• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Winxpのネット使用期限について)

Winxpのネット使用期限について

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.6

>サポート終了後、そのままネットに繋げて使用続けるのは危険 そういわないと、新しいOSが売れないじゃないですか。 ただ単にそれだけの話です。 まぁ、セキュリティ的に多少弱くなることは本当でしょうが、サポートの切れてるSP2やWindows2000を何の不自由もなく使用している人は多いですよ。 ちなみに僕のメインマシンはWindows8ですが、いまだにWindows98とかも使っています。 ちなみに、MacやLinux使う人はセキュリティを気にしない人が多いですね。

関連するQ&A

  • サポート終了でネットが危険?

    先日、書店で某雑誌を読んでいたら Win98はマイクロソフトのサポートが終了して・・・ とか書いていて詳しくは憶えてませんが 98でネットするのが危険っぽいことが書かれてた様に記憶しています。 今使ってるのはXPなんですが98のPCも一台あるんです。 こっちでネットは危険なんですか? それはセキュリティソフトの有無とかは関係無しに もう98でネットしちゃ駄目ってことですか?

  • 【XPに新たにセキュリティソフトを入れたいが・・・

    XPにウィルスセキュリティゼロを入れようと思っていたのですが・・・、 メーカーサイトに、 「Windows XPは、2014年4月9日に提供元であるマイクロソフト社のサポート期間が終了し、 セキュリティ修正プログラムが提供されなくなります」 との説明があります。 更に 「サポート終了後のご使用は危険です」 「新しいOSのパソコンに買い替える事をお勧めします」 とも説明されています。 当方、仕事で使用するソフトがXPのみでしか使えない物で、パソコンの買い替えは当面考えられません。 これまでは無料ソフト「avast」を使用していたのですが、avastアップデート後、仕事のソフトとの相性が悪くなり、肝心の仕事ソフトが動かなくなりました。 で、ウィルスソフトの載せ替えを検討しているのですが、冒頭の「XPサポートの問題」が浮上してきました。 ウィルスセキュリティゼロ以外でも一向に構わないのですが、他のソフトでも「XPサポート問題」は存在するのでしょうか? デジタル音痴故、何を入れるべきか頭を悩ませております。 「コレ」と言うソフトがあるならご案内いただきたいと思い質問させていただきました。

  • WinXpの危険性について

    教えて下さい。 win xpのサポート終了によるセキュリティの問題ですが、LAN内にxpマシンが1台でもあると危険と言う事になるのでしょうか? XPでないと動かないソフトを常用していますので、どうしてもXPが捨て切れなくて困っています。 宜しくお願い致します。

  • Windows7Ultimateへのアップグレード

    現在WindowsXPのパソコンを使用しているのですが、セキュリティの関係上Windows7へアップグレードをしようと考えています。スペックは以下となっております。 OS:Windows XP Home Edition→Windows 7 Ultimate(予定) メモリ:2GB CPU:Core2Duo E4300 1.8GHz HDD:160GB 仕様用途はネット閲覧やWord,Excel、画像処理ソフトなどですが、7にアップグレードしてもちゃんと動くでしょうか? 出来ればアップグレードせずにXPで使い続けたいのですが、やはりこのまま使い続けるのは危険ですか?

  • XPのサポートが終わってからXPのネット利用

     これまで知らなかったのですが、ウインドウズXPのサポートが終わってからXPでネットを利用するのはとても危険だという情報が多くネットに書かれています。    ウイルスソフトをインストールしていたとしても、サポートが終わってからもウインドウズXPを利用しつづけるのは危険すぎる行為なのでしょうか?    OSを入れ替えなければならないとするならば、するしかないと考えているのですが  私の使っているパソコンは高いスペックではないので、なるべく低いスペックでも対応できるOSがいいのですが、XPの次に低いスペックでも使えるとなるとVISTAになるのでしょうか?

  • Vostro(winxp)をWin-Vistaに

    DELLのVostro200をWIN-Xpで利用していました。 Xpがサポート終了となったので、新規マシンへの購入を考えて いたのですが、あるソフトについて、新規OSに対応していないことがわかったので、 Vostro200をVistaに入れ替えることを考えています。 昔、win98からMEへのOS入れ替えした時、アップグレード版とか Meのフル版とかあったことを思い出しました。 今回も、Vistaにするために、HDDを最初からインストールするのでなく XPのソフトはそのままにして、上からかぶせるアップグレードを したいのですが、その際、VIStaのフル版とかの購入ではダメで アップグレード版の購入でしかダメなのでしょうか つまり、フル版を購入したときには、アップグレードのインストールはできないのでしょうか DELLに聞いてみても、「VIstaにすることは可能だけどどの製品版 の購入がいいかわ言えない」と言われました。 どなたかお分りでしたら教えていただけませんか よろしくお願いします。

  • Win98で使用していたソフトをWinXPで使用したい

    質問が二つありまして、お答えいただければ助かります。 現在仕事でwindows98のパソコン約10台をLANでつないで使用しています。windows98では、DOSのソフト(ロータス123)をしています。 質問1.この度Windows XP(home edition)のパソコンを一台導入することになりました。いろいろネットで調べていたら、そのXPにVirtual PCをインストールして、そしてそれからwindows98をインストールすればDOSのソフトを使えるのではないかなと思うようになりましたが、実際のところこの方法でDOSのソフトが使用できるようになるのでしょうか? 質問2 もし質問1の答えが「使用できる」の場合、Virtual PCのwindows98(ホストOSはXP home edition)で、ネットワーク上の他のPCにあるファイルを共有することができるのでしょうか?分かりにくい説明ですみません。。。

  • ネットオークションのwin7dvdは安全か?

    XPからアップグレードで、安いwin7のOSソフトをさがしているのですが ネットオークションでDSP版てのが非常に安く購入できそうなのですが、 これって安全性とか問題ないのでしょうか? あるとしたら、どんな問題がかんがえられますでしょうか? また、DSP版はマイクロソフトのサポートをうけられないとか話を聞くのですが このサポートとはどんなものなのでしょうか。  うけられないとそんなに問題になるのでしょうか? 教えてください。

  • ネットブックでxpモードは厳しいですか?(重い?)

    仕事で使うのに Aspire one 753 AO753-N32C/Sを購入しました。 ところがosが64bitで仕事で使うソフトが使えないでいます。 バージョンをプロフェッショナルにアップグレードしてxpモードで ソフトを動かしたいのですが ネットブックでxpモードは重くて 使えないでしょうか? ソフト云々ではなくてxpモード起動していること自体重そうなイメージがあります。 osをxpにしてもよさそうなのですがドライバの登録等敷居が高そうなので このような方法を選びました。 よろしくお願いします。

  • 98/98SE/Meの延長サポートフェーズ終了について

    Meで「ウイルスセキュリティ」を使っているのですが、 この7/11をもってマイクロソフト社の「延長サポートフェーズ」が終了し、セキュリティ用修正プログラムのダウンロード(Windows Update)ができなくなるので、OSをXPにアップグレードすることを勧めるとのソースネクストからのメッセージを受け取ったのですが、 チェックしてみたところ、MeにはXPにアップグレードするために必要なスペックがありません。 ということは、ハードウエアを更新しない場合、MEはオフラインで使う他ないということになるのでしょうか?