• 締切済み

事故の医療費事務

第三者行為で保健会社に請求すのとき、診療費は自賠責用(例えば初診料¥1370など)でレセに記入しますよね。 被害者が保険者に届けて、診療費を保険者に請求する場合は、自賠責の点数で請求して構いませんか。 また、自損事故の場合はどうでしょう。 どうか教えてください。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

>第三者行為で保健会社に請求すのとき、診療費は自賠責用(例えば初診料¥1370など)でレセに記入しますよね。 これは損保の保険者のことでしょうか? であれば、病院によって対応が異なっています。 保険診療と同じく1点10円としている場合もありますし、#2の方の回答のように1点20円としている場合もあります。 ですから、上司に確認してみたほうがいいですよ。 >被害者が保険者に届けて、診療費を保険者に請求する場合は、自賠責の点数で請求して構いませんか。 この場合の保険者は健康保険の保険者のことですよね? 健康保険の保険者の了解を得ているのであれば、健康保険を使用しての診療となるわけですから、保険診療と同様の手続しかとれません。 自損事故の場合は、その健康保険の保険者によっても対応が異なっているところですが、たいていの場合は 保険診療として対応しているようです。

  • vivi0614
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.1

私も、ご質問の内容がいまいち理解できませんでしたが、一応。。 >第三者行為で保健会社に請求 事故にあったので、損害保険会社(例:○○損保とか××海上とか△△火災とか)に請求するという事でしょうか? 医療機関によって、事故の患者さんの対応は違うかもしれないので何とも言えませんが、私の経験から・・。 事故の場合で損害保険会社が間に入っているとして、担当の方が大抵、医療機関へ連絡し「支払はこうして下さい」みたいな電話がありました。 診療を受けた患者本人が全額立て替えて、領収書で直接請求してもらう場合もあれば、一括なり月ごとなりで損害保険会社から医療機関に振込という場合もあります。どちらの支払方法でも医療機関側は、診療明細報酬(レセプト)を作成し、損害保険会社に提出していました。 >自賠責の点数で請求して 自賠責の点数があるんでしょうか?すみません、私が知らないのかもしれませんが。。 医療機関によって、1点何円で計算しているのかは、異なりますよね。 通常と同じく1点10円のところもあれば、かなり割高にしているところもあります。これは医療機関で自由に決めていい(はず?)であって、加害者・被害者・損害保険会社が決めることではなかったと思います。 ちなみに、かなり以前勤めていたところは1点20円でした。 保険診療で自己負担額は3割ですが、事故は20割ってことですね。 見当違いの答えでしたらすみません。

punicco
質問者

お礼

質問悪くてすいません。 第三者行為で保険者に請求というのは、国保や社保に請求するときです。 自賠責の点数というのは1点いくらにするか病院で決められるのと、四肢加算や特例のことです。 国保や社保に請求するのにそんな加算をしていいのか。しかし結局は国保や社保が加害者に請求するわけですから、加算して請求してもいいような気がして。 それで書きこんでみました。 答えていただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 交通事故で医療機関は何故健保は使えないという1

    交通事故の治療で医療機関に行ったとき、「交通事故では健保は使えません」などとよく聞きます。当然のことながら、第3者による不法行為に健保を使えないことは了解しています。ただ「第3者行為による傷病届け」を提出することにより「保険者(健保)が加害者(自賠責保険会社or任意保険会社)に代わり一時的に治療費を立替えて支払い、後日加害者(自賠責保険会社or任意保険会社)にその立替分を請求する」のであれば、医療機関としてはなんら経済的損失をこうむることはないのではないでしょうか?確かに医療機関としては、保険診療より自由診療の方が点数も高く取れ儲かる患者だということもあるでしょう?そこで質問です。 Q1、何故、同じ診療行為で保険診療と自由診療とで診療点数が違うんですか? Q2、上記のような健保による立替制度(健保の代位求償権取得制度)があることを知りながら、何故医療機関はそんなことをいつも言うのでしょうか? Q3、「交通事故で健保は使えませんよ」と窓口で言われた場合の対処方法をお教えください。 Q4、「第3者行為による傷病届け」を役所でもらい、それを医療機関に提出するのが一番確かな方法と思いますが、加害者(自賠責保険会社or任意保険会社)から自動車保険での対応との連絡があれば、被害者はいちいち「第3者行為による傷病届け」を役所でもらう手間もなく済むのではないでしょうか?被害者はそれでなくとも忙しいのですから。 現実に私の親戚が交通事故で受傷した際(救急車で搬送)は、その届出を出さずとも診療してくれました。この考えはおかしいですか? どなたか自動車保険の人身事故の取り扱いに精通しておられる方、ぜひアドバイスください。

  • 自賠責保険の診療報酬明細書

    医療事務をしています。 交通事故に遭われたかたが初め自費で診察して、その後第三者行為の届け出 をされ保険診療に切り替わりました。 患者さまが被害者請求をするので、今までかかった分の診療報酬請求書の作成をするように求められました。 この場合、保険者にすでに請求している診療報酬請求書の分も患者さまがもってきた 自賠責保険指定の書式に記入し、文書料(5000円位?)をいただくものなのでしょうか? それとも、一度保険者に提出したものなので発行できないものなのでしょうか? (ほかの医療機関ではそのように言われたそうです。) また、3ヶ月にわたって自費と保険診療(第三者行為)が混在している場合の、 自賠責保険の診療報酬請求書(3ヶ月分まとめて1枚で書くようになっている)の書き方がよくわからないのですが よろしくお願い致します。

  • 第三者行為による疾病届けについて

    交通事故にて国保を使って治療しました、現在相手の自賠責保険に被害者請求中で回答待ちですが市役所から負傷(傷病)原因についての紹介が届き、交通事故等の場合は第三者行為による疾病届け、交通事故等で無い場合は第三者によらない疾病届けを出してくれと書類が届きました、この場合被害者請求が認められない場合は自損扱いになるのですがその場合も第三者行為による疾病届けになるのでしょうか? また被害者請求が認められた場合に国保が先に自賠責保険に請求した場合は国保に支払われその枠内の残金しかもらえないのでしょうか?また国保より先に自賠責保険から私に支払われて枠が無くなった場合は国保の請求はどうなるのでしょうか?もし第三者行為による疾病届けの提出が遅れたらどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故による健保使用。会計事務詳細、教えて下さい。

    医療関係にお勤めの方、特にレセプト等、医療会計事務に詳しい方、お教え下さい。 交通事故による治療で、各種健康保険を使用する場合、原則として役所から「第3者行為による傷病届け」をもらってからの診察となると思います。、診察の際、健保により7割負担してもらい、残り3割を被害者または加害者が負担し、後日、各健康保険組合から自賠責保険や任意保険会社に7割負担分を求償する形になると思います。 この際、「交通事故だけど、健保をしようして治療してほしい」と申し出たとき、必ず、先の「第3者行為による傷病届け」を出さないと医療機関は交通事故を健保で診察してもらえないのですか? できれば、もっと簡単な方法で交通事故の診察を健保扱いで受診できないでしょうか? 例えば、自賠責証券番号を申し出ればいいとか?事故証明を後日でもいいから提出すればかまわないとか? あと、何故このように交通事故でも健保扱いができるのに「交通事故では健保は使えません」と初めから決め付ける事務の方がいるのでしょうか?当然、自由診療の方が保険診療の倍、点数が高く、病院側としては儲かることは分かるのですが?

  • 保険会社は交通事故でも、何故医療保険を使いたがる

    お世話になります。 先日、生活保護者である知人が歩行中に交通事故に遭い入院しています。自動車を運転していた相手方保険会社からは、被害者側の過失割合が大きいので生活保護医療を適用したいと病院及び福祉事務所へ連絡がありました。福祉事務所によると、通常生活保護では自賠責保険及び任意保険で優先に給付してから、残りを医療券を適用するとのことですが、なぜ保険会社は医療券を使いたがるのでしょうか? また、診療報酬は交通事故だと自由診療で、保険適用だと点数制なので、自賠責や任意保険を超え部分について医療保険(または生活保護)を適用する場合、一件の事故についてどのように計算しているのでしょうか? 説明を受けたのですがよく理解できなくて… 質問がわかりづらくてすみませんが、ご教授願えればと思います。よろしくお願いします。

  • 交通事故で治療中に自分で腰を痛めました。

    交通事故で治療中です。 病院側から自賠責保険へ請求が行くようにしていればよかったのですが、 診療費がどれくらいかかっているか目安を知るために、保険証を使って自分で診療を受け、 領収書を一定期間分まとめて保険会社に提出し、後日振込みにしてもらう形をとっていました。 交通事故の分と、自分で腰を痛めた分の領収書を分ける事ができたら一番いいのですが、 病院側は領収書は1枚しか発行することができないと言われました。 なので、交通事故分は病院側から自賠責保険会社へ直接請求が行くように変え、 自分で腰を痛めた分は、保険診療を受けることにしようと思っています。 ここでひとつ疑問なのですが、診療費を分けることができても、 同一病院でレセプトを分ける事ができませんよね? 事故の通院は再診料とし、腰出の通院は初診料は保険診療分としてそれぞれに請求ができると思うのですが、一つの処方箋で、事故で通院分と腰での通院分の薬は一緒に出されると思うので、 請求はどうなってしまうのでしょう。 処方箋料や痛み止めの注射の処置料などは、どのように分けるのでしょうか?

  • 交通事故の被害者請求

    交通事故の被害者請求について詳しい方よろしくおねがいします。 相手の自賠責保険に請求するとお聞きしましたが、相手の自賠責保険がどこかわかりません。 任意保険会社に、被害者請求したいので、どちらの自賠責保険会社か教えてほしいと正直に言っても問題ないのでしょうか? 素人すぎる質問でもうしわけございません。よろしくおねがいします。

  • 交通事故等(第三者行為)による被害届について

    交通事故等(第三者行為)による被害届について ご存知or経験者の方がおられたら教えていただけますでしょうか。   交通事故で被害者になったのですが(100対0)、加害者の保険会社から、被害者に損はないので治療は「交通事故等(第三者行為)による被害届」という書類を市に提出し、健康保険を使って治療してほしい。(通常交通事故は保険は使えないが)と言われました。 この「・・・・被害届」は、市が診療費を立替払いし、その後、市から加害者側に請求するというものらしいのですが、その場合の請求額とは、通常健康保険で治療した場合と同じ「治療費の3割」でしょうか? それとも市は立て替えるだけでその後請求は治療費全額(10割)でしょうか? たちまち重症ではないので保険外診療は発生しないので、自分の損得とは関係ないのですが、どういう仕組みなのか知りたいので、ご存知の方がおられたら教えて下さい。

  • 事故に遭いました

    昨年11月14日に事故に遭い相手が任意保険に加入していませんでした。 現在自賠責保険の被害者請求で治療をしておりますが6ヶ月で自賠責請求は打ち切りになるんでしょうか? もし打ち切りの場合自費での治療になるんでしょうか? 加害者からは事故当日も含め全く誠意ある対応をしてもらってません。 自賠責も事故証明書をとり自分で全て処理をしております。 結局当たられ損になるんでしょうか?

  • 福祉医療証を受けている者の交通事故の自賠責の支払い

    先日ば400ccバイクを走行中事故を起こしました。過失割合はこちらが6で向こうが4ということですが自損自弁という事で落ち着きそうです。 当方怪我をしてしまいぶつけた足の打撲と倒れないために踏ん張った際?の首の捻挫で通院中です。 ここから本題です。 当方母子家庭で福祉医療証を受けているのですが交通事故の場合は自己負担といわれ請求を受けました。 1健康保健を使い福祉医療証を使うと自賠責に使う紙は出せないと言われたんですがなぜですか? 2自己負担したお金は相手の自賠責保険に請求するのですがこのお金も貰い自己負担のぶんを医療証で払い戻しなどといったことは出来ないのでしょうか? 3自賠責保険はその日の治療費がいくらかかっていようが1日4200計算なのでしょうか? 4何日通院しても自賠責だけの慰謝料はやはり雀の涙程しか貰えないのでしょうか?これからの為に知っておいたほうがいい知識などもご教授願いたいです。 以上長文失礼いたしました、どなたか回答よろしくお願いいたします。