• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦関係修復方法教えてください)

夫婦関係修復方法教えてください

kappakreenの回答

回答No.1

この文面を ご主人に見せてみればいいのではないですか?これが私の今の気持ちだと

mimicocoro
質問者

お礼

そうですね。 恥ずかしいけど考えて見ます。。

関連するQ&A

  • 夫婦の修復と苦悩について

    40代主婦です。 数年前に 主人の浮気が発覚し 10年近く 金銭的にも 精神的にも裏切られ 離婚も真剣に考えましたが 子供のこともあり 今は 波風立てないように努力しています。 夫は 私が機嫌が悪く見える(無口になる) と 自分が責められているように感じる・・・と言います。 私も感情のある人間です。 自分自身のことだけでなく 子供のこと 親のこと 兄弟との関係など ひとなみに 悩みは尽きません。 そんな中でも  笑顔を絶やさず 悩み事が あれば 正直にうちあけ、 浮気をヒステリックに疑ったり 責めることも していませんが なぜ 裏切られた私が 苦悩に 耐えていかなければいけないのか そうしなければ 家庭が壊れていくのかと思うと 涙が出てきます。 主人は浮気以外のことでは 優しい人です。 離婚はしないという気持ちには代わりがありませんが クリスマスや 夏休み 5月の連休には 家族らしい思い出もなく 裏切られた悔しさを毎年味わい続けることでしょう・・・ 浮気を認めることなく、深い過去を背負った主人の気持ちと それに苦悩する私・・・ それぞれの立場からで結構ですので  ご助言いただければありがたいです。

  • 夫婦間の修復

    どうしていいのか分からず相談させて頂きます。 長文になります。 結婚17年になります。 夫の浮気がありました。その事自体は解決済みです。 浮気の発覚をきっかけに夫と話し合いをしたのですが… 夫の言い分としては、 ○数年前から気持ちのすれ違いがあり、冷めてきていた ○子供は大事だが、離れていても親ではないかと思う(だからと言って離婚とは…わからない) ○浮気発覚後、やり直したいと言ったが、今はやり直すのは難しいのではと思っている(浮気の事で私に何かをしなくてはいけないのかと思うと耐えられるかわからない) 私の言い分としては ○気持ちのすれ違いはあった ○浮気の事は済んだ事 ○子供の為にも離婚はしたくない ○先の事はわからないが、とりあえず、やり直していきたい 現在、そういう感じです。 数年前から何となくすれ違っているなぁ…と感じていましたが、毎日が喧嘩と言う訳でもなく普通に過ごしていました。 私自身は至らない点もあり、思いやりに欠けていたと反省し、直していこうと思っています。 夫は、はっきりとは口にしませんが、離婚をしたいような感じです。しかし、じゃあ離婚したいって事なの?と聞くと、そう極端な事ではない。と言います。じゃあ、とりあえず、今までのように(直す所は直して)やってみない?と聞くと、難しいと思う。と言います。浮気という事実があった以上、今まで通りは無理ではないかと。浮気相手に未練がある訳ではなく、私への気持ちが戻るのは難しい気がするらしいのです。 夫自身、よくわからないようです。 私は今すぐは無理な事も理解しているつもりです。 夫も離婚を1番に望んでいる訳ではないようですが、やっていけるか自信がない。といった感じです。やってみようとは思わない?と聞いたら、わからない。との返事です。 子供は今まで通り、両親揃って暮らしたい。と望んでいます。 私が何も聞かなかったら、こんな話しにはならなかったと思います。でも、聞いてしまった。良かったのか悪かったのか… 結局、話しの結論は出ないまま、お互いの気持ちを言い合った(冷静に)だけです。 子供の為にも、やり直す方向でいきたいと思っています。もちろん、夫への気持ちもあるからです。 皆様はこれからどうしたらいいと思われますか?

  • [長文]夫婦関係の修復について

    改めて、主人とのことについてご相談させていただきます。 よろしければ、前の質問もご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4204508.html 私は28歳、主人は30歳、結婚3年目、付き合いは丸7年。 子どもはいません。共働きです。 私と主人は価値観はかなり違います。 どちらかの好きな映画が相手には退屈、というのもよくあるし 趣味も、笑えるくらい重なりません。 それでなぜ結婚したかというと、結婚に対しての憧れもあったし、 最初に会った時、何かがきらきらと輝いた気がして 「この人と結婚する」と思いました。 主人は、子どもっぽく頑固で要領も良くないしわがままだけれど 誰に対しても優しく、仕事の責任感もあり、浮気や暴力とは無縁。 元々私は結婚願望が強く、惹かれるのは性格の合う合わないより 「結婚に向いていそう」という条件の人ばかりでした。 そして結婚前約4年間、様々な喧嘩の度に仲直りして お互いに折り合いの付け方を学んだつもりでした。 結婚直後は喧嘩が頻発しましたが、その後非常に穏やかに過ごし 主人は私にとって揺らがない基盤でした。 今年3月頃から、私は職場でのストレスが重なり 肉体的にも精神的にも体調を崩してしまいました。 ちょうどその頃主人も仕事などが非常に忙しくて、 お互いに話し合う時間も全く取れず、すれ違って 6月中~下旬、大喧嘩になりました。 今考えればお互い辛い辛いと言い合って、我儘だったと思いますが 離婚という言葉がお互いから出て、 一緒の家にいるのが本当に苦痛で、実家や親族宅に外泊ばかりしました。 何度も何度も話し合って喧嘩して、結局やり直すことになりました。 私も思いやりなどに欠けていたと思い、 仕事と家事の両立を頑張っています。 主人も前にも増して家事をしてくれ、優しくなり 時間を空けて外に出かけようともしてくれます。 けれど、私の中では何かが変わってしましました。 結婚そのものに対する考えも変わったと思うし、 価値観が合うということがとても重要なのだとも痛感しました。 以前は必ず毎日最低5回はしていたキスが3日に1度になり 出かけて手をつないでも全く何の感触も感じません。 そして、セックスが完全にだめになりました。 私は元々、セックスに対して抵抗感があります。 おそらく両親の教育があると思うのですが、 自分をさらけ出せないというか、夢中になれません。 それは主人に対してだけでなく、結婚前につきあった人たちでもそうです。 だから以前から、セックスは快楽より義務感がありました。 でも誰としてもそうだと思ったし めんどくさくても、本当に嫌ではなかった。 それが4月頃から本当に「耐える」という感じになり 今はどうしても嫌で拒否しかできません。 性欲はあります。 そして他の男性と漠然とですがしたいと思うこともあります。 お互いに思いやっていて、これから もっと夫婦らしい夫婦になれるのではと思います。 それでも体が拒否するのは、もう修復できないのでしょうか? セックスが重要なのはあと数年、長い結婚生活の一部だとも思います。 私がセックスを我慢すれば、うまく夫婦は続くでしょうか? ただ、セックスが嫌なのは、 私が精神的に本当に疲れているからなのかもとも思います。 職場のストレスは一向に減らず、親や耳鼻科医からも辞めろと言われ 心療内科への通院しようとしているくらいです。 主人との関係が良好なら辞めてもよいのですが もしかしたら離婚するかもと思うと辞められません。 でも辞めて元気になれば、夫婦関係も回復するかも…。 まとまらなくなってしまいましたが、どうすべきなのか 本当に悩んでいます。

  • 夫婦関係を修復するには

    宜しくお願いします。 結婚して15年たちました。主人はあまり感情を出さない、言葉にださない人です。それが原因で小さな事が、チリも積もり倦怠期、熟年離婚予備軍状態です。 ですが、この関係を改善しなければいけない、と思ってはいます。 私も悪いと思います、主人だけを責めてはいません、お互いが良くも悪くもあると思ってはいます。 子供もいます、主人と子供達との、心安らぎ暖かな家庭を作りたいと、願っています。努力したいんです。 でも、主人の顔をみるたびに、主人に対する恨みつらみが思い出されます。と、同時に義母への憎しみの感情も出てくるのです。 義母へは過去の経緯から、主人以上の負の感情があります。 主人は年々義母と姿形が、瓜二つになっていき、主人を見るたびに義母の姿が重なります。根本的に義母を憎んでいるから、主人をも許せなくなってきたように思います。 離婚するしかないような、夫婦関係ですが、私一人が主人と義母への憎しみを抱いてる事だけが問題だと理解はしています。どうしたら直せるのでしょうか? 相手だけが悪いとは思っていません、憎む気持ちをやめて感謝の思いだけもてば、相手を憎む感情がおこるはずがないことも分かります。 ですが、頭では理解していても、又私の中の悪の感情が大きくでてきます。 どうしたら心から感謝の思い、相手を許す事ができますか? 同じような状態から、夫婦関係を修復した方教えて下さい。

  • 夫婦関係修復の方法

    主人が不倫し、その結果私との離婚を要求しています。彼女とはまだ付き合い始めて4ヶ月程度ですが主人いわくとても愛している。とのことです。私とはもう愛はないといいます。子供が二人いますが子供のことはとても愛しているし、今後も責任を持ってケアしたいといいます。 私は何度も話し合いで私の非が原因(以前からのコミュニケーション不足や主人に対する思いやりの不足、子育て重視できた結果、主人という存在に対してケアできていなかった事実)でこうなったと誤り、今後は改めたいしもっと主人のことを思いやれるようにしたいと思いこの3ヶ月間やってきましたが、彼女との関係を切る様子は全くなく更に主人の彼女に対する感情が高まっているようです。  私は主人のことをとても愛していますし、子供たちにとっても父親という存在は大変大事なものだと思っております。今後子供たちと主人とともに温かい家庭を気づいていきたいのですが、今の状況から私は妻としてどう夫に接するべきなのか、アドバイスいただきたく思います。

  • 夫婦関係の修復について

    はじめまして。当時6歳の娘を連れて再婚し、4年目になります。 現在は3歳の娘と1歳の息子の5人家族になりました。 共働きでお互いで助け合うのが当たり前と思っていました。 私は仕事が忙しく、夜家を空けることもしばしば…。 そのたびに主人や実家に預け、仕事に没頭していました。 ところが最近主人の様子がおかしく、年明け早々話し合う機会があり 大喧嘩。主人はこの3年ずっと苦しくて我慢してきたそうです。 家庭を見てほしい。子どもを見て欲しい。俺の話を聞いてほしい…。 普段愚痴を言わない優しい主人なだけに相当ため込んでいたそうです。 これを機にすっかり変わってしまいました。 今まで直帰だった主人が夜中に帰ってくるようになり、 会話もほとんどなくなってしまいました。 家にいても心ここにあらずで、とても距離を感じます。 唯一子どもだけは相手してくれますが。 これまでと違う対応に子どもたちも気づき、寂しそうです。 こんなことになるまでどうして気が付かなかったんだろう…。 ただただ後悔するばかりでした。 現在主人は時間が欲しいとのこと。 でも離婚も視野に入っている様子でした。 私が今できること。 1・仕事を軽減しました。 2・主人の職場が移動になり、夜勤がある日は手作りの夜食を作るようになりました。 3・とにかく家庭を中心に動くようにしています。 4・主人には明るく声をかけるようにしています。 5・こまめに掃除するようにしています。 6・主人には心から感謝をしています。 こうして書くと改めて、普通の奥様ならしてるることですよね。 本当に自分が恥ずかしいです。 急に私が家の事をしだし、主人はよく思ってないかもしれませんが、 出した食事は食べてくれます。 どんなに遅くても家には帰ってきます。 荷物もまとめる様子はありません。 子どもには短い時間ではありますが笑顔で接しています。 修復には時間がかかるとは思います。 仕事を軽減したとはいえ、家事育児をすべてこなしながら 仕事をすることは楽なことではありません。 主人もちゃんと私ができるのかそこを見てくれていると信じたいのですが…。 子どもたちを寝かせて主人が帰って来るまでの時間が 本当に辛く、不安で押しつぶされそうになります。 まだ主人の事や家の事、できることがあるのか、私が気づいていないだけなのか…。 本当にこれでいいのか…。 気持ちに波があります。 長文になりましたが、同じような境遇にある方、 乗り越えた方、お話を聞かせて頂けたらと思います。

  • 夫婦関係の修復は可能でしょうか?

    私38歳、夫36歳、中2と中1の子供がいて、共働きです。 15年前に結婚し、ケンカが絶えないけど、普通の家庭を築いてきたつもりです。 夫が私に不満を抱いているので、ケンカが絶えなかったのだと思います。 私も夫に不満はたくさんありますが、その都度夫にぶつけるタイプですが、夫は爆発するまで溜め込むタイプです。 昨年末、夫より離婚もしくは別居を切り出されました。 理由は「一人になりたい」 最近の会話より、「私に魅力がない。外見的にも、中身も」と言われました。 外見にかんしては、化粧も毎日していますし、若く見られるほうなので、単に好みでないのかもしれません。 一人になりたい理由は様々で、私が思う主な理由は下記です。 (1)浮気していると疑われる。 (2)飲みに行って朝帰りすることを注意される。 (3)夫が子供を叱ると、私がかばう。 (1)に関しては、前歴もあり、今も疑っています。 実際、仕事だと嘘をついて遊びに行きます。でも、男友達だと。 また、財布の中にラブホテルのカードやバイアグラ、コンドームが出てきました。 夫は私とのSEXがつまらないので、デリヘルを呼んだと言っています。 付き合ってる女の子はいない。メールやラインもしていない。と言っていますが、 こそこそメールやラインは毎日で、携帯にはロックをかけています。 主人のカバンに入っていたラブレターの送り主とラインをしている事は、見てしまいました。 絵文字だったので、内容はわかりません。 1年以上前に夫と寝室を別にされました。夫の希望です。 たまたま夫の部屋へ行って、何気なく夫の勤務表を見たところ、仕事と言って出掛けた日が休みになっていました。 「まさか」と思い、お財布を見てしまいました。 すると、飲食店のレシートや上記の物が出てきた次第です。 夫は財布を見た行為が絶対に許せないと言っています。 (2)月に一度以下のペースですが、飲みに出かけると、決まって朝帰りです。 早く帰るとは言いますが、夜中に電話をしても、メールをしても一切無視されます。 朝帰りしないでと、何度もケンカもしましたが、わかってもらうことは無理なようです。 口うるさい、管理される事も嫌いだと言っています。 (3)子育感の違いは大きいです。私が子供を叱っていると、一緒になって怒ります。 そこで、私がかばい出すと、子供に手をあげます。 それを阻止しようと私が必死になればなるほど、強く殴るし、私も殴られます。 そんな夫婦ですが、私は子供もいるし、夫と一緒に年をとる覚悟です。(した。) 離婚はしたくないと伝えていますが、意志は変わっていないようです。 ただ、私の元に戻ってくるかもしれないし、戻ってこないかもしれないと言っています。 踏ん張って待ちたいと思っているところですが、色々なことを拒絶されるため、ストレスで食事ができず、2か月で6キロほど減り、体力にも自信がなくなりつつあります。 そんな夫とは離婚しなさい!という意見がほとんどだと思いますが、修復に成功した方のアドバイスや離婚されたかたのアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 夫婦関係の修復ってこんなものですか?

    先だって親友の離婚危機について質問させていただきましたが、少し傍から見て疑問に感じる部分があり再度質問させていただきました。 私の親友は、悪く言えば御主人の肩書きに胡座をかいている欠点があります。自分自身努力せず、結婚相手には学歴を求め理想通りの相手をゲットしました。相手のお母さんにはそこを見抜かれ「嫁は息子じゃなくてもいい女性、惚れたの息子じゃなく肩書き」と思われてるそうで不仲です。ですからお正月に一人娘である実家に帰省することが優先で御主人の実家は後回し、あるいは行かないようです。御主人の浮気もこういう部分にある気はしてますが。。 彼女は御主人の不貞を知った当時、流産をしました。女性としての人生を賭けて治療したのですが、結果しかり不貞を知ったり、女性としてのプライドが打ち砕かれたようで辛い思いをしています。 最近、彼女と話すと、「一流大学出て高級取りの主人に、頭が上がらなかったけど、浮気騒動で主人は私に土下座したから私の立場が優位になった」と言っています。御主人は御主人で「一生言われる…頭が上がらない」と言ってるそうです。 互いに妥協して……こんな二人でも離婚しなかった結果を見れば夫婦関係が修復できたと言えるのでしょうか?夫婦の愛ってこんなものですか? 親友の辛い気持ちは重々解るつもりですが、少し間違った方向に居る気がしてなりません。御主人がいつ、浮気してもおかしくない状況に感じます。前のお相手にだって情が残っているなら尚更。 夫婦ってこんなものですか?既婚の方、この夫婦をどう感じられますか?

  • 夫婦関係を壊してまでも・・・

    結婚20年の妻です。 数年前から 単身赴任の夫に浮気やお金使いの荒さなどから喧嘩が耐えません。 お金は極力、縮小の状況で協力してもらっていますが とにかく そのような金銭の問題が気に食わないらしく、 何かにつけ 喧嘩になります。 私は、関係修復に努め 主人を大切に感謝の気持ちを伝えるなどしてきましたが 時折、主人の態度に納得いかず(子どもに対する無関心 妻である私に対しても・・・しかり・・・会話は自分の事ばかり・・・特に金銭的な)、話し合いを求めてもぎゃく切れ・・・ 私も精神的に参って今ではほとんど連絡もしてません。 そういう関係でも主人は満足なのか 夫婦の関係を改善する様子もありません。 このまま行けば恐らく夫婦の関係も破綻するか あるいは何事もなかったように もとさやかのどちらかだとは思いますが 主人にとっての家族とはどういうものか まったく、見当が付きません。 おそらく家庭と自分の自由な時間(浮気も含め) 両立を強く望んでいる様子です。 正直悲しいです。 単身については主人の強い要望であり、会社の意向を尊重しています。 離婚をするにも決定的な証拠もなく お前の妄想だ!! と怒鳴られるのがオチです。 私は子どもを育てるだけの道具に過ぎません。 理解しあうことの出来ない夫婦、そういう関係に 満足し、勝手気ままに生きる夫。 これから私はどうしたらいいのか・・・ からだを壊して 仕事にも就けません。 主人は老後の年金にしか興味はないので おそらくそれまではこのままの状態が続くと思います。 最近では憎しみが、わいてきました。 なぜ分かり合おうとしないのか・・・話し合いはすべて逆きれなのか? まったく、関係のない話しを冷静に話していても俺を 責めているの一点張りで話になりません。 夫の気持ちがわかる方がおられましたら 回答くださればありがたいです。

  • セックスレス夫婦の修復か離婚

    結婚10年9歳の子供がいる30代男です。兼業主婦の妻とは9年間セックスレスです。妻にとっては、セックス=子供をつくるためのみの行為だといいます。これ以上、子供はいらないと言います。 5年ほど前から、ケンカをした折には、妻から別れたいともちかけられては、子供のためとなだめ、夫婦関係を続けてきました。 2人目の子供も欲しいので、様子を伺いながら、誘っていましたが、拒否され、触らないでと言われてきました。 もちろんセックスだけを求めていたわけでは、ありません。 精神的にも、家庭での会話を大切にしたかったのですが、仕事で夜遅く帰宅する私の食事の用意のみし、就寝です。 ほんと、となりで寝ているのに、他人です。 妻は私の母(姑)のことを嫌っており、といいましても、遠方に住んでいるので、盆と正月などに会うくらいなのですが、行事ごとがあると、孫に会いたがっている父母にに電話して、仕事が忙しい、や、用事があるといって、家に来てもらえません。と伝えます。 家のローンやのため、私の両親に借金があるのですが、返済に行くときも行きたくないといい、私1人で行きました。私の両親から子供へプレゼントしたものも、持たせたくないので、捨てたり、断ったりします。 その他、過去何度かケンカで妻に暴力をうけ、骨折・入院した経緯もあり、両親からも離婚をすすめられています。 そもそも私への愛情は感じられません。 先日私から離婚話をにおわせると、浮気を疑いだし、早速、銀行へ行ってきたようです。 妻の浮気の可能性はわかりませんが、なぜか携帯はロックしています。 半年間、頑張って修復を試み、そして、セックスを拒否されれば、離婚を考えております。 子供の親権を取りたいので、10歳まで待つつもりでいます。 それで、私を選ばなかったとしても、いつか理解してもらえると信じております。 子供がいるから、一緒にいてあげてるってかんじのことを以前言われたことがあります。 セックスレスが長期にわたり、もう子供を作らないと言っている妻とセックスすることは不可能なのでしょうか? アドバイスお願いいたします。