人です。 でもその人たちは公務員に就職、あるいは、昨年は大手電力会社に就職しています。 私はずっと勉強をしていて、大学に行くのが当たり前と思っていました。 でも、私は姉の背中を追っているような気がしています。 姉と同じ高校へ行き、同じ大学を目指していました。 だけど、本当に姉と同じことをしたいのか分からなくなってきました。 我が家は母子家庭で、母の収入はごくわずか。 姉も社会人になりましたが、決して収入は高くありません。 大学の学費は、ばかになりません。 母子家庭で姉は全額免除でしたが、 私の場合はもう姉が社会人なのでそうはいきません。 それなら公務員になった方が無難なのかなと。 ずるい考えだとは分かっています。 でも真剣に考えてます。

  • 高卒の就職について。

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 2012年の3月に高校を卒業した19歳の女です。 卒業後は看護学校に入学しましたが、ついていけずに辞めてしまいました。 それからはコンビニで一年近くアルバイトをしています。 そして今年、通信制の芸術系の大学に入学しました。 しかし、調べているうちに通信制の大学は就職ができない等の情報を見つけ、このままじゃマズいと思い、とりあえず就職しなければと焦っている状況です。 高卒で、しかも卒業して1年の無資格女なんて誰もいらないと思うので、とにかく簿記やMOS試験?など資格をとろうかと考えています。パソコンは好きで、ワードやパワーポイントはある程度は使えるつもりです。エクセルは苦手です。 やはり今の状況を打開するには、通信制の大学は後回しにして資格を取り、とにかく就職が最優先でしょうか。厳しいのは理解しています。職種を選ぶ資格はないです… その場合、履歴書に書く学歴はどうなりますか? 高卒?通信制大学入学? 後者だとややこしくなりそうですが…。 どなたか甘えた私にアドバイス、叱責などよろしくお願いします。

  • 高卒の就職と大卒の就職

    私は現在、私立大学の3回生です。就職活動などもする時期が近づいていて大学の友達とよく将来のことで話をするのですが、 その友達の話によると、高校のときの同級生で高卒で就職している人はそこそこ稼いでいるらしく、月収20万、25万、中にはフリーターも多く、フリーターで月30万稼いでる人もいるみたいです。 そうやって稼いでいる人の話を聞くとすごくあせりを感じてしまいます。「高卒って結構待遇良いじゃん」って思ってしまいます。 高卒で就職は厳しいとよく耳にしますが、フリーターのことも含めこんな情報を聞くと、 疑問がわいてくるのですが大学卒業は収入面では高卒よりも多いのですか?高卒就職のほうが生涯所得が多かったりとか・・・ 高卒でも就職先は豊富にあるのでしょうか?世の中は厳しいものだと自分で認識していたのですが・・・ これは余談ですが、私は電気系の学科に所属しており、将来は松下や富士通、ダイキンなどの 企業の技術エンジニアとしてバリバリに働こうと思ってます。

  • 高卒か大卒か

    24歳で定時制高校を卒業しました。 大学受験をし卒業後就職するか 高卒として就職するか 迷っています。 もし今から大学受験をし卒業後 就職するとしたら年齢的に遅いでしょうか?

  • 高卒で就職したいのですが

    私は都内の都立高に通っている3年生です。 もう進路の事をはっきりと決めないといけないといけない時期なのですが、はっきりと決まっておりません。 自分の気持ちとしましては、出来るなら卒業後就職したいと思っています。 しかし学校の先生が言うには「会社は成績よりも欠時のほうをみる。ちゃんと会社に来てくれるかを見るから欠席が多いと採用してくれない」といっていました。私の出席状況はかなり悪く、もう3年間で30回以上もしています。そうなると就職はかなり厳しいでしょうか?成績は普通よりほんのちょい上くらいです。 進学という道も考えましたが大学は勉強してないので無理だし、専門もこれがやりたいということが決まっておりません。普通のサラリーマン的な仕事につきたいと考えております。 考えは甘いかも知れませんが、高卒で出来れば就職したいです。アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう