境界線の問題:建物の境界線がずれ、家の建築が進んでいる

このQ&Aのポイント
  • 昨年暮れ、お隣が土地を売るとの事で境界線確認をし確認書作成しました。しかし、新地主が「旧建物を壊した際に境界線がずれた」と言って、2月21日に改めて測量確認に立ち会いました。(新地主は来ませんでした)
  • 3月22日に測量士さんに相談し、3月27日に見積もりが出来、4月2日(今日)測量するつもりでしたが、雨のため延期。9日になってしまいました。延期の連絡があった際、「早くやらないと建築がどんどん進んでいるのでは?」と言ったのですが、「早くやります」と言われただけ。大丈夫でしょうか。
  • もともと借地だったここらへんは、地主が底値を売る際に境界線確認はしてあります。だから今回もやりやすかったみたいです。私が依頼した測量士さんも「すでに杭があるから、安くすみますよ」と言ってくれていました。測量士を変更しても失礼ではないか。すぐにやってくれる測量士はいるか。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地境界線について

昨年暮れ、お隣が土地を売るとの事で境界線確認をし確認書作成しました。 しかし、新地主が「旧建物を壊した際に境界線がずれた」と言って、 2月21日に改めて測量確認に立ち会いました。(新地主は来ませんでした) 少し我が家に入り込みました。 ちょっと一抹の不安があったのですが、 まさか境界線ギリギリに家は建てないだろうと思っていたのです。 我が家は建物は建っておらず、境界線よりだいぶ内側にフェンスをはって、 駐車場にしております。 3月21日現場に行ってみたら、 境界線ギリギリにブロック塀(2~3段くらいでした)を建てて、 もう家の基礎が出来上がっていました。びっくりしました。 そこで、私側でも測量をした方がいいと思い、 3月22日に測量士さんに相談し、3月27日に見積もりが出来、 4月2日(今日)測量するつもりでしたが、雨のため延期。 9日になってしまいました。 延期の連絡があった際、「早くやらないと建築がどんどん進んでいるのでは?」 と言ったのですが、 「早くやります」と言われただけ。大丈夫でしょうか。 9日よりも早くやってくれる測量士さんに依頼しなおすのは失礼でしょうか。 今の測量士さんにはキャンセルする場合、見積もり手数料は支払うつもりです。 今日、現場に行ってくるつもりですが、怖いです。 私としては、家が建ってしまう前に、はっきりしておきたいです。 もともと借地だったここらへんは、 地主が底値を売る際に境界線確認はしてあります。 だから今回もやりやすかったみたいです。 私が依頼した測量士さんも「すでに杭があるから、安くすみますよ」 と言ってくれていました。 私が問題にしている境界線は、 お隣はもちろん私の土地にも建物があったし、 道路側ではなく奥まった部分の境界なので、 大地主が境界線をやってくれた時には、杭はうてなかったのです。 我が家が駐車場にした時、 微妙な部分の境界にはコンクリなどで固めて杭をうつなどはしませんでした。 測量士を変更しても失礼ではないか。 すぐにやってくれる測量士はいるか。 この2件の質問、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

境界線ギリギリにブロック塀が建っていると言う事は、地上から見える範囲 では境界線ギリギリに見えるでしょうが、実際には地中部分は質問者さんの 敷地内に入り込んでいます。 ブロック塀を建てる時は必ず基礎が必要になります。ブロックの幅が12cm だとしたら、まず基礎を作るための捨てコンが30~40cm、その上に基礎 の土台を30cm程度にしてブロックを積み上げますので、質問者さんの敷地 に10cm程度は入り込んでいる事になります。 ブロック塀を建てる時は掘削が必要ですが、ブロック塀を中心にして左右に 最低でも50cmは掘削する必要がありますが、この時の掘削に関しては同意 されたでしょうか。もし同意が得られていないのに掘削をしたら違法になり ますので、裁判所に訴えたら現状に戻して双方の同意から行うように判決が 出されるはずです。 測量は地上部だけですから、地中の事までは出来ません。目に見える範囲の 事だけを測量しても、実際の数値は出ません。 質問者さんは土地の権利書を所持されてますよね。それには土地の面積が書 かれているはずですから、まずは権利書に記載されている通りの面積である 事を確認して貰われてはどうでしょうか。そうすれば隣接している土地が入 り込んでいるのかが分かります。 測量士を変更する事には問題はありません。質問者さんが独自に依頼した方 に測量を御願されても構いません。相手が連れて来た測量士なら僕は信用は 出来ませんね。国家資格を持った測量士ですから、間違った測量はしないは ずですが、それでも料金を支払っているのは相手ですから、相手に都合が良 くなるように測量しているのではと疑いたくなりませんか。 相手が連れて来た測量士に任せては駄目ですよ。質問者さんが独自に選んで 連れて来た測量士に依頼しましょう。もし測量に食い違いが生じた時には、 測量士同士で話し合いをさせれば済む事です。 何時でも良いからと言ったら、予定を考えて測量するでしょうから、事は急 を要するからと伝えれば、直ぐにでも依頼を引き受けて貰えるでしょう。 測量士を探すのは難しいでしょうから、地域の土木建築会社に御願をすれば 測量はして貰えます。

ryusei1991
質問者

お礼

詳細にありがとうございます。 今日現場に行ってきました。 3月21日の状態からあまり進んでおりませんでした。 9日の測量でも大丈夫かもしれないので、私が依頼した測量士は変更せず任せる事にしました。 『掘削に関しての同意』についてですが、全くありません。 建築の際の挨拶も何もありません。 昨年と今年の2月21日の測量は、相手方の測量士です。 測量が済んだら、測量に問題ありでもなくとも新地主に話してみます。 心強い回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

「2月21日に改めて測量確認に立ち会いました。」 既にに境界立ち会いをして結論が出ているのでしょう。 境界ぎりぎりにCBが建っているのは問題無いのでは無いですか。 CB塀の基礎もL型なら貴方の敷地にかかることはありません。

参考URL:
http://www.sasakiblock.com/kitei.html
ryusei1991
質問者

お礼

L型のようなので、私の敷地にかかってないならいいのですが。 「50センチは境界から離す」というのは、しなくても良いらしいとネットで調べて納得しましたが、 暮れの境界線確認のままだったら、ギリギリのブロックでも我慢しますが、 「建物を壊したら、境界線がずれた」という「?」な言いがかりみたいな事を言った後で、 ギリギリにブロックを建てられると、おかしいと疑ってしまいます。 何だか猿芝居みたいで。 測量代がかかってもいい、こちらで依頼した測量士にやってもらわないと、 今後ずっと枕を高くして寝られません。 こちらが境界線に余裕をもってフェンスを建てたのをいいことに、 ずれ込んでこられても困ります。 私の土地を売る際に、ここの境界線に問題があっては大変ですから、 今のうちにはっきりさせたいと思っています。 境界線に食い込んでいたとしたら、今だったら修正させられますので。 ブロック塀の詳細、ありがとうございました。とても参考になりました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

境界線ギリギリにブロック塀が建っていると言う事は、地上から見える範囲 では境界線ギリギリに見えるでしょうが、実際には地中部分は質問者さんの 敷地内に入り込んでいます。 ブロック塀を建てる時は必ず基礎が必要になります。ブロックの幅が12cm だとしたら、まず基礎を作るための捨てコンが30~40cm、その上に基礎 の土台を30cm程度にしてブロックを積み上げますので、質問者さんの敷地 に10cm程度は入り込んでいる事になります。 ブロック塀を建てる時は掘削が必要ですが、ブロック塀を中心にして左右に 最低でも50cmは掘削する必要がありますが、この時の掘削に関しては同意 されたでしょうか。もし同意が得られていないのに掘削をしたら違法になり ますので、裁判所に訴えたら現状に戻して双方の同意から行うように判決が 出されるはずです。 測量は地上部だけですから、地中の事までは出来ません。目に見える範囲の 事だけを測量しても、実際の数値は出ません。 質問者さんは土地の権利書を所持されてますよね。それには土地の面積が書 かれているはずですから、まずは権利書に記載されている通りの面積である 事を確認して貰われてはどうでしょうか。そうすれば隣接している土地が入 り込んでいるのかが分かります。 測量士を変更する事には問題はありません。質問者さんが独自に依頼した方 に測量を御願されても構いません。相手が連れて来た測量士なら僕は信用は 出来ませんね。国家資格を持った測量士ですから、間違った測量はしないは ずですが、それでも料金を支払っているのは相手ですから、相手に都合が良 くなるように測量しているのではと疑いたくなりませんか。 相手が連れて来た測量士に任せては駄目ですよ。質問者さんが独自に選んで 連れて来た測量士に依頼しましょう。もし測量に食い違いが生じた時には、 測量士同士で話し合いをさせれば済む事です。 何時でも良いからと言ったら、予定を考えて測量するでしょうから、事は急 を要するからと伝えれば、直ぐにでも依頼を引き受けて貰えるでしょう。 測量士を探すのは難しいでしょうから、地域の土木建築会社に御願をすれば 測量はして貰えます。

関連するQ&A

  • 土地の境界線

    平成16年に建物つきで土地を購入したのですが、元の地主が測量し、私どもの建物が地主の土地に出ていることで土地家屋調査士の立会いで境界線を確認し、そのとき境界線から出ている説明を受け、借りていることで確認書に印鑑を押しましたが出ている部分を壊して境界線から内側に戻さないといけないのですか? 元の地主から平成1年にMさんが買って平成16年に私どもが購入しました。もともと出ている状態で購入しました。どのような条件になっているのか今ではMさんと地主は現在は亡くなっていません。 知合いに相談したところ20年間、請求などが無かった場合は権利が建物を持っているほうが有利と聞きましたが不動産ごとは素人なのでどのようにしたらいいのか分かりません。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 土地の境界トラブル

    土地の境界のトラブルで困っています。お願いします。 家の建て替えをしています。 建て替えをするに当たり、土地の四方に境界杭(法務局の判のついた、地積測量図あり)があったので、そこから1cm控えて、ブロックを積みました。 いよいよ完成という時になって、家の裏の土地(登記上は畑だが、実際は月極駐車場)の持ち主から、私の家のブロックが越境しているのではないか? という指摘がありました。 我が家の3軒隣でも家の建て替えを行っており、古くから住んでいる方だったので境界杭などはありませんでした。そのため3軒隣の方が、測量をされ杭(正式なもの)を打ちました。その杭は、私の土地の杭よりも3cmぐらい内側でした。それをもとに、裏の土地の持ち主は、私の家のブロックの越境を主張しているようです。 裏の土地の持ち主が測量をし、裏の土地の持ち主側から見て、私の家のブロックが越境していた場合は、私はブロックを撤去しなければならないのでしょうか? また、もともとあった境界杭は意味を持たないのでしょうか? 問題になっている土地との境界にある杭は、十字のものとT字のものです。

  • 土地と土地との境界線に埋める杭について

    自分の土地と他人の土地との境をはっきりするために、測量をして、その境界に、杭を埋めるという作業をすると思いますが、杭を埋めてあるかどうかを確認するためには、法務局へ行き、どのような書類を取って確認すれば良いのでしょうか?

  • 土地の境界杭の設置

    土地を購入して新築することになりました。 もともと1つの土地を分筆して2つにしてあるのですが、地鎮祭の際に確認したところ土地の境界を示す杭がなくなっていることが分かりました。 着工へ向けて売主さん(土地の所有者だった不動産屋さん)に境界の杭の設置をお願いしたところ、「設置の際に立ち会われますか?」と聞かれました。私は立ち会うのが必要であればそうすることに何の問題もないのですが、夫や家を建ててもらう工務店の設計士さんに相談してみても「登記簿通りに設置してもらえるなら立ち会う必要はないのでは?間違えていたら打ちなおしてもらえばいいし。」と言います。確かにその通りだとは思うのですが、本当にそれでいいのか不安です。測量をきちんとして下さるのか、それが測量図通りなのかどうかが後ですぐに分かるものなのかが心配なのです。 境界線や敷地の測量というのは建築中にも確認されるものなのでしょうか?主人や工務店さんを疑うわけではないのですが、面倒くさいだけなような気がしてしまって…。 もし後で簡単に確認できるようなものなのなら、お任せしてもいいとは思うのですが。皆様のご意見をお伺いできたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。

  • 境界杭の確認

    昭和50年9月土地家屋調査士でもある隣地の地主と双方の土地を測量(隣地の地主が測量)し境界を定め、登記いたしました。(登記測量図は有ります)境界は直線とし(前と後ろの距離33.25m)3本の杭を(前、中、後ろ)入れました。  今年になり隣地が売却され、境界を確認することとなりました。隣地の買い主より依頼された土地家屋調査士(前地主の土地家屋調査士は亡くなっている)に、現況優先の旨の説明を受け現在の杭(前と後ろ)を確認いたしました。 質問の主旨は隣地の開発が始まって中の杭が発見されたことと、その位置です。当方の土地には境界に沿って工場(昭和51年1月建立)が立っていますが、隣地は現在まで空き地のままで、1~2mの盛り土がされ、中の杭は埋もれその存在を忘れていました。(境界確認時、中杭の存在の提示は無く、当方もしていません) 中の杭の位置は、現行の前、後の杭を直線で引くと、90mm隣地側にあります。前の杭は道路拡幅の際、後ろは水路整備の際に入れ直しがなされたこと、境界に沿い建っている工場の基礎位置が建築確認申請図面上60cmに対し、37cmになること(中杭は55cm位置)等、現在の境界に疑問を感じています。  執れる対応策がありましたらご教授ください。

  • 隣地との境界杭が、知らぬ間に無くなっていました。

    隣地との境界杭が、知らぬ間に無くなっていました。 境界杭のあったところには、コンクリで埋められていました。 古い地積測量図をみると杭のことは確かに記載されているのですが、隣地の借地人は知らないといっています。 借地人の建物は、現在若干ですが当方の敷地に越境しています。古い杭ですが、故意に抜いて埋めた可能性も考えられます。 ただ、現地には住んでおらず、これまで借地人にその都度しっかり指摘できていなかった状況もあります。 地主さんは新しく測量するなら判を押すといっていますが、かかる費用は見てくれないようです。 境界杭がなくなり将来的な面で不安があります。ただ、こちらから話を持っていった場合、元に戻す費用(新たな測量を含む)を当方が全部負担するのことが当たり前みたいな話でした。これにはどうも納得がいきません。 勝手に杭を抜いたとすれば、犯罪行為なのでしょうが、犯人を特定するのは難しそうです。 借地人や地主にどのように交渉すればいいのでしょうか。お知恵をいただきたいです。

  • 境界線を越えて家が建てられることはありますか?

    早速質問します。 祖母の家のことなんですが、最近になって、祖母の家が隣の方が所有する土地の境界杭を超えて建っていることが分かりました。ただ、その超えている境界杭というのは、祖母の家が建ってから約30年後に設置されたものだと分かっており、その境界杭を建てる際、祖母はよく分からないままに合意してしまったそうです。 そこで質問なんですが、境界杭の位置が正確だとすれば、昔から境界線はその位置だということになるのでしょうか?もしそうなら、祖母の家は境界線を越えて建築してしまったことになるのですが、そんなことはありえるのでしょうか? ちなみに隣の方は大地主の方で、土地に煩い方で、「うちが建物を建てる際、お宅がはみだしている部分が邪魔なら家を削るから」と言ってきてます…

  • 業者が境界に問題のある土地に家を建てるにあたって。

    隣家が家を新築しようとしていますが用地に境界が未確定な箇所が含まれます。(測量をした結果、隣家が我が家の敷地に食い込んでいることが判明しましたが隣人が認めていないので杭が打てない) 食い込んだ部分は先方の車の通路になっています。 我が家が境界を主張している現状では、少なくとも食い込んだ部分は使用しなくても先方敷地内で通れるように通路を確保して家を建てるべきかと思いますが、境界を考慮せずに今の通路を使用しようとしていっぱいに建てられたら取り返せません。 建設業の方は、近隣との境界問題を確認することはしないのでしょうか。

  • 境界線について

    この度古家付きの土地を購入することとなりました。境界線の状況としては下記の通りです。 ・かなり古い測量図のみ(表示は間) ・境界線を指す指標は前面にはなし(不動産業者の話では後面に1か所存在。現状での確認は不可) ・隣地の地主はブロック塀の端が境界線と認めている(これも不動産者から口頭の説明) ・古家は隣地ブロック塀のぎりぎりまで建っております(建物が建っていれば境界に問題はないと不動産業者が説明) ・古家は契約後解体 ・新たに測量するのがベストですが測量費の予算がなし 以上の内容で土地購入後、隣地地主と境界についてトラブルはおこらないでしょうか?もしくは境界確認書のようなものを売主と隣地地主にて確約してもらうのが良いのでしょうか?どなたか知恵をお貸しください。

  • 土地の境界について

    土地の購入契約を結びました。 仮測量が完了し、今後確定測量・隣家立会などが実施されるとのことです。 仮測量により既に隣家側が当方土地へ越境している部分(サイクルポート屋根部)があるとのことで、今後覚書(次回建て替えの際は越境しないようにする旨)を結ぶとのことです。 また、境界を示す杭などが無い箇所もあるため、引き渡し前に杭などの設置をしてもらいたいと思っております。 「質問」 1)上記杭の無い箇所に杭をうってもらうのは当然の権利となりますでしょうか? 2)その他に、土地の引き渡し前に気にする点(不動産屋へ要求する点)はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。