• ベストアンサー

仕事の恩?

仕事で世話になった人(仮にA)が退職してから職場に遊びに来ました。 同僚に以前世話になったんだから頭を下げろ!肩を揉め!と言われました。 しかし、正直自分は大嫌いで顔も見たく有りません。 過去に職場で世話になったからといって相手が退職した後まで恩着せがましく言われる必要は有りますが?。 過去の自分が世話になったとはいえ現在の自分には全然関係有りません。 退職した人に恩着せがましく言われた場合自分は内心「うるせーよ、ボケ!とっとと帰れ!」と思いますが普通は過去世話になれば何年たっても頭を下げるものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

別に奴隷じゃないんだから、という気持ちが通常なんですけど。 まあ、お世話になったOBが来たということで、無視は避けるべきですね。 それにしても、会社辞めた人間が、性懲りもなく会社へ遊びに来られては、貴方達の仕事の邪魔じゃないのですか。 又、このAさんも暇なのですか!? 全然関係無いと言われれば、それで間違いありませんが、退職しても先輩、後輩の縁はこのAさんが造り上げて、しばらく続きそうなら仕事をするフリでも何でも良いから、逃げられる口実や事由を見つけておきましょう。 さっさと去っていくことです。 ここは職場です。 過去の話をしに来る場所では、ありませんよね。

noname#182395
質問者

お礼

やはり辞めた職場には仕事中に行って世間話はしないし、まして肩を揉めとかは非常識とわかり安心しました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • paddybird
  • ベストアンサー率34% (61/175)
回答No.2

Aさん、暇で寂しいんでしょうね。で、退職した職場に来て「かまってくれ~」と言ってるかと。ほどほどにあしらいましょう。先輩に対する感謝と礼儀は何年経っても失うべきではないと思いますが、その人を仕事中に構ってあげる必要はありません。Aさんがいつまでも繰り返すようなら、やんわり注意してもいいでしょうね。

noname#182395
質問者

お礼

まぁ、確かに余計なトラブルは避けて通りたいしそんな事で喧嘩する位なら別の仕事した方がマシなので争いはしませんが今度からは用事を見つけて逃げる様にします。 有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事を辞める・・・・

    職場に好きな女性がいるのですが、 仕事中も気になってつい見てしまい、 仕事がやりずらいのです。 他の男性と話してたりすると特に気になります。 告白するつもりは無いのですが、 これはもう仕事辞めるしかないんですかね? 相手が職場の同僚で身近な存在だからよく想えてしまう、 距離をとって離れてしまえば忘れられると思うのですが、 こういう経験は無いですか? ちなみにその子とは一緒に仕事することが多く、 しょっちゅう顔を合わせ、休憩時間中も一緒にいることが多いのです。 仮に告白したら上手く行こうが行きまいが仕事に支障を来たすだろうし、 このままのただの同僚関係で居るのは正直疲れます

  • 職場の人に何と言って退職をつげたらいいでしょうか?

     職場での人間関係がとてもつらく、心療内科に相談に行き、うつ反応があるということで診断書を書いてもらい、長期休暇に入り1ヶ月が過ぎました。 それ以上は認められないということもあり、職場の上司は来月から私が出社するつもりでいるみたいなのですが、自分としては戻りたくないので、今月中に退職したいと思っています。 しかし、なかなか職場にそのことを切り出せなくて困っています。上司よりも同僚の人たちに、なんといったらいいのか…おそらく病気のことを知っているので、顔を合わせる勇気がありません。 でも、最後は「お世話になりました」といって、みなさんに顔をだすべきですよね? この病気で退職した人に、アドバイスもらえませんか?  

  • 初めての質問です。

    初めての質問です。 私には気になる人がいます。その人は、職場の先輩でスキンシップが多い人です。挨拶の時に肩や腕をポンと叩いたり、わき腹をちょんと突っつかれたり、すれ違う時にワザとぶつかってきたりとか、頭をポンとされたり...あんまりスキンシップなれしてない私は顔には出しませんが、内心ドキっとしちゃいます。職場の他の女性にしている感じはありません。普通に仲良く話してるのは見ますが。しかし先輩は妻子持ちの既婚者です。私は女として見られてないんでしょうか?どういう気持ちでそういうことをするのでしょうか?どうしていいか分かりません。乱文ですみません。回答お願いします。

  • 仕事を手伝ってもらうことについて

    僕の職場の先輩が突然退職してしまった為極端に僕の業務負担が増えてしまい困っていました。 役員の人から「もしも辛かったら早めに相談しなさい。」と 言われていたので「退職した人から引き継いだ仕事が多すぎるので 業務に無理がでています。他の人に手伝ってもらいたい。」と 相談したところ部署の人を集めて話し合ってもらいました。 すると、 「新人さんだって自分の仕事をこなしているのに何であの人は手伝いが必要なのか。能力が足りないのでは?」という話になってしまいました。もちろん、僕の先輩が退職するまでは自分の担当分はこなしていました。 しかし、こんな見られ方をしてしまうのは僕も予測もしなかったことなのでこの相談は取り下げようと思います。 ところで皆さんは仕事に無理を感じた時、他の人に助けを求めたりということはありませんか。同僚が辞めてしまい負担が増えるということはよくありそうですが。

  • 元同僚との会話

    私は今の職場では心から話せる人はいません。 二か月前に自己都合で退職をし、 部署は違っていましたが顔を見れば話す人がいました。 辞められてから私の方から食事に二階程誘いましたがやはり話は職場の話題で、私が今悩んでいる事や愚痴を言ったりしました。元同僚も親身になって聴いてはくれていますが、元同僚は私以外の職場の人とも退職後も連絡をとっているみたいで、私が愚痴った話しがその人達に伝わらないか、それが心配になって来ました。 私は元同僚の人柄を信じてこれからもお会いしたいと思った訳ですが、 私も職場では日頃話す人がいない分、元同僚に言い過ぎた所が有ったかもしれません。 そう言う付き合いは相手の人柄を信じるしか無いのですが、やはり職場の愚痴は言わない方がいいのでしょうか?

  • 仕事の事をいつまでもひきずる自分

    仕事がうまくいっている時は、私生活も割と安定した気持ちで過ごせるのですが、仕事がうまくいかないと、すごく精神的に不安定になり、落ち込んでしまいます。「ま、いいか」と割り切る事が昔から出来ず、仕事が終わってもずっと嫌な事をひきずったまま家に帰り、そのため食欲もわかなかったり、何もしたくない気持ちになります。小心者なので、職場で同僚に機嫌悪そうにされたりすると、自分のせいなんじゃないかとか考えすぎてしまい、ビクビクしてしまいます。それで、あとあと自分のせいじゃなかったとわかり、内心ほっとしたり、毎日そんな事で気分が浮き沈みします。自分でも、気にしすぎと思うのですが、やたら人の顔色をうかがってしまい、その結果疲れたり落ち込んだりします。 また、落ち込むと、すぐ顔に出てしまいます。 もっと、強気でいたいと思うのですが、昔からこんな感じで直す事が出来ません。何かよいアドバイスをお願いします

  • 仕事のことです。

    はじめまして。 職場のことで悩んでいます。 昨年の4月に入社して、もうすぐ一年が経ちます。 4月に入社して、同僚とも仲良くなり特に仲が良い4人組ができました。(自分を合わせて4人です。) 男2人、女2人です。自分は一人暮らしをしててすごく仲良くなり、毎日のように自分の家で遊んでました。最初は意識していなかったのですが、徐々に意識し始めて、お互い付き合うようになりWカップルになりました。もちろん、職場の人たちには内緒で。 最初はうまくいっていたのですが、自分と彼女は3ヶ月程で別れてしまいました。 幸い、社内に自分たちが付き合っていたことは知られていなかったので、仕事は普通にできました。 ただ、同じ職場なので気まずさはありました。 自分はかなり彼女に好意を寄せていたので、毎日毎日泣きそうになっていました。 そこから「仕事嫌だな・・・」とばかり考えるようになりました。 10月、彼女は違う部署に異動になったので顔を合わせることはほとんどなくなりました。 でも、同僚伝いで情報は入ってきます。 忘れよう忘れようと思っていたのですが、なかなか忘れることができない状態です。 それ以来、「もう職場の人とはできるだけ関わりたくない」と考えるようになりました。 正直、彼女に新しい彼氏ができたらと思うと耐えられないかもしれないです。まして、結婚とかとなると・・・ 仕事も最近、きつくなるばかりで特に楽しみもないので「何で頑張っているのかな・・・」と考えるばかりです。 そこでご相談なのですが、 (1)職場恋愛の失恋で仕事を辞めるなんて贅沢な考えでしょうか? 今の不況、お仕事を貰えるだけで感謝しなければいけないと思うのですが・・・ (2)職場での楽しみ、ストレスの発散方法などありますか?できれば職場の人とは関わりたくないなと思ってます。 似たような経験をお持ちのかた、良かったらアドバイスお願いします。

  • どこの職場でもいじめ、嫌がらせを受ける

    はじめまして、私は職場でいじめに遭って困っています。 私は高校生の頃からいじめに遭い始めました。 就職してからも、いじめに遭って精神的に追い詰められて退職しました。 その後、転職を繰り返したのですがどこの職場にもガラの悪い人や意地の悪い人がいて、必ず私がいじめのターゲットにされてしまいます。 先日も同僚から金を貸してくれと頼まれたのですが、断ると逆切れされて怒鳴られました。 また、新年会ではいきなり肩を殴られました、さすがに怒った表情をしてしまうと「何だその顔は」と怒鳴られました。(周りにいた人たちは爆笑していました) 特に理由はないが私が気に入らないそうです。 どこの職場でも似たようなことがありました。 反論しても余計に相手を怒らせてしまいだめでした。 因みに町を歩いていても、怖そうな人に絡まれたり睨まれることがあります。 どうすればいじめを防げるのでしょうか? また私にも原因があると思いますが、考えられる原因は何でしょうか? 仕事は普通にできますが性格は大人しいです。 どなたかアドバイス下さい、よろしくお願いします。

  • 結婚している人を好きになってしまいました

    結婚している人を好きになってしまいました。 同じ職場の人で、毎日顔を合わせます。相手は同じ会社で働く相手として親しみを示してくれますが、私は親しくなってこれ以上好きになっても仕方がないという思いから、ついそっけない態度をとってしまいます。 以前、やはり既婚者を好きになって同僚として仲良くなった結果、とても辛い思いをした事があります。 このまま親しくならないままの方がいいんだ、という思いと同時に、自分の都合で仮にも好意を持っている相手を全く拒絶するような態度をとる自分が正しいのかわからなくなります。 私の態度は間違っているでしょうか?

  • 職場の同僚に振られたらとき。同僚を振ったとき。 どうしてますか。

    ほんのたまに2人でご飯を食べに行ったりする人がいて、 好意を持っていたのですが、ふられました。 私に関心がないだろうなぁ、とわかっていたものの かなりツライです。。。 告白後も相手は相変わらず普通に話しかけたり、接してくれます。 とってもありがたいことだとわかっているのですが、 顔を見たり、話したりするのはかえってツライです。 なんとか過ごしているのですが、不自然な態度だと思います。 (本当は前みたいに仲良く2人でご飯食べに行きたいのですが、 想いが続いちゃうし、相手にもしつこいと思われるだろうし、 無意識に避けていると思います。。。) 職場内で恋をして、気持ちを伝えるのなら、 そんな状況を覚悟の上でなければダメだ、自分は身勝手だなと 頭ではわかっているものの心がついていきません。。。 (1)職場で失恋した経験がある方 どのように気持ちをきりかえましたか。どう対応しましたか。 (2)職場の同僚をふった経験がある方 その同僚に対してどう対応しましたか。 また相手にはどう対応してほしいですか。 教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品でPCからの情報を印刷することができません。解決方法を教えてください。
  • PCとEPSON社製品を接続し、印刷しようとするとエラーが表示されます。どうすれば印刷できるようになるのでしょうか。
  • EPSONのプリンターを使用しているのですが、PCからの印刷ができません。具体的な対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう