• 締切済み

マンション 非常灯交換について

qwezxcasdの回答

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.3

申請の必要はありません、消防設備の変更には当たりませんので。 型が変わった場合(蛍光灯点灯からランプ型点灯に変えた場合)は 照度の確認が必要ですが。 電気工事業者は知っているはずです。

関連するQ&A

  • マンションの照明器具を探しています。

    築20年のマンションですが、共用部廊下(屋外用)の照明器具が一つ二つと壊れていきますが、もう同じ製品は作っておらず、HW8942KELを代用品として使っていたようですが、今はこちらも作っていません。見た目が似て安価なものはないでしょうか。

  • マンション共用部の非常灯は減らせる?

    築20年地上5階、延床面積850.4m2のマンションなんですが、 共用部の廊下で片側が壁の無い(外部に面している)のですが、一部両側に壁のある部分(約10M)が1,2階にあります。その部分に、非常照明器具(FL20W露出型)が各2台ずつ設置してあります。 今、器具の更新時期にきていまして、電気屋さん曰く、非常照明は1台で良いのではないか(もう一台は普通照明器具に)と言うことなんですが、減らしても良い物なんでしょうか?少し調べたのですが、床面では確かに1台で1ルクス以上はとれます。

  • 2階廊下照明

    2階廊下の照明器具はどのような照明がベストですか? 廊下は階段を上がりきって左に1畳、曲がって1畳になっております。 奥の廊下1畳部分の天井には屋根裏収納用の階段が有る為天井照明が付けれません。 よって、廊下の曲がり中央ぐらいにダウンライトを1つ付ける予定ですが、奥の方まで光が届くのかが心配です。 暇な時で結構ですので、よろしくお願いします。

  • 非常用照明器具を交換

    質問させてください。 20年くらい前の建物(3階建ての事務所ビル)で 現在、渡り廊下に逆富士20W-2灯用の非常用照明が付いており それを一般(非常用じゃない)の20W-2灯用の照明器具に変えたいと思っているんですが 非常用の器具のところを勝手に一般の器具に変えても良いのでしょうか?

  • 廊下の照明をもっと明るくしたい

    廊下の照明をもっと明るくしたい リフォームに伴い廊下の照明器具を変えましたが、思ったよりも暗くて困っています。 電球交換で明るくする方法がないかと思っています。 玄関を入ってホールから続く廊下に2灯あります。長さは6mくらいでしょうか。 窓はなく昼間も暗いです。 器具:パナソニックLB55753×2 電球:40Wミニクリプトン電球 よろしくお願いします。

  • 引掛シーリングがあるかどうかの確認は(画像有)

    シーリングライトの紐が根本から切れてしまいました。 この際、器具を交換しようと思います。 築20年ぐらいの家(一戸建て)です。おそらく照明器具の交換は一度もしていないと思います。 蛍光灯照明器具の品番は"HA7259"とあります。 ★引掛シーリングがあるかどうかの確認は、セードを外しただけでは分からないでしょうか?

  • 非常照明設置基準がわかりません。

    非常照明設置基準がよくわからず質問を致します。 軽量鉄骨造2階建てのアパート(8戸)の共用部をリフォームします。 コの字型に住居が配置され、そのコの字型の中央に廊下と階段が設置されています。 その廊下には、既存の非常照明付きの蛍光灯が設置されています。 廊下、階段は閉ざされたものでなく、開放されているものです。 建築基準法では、非常照明の設置は必要ない建築物だと思います。 今回のリフォームで、この照明器具を取り替えることになっているのですが、非常照明の設置が必要ないのであれば、設置したくありません。 なぜ、既存に非常照明が設置されているのか大変気になるところです。 建築基準法、消防法で何か設置が必要な法規があるのでしょうか。 あるいは条例等で規制する可能性はありますか。 どなたか御教え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 電球を交換すると、電球が壊れてしまいました

    こんにちは。 家電製品に疎いもので、どなたか教えてください! 先日部屋の照明の電球がチカチカするので、交換したところ、新品の電球が壊れてまたつかなくなりました。 その照明器具は特に新しいものではないですが通常の吊り下げ式でドーナツ型電球を二つはめるタイプです。 これはもう照明器具自体を買い換えるしかないんでしょうか。 部品交換で済ますことはできますか??

  • 照明について

    新築で現在照明の配線のプランなどを練っています。 そこで2つ質問したいのですが。 (1)約8mの廊下がありますが、そこにダウンライトをつけようと思っています。  何メートル間隔でダウンライトをつけたらよいのでしょうか? (2)ひとつのスイッチで別々の照明のオンオフは出来ますか?  階段と2階廊下の照明ですが、2階にあがるときは上り口で階段の電気をつけます。  2階へ上りきったところでひとつのスイッチを押せば、階段の電気が消え、  廊下の電気がつく…といった方法は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • LED工事 直管タイプ ベースライトタイプについて

    管理している建物の全体の蛍光灯の照明をLEDに変える計画があるのですが、 直管タイプ(安定器を外して、ランプ内に安定器がついてるタイプ)もしくは、 ベースライトタイプ(40Wの蛍光灯に該当する細長いパネルのタイプ)の どちらのタイプにするかで悩んでるのですが、費用があるのなら器具ごと交換する ベースライトのほうが良いでしょうか?それぞれのメリット・デメリットを 教えていただけますでしょうか?